東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート広尾ヒルトップレジデンス[住民専用]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 恵比寿駅
  8. パークコート広尾ヒルトップレジデンス[住民専用]
サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-10-13 18:40:50

パークコート広尾ヒルトップレジデンスにについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都渋谷区広尾3丁目58番1(地番)
交通:JR山手線埼京線 「恵比寿」駅 徒歩12分
   東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩16分
   東京メトロ銀座線千代田線半蔵門線 「表参道」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.69平米(7戸)~98.13平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-03 23:01:02

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート広尾ヒルトップレジデンス[住民専用]

  1. 1 匿名さん

    10階建てで全26戸と小規模
    1LDKが多く最上階は地権者

    駅から遠いね

  2. 2 匿名さん

    パークホームズで良いと思うだけど。

  3. 3 匿名さん

    もう賃貸に出てますね。

  4. 4 購入検討中さん [男性 40代]

    ホントだ。部屋の中の写真も見れるので参考になりますね。
    ・・梁と柱が結構スゴいな

  5. 5 匿名さん

    賃貸にでているのですか?
    だってまだ販売ってこれからじゃないですか。
    賃貸と分譲が混在しているということなんですか?
    戸数は26戸ととても少ない物件ですけれどどういうことなのでしょう。
    優先販売的な感じで販売があったということですか?

  6. 6 匿名さん

    事業協力者戸数3戸含むと書いてあるので、こちらじゃないでしょうか。地権者なのか優先販売なのかわかりませんが。

  7. 7 匿名さん

    賃貸の方も一応見てみました。内部・設備仕様はは良い感じです。
    ただやっぱり柱が目立ちますね。
    リビングでこんな感じだと寝室に柱があるタイプだと結構キツイかも。
    個性的な間取りが多いので部屋が変形しているのも気になるかなあ。
    この辺りは割り切る方がいいんでしょうけど。

  8. 8 購入検討中さん [男性 40代]

    ガーデンフォレストの値上がりも凄いみたいですから、ここも期待できますかね。

  9. 9 匿名さん

    眺望もいいところです。賃貸とマンションの違いは随所にありますが、40代位まででもしある程度定住できるならばマンションを買うのも手かもしれません。戸建にしてもいずれリフォームが必要ですし、賃貸もいずれ高齢になると借りられるかも分かりませんし。

  10. 10 匿名さん

    キャピタルゲイン出ますか?

  11. 11 匿名さん

    広尾だからってむりにパークコートの名前使わんでも。

  12. 12 匿名さん

    ここは竣工売りで4月下旬入居だからスケジュールがタイトだな。
    広尾にしては珍しい1LDKの販売がある。三井さんさすがだね。

  13. 13 匿名さん

    間取りを拝見しましたが、四角になっていなかったり、角があったりしている部屋が多く、
    使いにくそうに感じました。
    家具の配置も大変そうかな

  14. 14 購入検討中さん

    同姓婚するので渋谷区にしました。

  15. 15 物件比較中さん

    >14
    自分もです。

  16. 16 匿名さん

    窓の下りがきつく、ベランダに出るとき屈んでないと頭をぶつけます
    梁と梁の隙間に空間があってそこに住むようなイメージでした

  17. 17 匿名さん

    Hタイプはリビングが変則的な台形なのかな。
    ここはおっしゃられる方がいらっしゃるように家具の配置は気を使うかも。

    全体的に柱が間取りに影響してしまっている点はもったいないなと思います。
    よくある田の字じゃないので、
    そういう点はいいのかもしれません。

    好みは大きく分かれるかもしれないですね。

  18. 18 購入検討中さん [男性 50代]

    >>17 さんのおっしゃるとおり、最初は部屋の形に良いイメージはありませんでした。

    ただ、予約をした時間帯が良かったのか、ヒルズが金色に輝いて…
    眺望は素晴らしかったです。

    現在タワー住まいなのですが、タワーはタワーで住みやすいばかりじゃないことに
    住んでみて気づくことも多かったです。

    低層(で良いのでしょうか?)なのに、この抜け感は魅力ですね。
    ただ、ゴミ出しとか1Fまで行かなければならなそうですね。

    小規模マンションに住んだことが無いので、いろいろ教えてください。

  19. 19 匿名

    新聞広告で今日知りました。62㎡で7980万円から、71㎡で8990からと、三井不×清水の新築、広尾アドレスにしては割高感がないのでものすごくビックリしました。どの駅からも遠く、目の前の駒沢通り(美術館通り)も交通量が多いからでしょうか?確か近所に肉魚野菜を売る家があったと思うのですが、陸の孤島ではあります。とはいっても、住所は広尾ですし、低地ではないですし、雨や猛暑でなければ広尾、恵比寿までは歩けますので不思議です。やはりマンション市況が崩れ始めたということなのでしょうか? それから、2015/10に完成済みなのに、今まで販売されていなかった理由をご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  20. 20 匿名さん

    >>19
    私も今時ない安さに惹かれて見に行きました、、けどやはり価格なりですね。
    いくら〜と出ているのは2階の価格で(当たり前ですが)たしか71平米は3階と4階で500万位違いました。梁と柱がすごくて天井の高さもマチマチ、分譲マンションというよりは賃貸のようでした。パークコートと思って行くとガッカリしますよ。
    もしかしたらもうほとんど売れちゃってるかもしれません、気になるのであれば早めに問い合わせた方がいいですよ。価格が抑えめなので人気はあると思います。

  21. 21 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  22. 22 匿名さん

    21さん、詳しいレポートをありがとうございます。
    駅から12分という表示ということは、実際に歩いてみると15分強位はかかってしまうのかな?
    勿論、その人の歩く速度にもよりますし、信号などの運も大いにあると思いますが。
    お値段にその事情が組み込まれているのならば
    まだ良心的といえるのかな?
    あとは家の作りがきちんとしているとか、そういった面で条件が合えば…というふうになってくるのかもしれません。

  23. 23 検討中の奥さま [女性 40代]

    主人と広尾のパークコートの2LDKが7000万台からと聞いて見に行きました。
    眺望
    六本木ヒルズ方面は第1種低層地域なので上層階の眺望は抜け感が素晴らしいです。
    1LDKからは、東京タワーが見えます。

    一番目立たないのは2LDKかもしれませんね。輸入壁紙などの内装で見せ方を変えれば、梁は気にならない程度になりそうです。
    バスルーム
    扉の高さがちょっと低いのと、扉の仕様が変えられないのが残念です。
    キッチン
    一面大理石ですし広めで使いやすそうですが対面じゃなかったのが残念です。
    ウォークイン
    シューズと寝室のウォークインがありました。

  24. 24 匿名さん

    23様、レポート有難うございます。
    具体的に書いてくださったので、とても参考になる方が多いのではないでしょうか。

    良い面もあり、ちょっと…と思う面もあり、ということでしょうか。
    工夫次第で快適に暮らせそうな部分、
    仕様を変更できない部分などいろいろと考えていかなければならないかもしれないですが
    総じて良かったという印象なのでしょうか。

  25. 25 匿名さん

    かなりの価格帯・・・。
    欲しいと思っていた人も価格を見て、諦めたなんてあると思います。
    あと1000万円くらいは下がらないと、我が家も厳しいなと思いました。

  26. 26 周辺住民さん

    パークコートではないと思いました。パークホームズでよいと思うのですが。

  27. 27 匿名さん

    第1期の際に登録しましたが、営業さんから聞いた話では全戸抽選でした。倍率は3倍や5倍が普通だったようです。大々的な広告は無かったと記憶しておりますが、既に完売間際のようです。気になる方は早めに行かれた方がいいかもしれません。

  28. 28 匿名さん

    もうプレミアム住戸4戸しかありませんね。

  29. 29 契約済みさん [男性 40代]

    ココは一見駅から遠く不便さを感じている方もいるかと思いますが先ず資産価値がそれ程下がらないでしょう。バスの運行回数がかなり多く特に便利。しかも少し歩けばチーバスで表参道に行けてしまう。また、これから渋谷が発展して行く点を考えると、渋谷にバスですぐ行けてしまうのは価値大。また、近くにパークハウス広尾羽澤に加え、通りにブランズも販売予定を考えると色々な店等が出来る可能性もあり先も楽しみ。広尾駅や恵比寿駅へも歩いてみたが、晴れている日は散歩するには程よく住宅街も洗練されていてGood! パークコート広尾や三井不動産清水建設のブランドも加味され資産価値はそれ程下がることは考えにくい。見晴らしも良いため良い買い物であった。

  30. 30 匿名さん

    大通り沿いでバス・・・

    もう少し安くても良かったのでは?

  31. 31 契約済みさん [男性 40代]

    車があればバスとの組み合わせで凄く便利。電車に慣れて車を所有しない方はこういう場所はおススメ出来ません。

  32. 32 契約済みさん [男性 40代]

    この場所の他のメリットは女学館や聖心女子に徒歩ですぐに行けてしまうこと。また青学もバスですぐに行けてしまうこと。

  33. 33 匿名さん

    駐車場は9台分しかないけど?

    全住戸の2/3の住人を否定することになりますけど・・・

  34. 34 匿名さん

    大学にバスや徒歩ですぐ行けると嬉しいの?そこの学生の子供がいるならわかるけど。

  35. 35 匿名さん

    現地を見に行きましが、バスは本数多くてホント便利だなと感じました。
    六本木、恵比寿、表参道、渋谷が生活圏なのも良かったです。
    ただ、主観的には電車、バス、自転車の組み合わせの方が便利だなと思いました。
    あとは33、34の方と同感です。

  36. 36 匿名さん

    キャンセル待ちでMRに連絡した際、倍率5倍以上のところもあったようです。人気ですね。

  37. 37 匿名さん

    >>34

    小学校のことでしょ。

    高級住宅街が先か、名門私立が先か、相乗効果かもしれませんが、高級住宅街の側には、名門私立が寄り添っていることが多いですよね。

  38. 38 匿名さん

    青学、聖心、女学館に子供を通わせてる人はここには住まないと思いますよ。。。

  39. 39 匿名さん

    名門っても、名門頂点の慶應すら、世界ランキング、500-600だからね〜。
    わざわざ慶應通うために、麻布広尾のたっかいマンションに住む意味あるのかな(元取れるのかな)?

    https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/keio-un...

  40. 40 金融投資家

    >31

    そういう生活をするためには、
    各戸2台くらいの駐車場が必要ですよ。

    大多数に駐車場が無いというのに、
    簡単な計算もできない人なんですかねぇ。。。


    結局は、
    駅近は高くて買えなくて、
    バス便生活しかできない人が買うマンションでしょう、ここは。

  41. 41 匿名さん

    >>39
    元取るも何もその辺に通わせてる人はお金持ちなんだから、高っいマンションたって本人にとっちゃ高くもなんともないですよ、
    世界のランキングがどうあろうと国内で育てるんだから国内のいい学校入れたいに決まってるでしょ。
    大卒で行きたければ海外に行けばいいんじゃない?ランキングが全てじゃないでしょ。変な人。

  42. 42 匿名さん

    この駅距離でパークコートなら、駐車場は1戸1台は用意すべきでしょう。

    大通り沿いで敷地も狭くて余裕がないですし、どう見てもパークホームズが妥当。

    無理矢理パークコートにして価格を吊り上げた感が拭えないですね。

  43. 43 匿名さん

    >>42
    車が必要か否かは人によるのでは。
    ご自身の価値観でべき論を語るべきではないと思いますよ。
    余るぐらいなら近隣の稼働率に合わせた設置台数の方がいいと思いますけどね。

  44. 44 契約済みさん [ 40代]

    私立・国立の小中学校では、Door to Door 1時間の通学時間を指定しているところは結構ありますね。
    条件をクリアしないと願書すら受け付けてもらえません。

  45. 45 購入検討中さん [男性 40代]

    案内会に行ってきました。眺望が素晴しいですね。

    http://toshin.club/area/shibuya/ms6/parkcort_hiroo/3226

    ここに、現地が羽沢パークマンションの跡地と紹介されています。
    本当なら、土地の格は疑う余地がありませんね。

    それにしても、三井はなぜパークマンションにしなかったのでしょうか?

  46. 46 匿名さん

    ここは小学校の話をする場ではありません。
    物件の話をしてください。

  47. 47 匿名さん

    >>46
    子供のいる家庭にとっては良い物件があったらまず学校がどうかなんですよ。色々と条件がクリアできないと買えないんだと思います。

  48. 48 匿名さん

    広尾の魅力は、以下に集約されると思います。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/res/4282

  49. 49 匿名さん

    >>46

    子持ち(あるいは子供を持つ予定)の夫婦で、教育環境を気にしない人はいないと思います。

    麻布広尾はブランド志向と誤解されがちですが、実際には教育環境に惹かれて住む人も多いですよ。

    慶應、東洋英和、青学、聖心、女学館等の名門私立に近いですし、若葉会などの名門幼稚園もある。

    プレ、インターは、最近流行りのなんちゃってではなくて、(日本人であることがマイノリティーである故の辛さ等も含めて)本当に異文化を体験できるし、

    公立も、東町小のような公立インターや、外国籍児童の多さから日本語クラスを有する笄小など、選択肢に富む。

  50. 50 サラリーマンさん

    >>46
    物件のなんの話すんの?

  51. 51 匿名さん

    眺望が本当に素晴らしいですね!

  52. 52 匿名さん

    教育環境本当に大事!同感です!

  53. 53 匿名さん

    批判しか出てない人は人格が問われますぜ。もっと建設的な意見で頼みますよ。

  54. 54 匿名さん

    53番さんと同意見です。批判するだけの人は品格が問われます。本当にお金を持たれている方はお金の話とかしないじゃないのかしら。心の歪みが
    言葉として現れるってことさへも分からないんでしょうね。そういう意味では教育環境って大事だと思います。批判する人は政治家とクレーマーぐらいでいいでしょ。物件のことを参考にしているサイトですから、建設的な意見、ウィークポイントぐらいの意見だけで結構です。

  55. 55 匿名さん

    〉50 物件の意見のサイトなのに、何をおっしゃて
    るのかしら。そもそも そのようなご質問をされて、何で、このサイト覗いてるの。必要無くない。

  56. 56 匿名さん

    三井のオフィシャル物件ページが今見たら消えてました。ページ更新中、または第2期も完売ですかね。

  57. 57 匿名さん

    現在はページ戻ってるようですので、見られないのは一時的でしたね。

  58. 58 匿名さん [男性 40代]

    現地マンション見学、または購入検討の方々にご質問です。
    第2期は平米数もありますが、億単位の販売となっております。第1期は広尾3丁目アドレス、三井さん✖️清水建設さんという事でこの物件に割安感を感じた方が多かったせいか即売だったみたいですね。
    今は億単位のお部屋のみですが、億単位の資金が出せる方はこの物件が魅力的に映るのでしょうか?それとも全戸億ションとかの物件の方が魅力的にうつりますか?

  59. 59 匿名さん

    1億2000万のお部屋は拝見しましたが見晴らしの良さと日光が入る明るさそして開放感は全戸億ションの物件と比較してヒケを取らないと思います。広尾アドレスではありませんが近くに販売予定のブランズは全戸億ションのようですが、立地上、この開放感や明るさを出せる部屋はなかなか出せないでしょう。近くに定期借地権のガーデンフォレストが数個中古で億前後で販売されていますがなかなか買い手がつかないようです。
    パークコート広尾に関しては億ションとして物足りなく何故パークコートと意見が出る理由の一つに共有部分があると思いますが、セキュリティの良さ、教育環境、、定期借地権では無い点、開放感や明るさ等々を考えるとお部屋には全戸億ションのお部屋に勝る価値はあると思います。


  60. 60 匿名さん

    共有部分が華やかだったりコンシュルジュ等がいるとその分管理費や修繕費にはね返る可能性はあります。何に価値を置くかですが、部屋に価値を置くのであれば、素晴らしいお部屋だと思います。車があれば、不自由さはそれ程感じない立地条件だとも思います。

  61. 61 匿名さん

    この地は今は何もありませんが、パークコートができブランズができ、何か開発されてもおかしくは無い地です。現在、学校等で色々と法規制があるかもしれませんが、恵比寿から青山に抜ける通り沿いにある立地です。
    開発されてないからこそ価値もあり、開発されてからは面白みもありません。10年後、20年後はどこが開発されるか分かりません。ただ、
    この通りは開発されていく余地があり価値があります。物件的に見てもパークコート、広尾、三井×清水 を考慮すると10年は価値が落ちるとも思え無い。10年、15年後には街並みが変わっているかも知れないことを考えると投資的にも本当に面白い立地だと感じます。

  62. 62 匿名さん

    ここは柱と梁がとても気になりました。上層階も見ましたが、天井の高い部屋もあれば低いのもあったり、1住戸の中で高さがバラバラ。
    そして共用部が寂しすぎでしたね。管理費は多少高くても充実してる方がいいタイプなので。何も欲しくない人にはいいかもしれませんね。

  63. 63 匿名さん

    >>62
    梁と柱の目立ち具合は住戸に依りますね。
    目立つところもありましたが、目立たないところもありました。

    そもそも、敷地面積が広くないコンパクトなマンションで、かつ共用部に関するイメージ画像は事前に出てたのに何故見に行ったのでしょう。ご自身の中である程度の基準があるのに、無駄な時間の使い方だなと感じました。

  64. 64 匿名さん [男性 40代]

    確かにあの【美術館通り】には今後多いに期待ができますね。
    しかも広尾のパークコートから表参道、麻布、恵比寿が徒歩圏とはそれも魅力的ではないでしょうか。
    あの通りは古めのマンションもいくつかあるみたいなので、ブランズ以外の新築マンションも増えてくるかもしれませんね。楽しみです。

  65. 65 匿名さん

    >>63
    イメージ画像は確かに出ていたかもしれませんが、部屋の柱や梁の出っ張り具合は公式ページの間取りでは分かりませんでした。価格が安かったので見に行きました。
    時間の使い方は人それぞれです。こんな掲示板に書き込んで無駄な時間の使い方してるね、と言われるのと一緒ですよ、人の勝手です。

  66. 66 匿名さん

    確かに柱や梁の出っ張り具合は少しウィークポイントかもしれません。
    そういう意味ではパークコート富士見ザ・タワーのお部屋の天井の高さが魅力的
    かも?ですが、多くの不動産の方曰く、期待以上に良いお部屋ではないと
    おっしゃていました。まあ、不動産も一長一短ありますよ。プラウド恵比寿ディアジュなんか、駅近、共用部分やお部屋は恵比寿らしく洗練されて
    いるように見えますが、外を見ると、すぐ真下がお墓だったりします。
    あれを見せられると梁とかの問題は総合的に見てちっぽけなものに映りました。ウィークポイントはありますが私もあの物件は最低でも10年は価値を保てる物件だと思います。

  67. 67 匿名さん

    夜行ってみると分かりますがパークコート広尾はマンション全体を照らす照明が意外に洗練されてますね。照明がヒルトップを強調しているようにデザインされた建物です。デザイナーは広尾らしく派手さは控えていますが、実は、夜になると意外に目立ちます。
    パークコート広尾の名前も小さくしているところに、デザインの意図を
    感じます。

  68. 69 物件比較中さん [女性 40代]

    柱や梁があるのは、ダンパーがはいっていて、制震構造だからではないでしょうか?天井の高さは他の物件に比べて比較的に高いので、安全第1を優先されたのだと思えば、そんなに気になるレベルではありませんでした。

  69. 70 匿名さん

    梁や柱、共有部が寂しいのであれば広尾駅から1つめのパークコート赤坂檜町を検討してみては?確か1戸未だ販売中だったはずですよ。あそこは共有部分はなかなか良いですし、東急ストアも24時間やっていて便利だと思いますよ。私もオークウッドに半年程住んでいましたが、家族がおられるなら朝の檜町公園の散歩は気持ちいいですし、子供がおられるのでしたら、公園やミッドタウン内に玩具売り場とかもありますしオススメですよ。

  70. 73 匿名さん

    >>63
    いくらネットでイメージや図面が出ていても、実際自分の目で見てみないとわからないことが多いものです。やはり自分の求める理想とは違うなと確信を得て、次の物件を見る際の指標にする経験を獲得することは時間の無駄とは思いませんよ。

  71. 74 匿名

    >>73
    63番の方は共用部について述べたのではないでしょうか。
    梁や柱に関しては実際見てみないとわかりませんが、共用部に関してはホームページに載っているのでイメージはつくと思いますが...
    共用部が充実している物件を希望しているのであればそもそもこの規模の物件は候補に挙がらないはずです。

  72. 75 匿名さん

    >>74
    共有部も専有部も実物見ないと分かりませんよ、
    専有部がすごく良ければ、もしくは価格が安くお買得だと思えば他の気になる点は目をつむるということだってあります。
    ホームページを見て自分の理想とする物件以外見学に行かないのであれば相当な予算をお持ちでない限り理想の住まいを手に入れるなんて不可能ですね。
    考えを改めた方がいいですよ。

  73. 76 匿名さん

    >73さん
    はい、図面については同意見です。

    >74さん
    はい、何名か梁と柱をベースに返信頂けてますが、そこは論点にしてなかったです。
    どの程度の共用部を求めているのか分かりませんが、エントランスのイメージ画像、各種サイトの情報以上のサービスや施設を求めているのであれば、価格に関係なく候補外では。と余計に矛盾を感じてました。

  74. 78 匿名さん

    全戸完売しちゃったんですか?まだ販売開始して一カ月くらいですよね?他の物件と比較してから決めようと思ってたのに、久しぶりに掲示板見て知りショックですー。即完売物件って最近は少ないから。標準仕様で、ディスポーザー、食洗機、ビルトインエアコン、トイレがタイル敷きなのもよかったし、玄関の広さも広く廊下があり、全室窓があり、キッチンがダイニングから見えないお部屋ってなかなかないんですよね。
    いい物件はその場で申し込み検討したほうがいいと学びました。抽選でもあったみたいなので、買えたかたが羨ましいです。

  75. 80 不動産業者さん [男性]

    この物件は専門的に見てもお得ですね。中古でこの辺りを扱ってますが、同じぐらいの価格で出している物件は多数あります。

  76. 81 不動産関係者

    このマンションは表参道から恵比寿、南麻布、広尾に徒歩圏で立地の点で評価が高いですね。
    私見ですが、東京オリンピックのあたりで物件数の少ない渋谷区広尾、港区の3Aは地価が5%〜15%上がる予測を立てていますので、この辺りは投資対象として狙いめになるかと。
    今後またこのような物件が出るといいのですが。

  77. 82 不動産業者さん

    査定において施工会社や販売会社については大きな価値とみなします。管理等の信用の問題もあるのが現状です

  78. 83 金融投資家

    >81

    経済状況、まったく読めない人なんですねぇ。。
    オリンピック需要なんて、
    去年までで全て終わっています。
    オリンピックの頃には、
    今より10~20%くらい落ちてますよ。
    新規売出物件見ても、
    すでに売り抜け体制に入ってるマンションもあります。


    表参道から恵比寿、南麻布、広尾に徒歩圏ってのも、
    詐欺師の言い回しですね。
    実際はどこにも遠くて、
    毎日歩きなんて無理ですよ。
    表参道まで16分、
    毎日往復歩けますか(大笑)

  79. 84 匿名さん

    >>81
    お近くだとブランズ渋谷常盤松ですね。
    だいぶ坪単お高いようですが。

    ここはプレミアムフロアはまだ残っているようです。ご検討はおはやめに。

  80. 85 匿名さん

    >>83

    16分位歩けますよ。

    駅徒歩6分との物件差は、1日あたり20分。1日あたり20分を捻出できないほど高給取りではないし、それで雑踏から離れられるなら、安いものだよ。

  81. 86 匿名さん

    あと、郊外に住んでいると、直ぐに、『駅』という発想になるのだけど、ここは、徒歩や自転車でふらっと表参道や恵比寿、渋谷、南青山、麻布などの『街』に行けて、そこで、色々と出来るのね。別に電車乗らなくて良いのよ。

  82. 87 匿名さん

    そんなギスギスしてない人がポンと買って販売終了ですね。
    掲示板を見ていないような方が買うかと。
    駅遠でも、行けばわかる悪くないエリアですから。

  83. 88 匿名さん

    86番さんに同意見です。小さい子供がいる家庭は電車より車等の方が便利。地下鉄なんかエレベーターがついてない駅も多くベビーカーなんか不便でまだまだ使えませんよ。車があるとあの場所はすこぶる良いのが分かりますよ。車でマンション出入りして車を使わない時は直ぐにバスに飛び乗れる。確か数分おきで渋谷や恵比寿に行けてしまう。おまけにチーバスで表参道も出れてしまう。駅って乗り継ぎが意外に多く乗り継ぎまでに距離があり荷物がある時や子供がいる時は凄く不便さを感じます。しかも、
    86番さんのいうようにふらっと広尾や青山、恵比寿に歩いていける。
    あそこから、広尾駅まで歩けばよ〜く分かりますが洗練された高級住宅地や大使館、聖心女子、広尾商店街を抜ける道はあそこに住まないとその価値が分からないでしょうね。
    大使館、レストランや

  84. 89 匿名さん

    投資家がキャピタルゲインを掴むため駅近を選ぶのがフツ〜
    あそこは住んでこそ価値あり物件。ただ投資的に見ても価値が下がらない要因が沢山ある物件。それは子がいる主婦目線になってみればよ〜く分かりますよ。

  85. 90 匿名さん

    歩きたくなければタクればいいだけ。駅からワンメーターでいけるよ。

  86. 91 匿名さん

    まあ、ね、周りの街が、渋谷、表参道、南青山、広尾、西麻布、恵比寿。もう少し足伸ばせば、代官山、赤坂、外苑前、六本木、白金、麻布十番。

    公園も、大小、結構ありますからね。
    こんなところ、そうそうありません。住むには凄く良いでしょう。

    ただ、それ、広く知られているので、この辺り、価格も高いです。

    ここは、まあ、リーズナブルですよね。

  87. 92 匿名さん

    しかも富裕層になればなるほど毎日歩かないってw
    富裕層のほとんどは車を使う傾向にある。電車やバスは用途に合わせて使うのでは?
    また、健康志向が強いから富裕層程歩くよw。余暇に犬と散歩したりね。
    あの物件に住む人が富裕層かは別だけど、あの辺りに住居を持つ人々の多くが富裕層。一軒家だと2億とか3億とかあたりまえの立地。

  88. 94 マンションマン

    >>93
    では、あなたはどんなマンション、立地なら良いとお考えですか?
    価値観は人それぞれですが、こんな分かりやすく良い立地のマンションを批判されるには余程の所にお住みでしょうか?

  89. 95 匿名さん

    >>94
    ここはあまり立地がよくないですね。
    ただそのおかげで多少割安かもしれないですね。

  90. 96 匿名

    >>95
    なぜ悪いと思うのですか?

  91. 97 匿名さん

    立地駅遠だから悪いというなら悪いでしょうね。
    広尾3丁目アドレスが良いと思う人もいるでしょうし。
    まぁ、買いたい人はいますよ。あと数戸ですし。
    賃貸が回るかは謎ですが。いま賃貸出てるのはとりあえず結構強気ですが。埋まるかどうかがみものです。

  92. 98 匿名さん

    >>96
    ここの立地が良いと言うならば売りに出ている不動産の大多数が立地が良いということになりますね。
    このスレだけを読んで物件を見に行く人はここで散々持ち上げられた内容と実際の物件の違いに驚くことでしょう。営業方針としてはマイナスだと思います。
    まぁ恵比寿近辺の新築の割には安いかもしれませんね。
    ただ中身は自分の知るパークコートとはまるで違いました。

  93. 99 匿名さん

    >>98

    麻布広尾物件のポジは、街力が誇り。

    湾岸物件のポジは、建物が誇り。

    パーコクート物件のポジは、パーコクートが誇り。

    そんな印象を受けます。

    話がかみ合わないのも仕方がない。

  94. 100 匿名さん

    仕様はパークホームズよりちょい良いくらいパークコートとしては下でしょうね。でも、広尾アドレスだからパークコートです。

    そもそもはパークマンションの跡地です。

    まぁ、値段相応ですで悪い値付けではなく、企画バランスも悪く無いと思いますが。人それぞれ重視するところが違いますから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸