東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その7
匿名さん [更新日時] 2017-10-15 00:13:24

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その7です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569008/

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.57平米~80.83平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-05 22:31:11

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん

    >>1399 匿名さん

    そのようなタイミングがなかったり、直接聞くのが億劫だったり、深い意味はなく気軽ここで聞く程度の検討度合いであったり気楽な意見交換の場ではないでしょうか。
    ここで議論される大半が営業に聞いたりネットで調べたりしろと済まされるものばかりになりますのでとてもナンセンスな意見だと思います。

  2. 1402 匿名さん

    >>1401 匿名さん

    聞くのが億劫って、、単純に、数千万円で物件を購入するわけですし、実際に見てみないと分からないことって結構あるので、業者に聞いてみたいと思うものではないでしょうか。本当の検討者ならですが。。

  3. 1403 匿名さん

    >>1402 匿名さん
    検討してないのよ。

    もしくは確実な正解が調べられることと、検討者や購入者と情報交換により得られる情報を混同してんだな。売れたか売れてないかは、100%客観的な正解がある質問。相場観や周辺環境等は人それぞれなので参考情報。もちろん営業の話もその場合では情報の一つで正解ではない。

    ところで、住民の皆様、日当たりはどうですか?陽の当たらない部屋は寒い?ぜひ教えてください。床暖房は使い勝手良いのでしょうか?

  4. 1404 匿名さん

    >>1402 匿名さん

    私が質問したわけではなく、他の方の質問にたいしての回答に客観的な意見として言ったまでです。
    床暖房効くか?日が当たらない部屋がどうか?だいたいわかるだろうと言いたいし、
    聞きたきゃ営業に聞いたり、生身の知人に聞いたり、ネットの口コミで調べたら?と言いたい。

  5. 1405 匿名さん

    >>1404

    何でも営業に聞けば?口コミで調べれば?ではマンコミなんていらないね。イースト物件が売れたかどうかって結構気になるんだけどなぁ。

  6. 1406 匿名さん

    >>1403 匿名さん
    床暖房を最近使ってみました。弱にしていてもかなり温かくなります。これからの時期はまだわからないんですが。日当たりはかなりいいと思います。西向きの部屋は西日が強いのでカーテンを閉めることもあります。他には北側の部屋の乾燥が酷く、加湿器が必要だと感じました。

  7. 1407 匿名さん

    >>1403 匿名さん

    その手のはヤフー知恵袋で聞くほうが情報量多くていいんじゃないかな。

  8. 1408 匿名さん

    >>1407 匿名さん
    スカイティアラ特定での質問です。マンションによってだいぶ違うみたいですしね。

    同じ西向きでもだいぶ印象の違うところに住んだことがあるのですよ。

  9. 1409 匿名さん

    >>1408 匿名さん
    床暖房ですがかなり暖かいです。パワフルというモードにするとすぐに温まります。エアコンでの暖房はおそらく冬でもいらないと思います。
    陽当たりですが、北側、北西側に向いている窓は陽が最近は入りませんが、かなり明るいです。
    うちは北側の部屋でもあまり乾燥してないですね。湿度計置いてますが、普通です。

  10. 1410 デベにお勤めさん

    >1405
    なんかここは言論の自由が無いんだよね

  11. 1411 匿名さん

    うちもとくに北側部屋が乾燥することはないです。床暖房使うと床も部屋もぽかぽかで、暖かくて心地よいですね。冬場はまだ経験ありませんけど、エアコンで乾燥しすぎなくてよいかもですね。

  12. 1412 通りがかりさん

    >>1410 デベにお勤めさん
    早く完売して欲しいのか、良い所は過剰なまでにアピールするのに、ちょっと質問しただけでそんな事は営業に聞けと言う人が多い。
    入居してからのマンション内での人付き合いも考えると、ここは止めた方が良いような気がした。

  13. 1413 匿名さん

    >>1412 通りがかりさん

    誰かが言った言葉だが、外見は華やかだが、内部はまるで伏魔殿のようだな。
    閉鎖的だな。売れてないせいでマンション内もどこか微妙な空気感があると敬遠したくなりますね。

  14. 1414 匿名さん

    連続投稿お疲れ様です。

    ま、そう言うことをわざわざ書く人は検討してないし、してても購入をやめたんだろうから、この掲示板にはもう来ないんでしょうね。

    住民の雰囲気は悪くないですよ。それは住民にしかわからないことでしょうけど、すれ違っても挨拶するのが普通なので、中を見に来たことがある人なら感じられることだと思います。

  15. 1415 匿名さん

    >>1414 匿名さん

    あぁ、やっぱりいつもご熱心なこのかた。
    別に皆悪口いってる訳じゃなくて、客観的に言論統制みたいのことはやめたらどうかなという事を言ってるまでで、必死に検討してないことにしようとするのは余程の負い目があるんでしょう。
    あなたのそのコメントが言論統制、閉鎖的だと言われてると思うんですけどね。
    発端であるどっかの部屋の売却どうなったんでしょうね。

  16. 1416 匿名さん

    上の方の人は自分で業界関係者だって言ってるよ。検討はしてないでしょ少なくとも。デベ目線で一般人にわからない建物の評価をしてくれればありがたいけど。

    あれは売れたんだろうね。あれとか隣のパークハイツとかが中古の相場だと恐ろしいな。オリンピック後まで待てるなら待った方が良さそう。その頃にはもっといいのがお安くあるかな。最近都内のマンション部屋狭過ぎ。広いと高くて買えないけど。

  17. 1417 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  18. 1418 匿名さん

    グッドデザイン大賞って20万払えば取れるんですね。
    確かに数年前には竣工してたのに何で今さら感はあったけど。

  19. 1419 eマンションさん

    この賞は竣工しないと取得できないのでしょうか?

  20. 1420 匿名さん

    そりゃあものがないと審査できないんじゃないかな。絵はいくらでも書けるだろうし。

  21. 1421 匿名さん

    昨年でも数年前には違いないですけど悪意を感じますね。

    それにしても応募するだけで20万円もかかる賞なんですね。この規模だと簡単に価格に吸収されてしまうでしょうけど。

  22. 1422 eマンションさん

    >>1420さん

    竣工後に売主の申請が必要だと、竣工前に完売して営業活動を終える物件では難しそうですね。
    スミフの売り方のメリットなのかな。

  23. 1423 匿名さん

    >>1422 eマンションさん
    関係ないんじゃないの?売主として受賞してるわけじゃないだろうし。デザイナーの名誉でもあるだろうからねえ。

  24. 1424 匿名さん

    ここ最近値上げしてますからね。約100万。たださえ2015年に完成し、一年半経っているのに、ある意味で中古なのに。新築で売れると思っているかな。ちょっと勘違いしている。

  25. 1425 マンション検討中さん

    え、中古だから値下げではなく値上げ!びっくり。住友だから上の目線をやめてほしいな。広さあるのに敷地を削って、機械式しているし、24時間管理なんがいらんわ。普通にコスパでやれよ。変にやっているからいまも結構売れ残っているでしょう!

  26. 1426 匿名さん

    負担する管理費などの費用を今後買う人に負担させる魂胆ですかね。

  27. 1427 匿名さん

    値段が上がってるのはここに限ったことじゃない。東京23区の分譲マンション価格は異常。庶民が買えないレベルになってきている。ここはまだギリギリ庶民価格だけどオリンピックまでは、値下がり期待できんな。売主がどこもかしこも強気だ。

  28. 1428 匿名さん

    来年買うとある意味で2017年に2015年中古を高値で買うことね。駄目だな、せめて値上げはやめてほしい。来年完成物件なら仕方ないが、もう一年半過ぎたのに。買う人気持ち考えてないな。

  29. 1429 匿名さん

    >広さあるのに敷地を削って、機械式しているし、
    って、なに?駐車場のこと?「敷地を削って」って?
    >普通にコスパでやれよ。
    って、高コスパでやれってことですかね?
    >来年買うとある意味で2017年に2015年中古を高値で買うことね。
    って?なに?どういう意味でしょうか?
    どなたか解る方、解説していただけると嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

  30. 1430 匿名さん

    確か、>>1374 さんが「ウエストの5階100万値下げされました」と書き込んでいましたが、最近、逆に値上げされたのですか。
    スミフの販売方針が二転三転しているということですか。

    また、
    >広さあるのに敷地を削って、機械式しているし、
      敷地が十分広いのだから機械式駐車場にしないで(駐車場の用地を削らないで)自走式駐車場にすればよかったのに。その方が管理コストも修繕費用も安く済むのに。

    >普通にコスパでやれよ。
      24時間管理にすると、管理費用がかさむので、(コストパフォーマンスを考えると)日勤管理の方がよかったのではないかということ。

    >来年買うとある意味で2017年に2015年中古を高値で買うことね。
      このマンションはすでに2015年に竣工しているので、2017年に買うと(未入居とはいえ)築2年の中古物件を買うようなもの。

    という意味だと思います。

  31. 1431 匿名さん

    24時間管理は決めての一つですよ。

    あまりに費用がかさめば、将来的にはなくなるんでしょうけど、その安心感と管理の良さで決めた人も結構いると思います。

    機械式は格好いいです。濡れないでいいし。

  32. 1432 匿名さん

    >1430さん
    ありがとうございました。
    それなら解ります。(内容に同意かは別として)

  33. 1433 匿名さん

    24時間管理が嫌なら住民総会に提案して日勤に変えればいいよ。
    勘違いしてるようだが、マンションの管理は管理組合がやってるんであって、スミフではないよ。
    実務はスミフが決めた管理会社がやってるが、それがボッタクリだと思うなら管理会社も変えられる。
    スミフの仕事はマンション販売が終わった時点で終了だよ。

  34. 1434 匿名さん

    >1430
    の解釈があってるとすると、
    >1425とか、それに乗っかってる>1426は分譲に住むべきじゃないよ。

    敷地を全部自走式駐車場にしたら見栄えが悪くなって魅力がなくなるでしょ?
    警備員が居ないなら、強みであるセキュリティが活用できないでしょ?

    管理費が安いことだけを望むなら、一戸建てを買ってメンテナンスを放棄するか、
    中古で自主管理のマンションを買えばいい。
    そういうところは「安いこと」を求める客しか来ないから、資産価値はダダ下がりになるけど。

  35. 1435 匿名さん

    あのう、ここは公開空地を作ることで容積率UPできた。ぎちぎち詰め込み儲かるぞとね。
    優雅なDeveなら公開空地は作らずに、ゆったりとした配棟になったはず。
    機械Pもその儲かるぞのあおりでなった。

  36. 1436 匿名さん

    「安いこと」を求める客しか来ない

    提供がわの論理ですね。
    安くかつ品質が良いのを求めるのが買い手。

    管理が良くても価値が下がるものは下がる。管理が良いから資産価値が上がるは営業のキマリ文句。
    なんの根拠もない。

  37. 1437 匿名さん

    >1436

    売る側は安くしたほうが売れるし、
    安かろう悪かろうのほうが利益になるんですが・・・

    安さを追求するのは例えれば、マクドナルドを目指すということ。
    フレッシュネスバーガーとかクアアイナよりは儲かるだろうけど、
    客層は・・・

    安いことを第一で求めるようにするのは
    資産価値的に大きなマイナスなのは常識なんですが。

  38. 1438 匿名さん

    能力が無い営業さんですねえ。

    だいたい価格を決めるのは販売可能かどうかの中で最大限の利益を出すのがすみふスタイル。
    いくらでも高くてもよいならば誰も買わなくなりますね。そこには市場という時代の絶対値が存在する。
    単に安く、高くでは簡単に評価などできませんよ。

  39. 1439 匿名さん

    あと2ヶ月で2017年。ここは2015年物件。なんが中古しか思えないな。時間たつほど不利な物件になる。なのに値上げ?理解不能。

  40. 1440 匿名さん

    >1439

    2015年引き渡しの都内物件で値上がりしてないものを探すほうが難しいよね。

    ここも同じでしょ。
    人が住んだ中古ですら値段が上がってるんだから、
    未入居なら上がるのが当たり前。

  41. 1441 通りがかりさん

    そうかもな。ただ、ただ。ここはないな。

  42. 1442 匿名さん

    >>1435 匿名さん
    ここは優雅な公開空地が魅力だと思うがね。

  43. 1443 匿名さん

    公開空地以外はインパクトないな。せめてオーナーズガーデンぐらいはしとけ。単なる住友マンションだから買う時代はなくなっている。お客様がいるからの会社だから、初心忘れるな。

  44. 1444 匿名さん

    機械式駐車場は購入前は面倒だなとおもっていましたが、使用してみると雨に濡れずに出かけることができ子持ちにはかなり便利です。
    24時間管理も安心、色んな対応をして頂けるので便利です。
    自転車置き場が地下というのは少々面倒ですが、、、

    住人は品の良い方ばかりです。

  45. 1445 匿名さん

    散々儲かっているのに、住友。駄目だな。良心的とは思わない。住友社員らが買えば、買いたいかな?

  46. 1446 匿名さん

    すみふの人は戸建きゃ買わないですよ

  47. 1447 匿名さん

    高いだとか 値上げがどうだとか 無理して買う必要もないでしょう。

    ここは価格も含めて魅力を感じた人だけが住まえば良いのです。

  48. 1448 匿名さん

    そうなのです。
    スカイティアラに選ばれし民のみが買うべきです。
    マンションマニアさんも言ってました。

  49. 1449 匿名さん

    ここってSUUMOにもう広告は載らないのですかね

  50. 1450 マンション検討中さん

    >>1448 匿名さん

    すごっ!
    なかなか選ばれる民がいないから
    売れ残りが多いんですね。納得しました笑

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    スカイティアラ 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸