住宅コロセウム「【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-17 19:34:21
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

築30年以上のマンションに住む人。老朽マンションの行く末やいかに!
どうすればうまく建て替えできるのか。
今まさに建て替え問題の渦中の人、もうすぐなる人。
新築買ったあなただって、いつかはあなたもこの問題に直面しなければなりません。
年金だけを心配していてはいけません。マンション建て替え問題こそ我々にとって人生の大問題。
さあ、議論しよう!!

[スレ作成日時]2005-03-01 08:26:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】

  1. 543 匿名さん

    建替え経験者です。

    建て替えが確実になったら、売れるところは事業協力者のデべだけでした。
    各戸、約束状を書きました。
    とんでもないところに売ってしまう人がいますと、色々もめますから、それを避けるためです。

    良いコンサル事務所にお願いして、住人の取りまとめや協力デべ&ゼネコンの選択などアドバイスして頂きスムーズに進みましたが、それでも十年掛りました。

  2. 544 匿名さん

    10年で済んだのはラッキーでしたね。
    利害調整が難航したり住民の高齢化が進んでいたらもっとかかったでしょう。

    事業協力者のデベにしか売れないのは立て替えまでの期間でしょうか?
    立て替え完了後には何らかの縛りがあったのでしょうか?

  3. 545 匿名さん

    543です。

    住民は、10年の後には年老いまして高齢者が多くなってしまいました。

    しかし、幸いにも経済的に恵まれている家庭が多かったので、建て替え期間中の賃貸料や、二度の転居経費などが捻出できたのだと思います。

    無職老人が賃貸マンションを借りるのはタイヘンなんです。
    お子様方に経済力があれば保証人になっていただけますが、そうじゃない場合は難しいかもしれません。


    >事業協力者のデベにしか売れないのは立て替えまでの期間でしょうか?

    竣工時までです。

    コンサルが各戸の地価の査定が出来上がらせてからです。
    うちのコンサルは、様々な建て替えを経験していて、住民の訴訟も経験済みでした。
    困難を避ける処置だったと思います。

    それから、建て替えについて知りえた情報は他言してはならないと、建替組合から厳しく言われておりました。
    ある一定期間は、地権者以外には秘密裡でことが進んでいました。


    >立て替え完了後には何らかの縛りがあったのでしょうか?

    竣工後には何の規制もありません。
    ただ、竣工後入居もしないで売る場合は、税金が50%になります。
    うちは、賃貸に出していますが、売るとしたら5年後です。税金は20%になりますから。

    いったん自宅にして居住してからの売却は、かなりの減税になります。
    売値ー元値=3000万円までは、お得です。詳しくは最寄りの税務署でお尋ねください。

  4. 546 匿名さん

    >事業協力者のデベにしか売れないのは立て替えまでの期間でしょうか?

    事業協力者のデべを決めてから竣工までの「ある期間」は、売買が禁止されていました。
    知りえた情報にも箝口令が出ていました。

    ですから、資金繰りに困った場合の売る先はデべしかなかったです。
    査定通りの価格で引き取り。
    ただ、賃貸に出している人の課税は10%でしたから、お得だったと思います。
    自宅の場合は、利差3000万円までは無税。

  5. 547 匿名さん

    3000万円控除のことだと思いますが、単純に課税の繰延ですよね。
    建替えの場合、立体買い替えの特例は使えないんでしょうか、
    これも課税の繰延ですが、とりあえず納税せずにすみますね。

  6. 548 匿名

    デベってなんで口止めしたがるんでしょうね?
    進行中に洩れて転売〜ヤバい奴に買われるとゴネられるから、というのは解るんだけど、竣工後は別にいい気が。
    『あの物件は平均○○円で買ったはず』と、建て替え進行中他物件の地権者側に有利な材料を与えないように、くらいの理由しか浮かばないんだけど。
    どっちにしたって損する話では実現する訳ないんだし、情報開示した方が進行中案件の刺激になると思うんですが。

  7. 549 匿名さん

    契約書に守秘義務の条項があって捺印しているから。
    口外してプラスはないから、企業として当然だですよ。

  8. 550 匿名

    建て替え進行中はもっともだけど、半永久的に拘束可ってわけじゃないでしょう?
    プラスがない、のはデベにとってで、建て替え検討中物件のオーナーにはプラス材料と思いますけど。
    参考事例も少なければ知りたい情報も出てこないのが『建て替え=難しい』、に繋がってる気がする。

  9. 551 匿名さん

    建替は居住組合員にとっては居住権の確保
    投資で賃貸組合員は、賃料の減少
    デベは、マンション事業
    3者のニーズが揃うって難しいなと思います
    郊外も含めた東京都全体で平成15年から年に数件というのもわかります。
    給排水管がダメになって交換しないとか、鉄筋が露出して放置している
    マンションなんて、見たことがないからニーズがないともいえる。
    今回の大震災で東京の場合、耐震診断がラッシュだから今年の結果が
    今後10年間を占う1つの指標になると思われる。
    都内で30年超が40万戸(8000~10000棟)あるそうですから、建替は一部のマンションだけ
    多分70~100年位は維持できるマンションが半数近くになると思う。

  10. 552 匿名さん

    >>543さん

    建替のご経験があるようですが、建替に至った具体的な理由は何が原因ですか?

    ・建物が朽廃して快適に暮らせなくなった
    ・容積率に余裕があって持ち出しが少なく立替できた
    ・再開発のエリアにあった
    ・空室が多くなって建替の意見が出てきた
    ・耐震性の懸念があった

    自分では、このくらいしか理由が浮かばないのですが
    差し支えない範囲で教えて頂けると参考になります。

  11. 553 匿名さん

    >>552さんへ

    >・容積率に余裕があって持ち出しが少なく立替できた

    これが一番の理由です。

  12. 554 匿名さん

    >>543
    ありがとうございました。

    10年後は築50年ってどうよ・・というスレがあるでしょうね。
    そこでまた同じ、やりとりが繰り返されるかもしれません。

  13. 555 匿名

    553さんのコメントが全てなんでしょうね。耐久性も耐震性も後回し、利回りが悪くなった程度では決め手に欠ける。
    いかに持ち出しなく成立可か。四の五の言っても成功した物件で莫大な費用負担、なんて聞いたことがない。

  14. 556 匿名さん

    553です。

    住人の大多数が建て替えに賛成しなければ、建て替えはできません。
    80%の賛成で、建て替えはできるのですが、それは法律上のこと。
    反対者が多くては、なかなかうまくいかないのです。

    各自の負担額が少なければ少ないほど、建て替えの賛成者が増えます。

  15. 557 匿名さん

    >556
    納得できますね。
    建て替える必要はないけど、メリットがあったから建替えが出来た。

    つまり、建て替える必要がなく、メリットがなければ大切に維持管理するということ。
    マンションだから築30年で建替えなんて話がまことしやかに言われますが
    RC造りで商業ビルで立地がいいといくらでもある。

    霞が関ビルは50歳 西武池袋は60歳近い サンシャイン60が35歳 銀座三越は80歳
    みんな現役バリバリで陳腐化もないですよね。

  16. 558 匿名さん

    素人なのでよくわからないのですが、今月サンシャイン60の地下駐車場を利用しましたが
    柱はコンクリートむき出しでしたが、30年経ってもまるで新品みたいでした。

  17. 559 匿名

    商業ビルとマンションでは一概にできないですけどね。
    デパートなんかは閉めたらその期間は儲け0だし銀座日本橋あたりの高齢層固定ファンは、変化を望まないから変えたくても変えられない。
    デパートまでいかない新宿の中村屋なんかは融通利かせられたようで建て替えを決めた。紀伊國屋書店あたりも続くでしょう。

    いずれにせよ、一般的に新しいほど集客力が高いマンションではちょっと事情が違う。

  18. 560 匿名さん

    >>559
    相続すればオヤジのマンションの価値が気になるけど
    快適に住んでいれば、集客力とか価値なんて関係ないと思うよ。
    マンションなんて内装はリフォームすれば、ほぼ最新設備に出来るんだから。

    戸建ては老朽化すると、きしんだり雨漏りしたり、間取りの変更もできないから
    生活様式の変化に対応できない、マンションはコンクリートの枠みたいなもの。

  19. 561 匿名

    マンション=不動産は自家使用してる人ばっかりじゃないでしょう。集客力とか価値なんて関係ないなんて
    『売らなきゃ損は出ません』みたいな屁理屈デベ営業のセールストークではあるまいし。市場価値気にするオーナーがいて当然では。
    スケルトンリフォームしたところで『新築』の訴求力には到底叶いませんよ。

  20. 562 匿名さん

    持ってるマンションを賃貸にしているけど賃料を比較すると新築は割に合わないよ
    山手線駅徒歩7分2LDK56㎡築35年で賃料15万円弱、管理費と積立金で2万円強
    固定資産税年間6万円。
    同じ駅で徒歩5分2LDK57㎡築4年で賃料19万円管理費と積立金で2.5万円
    固定資産税年間15万円
    築年数30年の差で賃料はわずか4万円(22%)
    物件価格は多分2500万円と5500万円位と2倍違う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2