東京23区の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 00:05:48

5つめ立てました。

過去スレ
Part.1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44145/
Part.4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43331/


引き続き「セントラルレジデンス シティテラス目白」についての情報希望をしましょう。

次の事項を厳守してください。
*近隣他物件の中傷は慎む。(客観的なデータの比較などは可)
*地域に関する感情的な意見は禁止。
*他の参加者を煽る発言は無視しましょう。反応する方も荒しです。

物件データ:
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩11分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51.00㎡~134.51㎡
完成時期:2008年03月竣工済

施工会社:前田建設工業(株)
管理会社:住友不動産建物サービス


【物件URLを修正しました。2010.12.14 管理人】


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-05 13:24:09

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居済み住民さん

    今年入居しました。

    ・割引はありますが,ここに出ているほどは引きません。
    ・未入居もここに出ているほど残っていません。
    念のため。

    非常に満足しています。

  2. 402 匿名さん

    ただ値引きは、部屋の大きさによっていろいろだからね。
    100平米以下の比較的小さな部屋は、値引きは1.5割程度、
    120平米以上の部屋は3割近く値引くようですね。

    未入居は、やはりまだ50戸程度あります。
    それを多いととるか少ないとるかは、いろいろお考えがあるでしょうが。

  3. 403 匿名さん

    この未入居の数が分かっていると書いている住民と名乗る人たちは何なんですか?

  4. 404 匿名さん

    結構リアルな数字をご存じですね。

  5. 405 匿名さん

    >>403
    実際に検討していれば残りも割引も具体的に普通知り得ますので、402さんはそういう方なのでは??

  6. 406 匿名さん

    住民よりも検討者がリアルな数字を知っているほうが正しいぞ

  7. 407 匿名さん

    100平米以下の比較的小さな部屋は、値引きは1.5割程度、
    120平米以上の部屋は3割近く値引くようですね。ほぼ同価格なら
    グレードも上な後者のがかなりお得。特に後者の先住者はつらい。
    一億三千万が約九千万とは。

  8. 408 匿名

    それなら即決で3億のヤツを2億で買うよ。

  9. 409 匿名

    3LDKで色々検討しています。
    ここは…

    〈よい点〉
    ・建物外観、ロビー、廊下等共用部分がかなり豪華。センスもいい。
    ・室内も扉やキッチンなどひとつひとつグレードの高いものを使っている
    ・ベランダ広くて開放感あり
    ・間取りがつかいやすそう
    ・管理費は高くない
    ・そこそこの規模のスーパーが至近距離

    〈悪い点〉
    ・目白や雑司ヶ谷の駅間で立体交差点の階段を上り降りしなければならない。高齢者向けではない。
    ・ただでさえ地下深い副都心線、電車乗るまでに記載の倍以上の時間がかかる。
    とても駅近とは言えない。都電は対象外。
    ・都電は目の前だがゆえに踏切音がうるさい。発車する時のモーター音や車の騒音もうるさい。西側は窓を開けていられない。
    ・風呂にミストサウナがない
    ・なのに想像をはるかに越える高さ。
    いくら素敵な建物とはいえこの微妙な立地でこの坪単価?!
    ・早や築2年半。なのにここで囁かれているような大幅割引などありません。
    せいぜい諸費用サービス位。
    ・足の悪い人や高齢者には辛い立地なので将来売却を視野にいれたくても元が高すぎて値崩れが目に見えている

    出せない金額ではないけどここにこれだけ出すなら他にもっといいとこあるよ…と思ってしまいました。

    確かに医者とか弁護士ではないけど
    恥ずかしくない収入があり勤務先も個人も信用力は全く問題ないけど
    若いからか私には大した割引額を提示してくれなかったという点がふに落ちず
    すっぱり辞めようと思いました。

  10. 410 入居済み住民さん

    >409さん
    402, 407がデマだとよくお分かりになったと思います。

    おそらくご検討の3LDKでは10%弱の提示だったのではないでしょうか。
    それが現実です。
    15%やまして30%も引いていません。

    未入居も50戸も残っていませんよ。

    402, 407はどういう方なんですかね?
    入居者をねたんでるんですかね・・・

  11. 411 物件比較中さん

    >出せない金額ではないけどここにこれだけ出すなら他にもっといいとこあるよ…と思ってしまいました。

    全く同じ思いで、うちも撤退しました。
    本当にここにあるように2~3割の値引きがあるなら適正価格だと思いますが、
    この立地であの価格は割高ですよね。

    コンシェルジェありのサービス充実希望なら、文京区の人気校近くの駅近タワーや世田谷のタワー、
    サービスよりも環境重視なら世田谷や、四谷~市ヶ谷の低層もいいし、
    億以上の予算可能なら、多少広さに妥協しても、港区渋谷区千代田区の人気エリアがありますよね。

    ここのマンション自体は悪くないと思いますが、価格と立地のバランスが悪いように思いました。

  12. 412 匿名さん

    あまりこういうこと言いたくないけれども、値引きは元の価格と検討者の財力(年収や職種、現在持ち家のステータス等も)によってではないでしょうか。
    どことはいえないものの、入居開始後ですが1億5千万が2割引以上は何物件かありました。
    (ここではありません)

    中心価格帯であればそれほど引かないのでは?
    電化製品と一緒で欲しい時が買い時と思われたらいかがですか?


  13. 413 匿名

    売り時を読み違えた訳ですよ。
    売りたい側と買いたい側の時価が販売開始からズレたままなんです。
    今の時価が2~3割引という事でしょう。

  14. 414 物件比較中さん

    この会社は売り時、値引き時の読みが甘いですよね
    他者の方が売れないとなると引くタイミングが早く、額も大きいです

  15. 415 匿名さん

    完成在庫になると建物にも金利が発生、建設費負担、管理費負担、営業人員、広告宣伝。余計な経費はかかり、結局大幅な値引きで処分。

    東池、大塚、茗荷谷、市ヶ谷。。。いくらでも新築でよい物件があるし、目白にこだわるならガーデンヒルズに下落合方面の駅に近い三井に住友。いくらでもある

    ここを選ぶ理由は皆無でしょう

  16. 416 匿名さん

    ここままじめに書き込みしても、貧乏人は買わないでくれて嬉しいって言われるからな〜。

    住民と販売担当が下衆なのが一番のネガ。

  17. 417 匿名さん

    ↑チョベリバ

  18. 418 匿名さん

    貧乏人の方達はお願いですからここの物件を買わないでください。
    あと、このスレにいる貧乏ネガの方達も自分に合った価格帯のマンションのスレへお帰りください。

  19. 419 匿名

    こんな高級マンションが都心部で今ありますかね。100平米~では新築はないですよ。

  20. 420 匿名さん

    豊島区は都心じゃないし、100㎡以上の新築マンションって、今YAHOO不動産に掲載されているだけで75件あるよ
    情弱クン

  21. 421 物件比較中さん

    「こんな高級マンション今ありますか」って・・・

    特別安っぽいマンションとはいいませんが、
    都心の大手分譲で築数年のタワーなんかに比べると、ロビーからして歴然とした差がありますよ
    少なくとも↑に住んでる友達や、そういうものを間近で見ている知り合いには、
    「すごいでしょ?」前提で接しない方がいいと思います

  22. 422 匿名さん

    このマンションに住んでいる方は自慢もしなければ、
    他人が綺麗なマンションに住んでいても自分より所得が低い方には何とも思っていないでしょう。

  23. 423 匿名さん

    タワマンのロビーがすごいっていっても、
    タワマンと言うだけで……。
    スケールメリットゆえの派手さを自慢するのは、ちょっとイタい。
    ここも300戸あるわけだから同じだが。

    100平米以下の部屋がある時点で、高級を名乗っては笑われます。

    「大規模マンション=高級じゃない」
    と思ったほうがよいですよ。

  24. 424 匿名さん

    今、完成している新築で見比べることのできる、同じ大規模の赤坂、麻布十番あたりと比べれば全然ショボイのに・・・
    都心部でこんな高級マンション
    新築ではないってどんだけバカなの

  25. 425 匿名さん

    まあまあ、勘違い、思いこみに気付かないんですよ、ここの人は。

    貧乏人呼ばわりされるからやめて方が良いですよ。

    まあいいじゃないですか、ひとは好き好き。

  26. 426 物件比較中さん

    山手線内限定で検討しています。
    御苑のプラウドは抽選ではずれました。
    野村よりもこちらはロビーも仕様も十分に高級マンションですよ。
    参考にGHの中古も見学しましたが、高級感で言えばこちらのロビー
    の方が良いですよ。
    ただ皆さんがおっしゃるように価格が高くて、予算オーバーです。
    買う気も無く、買えないくせに書き込む方って何なんでしょうね・・・

  27. 427 匿名さん

    予算オーバーってはっきり言いきっている
    買えないアナタが書き込んでいるのって何なんでしょうね

  28. 428 物件比較中さん

    予算オーバーって言ってるだけで買えないと決めつけるのは
    本当に低脳なんですね。お気の毒に。。。427さん

  29. 429 匿名さん

    ↑低能とかスミフはやっぱり下品ですね`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!

  30. 430 匿名さん

    低脳と言われて余程悔しくなって顔文字を使ってしまったのですね…429さんは…。

  31. 431 匿名さん

    もう3年も売ってる売れ残りマンションの掲示板をウロウロして
    予算オーバーなのに検討してますってどんだけトロいんだよ
    全く手が出ないガーデンヒルを参考のために見学ってつくり話もヘタだし
    キミこそまさに能なしだろう

  32. 432 匿名さん

    大規模マンションでロビーが高級感あるって、
    べつにあたりまえ。

  33. 433 匿名さん

    それより、建物に金かけないと、こんな立地誰も買わないだろ。

    どうしてこんな事が分かんないんだよ。

  34. 434 匿名

    立地も建物もとりあえず置いといて
    築3年近く経つ建物を3年前と同じ定価で売ろうとする神経が信じられない。

    食洗機もエアコンも3年前のが付いたまんまってことでしょ。

    頭おかしいよ…

  35. 435 匿名さん

    これだけ古いと部屋が臭いんだよね

    最後まで売れ残っていた高輪ザ・レジデンスのペントハウスは3年落ちで30%引き@400で成約したけどクロス、カーペット、コンロを入れ替えて引き渡ししていた。今、その部屋が当時の1500万高で転売されてるけどね

  36. 436 匿名さん

    俺も予算オーバーだけどローンを増やして購入するつもり。
    馬鹿呼ばわりしている連中は恥ずかしいよ。

  37. 437 匿名さん

    築3年の完成在庫の中古物件を今さらになって
    「俺は予算オーバーだけどローン増やして購入するつもり」
    ってわざわざ掲示板で宣言。

    やっぱりこの人バカですよね

  38. 438 匿名さん

    > 築3年近く経つ建物を3年前と同じ定価で売ろうとする神経が信じられない

    だって買うバ○がいるんだもん、2ヶ月に1戸程度だろうけど。企業としてはそれが正しいだろ。いつまでも看板出してて住民が恥ずかしいとか関係ないし。

    もともと年に数戸しか売れないんだから、出来の悪い窓際社員をここのモデルにおいとけば、そういう社員を追い込むのに使えるし。やめてくれれば会社的には御の字だし。

    値下げして売った方が会社にとって利益があるという発想が無いんだよ。っていうか、なんで値下げして売った方が会社に利益があると思うの?、むしろその方が不思議。誰が儲かるの?

    管理費と人件費が積み上がって行くとか思うんでしょ、そんなの、既に高い値段にに組み込まれてんだよ、既に買ってくれた人がその分払ってくれてんの。最初から価格設定するときに3年分の人件費と管理費計算してあるに決まってんじゃん。その分全部、既にもらってあるのよ。こんな劣悪な土地に、このお金払ってくれてんだよ、むしろ値下げしたらこんなに儲けさしてくれた、既購入者に申し訳がたたん。

  39. 439 匿名さん

    朝からこんな駄文を書き込むなんて

    感動するやん(感ノД`動)クスン

  40. 440 物件比較中さん

    あの会社のはずっと売れ残りなのが多い=商品がいまひとつ
    というイメージを避けたいから、早く売りたいというのはあるよね
    同じ地域に大手が同時期に出した時なんか、そんなイメージついちゃうと露骨に競争力がなくなるし

    あと、ここ1件じゃなくアッチもコッチも築後未入居が多いと、
    次の物を作っていく時資金を回せないというのもある
    まあここは銀行グループだから運転資金は気にしない、というのはあるのかもしれないけど、
    それでも他の財閥系はもっと早めに下げて売りぬくよね

  41. 441 匿名さん

    今朝は目白駅の前でティッシュ入りのチラシを配ってました。
    マンションでティッシュ配りなんてこのあたりでは大変珍しいです。

  42. 442 入居済み住民さん

    衣食住はそれぞれ好みがあるし,住みたいところに住めばいいんじゃないかと。
    あんまり,人がどうこう言うもんでもないと思うけど。
    年収だって人と比較したところでどうなるもんでもないし。
    その比べるエネルギーを他に注いだほうが建設的かなと思います。

  43. 443 匿名さん

    買えない貧乏人と書かれてネガがキャーキャー騒いでいて笑える。

    住友不動産はどこの物件もネガが騒がしい。

    工事費をかけた高級な造りの大規模マンションを販売していて、価格は相場より高く、完成後も値引きを安易にしないから住友不動産の収益力は不動産会社の中でダントツに高い。

    安物を造り、建物が完成すると安っぽさがバレてしまうから完成前に値引きして売り払う儲からない競合デベや欲しいけど高くて買えない客の攻撃に住友不動産の物件がさらされるのはその独特の企画・販売方針によるのだろう。

    住友のマンションに一度住んだら、他社のマンションには住めないと住友ファンの私は感じている。


  44. 444 匿名さん

    そんなにお金があるんならどうしてこんな安いとこ買ったんですか?

    ここは山手内側では、安価な物件ですよ?

  45. 445 匿名さん

    商売上手な不動産屋が儲けてる。=安いものを高く買って、儲けさせてあげてる○カがいる。

  46. 446 匿名さん

    >>443
    >完成後も値引きを安易にしないから

    おおむね意見には賛成だけど、
    値引きは、この物件に関してはしていますから、事実とは異なりますね。

    ここが荒れている原因は、
    値引きをしているのに、「値引きはしません!」みたいな、
    原理的に誰も言えないようなことを、したり顔で書き連ねる人がいるからでしょうね。

  47. 447 匿名さん

    >>446
    おっしゃられる通りです。

    実際に他の物件でも値引きはありました。
    造りに関しては大手であれば五十歩百歩、あとは好みだと思います。


    ご自分が値引きの提示を受けなかった そこをどうしても認めたくない住民の方は
    広さ、方角など自分の条件にあった物件を買えたのだからよいと思われた方がよいかと。。。

  48. 448 物件比較中さん

    確かにこの会社は他物件でも値引きしてますよね
    ただ値引きを始めるタイミングが遅いから、築後未入居のままなのも多く、
    いつ売り切るかという上層部の判断が弱いのだろうなと感じています
    ガンガン宣伝費をかけてる新築時に、難しそうな部屋を大幅に値引いて、
    その勢いで売り切ってしまえばいいのに・・・
    そうすれば売却を検討する居住者にとっても、資産家価値が落ちないのにね
    大手ならどこも仕様レベルに大差なく、後は立地や雰囲気、部屋の作りの好みだと思いますが、
    ここの大規模物件は「また売れ残り多数になっちゃうのかな」というのが不安材料になっています

    私はここの部屋は気にいりました
    ロビーなんかは豪華さには欠けますが、まあ・・・という感じでしょうか
    ただ立地と、これだけ売れ残ってると転売は絶望的というのが難点ですね
    近くの学校にお子さんが通ってる永住志向の方、地縁のある方にはいいと思います

  49. 449 匿名さん

    造りが五十歩百歩なんて本気で思ってる?
    三井不も三菱地所も野村不も都心物件なのに平然と外廊下にしているし、
    外壁のタイルも郊外物件と同じ安っぽいものを使っている。
    エントランスも天井が低く、狭くゴージャス感が無いものばかり。
    造りではないが、24時間管理でない物件も多い。
    443さんの指摘のとおり、住友以外は安っぽいものが多いと思うな。
    以前は三井不動産が高級マンション造りでは一番だったと思うけど、最近は最低グレードのパークホームズばかり造っている。
    野村不動産長谷工仕様の外廊下ローコストマンションばかりでモデルルームに行くと残念な気持ちになる。
    三菱地所は企画力不足を補うために藤和不動産を子会社にしたくらいだから、センス不足は否めない。
    大手では残念ながら住友しか検討できる物件を販売していないのが現実。

  50. 450 匿名

    ここみたいな中古じゃなくて住友の新規で作りがいいのってどこでしょうか?
    他社の今の不景気向けの物件と住友のプチバブル時代にも相手にされなかった物件を比較するのは不公平ですし、お客様が気に入って買ってもらえた商品と買ってもらえないものをどっちが豪華かなんて比較して何が意味アンの?昭島辺りに売れない値段の豪華なマンション作ったらそのデベは能力があるとか? だいたい今どき内廊下とか玄関が豪華だとか、ゴージャス感とか、田舎臭いんだけど。

  51. 451 物件比較中さん

    私もさすがに外廊下はどうかと思うけど、外廊下って決して多数派ではないですよね
    あとここのロビーの天井が高いとか豪華とかは思わないんですが・・・

    私が思うのは、三菱三井なんかは豪華物件とそこそこ物件の切り分けがはっきりしていて、
    豪華なものはここよりはるかに豪華だということ
    ここは、三菱三井の都心で立地の良い普通仕様マンションよりは豪華だけど、
    同じく都心のハイグレード仕様よりは明らかに劣ると思う
    この会社はよく微妙な立地に「そこそこ豪華」な物を作るから売れないのかも

    このマンションが悪いとは思わないけど、あくまでも「豊島区にしては豪華」だと思う

  52. 452 匿名さん

    住友は下げないところが良い。安心して買えます。買えない方は他をあたって頂くしかないかと。アフターサービスも良いし、トータル一番良いので住友ばかり買ってます。

  53. 453 匿名さん

    >>451
    しかしここの近くには、上位互換である目白ガーデンヒルズがある。
    ここはガーデンヒルズ分譲時より高い割にあっちよりは質的に劣る。
    この状況じゃこれだけ売れ残ったのも当然だろうね。

  54. 454 匿名さん

    外廊下でも造り方次第では内廊下よりいいと思うときあるよね
    部屋の窓が廊下に面しているとプライバシーや防犯でとうかなと思うけど
    玄関だけが奥まった外廊下にある場合だと、内廊下特有の食べ物の匂いとか人の出入りが気にならない。

    >住友は下げないところが良い

    うーん、どうしてもそう思いたいんだろうけど、、、、実際は下げてますよ
    少なくともここの板を見に来ている人はこのマンションに興味を持っている(いた?)わけなのだから、ここの住民さんが事実に対して執拗に反論するその姿勢は逆に人を遠ざけると思いますよ~
    誰だってそんな住民のいるとこ住みたくないものね

  55. 455 入居済み住民さん

    西向きの部屋は学習院の借景も謳い文句の一つです。よそ様の緑の光景を分譲価格に上乗せ。万一この緑がなくなっても「重要事項説明書に将来眺望が変わると書いてあるだろう」と屁理屈を言われる可能性大。

  56. 456 匿名さん

    このエリアは都心に近いのにもかかわらず、緑がとても多い地域で羨ましいですね。

  57. 457 匿名さん

    基本、住友が一番値引きをしないのは事実。そりゃ、時と場合によっては、このの限りではない。そんなことは百も承知。

  58. 458 匿名さん

    割引率でいってるのかな?
    それならどこも似たような割引率の物件があるよ
    1億台の物件だけどね
    正直スミ※はその数としても多いと思う
    自分の印象だとミツ※が割引率率と数が少ないかな

  59. 459 物件比較中さん

    >454さん
    外廊下で内廊下よりも良いと思える物件って、例えば具体的にどこでしょうか?
    今まで外廊下というと対象外にしてスルーしてたので、
    本当にそんな物件があるなら、今まで貴重なチャンスを逃していたのかも・・・
    差し支えなければぜひ教えてください

  60. 460 匿名さん

    >>459さん

    たとえばですけれども最近の物件ですと市谷南町の物件ですね
    外気に触れているので匂いや音ががこもらず、尚かつ玄関のみが廊下に面しているタイプ
    この物件ですと窓は廊下ではなく吹き抜けに面している部屋もありますが光が入りいいと思います

    この物件は少々狭いので残念ながら検討外ですが、低層で内廊下風というのは以前からあります
    (現在検討していますので具体的には言えませんが)
    大型マンションだとそういう造りは難しいかもしれませんね

  61. 461 匿名さん

    デベロッパー側の事情としては、販売し始めてから建物が完成するまでにはすべて売りたいのが本音。事業収支は、建物完成までに全戸完売することを前提に組まれているからだ。販売開始から3カ月くらいまでに完売することが理想とされている。ユーザーのデメリットとしては

     (1)人気のないマンション群の中にあって、より人気がなく売れ残り感がある

     (2)将来売却するときも、同じような状況になる可能性が高い

     (3)「住宅の品質確保の促進などに関する法律」に基づく瑕疵担保責任が、完成後経過期間だけ短縮する

     (4)売主デベロッパーの「アフターサービス規準書」記載のアフターサービスが、完成後経過期間だけ短縮する(住戸内のほとんどの設備機器のアフターサービスは2年間と短い)

     (5)完成後経過期間だけ住戸内の設備機器などが劣化している可能性がある

     (6)すでに入居が始まっている場合、共用部分にキズや汚れが付いている。

      ザッと挙げてもこれだけあり、さらなる値引き交渉に使えます。

  62. 462 匿名さん

    >>461
    なるほど~

    現在住んでいる方は売ろうにも今のままでは未入居物件がたくさんあっては売れないですね。。。
    スミフさんが値引きしてでもでも売るか賃貸にしてくれるといいのでは??

  63. 463 住まいに詳しい人

    >>459さん

    大規模ではありませんが、ほぼ同時期に同じ住友系の販売で
    この物件の近くにも一部が外廊下の物件はありましたよ。
    玄関周辺は内廊下になっていて真ん中部分が吹き抜けになっており、
    玄関を出れば天気や気温がわかり良さそうでした。
    立地はここより良かったので価格はほぼ同じでもファミリー向けは
    完成前に完売してました。

    内廊下=高級はちょっと安易だと思います。

  64. 464 匿名

    今の住居は内廊下ですが
    私は内廊下も外廊下もメリットデメリットあると思い
    そこにこだわらず広く足を運びました。

    ある気温がぐっと下がった日、完成済物件を見に行ったのですが
    エレベーターを降り外廊下に出た瞬間
    「さ、さむっ!!」と震え上がりました。

    それまで結構気候のよい中物件探しをしていたので気がつかなかったのですが
    冬は玄関でてすぐ極寒(言い過ぎですが)の外気にさらされると思うと
    一気に外廊下のマンションに魅力がなくなってしまいました。

    ゴミ出しや郵便物・新聞を取りに降りるにもいちいち寒い思いしなきゃいけないんだと
    あらためて思い知りました。

    寒暖に強い方なら何の問題もないかと思いますが
    寒いの本当に苦手な方は内廊下のありがたみがわかりますよ。

  65. 465 匿名さん

    完成物件を見に行き、窓を開けると、車と都電の騒音と排ガスときに小学校のチャイムもこだましていました。

    窓を開けた時の騒音と空気の悪さに、<臭っ、うるさい>と、気分が悪くなりました。

    マンションを探していて気づいたのですが、立地の悪い物件は買うもんじゃないと思いました。

    その上、駅まで歩くのに、酷い坂を上らなきゃならないとこなんて、滅多にないのですが、こんなとこ買うもんじゃないと思い知りました。

    耳が悪くて、呼吸機能が丈夫な方には問題ないかと思いますが、聴力と嗅覚がまともな方には、立地が良い事がだいじであることは身にしみますよ。

    内廊下の物件は多数あるので選び放題ですが、立地は十分検討しましょうね。

  66. 466 匿名さん

    買えない貧乏人が必死ですね。
    貧乏人は無理して買わなくていいんだから(笑)

  67. 467 匿名さん

    市ヶ谷の営業が堂々と物件の宣伝に来ててワロタ

  68. 468 匿名さん

    ↑もうちょっと頭を使ってよ
    毎回コピペじゃつまらないし

    山手線内№1の不人気マンションを持ち上げてみてよ

  69. 469 匿名さん

    貧乏人と他社営業が必死に書き込み(笑)

  70. 470 匿名さん

    エレベーターを出て寒いと言っても、低層のマンションであれば各戸のドアはそれほど遠くない
    まぁよっぽどの寒がりでない限り、内廊下にだけ拘るのは損するかと思います
    大型マンションの外廊下はやめたほうがいいね


    内廊下で気になるのはやはり食事時の匂い
    エレベーター降りた途端ここはどこの国??というマンションがいくつかありました
    換気システムがお粗末なのかな?

  71. 471 匿名

    バブル期のマンションは仕様が異常に良い。最近のマンションは仕様のコストダウンが目立つから、予算ある人にはここはもってこいの物件。この豪華さはもう出て来ないかも知れません。違いの分かる人が購入されてるんだと思います。

  72. 472 匿名さん

    >買えない貧乏人が必死ですね。
    >貧乏人は無理して買わなくていいんだから(笑)

    ここは色々な人が来て書き込む場所で、誰だろうが私には関係ないのだけれども
    上のようなコメントは、はっきりと住民と分かるわけですよ
    余計なお世話ですが、他の住民の方や営業さんの為にも、そういうこと書かずにスルーしたらいかがですか?

    市谷の物件に関して書いたのはわたしですが、コメントしたように広さがあわない、プラス場所が駅から遠いので検討していません
    何故営業と決め付けるのか。。。

  73. 473 匿名さん

    仕様なら目白ガーデンヒルズや高輪シティタワーのほうがはるかに上

    立地は最悪。不便でどうしようもない傾斜地

  74. 474 匿名さん

    >>472
    残念だけど自分このマンションの住民じゃないんだよね~(笑)
    あと、市谷の営業じゃないなら市谷関係の書き込み止めていただけますか?
    一時期マンコミで神楽坂・市谷・飯田橋マ ンセーの荒らしがいたので。

  75. 475 匿名さん

    買えない貧乏人と他社営業が必死にレス(笑)

  76. 476 匿名さん

    外廊下で高級マンションって笑える。
    野村の市ヶ谷みたいな安っぽいマンションは金持ちは絶対買わない。

  77. 477 匿名さん

    そんなこと言ったら市谷の荒らしが来ちゃいますよ(笑)

  78. 478 匿名さん

    連投お疲れ様
    病的な方がいらっしゃるようで残念です

  79. 479 物件比較中さん

    No.459ですが、外廊下に関する様々なご意見ありがとうございます
    非常に参考になりました

    >460さん
    私も市谷南町検討しました
    落ち着いた環境、大手分譲、良い学校が近くにあり、とここと検討者が被るのは分かる気がしますね
    私はあの「内廊下風外廊下」と揶揄されている部分は大きな欠点の一つと捉えていたので、
    あれを「内廊下よりも良い」と捉える方がいるというのは、新しい発見でした

    >462さん
    まさしく市ヶ谷南町と同じタイプの外廊下ですね
    そこも人気があったということは、その廊下が少なくとも大きなネックにはならなかったということですね

    >464さん
    貴重なご意見ありがとうございます
    外廊下=安っぽい、デザインが気にいらない(←市ヶ谷)と感じていましたが、
    よく考えたらそれ以上に、超寒がりな私にはすごくつらい環境でした
    今の住居が内廊下で、フロア内に24時間ゴミ捨て場があるので、
    ゴミを捨てる度に下まで行かなければならず、その上暑かったり寒かったりというのは相当辛いです・・・

    >470さん
    現住居は内廊下ですが、食べ物の匂いは特に気になりません
    換気システムの問題かもしれませんね

    とりあえず「外廊下=内廊下以下」というのは必ずしも一般認識ではなさそうなので、
    今後の検討時にはその点も考慮したいと思います
    皆様のご意見を聞けて本当に良かったです
    どうもありがとうございました

  80. 480 匿名さん

    >今の住居が内廊下で、フロア内に24時間ゴミ捨て場があるので、
    >ゴミを捨てる度に下まで行かなければならず、その上暑かったり寒かったりというのは相当辛いです・・・

    少々お伺いしたいのですが、最近の中~大型マンションの場合そういうタイプが多いですけれども
    多分各戸にディスポーザー完備のマンションでしょうから、匂いという点では特に気にならないですか?

    以前住んでいたマンションは内廊下だったものの、ごみ置き場まではエレベーターで移動しなくてはならず面倒でしたので、各階というのはとても便利ですよね。

    今のマンションは低層の小規模マンションでタイプ分けするのなら外廊下になりますが、エレベーター、階段共に建物の内側に作られており(直接外部に接していない)、ごみ捨て場もエントランスのドアとオートロックの間から行かれるようになっている為気になりません。

    以前みた千代田区の物件では、高額物件でしたが、意外にもエレベーターもごみ捨て場もダイレクトに外にあり検討からはずれました。

    現住まいは5年を過ぎているので、新築、中古の築浅物件をみているところですが
    ディスポーザー、部屋の収納力、南向き、トランクルーム付き、駐車場あり、環境、リビング(キッチンは別)15畳以上、メトロの駅まで徒歩5分以内
    ここまでならいいのですが

    各戸の平米数にあまり差が無い、この条件をつけるとなかなか難しいですね(笑)

    この目白の物件は詳細がわからない(HPはもうありませんよね?)ので、条件に近いのであれば見に行ってみたいなと思います。

  81. 481 匿名さん

    ???本当に検討しているんですか?
    ここはまだ新築も販売しているし、HPもあるし資料請求も普通にできますが・・・

  82. 482 匿名さん

    >>481

    最近物件を見出したところなのですが、このスレをみて上のHPクリックしても出てこないので無いのかと思いました。
    HP拝見してみますね。

  83. 483 匿名さん

    外廊下マンションでホテルライクなんて広告してると笑っちゃう。
    外廊下のホテルなんてないだろ。

  84. 484 匿名さん

    >>483

    どこのマンションですか?
    ホテルライクという言葉は赤坂や麻布等の大型マンション向きの言葉ですね
    外廊下は無理だと思います

  85. 485 匿名さん

    > 481 ここはまだ新築も販売しているし

    こういうのほんとに勘弁してほしいよ。

    <未入居の中古をいつになっても販売してるし>って書いてくれよ。

    住友も違法行為をしないから、公式HPにも新築なんて書いてないよ。

  86. 486 匿名さん

    >480さん

    環境、メトロの駅まで徒歩5分以内
    の時点で、このマンション、アウトでは。

  87. 487 匿名さん

    貧乏人もアウトだね(笑)

  88. 488 匿名さん

    副都心線ってメトロですよね?
    ならば環境のみアウトなのでしょうか?

  89. 489 物件比較中さん

    >480さん
    内廊下、各フロアに24時間OKのゴミ捨て場あり、ディスポーザー完備だと、
    ゴミの匂いは気にならないか?とのご質問ですよね?

    廊下を歩いている限りでは、匂いは全く気になりません
    さすがにドアで密閉されているゴミ捨て場の中は、若干匂いがありますが・・・

    そういえばここは大規模な割にはゴミ捨て場が一か所で、
    ゴミ置き場までの道は確か屋根付き外廊下でしたよね?
    この規模なら、ゴミ置き場位各フロアに欲しいですよね
    そういう要望は管理組合内で出ないのでしょうか

  90. 490 匿名さん

    実際、メトロまで歩いてみようよ、そうすれば意味が分かるよ。

    玄関を出てからが無理だったら、ここの敷地から、ホームまで。

    もう寒いぐらいだから、試しに歩いても、駅まで歩くうちに熱射病で倒れるとか言うこと無い季節になったもん。

    今の時期なら試せるよ。今年の夏だったら、ここから駅まで歩けなんて、そんなこと試してみろって、○す気かって怒られそうだからね。

  91. 491 匿名さん

    貧乏ネガが必死ですねw

  92. 492 匿名さん

    市ヶ谷の物件買ってください。

  93. 493 匿名さん

    えー、この規模と価格で各フロアゴミ捨て場無いの?あり得ない。

  94. 494 493

    市ヶ谷の物件買ってください。

  95. 495 匿名さん

    >>489

    質問にご回答いただきありがとうございます。
    各フロアというのは便利でいいのですが、赤坂方面の大規模マンションをみた時少々気になりましたので参考になりました。
    ただごみ置き場のそばの部屋はちょっと避けたいところですね(笑)

    大規模でごみ捨て場が外というのはHPをみても気づきませんでした。
    >>490さんがおっしゃられたことも、実際足を運んでみないと分からないことですね。
    ありがとうございました。

  96. 496 匿名さん

    ワールドシティタワーズとか同時期の都内のスミフの大型物件には各階にゴミステーションがあるのに手抜きなの?

  97. 497 匿名

    タワーじゃねえからだろ

  98. 498 匿名

    ゴミ捨てる時の数秒でも外気にあたるのが寒くて我慢できないって内廊下外廊下の問題じゃなくて寒くない場所を探すべきじゃね?
    グランドヒルズ宮古島とか

  99. 499 匿名さん

    目白ガーデンヒルズならゴミ回収サービスがありますよ。18階から外にゴミ捨てとかありえないでしょう。

  100. 500 匿名さん

    シティテラス目白にもゴミ回収サービスはありますよ。
    でも階層移動はエレベーターで、外は屋根付きだし、24時間出せるしでそこまで不便かな?
    まぁ、個人の価値観でしょうが。

  101. 501 493

    と言うわけで皆さん早く市谷の物件を買ってください。

  102. 502 匿名さん

    市谷ってなに?

  103. 503 匿名さん

    加賀町ですか?

  104. 504 物件比較中さん

    ・ゴミだしの度に外気に触れる(真冬はコートが必要)→内廊下のありがたみがない
    ・ゴミステーションまでエレベーター移動→多めのゴミが出て何往復かする時、移動が面倒

    最近のこの規模とグレードのマンションで、こういう仕様は珍しいですよね
    同価格帯・同規模のマンションと比較すると、大抵上記2点は解消されているので、
    やはり見劣りしてしまうかも

    外(屋根はあるけど)に2~3分かけてゴミ捨てにいくことに慣れていれば、
    特別不自由にも思わないかもしれませんが、
    今各フロアにゴミステーションのあるマンション住まいの方からしたら、
    とても不便に感じることだとは思います。
    それならむしろここより小規模な方がまだ、ゴミを捨てるのは楽ですね

    うちは大規模マンションの場合、コンシェルジュ、クリーニング集配、部屋まで新聞配達、
    各フロアにゴミステーションというサービスを買うつもりなので、
    残念ながらここは外すことになりました
    (他にも色々問題はあったけど)

  105. 505 匿名さん

    住友でも今の物件は麻布十番とまでは言わなくても大崎、豊洲、有明どこを見ても各階ゴミステーションは標準。
    タワーじゃないっていいわけが書き込まれていたけど、規模、階建と坪単価を考えればはるかに安い物件に標準なんだから設置されていて当然だとおもうけどね。

  106. 506 匿名

    その分、建物にお金掛かってるから。グレードいいから妥協も必要です。

  107. 507 匿名さん

    ここ他のスミフの大規模物件のような共用施設もないし仕様も通常グレードだと後発の物件のほうが上。
    戸数も少ないのに何年も売れ残って、スミフのお荷物。割高感だけが目立つ。

  108. 508 匿名さん

    【都心】
    「都内」よりも「23区」よりも「山手線の内側」よりも範囲を限定した東京中心部のこと。東京中心部ということは、結局は日本の中心である。
    具体的には、以下の線を結ぶ円状の内側部分。
    新宿-(都営新宿線)-市ヶ谷-(JR総武線)-御茶ノ水-(JR中央線)-神田-(東京メトロ銀座線)-新橋-(都営浅草線)-三田-(都営三田線)-目黒-(JR山手線)-新宿

    山手線内において中央線以北は「都心」と呼ばれることはない。

  109. 509 匿名さん

    あっそう。

  110. 510 匿名さん

    ↑涙目(ノД`)・゜・。

  111. 511 匿名

    今となれば、こんなにいい物件は少ない。この価値に気付くお客は少ない。

  112. 512 匿名さん

    誰もそう思わないから3年近く野ざらしで売れ残っているんだろうね

    支持率0%

  113. 513 匿名さん

    負けに不思議の負けなし

    何年も売れ残っているマンションには然るべき理由がある

  114. 514 匿名さん

    さすが超高級マンション。貧乏人に嫉妬されまくりです(笑

  115. 515 匿名さん

    貧乏人を連呼している方、もうやめませんか?
    世の中には一生懸命生きていても貧しい方もいらっしゃるわけです。
    わたしたちだって今はマンションを買えるお金があっても、いつどうなるかなんて分かりませんよね。

    ご自分のマンションに誇りを持たれることは素晴らしいことですが、差別的な言葉はみるとあまり気分がよくありません。
    もっと建設的に話し合いませんか?

  116. 516 匿名

    完成後これだけ経っているとさらに割高感が増している。
    マンションは素敵だと思うけど、今さら新築の値段で買うのもな、と迷うところ。

  117. 517 匿名さん

    スミフは値引きすることが少ないという書き込みがあるけど、
    ここもふくめて、スミフは、大手デベの中では、圧倒的に値引き販売が多いと思う。
    ま、統計があるわけではないから、印象だけど。
    値引き販売している戸数も、大規模物件が多い分、都内だったら大京より多いと思う。
    スミフのマンションだけは、最初の売り出し価格で買いたくないかも。

    でもいまなら、このマンションは、買い時だと思いますよ。

  118. 518 匿名

    確かに。
    大京の評判は良くないが新価格や価格改定とかいって堂々と下げるだけ潔い。
    それに比べてこちらはプライドだけ高くて嘘ばかり…
    情けないね。

  119. 519 匿名さん

    大京のマンション??そんな価値無いのと比較しないでね。

  120. 520 物件比較中さん

    比較されてしまうのが現状なんですよね・・・

  121. 521 匿名

    違うと信じて疑わないのは買った人だけです。

  122. 522 匿名さん

    517ですが、大京とここのマンションの質を比較したわけではなく、
    >値引き販売している戸数も、大規模物件が多い分、都内だったら大京より多いと思う。
    と書いたように、戸数の多い大京マンションと比べても、値引きした戸数が多いと思う、
    ということ。

  123. 523 匿名さん

    というか、スミフの販売方法に問題があるってことでしょう。
    販売戸数の価格も完全にクローズして個別対応。
    悪評の高いゴクレと同じで提示される価格に信頼を持てない。

  124. 524 匿名

    そうゆう事です。

  125. 525 匿名

    こういう輩がいるから、価格を伏せてるんじゃない?モデルルーム行けばきちんと見せてもらえますよ!嘘はつかないと思いますが。

  126. 526 匿名さん

    ↑こうゆうヤカラがいるからスミフの商売は嫌われる

  127. 527 匿名

    やましいから伏せる以外に何がある?

  128. 528 物件比較中さん

    MR行けばきちんと見せてくれますが、それは表向きの価格
    そこから値下げ交渉が始まるんです

    私は収入を見て「もっとこれ位(高い)のお部屋でも大丈夫ですよ」
    「皆さん最初の予定価格より高い物を頑張って買ってますよ」と
    希望価格以上の物件をゴリ押しされたのでやめました

  129. 529 匿名さん

    >528さん

    そうそう、スミフって、収入と希望価格みてから、どう考えても無理でしょ、みたいな部屋を勧めてきたりしますよね。
    それで、すごい値引きがあるのかと思ってみたら、諸経費やリフォーム費用のみだったり。

  130. 530 匿名さん

    都市計画で明治通りが拡幅されると聞いてるけど、
    都電が更にマンションに寄る、明治通りのトンネル出口がマンション目の前、

    今以上に騒音や排気ガスが気になることに。洗濯物どころではない。どうすんの。

  131. 531 匿名さん

    あえてここにする理由がよくわからないのですが。
    地縁とかある方でしょうか?

    都心にいいところ、いくらでもありますよね。

  132. 532 匿名さん

    > 今以上に騒音や排気ガスが気になることに。洗濯物どころではない。どうすんの。

    今でも既に騒音と排ガスに関して、十分醜悪であることはご存じでしょ?、これより悪化しても誰も気にしないと思います。

  133. 533 入居済み住民さん

    騒音,排ガス,急坂についてのコメントが多いですが,(少なくとも中層階以上の住人にとっては)いずれも全く気にならないですけどね・・

    窓開けても静かなもんですし,空気も排ガスと思ったことないですね。中層階以上には届かないのでは?
    窓閉めてれば防音ガラスのおかげで音は全く聞こえないし,換気システムのおかげで空気感も非常に良好というか透明な感じです。
    急坂も副都心線への徒歩アプローチということでしたら,明治通り沿いを行けばいいだけですよ。

    まあ,だから何だっていう感じもしますが,一応。

  134. 534 匿名さん

    高層マンションは、大きな道路に面した所に建つことが多いです。交通量の多い幹線道路や高速道路の近くという場合も多いでしょう。こういった大きな道路は、当然ながら自動車の制限速度が高めに設定され、大型車もバンバン通過しています。そしてマンションのような高層建築では、上層階に行くほど周りに遮るものがないために、遠くからの騒音が混じり合って大きく聞こえることが多い。発生源のはっきりしないゴーっという音が常に響いている感じがするため、意外に気になるものだ。すぐ近くに幹線道路や鉄道などがないからといって安心はできない

     以前、東京都内のある新築マンション~高層階の物件を購入された方から聞きましたが、「高層階だから静かだろう」「音などほとんどしないのではないか」と考えていたところ、少し離れた所にある国道から騒音が響いて予想外だったという意見をいただきました。住んでいるうちに慣れたとのことですが、窓を開けるとやはり耳障りだそうです…。 音というのは、上へ上へと抜けていくものです。

  135. 535 匿名さん

    > 533 いずれも全く気にならないですけどね・・

    やっぱり気にならないんですね、人それぞれですね。

  136. 536 匿名さん

    騒音も煤煙も粉塵も気にしないという人はいいけど、家族の人生をだいなしにはしたくない

  137. 537 533

    >536
    そういうあなたはさぞかし素晴らしいところにお住まいなんでしょう。
    うらやましい限りです。

  138. 538 匿名さん

    今日も不健康引きこもり住民が掲示板をパトロールしております

  139. 539 匿名さん

    確かに音は上へ上ります。
    特に感じるのは、学校がそばにあってグランドで野球の練習とかしていると
    掛け声やボールを打つ音などが響きますよ。

    逆に排気ガスは重いので下層階の方が気になりますね。

  140. 540 533

    >538
    あなたも同じですね。失礼,住人じゃないですね。

  141. 541 匿名さん

    > 537 そういうあなたはさぞかし素晴らしいところにお住まいなんでしょう。

    おそらく東京都内でもほとんどの場所がここより騒音も排ガスも少ない。

    普通の環境に住んでる方はあなたからみるとうらやましく見えちゃうんだと思いますよ。

  142. 542 匿名さん

    540みたいな人のモチベーションって一体なんなんだろう・・・

  143. 543 匿名さん

    築2年を超えると住宅設備のメーカー補償が切れるよねぇ

    スミフが新品に交換してから引き渡しするのかなぁ

  144. 544 匿名さん

    今日も貧乏人の嫉妬のレスが続くのかな?

  145. 545 匿名さん

    ・・また同じ方が出てきてしまいましたね・・・
    その言葉ではなく、きちんと御意見を書かれたらいかがでしょうか?

  146. 546 匿名さん

    >>543

    それを含めての大幅値引きでしょうね
    ご自分で使い勝手のよい省エネの最新のものに替えたほうがいいと思います。
    電化製品は一年違うだけで相当進化していますからね。

  147. 547 入居済み住民さん

    南側最上階に垂れ下っている売主の広告を撤去してください。

  148. 548 匿名さん

    ここ、まだ売ってるんですね。
    私は小さい子どもがいるので、目の前に都電が走っているのが怖くて検討からはずし、ここよりかなり高台の物件にしました。

  149. 549 匿名さん

    ほんと、ここまだ売ってたんですね。

    近所の物件が竣工してもうすぐ3年経つのですが売れ残り物件で有名で。
    いつまでも「モデルルーム公開中」の旗がひらひら何本も立ってて
    横断幕も出ててなんか哀れです。
    あそこに入っていく人は「あ~あ、あそこ買っちゃったんだー・・・」って思っちゃいます。

    それを長年見てきたので、どうしてもそれだけは避けたくて
    吟味して買った物件は竣工が約1年先ですが完売しました。
    見学者がいつまでも共用スペースに入ってくるなんでいやですもん。

  150. 550 匿名さん

    マンションに入る住民を監視するなんて悪趣味ですね。
    住民から不審人物と勘違いされないように。
    早く吟味マンションに引っ越ししてこの売れ残りマンションの事
    なんて気にしないで生きてください。

  151. 551 匿名さん

    部屋自体は悪くないんですけど、立地と共用スペースがね・・・
    目白駅徒歩5分以内、高台か"坂の下"以外の平地、各フロアに24時間ダストステーションありだったら、
    定価の10%増しの価格でも購入したかもしれない
    ロビーがもう少し豪華だったら尚可ですね

  152. 552 匿名

    ↑目白駅徒歩5分以内で坂の上だったら、目白通り沿い以外はとてもそんな値段では買えない。

  153. 553 匿名さん

    でも目白で80㎡1億以上は高すぎるよね
    それだけ出すならもっといい所あるし

  154. 554 匿名さん

    85平米くらいだと、今月に入って7800万円台まで値下げしていますね。

  155. 555 買いたいけど

    当マンションを購入したいが・・・高すぎる。
    2割弱は引いてほしい。もう中古なのだから。
    見学に行ったらたくさん残っていて少し不安だけど、
    自分は気に入っています。外観が好きです。

    2割弱は引いてください。
    もうかけ引きなしでいきましょ。

  156. 556 匿名

    そんなの簡単だよ。
    2割引きならギリギリ買える環境にすれば良いだけ。
    もちろん低姿勢でね。

  157. 557 匿名

    そんなんで2割引にしてもらえるのかな~
    2割引だったらむしろ無名デベの設備も建物もショボい物件以下の値段じゃない。

  158. 558 匿名さん

    85平米という部屋自体が存在しない。
    しかも75平米の部屋でも1億近くします。高い。

  159. 559 匿名さん

    そりゃ売れないでしょう・・・・・
    あり得ない価格設定ですよ

    2割引いてもあの立地では難しいと思います

  160. 560 買いたいけど

    お金はあれど損はしたくないものです。
    当然、低姿勢でお願いするくらいなら買わないです。

    気に入っているんだけどな・・・
    何かが引っかかる・・・
    何なんだ・・買い物、坂、騒音、値段

    ゆっくり考えるしかないか。
    誰かマンションを買ったことがある方助言ください。
    理由のはっきりしない不安があるときに買うべきかどうか。


  161. 561 匿名さん

    しかも2割も引いてません。1割前後かと。

  162. 562 匿名さん

    >当然、低姿勢でお願いするくらいなら買わないです。

    全く同感です
    私の担当営業さんはこちらの希望無視で、年収を見て高い物件をゴリ押ししてきました
    逆の意味で足元を見ているというか・・・
    「買えるはずだから売っちゃえ」って雰囲気で、すごく軽く扱われたようで嫌な気分になりまし

  163. 563 匿名さん

    >理由のはっきりしない不安があるときに買うべきかどうか。

    買うべきじゃないと思います

    自分にとってパーフェクトな物件があればもちろん買いです
    でも完璧に希望通りじゃなくても、どうしても気にいっていて、
    懸念点も受け入れる覚悟があるなら、決めていいと思います
    ただし、ネックになる点はよくよく吟味して覚悟しておかないと、
    ずっと後悔は続くと思いますよ
    当初の希望条件を洗い出してみると、どこが気になるのかがクリアになりませんか?

    ちなみに私が気になっているのは
    ・立地(坂の下、雑司ヶ谷は使わない、目白が遠い、都電の駅の前)
    ・フロアごとのダストステーションがない

    という点です
    多分実際に生活すると不便で、更にグレード感という点でも満足出来なそうです
    せめてどちらかがあれば・・・と部屋がいいだけに残念に思います

  164. 564 周辺住民さん

    >当然、低姿勢でお願いするくらいなら買わないです。

    そりゃ人それぞれですな。
    低姿勢にしたら何百万もかわるなら安いもんです。

  165. 565 匿名さん

    ゴミの回収はフロントにお願いしたらいいのではありませんか?
    24時間管理のマンションはいつでも回収に来てくれると思うのですが・・・。
    時間規制はあるかも知れませんが・・・。

  166. 566 匿名さん

    ゴミって電話すれば各部屋まで何時でも回収に来てくれるの?
    でもそれをあえて頼むのもまた面倒だわ
    あまり人に手渡ししたくないゴミもあるし、ちょっと一袋捨てたい時、
    20~30mもあるけばさっと捨てられる方がいいな

  167. 567 匿名さん

    ごみの回収をフロントに?!
    どこのマンションがそんなことやっているんですか?

    マンションのサービスとしてあるのなら別ですけど
    一般的にフロントにごみの回収頼むって常識外れもはなはだしいですよ

  168. 568 匿名さん

    ディスポーザーが付いているマンションに住んだことないの?
    軽いゴミしか出ないから各階ゴミ置き場が必要なんて思ったことないけど。

  169. 569 匿名さん

    > 軽いゴミしか出ないから各階ゴミ置き場が必要なんて思ったことない

    笑わせる。というか、切ないよ。まあ、頑張ろう、お父さんもお母さんも応援してるぞ。

    各階ゴミ置き場で且つ、ディスポーザー有りが基本。

    ゴミの中でディスポーザーで処理出来るものがほんの一部だってどうして分かんないんだよ。

  170. 570 匿名さん

    同じマンションには住みたくないタイプですね。

  171. 571 匿名さん

    同感

  172. 572 匿名さん

    >568はないでしょう
    生ゴミの中でもディスポーザーにかけちゃいけない物って結構あるし(バナナ、玉ねぎ他多数)、
    他にも可燃物、不燃物、ペットボトル、ビン、缶、新聞・・・とゴミなんてたくさんありますよね
    量自体は生活スタイルにもよるだろうけど、「ディスポーザーあり=軽いゴミしか出ない」はちょっと・・・
    うちは今のマンションみたいにフロアごとのダストステーションは必要だな

    >各階ゴミ置き場で且つ、ディスポーザー有りが基本。

    同感です

  173. 573 匿名さん

    ホテルライクな生活と設備なので、エレベーターでゴミを持ち歩くとか、ここの方は無いと思います。

    見たら注意されると思いますよ。

    そんなことより、金持ちはゴミなどほとんど出しません。

    食事は外食、飲み物はウオーターサーバー、ホテルで料理なんかしないでしょ。新聞はネット。

    家で料理するという前提がおかしいんですよ。

  174. 574 匿名さん


    あはは!
    一億程度の物件だってそんな生活してませんよ(爆)

    まぁある程度の規模の物件であれば各部屋にディスポーザー完備プラス各階にダストステーション
    低層であれば階段での移動可能なのでディスポーザーのみでもOK

  175. 575 匿名さん

    あ、ごめん
    10億の間違い(笑)
    ごみ出さない生活なんてあり得ないよ
    本当の金持ちは、料理番がいるからごみは出るのよ

  176. 576 匿名さん

    新聞はネットって・・・
    上場企業の役員クラスで新聞をとらない人間はほとんどいないよ
    Web系の企業でもね

    なんで必要かビジネスマンならわかるよね

  177. 577 匿名さん

    > 上場企業の役員クラスで新聞をとらない人間はほとんどいない

    凄いですね、現在の上場企業というと一部のみでも1600以上ですが、その役員というとおそらく数千から万を超える数のひと、家庭。

    そのほとんどが新聞をとっているというのは、なにがしかのデータがあるという事ですよね。

    妄想でないとしたら。

  178. 579 匿名さん

    新聞なんてよんでいるひとは東京にはいませんよ

  179. 580 匿名さん

    やはり妄想、思い込みみたいですね。 根拠示せないの分かってるので、可哀想だからこれぐらいにしときます。

  180. 582 匿名さん

    日経は移動中に読んでますよ
    新聞をとらないことがかっこいいと思っているって不思議・・・

  181. 583 匿名さん

    それなりの企業の、それなりの立場の方は皆さん新聞読んでますよ
    それこそITベンチャーの20代30代の若手社長だって読んでる
    「ネットで読めるから」と読まない人は相当少数派でしょうね

  182. 584 入居済み住民さん

    新聞を読む読まないは全然関係ないだろ。

  183. 585 お言葉ですが・・・

    新聞を読んでいる人は少数派。
    大部分の人たちは,「眺めている」だけでは?

    読める人は,ネットのニュースで十分。

    新聞読む前に,「分析脳」を養成することのほうが大切
    だと思うよん。

  184. 586 匿名さん

    ↑知的水準が低いのがよくわかる
    社員教育を受けてないんだな

    新聞を読む目的を知らないとは。。。

  185. 587 お言葉ですが・・・

    知的水準と社員教育の相関はまったくないよね。
    きみこそ,大丈夫ですか。

    まさか「新聞を読む目的」を社員教育で習った
    なんて,そんなお茶目なこと言わないよね。www


  186. 588 匿名

    マンションについて語ってください。せめて新聞について語るならもう少しレベルの高い話をしてください。

  187. 589 匿名さん

    じゃあキミ新聞読む意味を書き込んでよ

    大半の人は読まずに眺めているんだけなんだよねぇ

  188. 590 匿名

    小学生か…

  189. 591 匿名さん

    逃げたな
    ネット中毒のニートが

  190. 592 匿名

    難しい漢字を覚えるためでしょ。。

  191. 593 匿名さん

    ここは自営業、自由業、経営者の方は少なくて、圧倒的に会社員の方が多いですね
    そういう意味では、お付き合いはともかく「管理の仕方」については相違が少なく楽だと思う

  192. 594 匿名さん

    今、一番、旬なマンションですね。

  193. 595 匿名さん

    ここまで売れないとスレも荒れますねぇ。
    新聞読まないことを自慢するとか・・・

  194. 596 買いたいけど

    2割引は無理かな・・・

    目白ガーデンの2LDK、6070万は売れてしまったらしい。
    北側なのに。

    やはりガーデンの売り出しを再度待つか・・・
    6000万だったら買います、北側。

    ここも好きだけど、もっと安くしてほしいな。

  195. 597 ご近所さん

    この物件、最近、色んなWebサイトに広告が出ていて「あ、また」と思うことが多いですね。
    結構な広告・宣伝費が掛かっていると思われます。
    また、建物の外装、共用部分に、それなりにオプショナルな建築資材が投入されています。
    価格が設定が高いのは、土地コストだけが原因ではないでしょうね。

  196. 598 入居済み住民さん

    グランドエントランスの東側に民家の看板(住民無視、人命無視)まだ出ていますね。
    相当恨んでいるようですね。

  197. 599 匿名さん

    人命無視って・・・
    どんな看板なのでしょうか?

  198. 600 入居済み住民さん

    あの看板,最初は私もぎょっとしましたが,住んでる方はごく普通の方のように
    お見受けします。
    引込みがつかなくなったのかな・・・と勝手に推測しています。

  199. by 管理担当

  • スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸