東京23区の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 00:05:48

5つめ立てました。

過去スレ
Part.1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44145/
Part.4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43331/


引き続き「セントラルレジデンス シティテラス目白」についての情報希望をしましょう。

次の事項を厳守してください。
*近隣他物件の中傷は慎む。(客観的なデータの比較などは可)
*地域に関する感情的な意見は禁止。
*他の参加者を煽る発言は無視しましょう。反応する方も荒しです。

物件データ:
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩11分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51.00㎡~134.51㎡
完成時期:2008年03月竣工済

施工会社:前田建設工業(株)
管理会社:住友不動産建物サービス


【物件URLを修正しました。2010.12.14 管理人】


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-05 13:24:09

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    売れ行きという顧客の評価が、この物件の価値を物語ってしまっている。

  2. 83 匿名さん

    通勤時間帯に4分おきに1本じゃ不便とはいわんでしょ。
    乗り換えをいうなら、表参道に住んでて大手町に勤務している人も赤坂見附で乗り換えるんじゃない?
    だいたい、売れ行きと物件の質は関係がない。
    デベの値付けの問題。

  3. 84 匿名さん

    > デベの値付けの問題。

    値段の問題じゃない。
    安くても普通こんな不便で騒音と排ガスがひどいとこに住まない。安くても、騒音も排ガスもなくて駅に近い物件はたくさんある。

    高いから売れないと思うのは、<俺ってカッコ良すぎて女の子近寄れないんだよね~>、みたいな感覚、傍から見てると苦笑です。

  4. 85 匿名

    都電で東池袋駅
    →丸の内線ではなく有楽町線だし。

  5. 86 匿名さん

    ここって今70㎡3LDKでどれくらいまで価格が下落しているのでしょうか?

  6. 87 匿名さん

    >>85
    向原駅で丸ノ内線だな。

  7. 88 住民(セレブ)

    84買えない奴はアッチ行つて! しっしっ ホントに目ざわりね。アンタね、このへんウロウロしてるジャージ姿のアホは。 うろつくのは勝手だけど、まともな服着てうろついてね。

  8. 89 匿名さん

    >>80さん ひとつ足すと東池袋SEIYUもありますよ

  9. 90 匿名さん

    >81
    都電では、学習院下から大塚駅までは9分で到着します。

    >80
    終電は11時10分なので確かに飲んで帰るには早い。
    商業施設にいくなら、都電を使わず新宿か池袋に行くのが普通。

    毎日の買い物なら、目の前の「よしや」で十分じゃない。



  10. 91 匿名さん

    85に一票。
    有楽町線に乗り換えておけば、とりあえずどこでも行ける

  11. 92 匿名

    有楽町線って人によっては地味な印象かもしれないけど、便利だと思うけどな。買い物は池袋・有楽町・銀座一丁目にキッザニアがお馴染みの豊洲。通勤だって飯田橋や市ヶ谷、永田町に有楽町。接続多いからダイヤの乱れは厄介だけど、生活に則してると思いますよ。

    それと確かに坂下だけど、よしやで買い物して、よいしょよいしょって坂を登るのも大変。いちいち車で買い付けに行くのも大変。まあよしやで十分って思うような庶民に手が出るわけがない!とか意見されそうだけど、それでもトイレットペーパーや米5kgを手持ちで行けるのは魅力だと思うけどな。

  12. 93 匿名さん

    このクラスのマンションだと御用聞きが来るでしょ?
    買い物には困らないと思いますよ。

  13. 94 匿名さん

    へぇ~。
    そうなんだ。

  14. 95 匿名さん

    鎌倉の実家にはご用聞きが来るけど、都心マンション(グレードはここと変わらない)住まいのオイラのところには来ないけどね。

  15. 96 匿名さん

    >>92
    有楽町は本当に便利だよ
    飯田橋まで出れば、JR南北線東西線大江戸線に乗り換えられる
    それに、ごくまれに所沢行きなんぞも走ってる

  16. 97 匿名さん

    有楽町線なら麹町あたりに住みたいね。
    飯田橋のJRは駅がちゃっちい。
    地下鉄の乗り換えも結構歩かされる。
    そんな便利だとは思わないけど。

  17. 98 匿名さん

    ここって未だに間取り図だけで12種も公開されてるんだね、どんだけあんだよ?

  18. 99 匿名さん

    ココまだ売ってるの?ある意味すごいね。
    バーゲンセールやっちゃったらいいのに。

  19. 100 匿名さん

    >>92

    有楽町線しょっちゅうダイヤ乱れるよね。
    人身事故も多かったり

    だけど便利だからいいよね

  20. 101 匿名さん

    >>98
    間取り図だけで12種類ですか
    それだけ分かれてると、作るのが難しくなって価格面にも上乗せされてるんでしょうか?
    同じ部屋の作りが多ければその分作るのが簡単そうだし、安くなるんでしょうか?

  21. 102 物件比較中さん

    中古マンション業者に聞きましたが、住友さんグループや取引先に
    全力で売り込んでいるそうです。

    さすがに、竣工から3年目、戸山公園隣のMRでの分譲開始から4年目となると
    危機感があるのは仕方ないでしょう。
    立地以外は、エントランスも設備も豪華ですが売れない原因は高額な価格設定だけでは
    ないような気がします、プレミアムと一般住戸の格差と間取りが問題なのではないでしょうか。

    小石川植物園隣の、広大な空き地があります。
    小石川ガーデンヒルズが反対運動で建設頓挫で空き地のまま
    上場企業ですから問題はあるでしょう。

    こことほぼ同時期に竣工したご近所の、シティハウス文京護国寺も南大塚も
    割高でしたが、あと1.2戸で完売目前のようです。

  22. 103 匿名さん

    > プレミアムと一般住戸の格差と間取りが問題

    駅から遠い

    坂下

    電車の騒音

    学校の騒音

    明治どうりの騒音、排ガス

    、、、

    都電フェチとか、坂フェチのひと以外、普通、買わないでしょ。

  23. 104 物件比較中さん

    >都電フェチとか、坂フェチのひと以外、普通、買わないでしょ。

    製薬会社研究所跡地で当初土壌汚染問題が言われていた
    ご近所の目白プレイスは、竣工直後に完売しましたよ。

  24. 105 匿名さん

    > 目白プレイスは、竣工直後に完売

    ここより坪単価が15%安く、都電の騒音もなくて、明治通りにも、学校にも面していない。その上駅に近い物件売れたという話が、どうしてここの参考になるんですか???

    ここの人ってこれだけ長期に売れ残っていても、現実が分からないんだよね。

    あんたここにいる空気読めない人でしょ

    84でもう言われたでしょ。そろそろ気づこうね。

  25. 106 匿名さん

    目白プレイスは駅から遠いよね。

  26. 107 物件比較中さん

    >ここより坪単価が15%安く ×
    目白プレイスは、平均300万弱ですから 20%安い ○

    >都電の騒音もなくて、明治通りにも、学校にも面していない。×
    低層階しか住んだことないんだろうな?
    音は、10階程度までは高層階ほど大きく伝わります。明治通り&新目白通りに隣接 ○
    学校は、区内の人気校の中学に面しております。○

    >その上駅に近い物件売れたという話が、
    目白駅から、15分ですけど ○
    高田馬場には、若干近いけど10分以上と山手線内としては駅遠です ○

  27. 108 匿名さん

    >>107
    売出し時期が良かったのと、学習院隣接(道1本)のせいでは?
    明治通りと新目白に近いですけど、直面しているのと数十メートル離れているのでは全然違います。
    無駄に豪華な共用設備がないのがよかったかも。

    でも近所に売れ残りマンションがあるとエリアの中古相場に影響しますよね。

  28. 109 匿名さん

    >でも近所に売れ残りマンションがあるとエリアの中古相場に影響しますよね。

    するわけない。

    ここは、入居した瞬間に20~30%資産価値が落ちる割高というだけ。

    ガーデンヒルズ見ていてもわかるけど、中古になるとプレミアムも、一般住戸も
    表示すらない。

  29. 110 匿名さん

    売れてない理由はどう考えても割高だからでしょう。
    都電沿い、明治道路沿い、坂下、駅から遠い、などいろんな要素があると思いますが、
    それらを踏まえるとここは割高だ、ということだけですよね。

    何も高田馬場、目白近辺で比べなくても高速沿いとか、近くに宗教団体の総本山があるとか、
    敬遠される条件に当てはまる物件はいっぱいありますが、最終的に他は売れているでしょう?

    なぜならそれらを差し引いても購入したいと思う金額だから、という以外に理由はないと思うのですが。
    ここを平均坪単価100万下げて売り出してたら今は残ってないと思いますよ。

    竣工3年目なので今からなら坪100万以上下げないと、すぐには売れないでしょうけど。
    まぁ住友は株主に怒られようがなんだろうが、そんなこと関係なく値引きはしないでしょうけどね。

  30. 111 匿名さん

    1年経てば、適正価格になっているかも…。

  31. 112 匿名さん

    そういうことを待っていられるデベだから値下げしないんでしょうね。
    1年後にはもっと乖離しているかもしれませんが。

    個人的には1年やそこらで景気回復、地価がプチバブル時期まで戻すとは思えず、
    仮に4.5年で戻ったとしても、その頃には築8年。技術も設備も進化しているのに
    わざわざここの中古を買いたいとは思えない。

    なので適正価格ではなく、割安価格じゃないと売り切れないと思いますけど。

  32. 113 匿名さん

    ものはいいんだけどね。

  33. 114 匿名さん

    >売れてない理由はどう考えても割高だからでしょう。

    ここより高い護国寺は完売目前ですよ、目白ガーデンヒルズの中古もここより高いけど
    すぐに売れています。
    あの地型に軍艦のような傾斜した建物、南向きが少ないから少しでも多く作ろうとして
    タワー並みの高さにした。

    無理して高級感を出すために内廊下にしたから、窓のない部屋がある住戸が多数出来た。
    プレミアム住戸を、引き立たせるためなのか、80㎡台の住戸を作らず1つ1つがファミリー
    には狭くてゆとりがない。

    共有部分は、目白ガーデンヒルズ並のグレード、居室内はシティハウス南大塚程度の内装
    これと不便な立地が、売れない理由だと思うけど。


    >ここを平均坪単価100万下げて売り出してたら今は残ってないと思いますよ。
    坪単価370万円→270万円なんて非常識な値付けをするわけがない、値上がり前に完売した
    直床マンションの目白プレイスより安くなってしまう。

    素人はすぐに極論を吐くから困りもの、坪単価100万円安かったら業者が大量に買ってしまうって。
    現在だって、業者が投資で多数買っているみたいだから。

  34. 115 匿名さん

    114さんって致命的な勘違いをされてませんか?
    価格が高い(高額)ということと割高ということはまったく違う意味ですよ?

    いろいろと分析して、この物件の駄目なところはせっかく分かっているのにとても残念。
    不動産は勉強しているみたいですが、国語ももう少し頑張りましょう。

    114さんが書かれたマイナス要因があろうと、そこを目をつぶっても割安感があれば
    物件は売れる。何でも相応の値段を付ければ売れるんですよ。

    ガーヒルだプレイスだと金額比較しているからおかしいのです。
    坪100万安かったらマイナス要因に目をつぶってみんな買うでしょ?

    確かに坪100万は適当だけど、悪いものでも相応の値段なら売れるってこと。
    ここは物件価格が高いのではなく、マイナス要因に目をつぶれない価格ってことでしょ。

  35. 116 匿名さん

    まぁ、まぁ。
    ここは皆さん、今のままでは欲しいとは思わないという最大公約数でまとめるのはいかが?

  36. 117 匿名さん

    ここは山手の内側でも駅から遠くて、幹線道路、学校、都電という嫌悪施設に囲まれた坂下と言う、安くても住みたいと思わない希有な立地の物件。

    立地が悪ければ、どんな建物を作っても(建物も間取りの設計が愚 劣)売れないという事を住友に学ばせる良い機会だろう。学習してないだろうけど。

  37. 118 匿名さん

    ここの南側にある白十字の跡地、
    鹿島のマンションが本格的に着工しましたね。
    高級路線にはならないでしょうけど、どの程度の価格になるか注目してます。

  38. 119 匿名さん

    現在だって、業者が投資で多数買っているみたいだから。


    ありえなさすぎ

  39. 120 匿名さん

    ***の遠吠え

  40. 121 匿名さん

    >ガーヒルだプレイスだと金額比較しているからおかしいのです。
    >坪100万安かったらマイナス要因に目をつぶってみんな買うでしょ?

    久しぶりに見に来ました。

    まだいたんですね、価格につられて?営業さんにうまいこと言われて
    低層階の中住戸を買ってしまって、住みにくくて悔やんでいる方

    それとも、北向きの日の当たらない高級物件を買ってしまった方

    >確かに坪100万は適当だけど、悪いものでも相応の値段なら売れるってこと。

    我慢すれば、買えるかもしれない地名のブランド志向?

  41. 122 匿名さん

    私は北向きのプレミアム物件に住んでいますがすごく快適ですよ。
    住みもできない人が何を吠えてるの?

  42. 123 匿名さん

    >北向きのプレミアム物件

    これは、いくらなんでも自称ですね。

    北向のプレミアム物件なんて、数合わせの物件以外ではあまり聞かない、日本の場合は・・・・
    プレミアム住戸というのは、希少価値だからつける名称ですよね。
    普通は高層階の南向き&角部屋というの普通では
    角部屋でなくても、最低でも90㎡~ 
    内装を豪華にしても、80㎡未満にはプレミアムなんネーミングつけたら、デベが笑われます。

    北向きがとても快適ならなぜ南向きのほうが坪単価が圧倒的に高いのですか?
    まあ、快適という基準も人それぞれですからね。
    日当たりを嫌う人もいるのかもしれませんが、少数派では。

    シティテラスには、北向きのプレミアムなんてありましたっけ?

    >住みもできない人が何を吠えてるの?
    私は本当に同じエリアのプレミアムの億ションに住んでますよ、もちろん高層階の南向き
    ここでは北向きにはプレミアムなんてありませんでした。別に信じなくても結構ですが。

    広さで選びましたが、付属品としてデザイン優先の使いにくい外国製の設備や天然石が
    いろいろあって使いにくく、コストパフォーマンスは良くないです。
    玄関やバスルームも無駄に広いとは思いますが、マンションですから選べませんでした。


  43. 124 匿名さん

    ネットで匿名じゃあ、誰も信じないよ。
    お・く・しょ・ん・クン(笑)

  44. 125 匿名さん

    >>124
    言えてるw

  45. 126 匿名さん

    北向きのプレミアムというのも非常識で爆笑ですな、

    デベに聞いても、そんなこと知らないって言われそう

    誰も言ってくれないので自称プレミアム住戸住人・・・

  46. 127 匿名さん

    >私は本当に同じエリアのプレミアムの億ションに住んでますよ、もちろん高層階の南向き
    >ここでは北向きにはプレミアムなんてありませんでした。別に信じなくても結構ですが。

    どちらにしても高田住人てこと?

  47. 128 匿名さん

    プレイスのタワーには北向きプレミアムがあった記憶。。

  48. 129 匿名さん

    ようわからんが、「同じエリアのプレミアムの億ション」に住んでる奴が、なんでこのスレに出没してるんだ?

  49. 130 匿名さん

    優越感w

  50. 131 匿名さん

    目白プレイスよりはシティテラスが良いと思うけど。

  51. 132 匿名さん

    まぁ本当にこの辺のプレミアムに住んでいてここを見ている人は
    残念ながらご自分のマンションに満足していないんでしょうね。
    じゃなきゃこんなスレ見てウンチク語ってないでしょうから。

    人の目を気にしながら暮らしているから、ここよりは良いところだと
    思い込みたいんでしょうけど。物件選び失敗してしまって残念でしたね。

    まぁ私も今のままの割高状況では買う気になれませんが。
    中層階以上で坪270万なら考えるかもしれないけど。

  52. 133 匿名さん

    ここが表立って値下げしない理由:

    大久保3丁目西地区再開発、
    45階建て&26階建てタワマン700戸が決まってるから。
    160メートルオフィスタワーやホールを合わせた複合再開発。

    今下げたら比較の対象として大久保も下げざるを得ない。
    できるだけ高値を設定するためにも目白0丁目は下げられない。
    それが住友の本音。

  53. 134 近所をよく知る人

    そんなことはだいぶ前からわかっています。

  54. 135 匿名さん

    >>133
    高田2丁目=目白0丁目ってこと?

  55. 136 匿名さん

    >プレイスのタワーには北向きプレミアムがあった記憶。。
    億ションではなかった記憶、確か9000万台で割安感がった・・

    >中層階以上で坪270万なら考えるかもしれないけど。
    爆笑??
    考えなくてもいいよ、考えても無駄なのでは?

  56. 137 匿名さん

    ガーデンヒルズの北向住民がにぎわっていたな、相当前だけど。

  57. 138 匿名さん

    136はどうしても他のマンションが気になるんだね。
    しょうがないよ。あなたは残念な物件つかんでしまったんだから。

    それを機会に不動産をちょっとかじって勉強したんでしょ?
    次は間違えないといいね。
    資産暴落で買い替えなんてできないから近所のマンションスレに
    張り付いているのかもしれないけど。

  58. 139 匿名さん

    >138
    30代からやっているので投資用、セカンドと豊島区文京区に4物件持ってますから、ご心配なく。
    しかし目白エリア、家賃が下がって空室が多くて困ります。
    マンション乱立で、資産価値は下方修正

    そろそろ別のエリアに買い換を検討中、湾岸には買いません
    投資効率のいい○○○エリア。

  59. 140 匿名さん

    投資用w

  60. 141 匿名さん

    投資用って20㎡でもいえるでしょ。
    そんな物件4件持ってても意味ないよ。
    へたすりゃ、全部合わせて5000万円でも買える。

  61. 142 匿名さん

    スカイコートのマンションだったりして?

  62. 143 匿名さん

    カタログを捨ててしまいました・・・わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
    B棟は、テラスはどの方角向きになりますか?

  63. 144 匿名さん

    投資に失敗している人の見解ってね。。。
    ちなみに投資効率のいいエリアを教えてください。
    あなたが良いと思うエリアは次も失敗しそうなので参考にしたいです。

  64. 145 匿名さん

    >投資用、セカンドと豊島区文京区に4物件持ってますから、

    20㎡が4つで5000万円で買える?
    不動産音痴の借家住まい?
    親と同居?

  65. 146 匿名さん

    中古なら買える。

  66. 147 匿名さん

    >146
    論外、プッー

  67. 148 購入検討中さん

    売れない部屋を2割引で賃貸に出してるくらいやったら、物件自体を3割引くらいで売ったら。5000万切ったら売れると思うよ。最近株が下がってるから、ローンを組める人が少なくなっているらしい。株が下がっている会社で働く人には住宅路ローンでも銀行がはねてしまうそうや。そらそうやわな。JALの社員にローンを貸す銀行がないのといっしょや。こんな状況の中数年前の高額物件を値下げもせずに売るいうことは、不可能でしょう。

  68. 149 物件比較中さん

    5千万円中盤から後半の価格で、今なら70平米台でも買えないかなーと思い資料請求してみましたが、
    やっぱり高そうですねー。やっぱそう安くはならないですねー。

  69. 150 匿名

    そりゃ無理だ。
    70平米台の残りって手の届きそうな低層階はもう売れてるから中層階~でしょ?
    8000万台から3割引くならさすがにもう残ってないよ。

  70. 151 匿名さん

    いつまでやってんだ。
    ここは書き込んでも下げましょう。

  71. 152 匿名さん

    >5千万円中盤から後半の価格で
    それは、郊外のマンション相場でしょう、ここなら2LDKも届かないかも
    もちろん、住み心地の悪い低層階の話ではありません。

  72. 153 物件比較中さん

    まーやっぱり5000万円台で70平米台は無理だったか。
    いつまでも売れてないから値引きもあるのかなーなんて思って資料を請求したんですが、無理でしたね。
    まーどうしても目白がほしければコーポラティブハウスでも買うしかないですね。

  73. 154 匿名さん

    目白から引っ越して1年半経つんですが、さすがに黄色い建物の宣伝幕は取れたんでしょうか?

  74. 155 匿名さん

    今週号の週刊誌に、ここの値下げの体験談が載ってるね。

  75. 156 買いたいけど買えない人

    興味があります。
    よろしければ教えていただけないでしょうか?
    (すみません、発見できなくて…。)

  76. 157 匿名さん

    週刊現代7月14日・24日特大号の67ページです。

  77. 158 匿名さん

    週末ここの近くを通りました。
    建物東側の雑司ヶ谷駅までの坂道を見て、つくづくここ買わなくて良かったと思いました。
    通勤のためにこの坂道を上るの、毎日だとさすがにストレスに感じただろうな・・・と。
    小さな子供がいるので電動自転車でも上るのキツイだろうし、ベビーカーならなおさら。
    明治通りの工事計画もあるし、落ち着かなかっただろうな。

  78. 159 匿名さん

    現代情報では大幅値引き?

  79. 160 購入検討中さん

    通勤には明治通り沿いの緩やかな上りで雑司が谷駅に4分で着きますよ。 
    買えない人の批判は***の遠吠えに聞こえますね。

  80. 161 負け犬

    明治通り側が緩やかな坂なのは知っていますが、
    その坂を自転車やベビーカーを押して上ったことはありすか?

    我が家には3歳のチビがいるので(更にもう1人家族が増える予定)
    最寄の雑司ケ谷駅まで、ベビーカーや自転車であの坂を上らないといけないと思うと出不精になりそうです。
    子供が成長して自分で自転車に乗るようになっても、子供にはあの坂は上りも下りも厳しそうですし。
    一時的なものではなくあのマンションに住む限りずっと付き合わなければいけないですよね。

    夫婦だけなら『有り』ですが、子供がいることを考えたらあの環境は『無し』でした。
    でもここをパスしたお陰でその後、良い物件に出会えました。
    改めてあの時、買わなくて良かったぁとつくづく思います。

  81. 162 匿名さん

    電動自転車にすればいいでしょ。

  82. 163 匿名さん

    中古マンションスレでやれば良いでしょ。

  83. 164 匿名さん

    電動自転車でも子供二人乗せてたらきつくね?あの坂。

  84. 165 匿名さん

    第4期発売、8月予定。

    2年前竣工なのに余裕ですね。さすが住友だけあります。

    中国語サイトも完成し、
    国際的な物件としてますます価値が高くなると思います。

  85. 166 匿名さん

    中国人が理事長やりたいって言ったらどうするんだろうね?

  86. 167 匿名さん

    中国語ページを見て「ああ、時代は変わったんだなあ」とつくづく思う次第。

  87. 168 匿名

    半分近い売れ残りの為、中国の方が半分入居するのですか?
    習慣の違いとか大丈夫なんでしょうか?

  88. 169 匿名

    日本人はもう買わないって事?

  89. 170 匿名さん

    いま中国人は日本の不動産にすごく興味を持ってるよ。
    てか、すでにバンバン買ってるし。

    中国の不動産市場はバブル状態で弾けるのも時間の問題。
    だから比較的安定している日本の土地、マンション、ビルを購入中。
    けっこう有名なビルも中国資本下に。
    横文字の日本法人を設立するから、ちょっと見はわからない。

    高級マンションを買うのはお金持ちの個人。
    でも知り合いの上海人は「悪い中国人が多い池袋に近いから興味ない」と。
    「悪い金持ちの中国人なら買う?」と聞いたら無言で笑ってた。
    その上海人は港区ばかり買っている。

  90. 171 匿名さん

    >170
    以前テレビでも放映してましたよね。
    中国人の不動産投資。
    いつか国内の土地がほぼ中国人名義だらけになったりしますかね。

  91. 172 匿名さん

    鹿島が近くで販売開始しますね。
    ガチンコ対決の結末はいかに・・・。

  92. 173 匿名

    ↑なら、いよいよ完売するぞ!即日完売間違いないか?

  93. 174 匿名さん

    南側の眺望が良ければねえ。惜しいねえ。

  94. 175 近所をよく知る人

    少しは動いてるのかな?

  95. 176 匿名さん

    しかしいきなり3割引を提示されて、ちょっと揺らいでます。

    ここ総戸数に対して駐車場が多すぎるよね。
    駐車場の契約率を90%以上にしないと、管理費・修繕費が赤字になるので、
    やや計画に無理があるような気がする。
    駐車場の料金は安めなのでうれしいんだけど。

  96. 177 匿名さん

    ここは全く値引きしていませんよ。いい加減なこと言わないでください。

  97. 178 匿名さん

    全く値引きしていないと断言できる人は販売担当者だけですが。

  98. 179 匿名さん

    30坪、一億OVERの物件が24坪程度の物件と同価格になってしまってるのか。本当なら
    即完売しそうだが。。先住者の気持ちは。。スミフも値引きが常識になったとは言え事実ならここは崩壊だね。後の祭りとは言え管理委員会で問題になったりするのかね。差額返還するとこも今はあるし
    、差額返せとかしつこい人もここは多そうだし。事実はいかに。

  99. 180 匿名さん

    ここは管理費が高いとか?

  100. 181 匿名さん

    3割引なら即完売。
    完成在庫を気にしない住友不動産がそんなに値引きするわけがない。
    ここの億ション気に入っているけど、少ししか値引きしてくれないよ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸