住宅コロセウム「LD12畳以下はLDとは言わない」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. LD12畳以下はLDとは言わない
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-03 19:54:37

某掲示板ではチビングといわれていました。

食事してソファでテレビ見てくつろぐスペースとしては
最低何畳ぐらいあるといいでしょうかね?
家族は両親と子供2人の4人だとして。

[スレ作成日時]2007-03-10 23:06:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LD12畳以下はLDとは言わない

  1. 62 匿名さん

    いま、4畳半の畳部屋で3人家族、リビングダイニング(?)として使用してますが、
    とても使いやすいです。冷暖房も効きやすいし、お掃除も楽です。
    この度引っ越しますが、リビング13畳とのこと。どのように使って良いやら・・・

  2. 63 土地勘無しさん

    >>58
    ブランド志向ということかな?

  3. 64 匿名さん

    余分なものが好きな人なんですよ。

  4. 65 匿名さん

    インテリアが趣味といいつつ、リンク先の家具屋さんには安い家具しかないのは、なぜ?

  5. 66 匿名さん

    インテリアも家具も、>>58さんがリンクをはったのではなく、
    掲示板の仕様変更で自動的ににリンクがはられるようになった
    単語なだけなのでは?

  6. 67 匿名さん

    58さんおもしろい人だね

  7. 68 社宅住まいさん

    あっという間に人気者になった58さんウラヤマシス。

  8. 69 38

    まじめな話、インテリアが趣味の方は大変だと思います。
    ソファやカウチなどのセットをフルで揃え、コーヒーテーブル、バーカウンター、大き目のダイニングテーブル、等々を配置すると35畳程度で丁度いい広さ(逆にいうと余分なスペースなし)、といった感じだと思います。
    モデルルームに行っても、30畳くらいじゃ狭いなと思うこともありますよね?

    一方、我が家は家具は極力置きたくない方ですし、リビングはこじんまりまったりが趣味なので、10畳程度のチビング(なんてかわいい語感!)でも十分過ぎます。前の家はLD10畳でしたがソファとローテーブル2つ、マッサージチェア、ダイニングセット、AVボードで場所が余ってました。
    今は2つに区切れるようにしているのは上に書いたとおりです。

    趣味やライフスタイル次第で適切な広さは異なるかと。

  9. 70 匿名さん

    >>2

  10. 71 匿名さん

    LDKで40畳!?
    ウチならそれだけで十分に暮らせるかも。(笑)

  11. 72 匿名さん

    LDK30帖は結構広いですよ。庶民には住めません。
    LDK20帖は広いと言うほどではないですよ。庶民でも住めます。

  12. 73 匿名さん

    20はLDKだと普通かもね(K4畳だと16畳リビングだから)

  13. 74 匿名さん

    オープンキッチンの場合もあるんだから、20帖LDK=LD16帖とは限らないよ。

  14. 75 匿名さん

    趣味がインテリアの人が、なぜマンションを買うのか不思議ですね、
    注文住宅にすれば、好きな大きさのリビングが実現するのに。
    大問題は、資金力と経済力と言うことでしょう、インテリアが趣味なんて背伸びか
    それを収容する箱(住居)に大金がかかるから、大金持ちの特殊な趣味だね。
    誰だってLDだけで30帖は理想だけど、マンションでは150㎡前後の都心億ションの
    一部の物件にしかない
    理由は簡単、そんなもの都心以外に作っても買い手が非常に限定されるから。

  15. 76 入居済み住民さん

    >>75
    先に箱を決めて、その制約の中でインテリアを楽しむのも堂々の「趣味」と言えると思いますよ。
    また、お金を使うだけのインテリアって、ほんと有り得ないセンス(←生き方として)です。

    「車が趣味!」とか書いたら、ひたすら高いだけの車を集めることだと思ってるんでしょうか。

  16. 77 匿名さん

    そうですね。
    インテリアの出来不出来はその人のセンスですよね。
    金をかけたってセンスが悪ければ.......

  17. 78 匿名さん

    でもお金を持ってる人の方が、持ってない人より、お金の使い方は上手だし、
    良いものをたくさん知ってる気がしますが。

  18. 79 匿名さん

    世界バリバリバリュー♪

  19. 80 匿名さん

    子供にもそれだけ愛情を注いでいるのでしょうか?
    インテリアが、子供の代わりになるのかも

  20. 81 匿名さん

    なんでインテリアが趣味の人にそこまで反感を持つの?
    子育てにまで言いがかりつけちゃって。
    最低だと思いました。

  21. 82 匿名さん

    お金持ちのお金の使い方と趣味やセンスは一致していないと思う。
    成金趣味でどうして?と思われるインテリアのセンスは疑うね。
    品物にお金をかけられるけど必ずしも良いセンスではないと思うよ。
    趣味の良いお金持ちに多いのは昔からお金持ちの人ですね。
    やはり氏と育ちですよ。

  22. 83 匿名さん

    貧乏だけど田舎者で大きな家に住んでるからインテリアのセンスは良い  なんのこっちゃ(笑

  23. 84 匿名さん

    82は自分のセンスは良いと思ってるみたいだけど、
    庶民なんですよね?
    昔からの金持ちで育ちが良くないとセンスが良くないなら、
    育ちも悪くて貧乏なあなたは最悪のはずでは?

  24. 85 匿名さん

    >84
    ウン。でも、お前より若干マシ。

  25. 86 匿名さん

    >>74
    みためそうかもしれんが、実質LDとして使用できるとこはやっぱ制約されるよ。
    オープンでもある程度キッチンとしての空間が必要とされちゃうから(導線とか)

  26. 87 購入検討中さん

    LD20帖+K4帖の大きさに必要な空調となると2台設置した方がいいのでしょうか

  27. 88 匿名さん

    今日の新聞のチラシに入ってたマンションの間取りだと、
    LDが20畳以上なのは、100平米以上の物件だった。
    もちろん、郊外の物件。

  28. 89 匿名さん

    庶民の82です。
    >87さんへ。我が家も同じLD20畳・K4畳大位で、エアコン天井埋め込み式2台LDに有りますが、
    実際動かすのは1台で十分です。設計士が何故2台付けたのか不思議なくらい。
    キッチンは対面式で横長の窓みたいに開いていますが、夏でも暑いと感じたことは有りません。
    設計士任せにしていたので1台が何畳用をカバーするエアコンなのかも解りませんが、
    多分キッチン他スペースを考え30畳として1台15畳用くらいを2台付けたと思います。
    だからと云って87さんに1台で大丈夫とは言い切れませんが。

  29. 90 購入検討中さん

    >87さま。
    ご返答有り難う御座いました。
    天井埋め込み式と言うことは標準装備されているお部屋なのでしょうね(うらやましい!)
    当方の検討中の部屋はスリーブ(2カ所)が開いているだけなので壁掛け式を設置することとなり、
    合計24帖用のエアコンとなると、動力電源(3相200V)が必要になるのかと思いまして・・・。
    初期設備費、ランニングコストも気になりまして。
    設計士!?に聞きたいところですが、周りに居ない(笑)ので今度電気屋さんにでも相談してみます。
    参考になりました。有り難う御座いました<(_ _)>

  30. 91 匿名さん

    エアコンは、リビングの向きにもよるのでしょう。
    中住戸で東向きや南向きなら1台でOKかもしれません。
    我が家はLDK23帖で南西の角部屋、角部分にリビングがあるので
    夏場の昼間の冷房の時は、エアコンは2台ないと灼熱地獄です。

    リビングの広さは、標準的な家族向けの3LDLの場合、専有面積の30%程度と言われています。
    70㎡→21㎡(13帖)80→24㎡(15帖) 90㎡→27㎡(17帖) 100㎡=30㎡(19帖)。
    実際にはキッチンもあるので、70㎡で12帖、80㎡で13帖、90㎡で16帖、100㎡で19帖程度と言うこと
    になります。

  31. 92 匿名さん

    >90さんへ
    82=89です。
    91さんの言われるように住宅の向きは大きく関係してくると思います。私の所は西に大きな窓
    と北に腰高窓があります。多分それで夏でも1台で間に合うのだと思います。
    それからエアコンは動力を使ってますが、基本料金が高いのでエアコンを使わない時でも
    毎月基本使用料はかかります。電気料金は動力を含めエアコンを使う季節は月に35000円位。
    使わない月で25000円位。実はこの住まいは持ちビルなので設計士がおります。
    小さなビルですが建てるとなると何から何まで選び打ち合わせしなければならず、途中から
    めんどうにになり設計士任せにしてしまいました。では何故マンションコミュニティの掲示板お見ている
    かと申しますと、マンションを購入したいと思ったわけです。何にでも使えるスペースとして。
    お陰様で割と近くに見つかりこの秋竣工。今回は床・システムキッチン・建具のドア
    の色くらいしか選ぶところはないので楽でした。(壁紙が選べないのはちょっと残念でしたが)
    もし南に開口部分が有るのでしたら、エアコン2台必要かもしれませんね。
    あとは断熱材やペアガラス、カーテンやシェードでもだいぶ室内の温度は変わります。

  32. 93 購入経験者さん

    >>92
    マンション業界では西北角部屋と表示するけど、北西の角部屋は角部屋の中では
    最もランニングコストが掛かって、日当たりで不利で不人気な方位です。
    冷静に考えれば誰でもわかりますが、朝日とは無縁、昼も日が当たらない夕暮れ族ですから。
    マンションの値付けでも明らかなのは、
    南中住戸を100とすると、東南角:106、南西角:104 東向中住戸:95 西向中住戸:93
    に対して、北東角:88 北西角部屋:87 北向中住戸:85 となっております。

  33. 94 物件比較中さん

    ふむふむ!私の今のMSは、北北西中住戸です。
    自分の使用用途が、夜しかも相当遅めなので、不人気=倍率低めの部屋で正解でした。
    ...売るときは、笑ってごまかします。注)夜景は最高です。

  34. 95 匿名さん

    北向きの住戸は夜寝に帰るだけの方が購入すると不動産屋さんから聞いてます。
    お仕事で忙しく殆ど家に居られないけど賃貸は嫌という人がリーズナブルな北向きを購入
    されるそうです。確かに北向きは陽は当たりませんが、だけど1日中明るい気がします。
    夏は涼しいけど、冬は寒い。
    ファミリーとお年寄りは南向きや東南を好むとも不動産屋さんがいっておりました。
    目的・用途が一致していれば良いと思います。

  35. 96 匿名さん

    とは言いながら、北向き中住戸のように日当たりが皆無という部屋は
    売りにくいので一般的には作らない。
    タワーのように正方形に近ければ、北向き中住戸も必然的に出来てしまうかも。

  36. 97 94

    日当たりを直日とするなら、確かにうちの部屋内に直日はこないかも・・
    でも
    >売りにくいので一般的には作らない。
    ってことは、うちの部屋は「希少性が高い!」ってことですか?
    (全て、都合よく考えてしまってすみません。)

  37. 98 匿名さん

    >>87
    遅ればせながら。
    わが家はキッチン4.5帖、南向きLD15帖、東に腰高窓あり和室6帖を一台のエアコンで
    カバーしております。
    以前から所有していた物でしたので12畳用タイプですが、特に支障はないですよ。

  38. 99 匿名さん

    >98
    新築マンションではリビングと主寝室には、天井に埋め込まれたエアコンが標準装備ですよね
    別の壁掛けのエアコンに変更することが出来るんでしょうか?
    来年に引っ越すので、変更できるのであれば教えてください。

  39. 100 匿名さん

    >>99

    販売の担当者に聞かれた方がよろしいのでは?

  40. 101 匿名さん

    >>93
    東中住戸(95)よりも北東角(88)が低いのはなぜなのでしょうか。
    単純に考えると東(95)+αで97くらいが妥当に思えるのですが。
    戸建ての場合は東<北東角だと思いますが、マンションに特有の
    事情でもあるのでしょうか。

  41. 102 匿名さん

    >101さん
    93です。
    単純な話しですが同面積で、昼間長時間日が当たる南向き中住戸が5000万円(100%)だとしましょう
    北向きの部屋は終日暗く、東向きリビングも朝の短時間しか日が当たらない東北角の部屋を
    たった150万円安いだけの4850万円(97%)で買いますか?
    600万円安い4400万円だったら、日当たりに目をつぶって買う人もいるでしょう。
    戸建てと違って、マンションは二次元で日当たりを見るのです、
    戸建てのように真上からの採光はありません。

  42. 103 97

    北東向きでも「真っ暗」ではありませんので誤解無きように・・・
    北東向きで真向かいに高い建物があると激安になります。<当然ですが。
    しか〜〜し、反射によって日当たりは向上します。<推測ですが。

    真面目な話し、反射光は結構効きます。広い水辺があると眩しいくらいです。<強がり半分。

  43. 104 匿名さん

    >>102さんへ
    >>101は、東の「中住戸」より、北東の「角部屋」のほうが、なぜ値段が安いのか、
    という疑問です。

  44. 105 社宅住まいさん

    それは早く日が当たらなくなるから

  45. 106 匿名さん

    確かに北向きは陽が当たらないけど、意外と明るいと感じます。
    東向き(陽が当たらなくなってから)より明るく感じるのは私だけでしょうか・・・。

  46. 107 匿名さん

    >>106
    北向きから見える建物は南面なので、日が当たって明るく見えるんですね。

  47. 108 匿名さん

    リビングはソファーと6人掛けダイニングテーブルをゆったり置けて普通じゃないかな
    やはり12帖未満なんて、チビングとは言わず、ダイニング!

  48. 109 チビング大好き

    同じ12帖なら、ダイニングよりチビングのほうがマシかな...

    大金持ちに言わせると、12帖は納戸ぐらいでしょうか...お風呂?...まさかトイレ?

  49. 110 購入経験者さん

    15帖未満のリビングは「リビングもどき」で、中途半端で無用の長物です。
    そのくせ洋室5畳なんて使えないチンケな部屋を作るのならダイニング10帖にして
    2部屋6帖以上、主寝室8帖以上にしたほうが暮らしやすいよ。
    主寝室が6畳なんて意味がない

  50. 111 申込予定さん

    オープンキッチンのLDKは、14畳でも広く思えるものでしょうか?
    対面キッチンがいいのですが、購入前向き検討中の物件が、
    そうなもんですから、家具の配置とかもどうしていいものやら。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸