東京23区の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 00:05:48

5つめ立てました。

過去スレ
Part.1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44145/
Part.4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43331/


引き続き「セントラルレジデンス シティテラス目白」についての情報希望をしましょう。

次の事項を厳守してください。
*近隣他物件の中傷は慎む。(客観的なデータの比較などは可)
*地域に関する感情的な意見は禁止。
*他の参加者を煽る発言は無視しましょう。反応する方も荒しです。

物件データ:
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩11分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51.00㎡~134.51㎡
完成時期:2008年03月竣工済

施工会社:前田建設工業(株)
管理会社:住友不動産建物サービス


【物件URLを修正しました。2010.12.14 管理人】


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-05 13:24:09

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 282 周辺住民さん

    >281さん

    円熟の時の意味がよくわかりませんが、溶け込んできたのは事実ですね。
    なおさら、値引きなしで買う気になりません。

  2. 283 匿名さん

    貧乏人は無理して買わなくてもいいよ。
    民度の低い貧乏人が住むぐらいなら売れ残っている方が断然マシですからね。

  3. 284 匿名さん


     こういう人って、

     46歳の old miss が、

     <イイ男がよってこないのよ〜、私は高値の花すぎて〜>

     見たいな感じですね。

     周りの人は白い目で

     <そうですよね〜>

     と言いながら、

     <現実見ろよ、そろそろ>

     って思ってますよ。

     わからないだろうけど、まあ良いです。だれも本音って言ってくれないもんね。

  4. 285 匿名さん

    old missほど結婚しようと思う相手には高値で売ろうとするからねw
    若いうちはもてるからって安売りしてたくせに。

  5. 286 匿名さん

    釣られすぎだろ(笑)

  6. 287 匿名さん

    超セレブマンション

  7. 288 匿名さん

    ここも、周辺の電柱を地中埋め込みにできると、
    景観的に多少は良くなるんだけどね。
    「下町豪邸」って感じだ。

  8. 289 匿名さん

    284さん、自分で高値の花と言う女はいないだろ?
    46ならまだ可能性はあるんじゃないか?
    ここは人間の年齢的には36位のマンションでしょう。
    まだ10年以上の価値はありそうだが。


  9. 290 匿名さん

    GH>>>CTとい差はあるわな。

  10. 291 住まいに詳しい人

    この界隈で、293戸という大型物件、平均坪単価は400を超える。
    ミニバブルがはじけた後の販売でどうなるか注目していたが、90パーセント売れているならスミフとしては十分だろう。
    確かに学習院、日本女子大などの、名門幼稚園が徒歩圏に存在することは、広範囲、且つ永続的に比較的若い優良な顧客を取り込みやすいが、プレミアムの部屋は1、5億を越える部屋ばかりで、そこまでの富裕層をこの地域に住まわせるには少し環境が脆弱。
    自走式の駐車場が無いこと、単身向けと思われる住戸があることも、中途半端な印象を与える。
    しかし、財閥系デベで大型というようなライバルが存在せず、代田や成城のように時間をかけて結局売り切りそう。

  11. 292 匿名さん

    超セレブマンションですからね。

  12. 293 匿名さん

    291さんが言われるように、都心で高級大型物件はタワー物件と定期借地物件を除くと殆んど存在していない。

    同じ住友が分譲している麻布のタワーは良い物件だが、環境面で子育てには疑問符が付く。三井の六本木は環境が最悪。三井の広尾と神宮前は大規模で環境も良いが定期借地権。

    私立の名門校に子女を入学させたいセレブは世の中に大勢いるだろうが、そういうセレブは価格が手頃な小規模物件を選択するか、価格は高いが大規模で高級なここに決めるかを迷うのだろう。

    都心に大きな空き地は殆んど皆無。だから大規模物件は希少性がある。一方小規模な土地は幾らでもある。小規模なマンションは今後も大量に供給されるだろうからプレミアムは付きようが無い。

    予算を超えるが資産性の高いものを購入するか、予算内で資産性の劣るものを購入するか悩みは深い。








  13. 294 匿名さん

    住友で目白なら目白ガーデンヒルズの中古のほうがいいでしょう。
    築年もほとんどかわらないし、立地も仕様も住友の中でのブランドも向こうが上。
    中古が分譲時より値上がりしているけど、ここの中古扱いの未入居よりは価値があるでしょう

  14. 295 物件比較中さん

    ガーデンヒルズの中古物件も見ました。 
    仕様についてはシティテラスの方がグレードが高いです。
    特に水周りは安っぽい印象で、ロビー、郵便受けも普通でした。

  15. 296 匿名さん

    >294

    同感です。

  16. 297 申込予定さん

    ガーヒルの住人の捏造ですね。

  17. 298 匿名さん

    ガーデンヒルズってここよりも内装、仕様のグレードの種類が多いって知らないみたいね
    ウソつきの営業マンは自社物件まで・・・

  18. 299 匿名さん

    >郵便受けも普通でした。

    。。。

  19. 300 ご近所さん

    >295
    ガーデンヒルズを新築の頃に見に行きました

    すごい格差マンションで、南側の高層階と低層階北川の低層階と
    内装もグレードも広さも大違いでした。駐車場まで区別されているのは驚き。
    同じなのは共有部分が使えることと、ガーデンヒルズの住所を使えることだけ。

    シティテラスの方は、関係者にも聞きましたが建物は上ランク 立地が低ランク。

  20. 301 匿名さん

    ガーデンヒルズは低層マンションですから眺めの良い部屋は無いですよ。

  21. 302 匿名さん

    おいおい、適当なこと言ってはいけないよ。
    一番高い階で11階とかあるんだから、低層じゃない。
    低層って、三階建てか、せいぜい五階建て。

  22. 303 匿名さん

    どちらも坂下にあるマンション。。

  23. 304 匿名さん

    ここは目白ではない

  24. 305 匿名さん

    ここってべリスタ板橋前野町みたいに、前野町物件でしょ?
    べリスタなんてここより2000万ぐらい安いけど、それでも高いとか言われてるし。

  25. 306 匿名さん

    サーヤ様の住むガーヒルが良いですね。

  26. 307 ご近所さん

    黒ちゃんご夫妻はとっくに転居されましたよ。
    学習院の研究棟の建設時のトラブル退避だそうです。

  27. 308 匿名さん

    それは本当ですか!?
    で、黒田さんの新居は何処か判明してるの?

  28. 309 匿名さん

    秋葉原

  29. 310 匿名さん

    秋葉原はガセだったはず

  30. 311 匿名さん

    超セレブマンション

  31. 312 匿名さん

    ここは面白いぐらいに情報に疎いのが多い。

    たまに見ると笑える。

    だから買っちゃったのかな。

  32. 313 匿名さん

    本当の金持ちは気に入ったらその物件を即買う。

    普通の人はいくつかの物件を比較検討してどれかを買う。

    貧乏人は沢山の物件の情報を集めるが、どこも買えないか、価格の安さだけでショボイ物件を購入して後悔する。

  33. 314 匿名さん

    貧乏人は悲しいね…

  34. 315 匿名さん

    金持ちはこの程度の都電と学校と明治道路の排ガスに囲まれたマンション自体に住まないし、目もくれない。

  35. 316 匿名さん

    超セレブマンションですから。
    貧乏人が嫉妬するのも仕方ないですよね。

  36. 317 匿名さん

    個別の値引き商法をやめて、
    堂々とHPに「新価格!」と銘打って売り出せば、
    まだしもいいと思うんだけど。

    いまのままじゃ、なんだか館内が寒々しい。

    ちなみにウチは18%くらいの値引きでしたね。(約120平米で今年の夏前)
    いまだったらもう少しいけるのではないかと思います。

  37. 318 契約済みさん

    値引率なんて書いたら購入者の特定されますよ。

  38. 319 匿名さん

    >>318さん
    買えない貧乏ネガが嫉妬しているだけですので放って置いてあげましょう。

  39. 320 匿名さん

    竣工後一年以上経っているのに、
    まだ価格をクローズドにしているのも、
    どうも価格に対する不信感が芽生えやすいのでしょうね。

  40. 321 匿名

    値引きがあった場合は契約時に誓約書へサインさせられるよね。
    定価で購入した人なんてごく少数しかいないでしょうから、みんなでしょうけど…

  41. 322 匿名さん

    このマンションの住人はセレブな方が多いですからね。

  42. 323 匿名さん

    >321
    誓約書って「値引きで買ったことを口外致しません」ってやつ?

  43. 324 匿名さん

    確かに120㎡台の部屋で、値引き率と買った時期まで書き込めば
    簡単にだれかは同定できますね。
    まぁ特におとがめは無いでしょうが。

  44. 325 匿名さん

    このマンションは値引きなど要求しなくても買える金持ち専用マンション

  45. 326 匿名さん

    >321
    他人に言った場合の罰則条項ってあるのですか?
    なければ意味ないし、あったとしてもそれで訴えるデベはいないでしょうね。
    買ってくれた顧客を訴えたら、そのデベの物件は今後一切値引きで買うお客さんはいなくなりますから。

    ということで、どんどん値引きに関して事実なら口外しても問題なし。嘘はいけないけどね。

  46. 327 匿名

    確か口外したら値引き分も払ってもらいますって書いてあったな

  47. 328 匿名さん

    「夏前」「18パーセントくらい」「約120平米」と、
    デベに特定できないようぼかしてます。

  48. 329 匿名

    全然ぼけていませんよ。まる見えです。

  49. 330 匿名さん

    ま、べつにデベがわかっても何の支障もないわけだが。

  50. 331 匿名さん

    買えない貧乏人の僻みが気持ち悪いですね。

  51. 332 匿名さん

    毎回、買えないとかくだらん書き込みがあるけど
    築2年を過ぎた中古マンションを値引きなしで買いたがる人間なんていない

    ここにも検討者の書き込みなんて一切なし

  52. 333 物件比較中さん

    18%の値引きってすごいですね

    うちは子供の進学に合わせた仮住まいのつもりで、1億までいかない程度の部屋を探していたのに、
    「その収入なら買えますよ」と想定外の住居を熱心に勧められた
    変えるかどうかじゃなくて、あのマンションンにいくら出す価値があるかって話なのにね

    じゃあ予定額まで値引きしてくれるのかなと思ってたら数%しか引いてもらえなくて、
    あの営業マンは何だったんだ?と今でも不思議だわ
    築2年でかなり残ってる物件だから、正直15%はひいてくれると思ってた
    気にいれば出すと高をくくってたのかな
    1億前後の他のマンションとの比較感で、やっぱり転売時に苦労しそうだと思った

  53. 334 周辺住民さん

    GHはゆっくりと売る切ると秀野所長が雑誌のインタビューに答えて豪語していらしたものの、いつの間にか北向き専用の豪華なパンフレットまで作って、学習院自然科学研究棟建設計画が公になる前に売り切ったご様子、住友不動産の近隣物件のこの物件が売れ残っているのは因果なものですね。

  54. 335 匿名さん

    このマンションいいですね。
    買えるものなら欲しいです。

  55. 336 物件比較中さん

    モデルルームに行くと明治通りの交通音が聞こえないようにクラシック音楽が流れている、部屋回覧中は
    バックグランドミュージックを消してもらったら交通騒音がどのくらい聞こえるか実態が判ります。

  56. 337 申込予定さん

    それって結局買えないくせに。交通音のせいにするんだよね。

  57. 338 入居済み住民さん

    豪華なパンフレットやバックグランドミュージックにごまかされないこと。
    あとで文句を言っても「重要事項説明書にハンコを押しましたよね」と一流不動産会社と思えないようなことを言う
    社員や幹部が多い業界だから要注意。

  58. 339 匿名さん

    ここ現地行きゃ誰でも分かるでしょ、っていうか、行くまでもなく、地図みるだけで、ここ、住むとこか?と思う。

    それより知ってる人は長い間単なる資材置き場と駐車場だった(時に他社のモデルルーム)事を知ってる訳だが、その方がこの土地に似つかわしい使い方だった。

  59. 340 匿名さん

    住友は条件の悪い土地に豪華な建物つくって高く売るのが良くある戦略だけど、そういうのが気に入る人もそれなりにいるというのがこの物件を見てると感じる。まあ、少数派の様だけどね。

    マンションは立地を買えって言葉があるくらいだし。

  60. 341 物件比較中さん

    マンションは管理を買えでしょ・・・
    立地に関しては人それぞれのライフスタイルです。
    買えない貧乏人か近隣のしょぼいマンション住人の妬みですか?

  61. 342 匿名さん

    ここまだやってんだ。

    いつになっても、生き恥さらしてる、目白、三茶、WCT

  62. 343 匿名さん

    ここは入居者のスレではないから、様々な意見が出るのは仕方ないかと思います。

    気に入って買われた方は他の人が何を言おうがスルーした方がいいかと。
    このマンションのイメージにつながってしまいます。。

  63. 344 購入検討中さん

    シティーテラス20%引きなら食指が動くな、30%引きなら買う可能性ありや。
    現在、池袋のアウルタワーと比べてるけど、飯田橋の再開発計画や新大久保の再開発計画も気になる。
    これらの計画があるから。シティーテラスとアウルタワー来年の3月決算で叩きうると見てるけどどう?

  64. 345 匿名さん

    >シティーテラス20%引きなら食指が動くな、30%引きなら買う可能性ありや。

    部屋の大きさにもよるだろうが、すでに20%は引いていると思うけど。

  65. 346 匿名

    いまや30%引きでも興味なし。
    大事なのは豪華さではなく立地。

  66. 347 物件比較中さん

    興味ないなら意見しないといいのにね。
    貧乏人には貧乏人向けのマンションスレがございます。
    ご移動願います。

  67. 348 匿名さん

    購入検討中です。

    立地をすごく気に入っています。

    雑司が谷駅まで4分と近いですし、目白や高田馬場も歩ける範囲で、小学校と中学校は隣にあり、スーパーもすぐそばにあり緑も多く最高な場所だと思います。

    今は世田谷区の駅から10分のところに住んでいますが、道路は狭く歩道が無いところを歩かなくてはならない上、小学校まで10分以上かかり、スーパーも近くになくて不便でした。

    立地が悪いという意見がありますが何が悪いのでしょう。

    山手線内のマンションは20件くらい見ましたが、市ヶ谷、神楽坂、茗荷谷などのマンションはどこも周りがゴチャゴチャしていて周囲を囲まれているものばかりでここが一番すっきりして素晴らしく感じました。

  68. 349 匿名さん

    ここって目白に「近い」ことだけがウリ。
    その目白も実際はさほど便利でもなく、
    高級なのは山手線外側の目白3、4丁目と下落合2、3丁目だけ。
    高田の低地は山手線内側でも何の魅力もない。

    三菱のタワマン(東新宿)、住友のトリプルタワー(西早稲田)など新宿北東部
    再開発やタワマンが続々建つ池袋
    その間にはさまれて、ここはいかにも中途半端。。。

  69. 350 匿名さん

    比較している人にとっては人の意見って貴重なのでは??
    ここを検討している人は決して貧乏人ではないと思いますよ。

    私がここをやめたのは、都電の真横であること、急な坂の下、グレード
    やはり都心五区にこだわりもありました。

    トンネルがそばにできるらしいですが、出入り口に近いと排気ガスが溜まると思いますよ。
    内藤町の物件がいい例。

  70. 351 匿名

    ほんと、貧乏人はーとか言ってる住民、
    どれだけのもんなの?
    3割引でも売れない物件に定価で買ってしまった悔しまぎれ?

    これから入居する人は既住民とは絶対うまくやっていけないね。
    地権者よりよっぽどたちわるい。
    モラル位持て。

  71. 352 物件比較中さん

    ここの立地条件に否定的で購入もしないのなら、誰も止めないので
    貴方様の条件で検討に値するマンションスレで意見交換すればいかがですか。

  72. 353 匿名さん

    >>348さん

    ご自分で立地を気に入っているのならばそれでいいのではないかと思います。
    誰がなんといおうとお金を払って住むのはご自分なんですから。

    神楽坂や市ヶ谷のどこと比較していらっしゃるのか分かりかねますが、あの界隈には大変な高級住宅街があり、利便性が高く、静かですみ易いところですよ。
    (飯田橋、市ヶ谷共に4,5路線使えるところが多いです)

  73. 354 匿名

    確かに良いと思えば買えば良い。
    ジェットコースター坂と都電と幹線道路に囲まれた割高中古マンションを

  74. 355 匿名さん

    ネガする人達に共通しているのは自分が検討している具体的な物件を書かないこと。

    都心5区で山手線の駅から徒歩圏で、最寄り駅から5分以内、近くに評判の高い小中学校とスーパーがあり、周辺に飲み屋等が無い環境で、周辺建物に囲まれていない、コンシェルジュのいる24時間有人管理の大規模物件があるのなら教えてくれ。

    そんなものは無いのだよ。ここは都心5区という点以外はすべての要素を満たしている優良物件だと思うけどね。

  75. 356 匿名さん

    JRに近いのだけを優先させるのならばそこでもいいのかもね
    自分はメトロ中心で生活しているので、あの立地は無理

  76. 357 匿名さん

    都心の物件ってたくさん有るけど、小規模物件ばかりで魅力的なものが無いのは事実。
    200戸位の規模が無いと管理費は高いくせにコンシェルジュも居なかったり、管理室にはいつも不在ですという札がある始末。
    小規模だと敷地も小さいから窓のすぐ先に隣の建物が建っていてプライバシーなど無い。
    近くに飲食店があり環境が悪い場所も多い。
    スーパーに行くのに5分以上歩かなくては行けない物件も多い。

    ネガさんは批判ばかりしていないで、どんな物件がお勧めなのか具体的に教えて欲しい。

  77. 358 物件比較中さん

    >>355さん
    山手線ではなく中央線沿線ですが、
    それこそ、市ヶ谷・神楽坂(飯田橋)あたりでたまに出る物件ですよ

    市ヶ谷は閑静なお屋敷町で環境はすごく良いです
    神楽坂は飲み屋はあるものの、素敵なレストランがたくさんあり、
    ミシュラン掲載店も数件あって色々と楽しめる場所なので、
    神楽坂まで徒歩圏内の市ヶ谷のマンションというのが最高だと思います

    でも355さんの条件でいうと、確かにココはぴったりですね
    山手線徒歩圏内」にこだわらなければ、
    麻布、白金、赤坂、青山あたりに多いマンションですね
    (その場合大分グレードと価格は上がるけど)

  78. 359 匿名さん

    >>350

    トンネルって、明治通りのバイパスが目白通りの下をくぐるだけの「立体交差」ですよ。
    御苑トンネルと一緒にしちゃダメでしょ。

  79. 360 匿名さん

    匿名さん、でこのマンションを擁護する方って、スミフの営業さん?
    営業じゃないとしたら、こんなに擁護派がいるのに、マンションが売れ残っているのが不思議。
    うちは、このマンション、気に入って買おうと思っていたけど、駅までの距離(都電以外)が希望と合わず、やめました。
    今でも残っていることを思えば、買わずに正解だったとしか思えません。
    どんなにセキュリティの高さをうたっても、週末のたびにいつまで内覧の方が建物内を見学しているって、何か嫌ですね。

  80. 361 匿名さん

    市谷近辺はスーパーがほとんどないのがね。

  81. 362 物件比較中さん

    市ヶ谷の友人が、駅前のがポロロッカが消えてから、
    牛込神楽坂や飯田橋まで徒歩10分かかるから大変と言っていました

    それを聞いて、ここのように「家の近くに1件」というのは、
    なくなったら利便性が大きく変わって大変なんだなと思うようになりました

  82. 363 匿名さん

    >>362
    確かにあの辺は歩けば小さなスーパーがあるから困らないよね

    住民スレみましたが、そんなに排気ガスすごいのですか?
    やはり大通りに面していると、その辺は仕方ないのかな。。。

  83. 364 匿名さん

    少なくとも市ヶ谷の築3年目の売残りスッ高中古マンションはないんだけど

  84. 365 物件比較中さん

    >市ヶ谷の築3年目の売残りスッ高中古マンション

    これどこのことですか?
    新築未入居で80㎡以上ならむしろ欲しいんですが

  85. 366 匿名

    ない、って書いてあるじゃん。

  86. 367 物件比較中さん

    「ない=ありえない」かと思ってみてました

  87. 368 匿名さん

    貧乏人の嫉妬が気持ち良いですね。

  88. 369 匿名さん

    安い土地に建てたものに、お金を出してくれたありがたい人がそれなりにいるから、もう十分住友的には利益が出たんだろうから、ここの売れ行きなんてどうでも良いんだろうね。

    こういう1年に数戸程度しか売れない売れ残り物件の担当者って、やっぱり住友でも落ちこぼれなんでしょうか?、自分じゃ気づけないか。

    住友みたいな総合デベロッパーではマンション事業部自体が落ちこぼれが集まるところらしいし、その中でのこの物件の担当に回されるなんてね。

    ある意味、暇なのに給料もらえて羨ましいです。

  89. 370 匿名さん

    でも掲示板の監視で忙しいんじゃないかな

    スミフのスレはどこもおかしなポジがいるし

  90. 371 匿名さん

    このスレの貧乏ネガの方は物件に嫉妬しているだけではなく、スミフの社員の方にも嫉妬していたのですね。

  91. 372 匿名

    社員募集中ですね。かなり給料もいいみたいです。応募してみたら?

  92. 373 匿名さん

    40戸の安っぽいマンションなら1か月8戸のペースで売れば5か月で完売。
    300戸もあれば3年かかるのも仕方ないと思います。
    私は市ヶ谷とかのマンションも沢山見学しましたが小規模で安っぽい外廊下のマンションばかりでここが一番気に入りました。
    そういえば○村不動産から完売したと発表していた小規模マンションのキャンセルが出たからいかがですかと連絡が入ってモデルに再度行ったら竣工前なのに10%引きを提示されました。竣工前でも値引きなんてする会社もあるのですね。

  93. 374 匿名さん

    373さん、もうお住まいなんですか?やっぱり内廊下よいですか?わが家まさしく○村の小規模外廊下も検討しているところですが、迷ってるんですよね。因みに竣工前の10%引、いつごろの話ですか?
    買う側にとっては良い話ですが、定価で買った方、ちょっとかわいそうですね。

  94. 375 匿名さん

    40戸の安っぽいマンションって(笑)
    マンションのグレードは戸数では決まりませんよ

    特定できるマンションの値引き情報をここで出すモラルのなさに驚きです。。。。

  95. 376 匿名さん

    値引きならここが一番でしょう
    30%は普通の話し

  96. 377 匿名さん

    定価で買った人は、条件にあい気に入った部屋を買えてよかったと思えばいいでしょう
    売れ残りにはそれなりの理由もあるのでしょうからね
    付加価値のついた高額物件は売れずに数千万単位で大幅割引ということもあり、入居を急がずお金も用意できる人にはお得かも。。

  97. 378 入居済み住民さん

    売主の役員が破格値でいい部屋を平置き駐車場付き買うよ。有価証券報告者の利害関係人との取引欄には、一般取引価格で行いましたと記載するけどね。金融庁の証券取引監視委員会や税務署に売買価格の妥当性を調べてもらうしかないね。

  98. 379 匿名さん

    マンションのグレードに規模は関係無いなんて勉強してないね。
    中古で売る時に新築時の価格から下落率が少ないのは大規模物件だというのは常識。
    小規模マンションは敷地が小さく建物が堂々としていないしエントランスもショボイ。管理人もほとんど見かけない。中古で部屋を案内すると大規模物件の中古に勝てないのだよ。
    だから小規模マンションは建物完成前に青田で売るんだ。ショボイのがバレないうちにね。
    青田で小規模マンションを買って建物内覧会で後悔している人は多い。
    ちなみに俺は中古を扱う仲介業者だから詳しいよ。この近くのガーデンヒルズの売買も仲介したけど、新築時より価格が上がっている物件はこの辺りだとガーデンヒルズ位かな。
    販売時期が同じ頃の小規模マンションの中古は軒並み価格が下がっているよ。
    大規模物件で高グレードマンションは希少価値があるのさ。

  99. 380 匿名さん

    >マンションのグレードに規模は関係無いなんて勉強してないね。

    関係ないよ。
    >>379 が言っているのは、中古相場の話であって、
    グレードとは関係ないよね。

    大規模マンションの中古は値下がりしにくくて、
    小規模は値下がりしやすいとしても、
    それはグレードとは関係ないってことだ。
    築年数とグレードに関係がないように、
    規模とグレードも関係ない。あたりまえ。

  100. 381 匿名さん

    大規模だから売り易い?
    それはごく一部。 数年経ってもまだ大量に売れ残っている物件ではだめ。
    立地が悪ければ尚更。

    大型であればいろんな意味で人にばらつきもでるし
    事件事故の確率もあがると仲介の方に伺いました。。。

    低層の高級住宅街にある物件は、なかなか売り物がなくて欲しい人は苦労しますね。

    ここで性別と職種をいつわってまでご自分のマンションをほめたたえる方って本当に不思議ちゃんです。

  101. by 管理担当

  • スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸