- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-12-12 20:04:50
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
-
1088
匿名さん 2015/12/11 14:39:06
-
1089
入居済み住民さん 2015/12/11 14:40:14
>1081
寒いと血管が収縮して、血圧が上がる。
寒いトイレで踏ん張ると、血管が切れるときがある。
また、風呂に入ると、急に血管が拡張する。
-
1090
匿名さん 2015/12/11 14:40:36
-
1091
匿名さん 2015/12/11 14:40:48
-
1092
匿名さん 2015/12/11 14:41:34
-
1093
匿名さん 2015/12/11 14:42:32
>>1086
戸建さんの悲しき反論ってことで、優しい目で見守りましょう
-
1094
匿名さん 2015/12/11 14:43:09
-
1095
匿名さん 2015/12/11 14:43:38
>>1089
>寒いと血管が収縮して、血圧が上がる。
>寒いトイレで踏ん張ると、血管が切れるときがある。
>また、風呂に入ると、急に血管が拡張する。
まあ、自分は若いので寒くても動くと血管は拡大します
-
1096
匿名さん 2015/12/11 14:46:23
>>1086 今日からカイロ貼って湯たんぽ入れて冷蔵庫のような部屋で寝ることにします
-
1097
匿名さん 2015/12/11 14:47:08
エアコンあるけど、興味本位で石油ストーブ買って使ってます。
ヤカン上に乗っけてカンカン音を立てながら湯気が出るのが面白い。
エアコンのカラっとした温かさより、潤いのある温かさが得られて心地よいですよ。
-
-
1098
匿名さん 2015/12/11 14:48:40
遠赤外線の電気式の暖房は耐えられないな・・
あれは具合が悪くなる・・
-
1099
匿名さん 2015/12/11 14:49:31
>1097
高気密を誇る戸建ならでわの楽しみですね
-
1100
匿名さん 2015/12/11 14:51:27
ちとみてみたら高齢者、高血圧、糖尿病、脂質異常症の人は要注意だって。
血管が脆くなってるから血圧の変動に耐えきれない。
オデブサンはお気をつけて。
ちなみに死亡者の80パーセント以上は高齢者とのこと。
-
1101
匿名さん 2015/12/11 14:51:30
-
1102
匿名さん 2015/12/11 14:51:58
ガスが良いよ〜都内だけどエアコンじゃ寒い
マンションは寒さをこらえてるんだろう
-
1103
匿名さん 2015/12/11 14:53:44
ヒートショック叫び続けてる人は…やはりそんなに気になるんだろうか。
-
1104
匿名さん 2015/12/11 14:54:28
-
1105
匿名 2015/12/11 14:54:48
-
1106
匿名さん 2015/12/11 14:55:05
みなさん、ガスにエネルギー転換したほうがいいですよ
ガスは良いですよ、需要が高まってますよ
1111だったら小金井君はヒートショックに注意
-
1107
匿名さん 2015/12/11 14:55:25
古いマンションはカビいし、耐震も適当だし。
マンションの角部屋の北部屋は100%カビ臭いね。
-
1108
匿名さん 2015/12/11 14:55:40
-
1109
匿名さん 2015/12/11 14:55:56
マンションの角部屋だけど朝起きられない
寒いからマスクして寝てる
-
1110
匿名さん 2015/12/11 14:56:44
-
1111
匿名さん 2015/12/11 14:57:24
-
1112
匿名さん 2015/12/11 14:57:32
>>1103
家内のリスクを考えるのは当たり前ですよ、購入者ならね
-
-
1113
匿名さん 2015/12/11 14:57:48
>1100
高齢になる前にマンションに引っ越すことをお勧めします。
-
1114
匿名さん 2015/12/11 14:58:21
ヒートショックよりも、マンションの熱中症の方が深刻。
ヒートショックは風呂入るときに気をつければ良いけど、マンションの熱中症は気づいたら死んでる。
-
1115
匿名さん 2015/12/11 14:58:37
>>1111
うちの北側は、暖かく、湿度も一定で過ごしやすい。
-
1116
匿名さん 2015/12/11 14:59:12
>>1113 そしてマンションの高齢化老朽化が進んでスラム化なんですよね
-
1117
匿名さん 2015/12/11 14:59:28
戸建て北部屋1階は日当たりが悪く地面に近いので
寒くて100%かび臭いです。例外はありません。
-
1118
匿名さん 2015/12/11 14:59:44
よくある田の字型マンション、リビングは暖かくても、北側玄関側の2部屋は寒いよ。廊下挟んで行く気にもならない位寒いよ。マンションが快適ってのはリビングだけ。
-
1119
匿名さん 2015/12/11 15:00:09
>>1114
ヒートショックとマンションでの熱中症の人数の比較知ってますか?
-
1120
匿名さん 2015/12/11 15:00:58
>1116
戸建ては年取ると大変だよね。
住めたものじゃない。
2階は倉庫でしょ。
-
1121
匿名さん 2015/12/11 15:01:14
マンション角部屋の北部屋は日当たりが悪く風通しも悪いので
寒くて100%かび臭いです。例外はありません。
-
1122
匿名さん 2015/12/11 15:01:15
タワーマンションの内廊下は計画換気の対象外。
よってカビくさいのはそのせい。
エレベーターは全てカビ臭い。
-
-
1123
匿名さん 2015/12/11 15:01:32
>>1115
いいですね。
夏は空に近いからか暑くて眠れないです。
冬は寒くて死にそうです。
景色なんてもうどうでもいいです。
西日がはいってきれいかなくらいなので。
-
1124
匿名さん 2015/12/11 15:01:32
>>1116
また新しい老人が住むよ。まだまだ老人が増えるの知りません?
-
1125
匿名さん 2015/12/11 15:02:10
-
1126
匿名さん 2015/12/11 15:04:14
>>1113
高齢になった時のために今マンションを選びません。子どもと楽しい時間を過ごしたいですね。子どもが独立したらその時考えます。築2、30年のマンションだとその頃には仕様が古そうだし売れなそうです。
-
1127
匿名さん 2015/12/11 15:04:26
老人ばっかりのマンションは大変だよね。
住めたものじゃない。
老い先短く余計な出費避けたくって、改修決議が通らない。
ボロいマンションなんて廃墟でしょ。
-
1128
匿名さん 2015/12/11 15:05:29
寒い。セキュリティダメ。震災に弱い。
戸建ては、防寒、防犯、防災がまるでだめ。
家族の安全・安心考えれば、戸建てなんて選択肢ない。
とくに郊外はダメだね。都心回帰人口減でお金どぶに捨てるようなもの。
震災時に帰宅難民だしさ。
-
1129
匿名さん 2015/12/11 15:06:22
>>1125
比較できないさん?
戸建とマンションでの熱中症の死亡数知ってますか?
-
1130
匿名 2015/12/11 15:06:25
-
1131
匿名さん 2015/12/11 15:07:06
-
1132
匿名さん 2015/12/11 15:08:01
マンションは年取ると大変だよね。
住めたものじゃない。
最上階角部屋は食品庫でしょ。
-
-
1133
匿名さん 2015/12/11 15:09:15
>1128
同感。戸建は何にも防げない。
雨、風防げるくらいか。
-
1134
匿名さん 2015/12/11 15:12:11
>>1133
ですよね~。
ただし、マンションと言えるのは、
・都心
・駅徒歩5分未満
・20階以上の部屋
・最上階以外の部屋
・角部屋以外の部屋
・警備員・管理人・コンシェルジュが24時間在駐
だけですけどね~。
-
1135
匿名さん 2015/12/11 15:12:14
>>1130
2、30年後に新築買えばいいんでしょ。売るときの話。
築2、30年マンションは自分なら買わない。
-
1136
匿名さん 2015/12/11 15:12:55
マンションの穴空き問題があるから、建て替えの積立してほしいな
御老人が召されて100世帯で、自分しかいなくなるかもしれない
20代でマンション買って30年積み立てても、まだ50歳だから新築になってくれたら買ったときより高くなるかもしれない
-
1137
匿名さん 2015/12/11 15:14:35
>1133
雨、風も防げませんよ。
戸建ては台風くらいで屋根飛んじゃいますから。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件