住宅コロセウム「ベランダ禁煙マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ禁煙マンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
禁煙歴40年 [更新日時] 2024-12-29 13:42:43
【一般スレ】ベランダ禁煙マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

登場してきた様です。
これは実質禁煙マンションですね。
高層住宅等は空調もあるので、部屋も吸えなくなりそうな勢い!
非喫煙者に朗報!

[スレ作成日時]2005-05-31 17:32:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ禁煙マンション

  1. 362 匿名さん

    >>361
    文章の前後でどのソースか分かるのに、全然面白くない。
    ニコチン不足で頭が回らないのかな?

    釣りレスならばもっとひねって下さいね。

  2. 363 匿名さん

    >>362
    っで、ウスター?トンカツ?

  3. 364 通りすがりの旅人

    なにが、で なんだ?
    煙草の影響で味も判らなくなってるのに、ソースの種類?ウスター?トンカツ?
    名前の違いだけは、判別できるようだな。

  4. 365 匿名さん

    >>364
    寄り道が多いようだな。早く通り過ぎろよ、先は長い旅なんだろ?

  5. 366 匿名さん

    苦し紛れにウスターだ何だと誤魔化そうとしてるお子様は放っとくとして

    喫煙行為がもたらす社会負担について、「喫煙者は早死にするから無問題」的な
    事を言ってる奴は、もはやつける薬すら無いアホだから、これまた相手にする必要なし。
    ソースなんざ示せる訳がない。持ってないんだからな。

  6. 367 匿名さん

    余興で書いたことで盛り上がっていただけて嬉しいです。

    >>360

    >非喫煙者と喫煙者の平均寿命が損害をカバーできるくらい短いという統計を
    >見た事がないのですが、ソースはお持ちですか?

    そんなの無いよ。
    だって喫煙が直接の死因と認定されたデータ自体無いもんね。
    嫌煙活動家の主張に乗って話を進めるって書いたでしょ。
    私自身も年金云々なんて本気で思ってないよ。
    そうでもしないとオチがない話になるので…。

    嫌煙活動家はよく統計という言葉を好んで用いられるようですが。
    統計は使用者によってどのようにも結果を変えられます。
    論文作成上のテクニックです。
    統計数値自体は基本的に正しい(サンプル数の問題は別にして)ものが使われます。
    そこにどのような情報を持ってくるかで統計が訴えてくるものが変わります。

    厚労省では喫煙のがん寄与率を男性29%、女性3%としています。
    つまり日本における喫煙のがん寄与率は16%です。
    もちろんこれは事実です。
    厚労省は事実を脚色しませんので、これ以上もこれ以下も言いません。
    これをどうプロパガンダするかです。
    16%を多いか少ないかという議論じゃないですよ。念のため。
    このデータを基に「喫煙すれば6人に1人ががんになる」という使用法が結果を変える手法の例です。
    どこが使用者の意図かわかる人いますか?

  7. 368 匿名さん

    普通に「アホですか?」と言われてるだけだって事が解ってない様だな。

  8. 369 匿名さん

    >統計は使用者によってどのようにも結果を変えられます。
    >(中略)
    >そこにどのような情報を持ってくるかで統計が訴えてくるものが変わります。

    あのね・・・。
    君が結局何をしたいのかはさておき、今の君がやろうとしてる事は
    その嫌煙活動家とやらがやってる事の域を出てないんだよね。
    「同じステージまで降りて遊んであげてるんですよ」って言いたいのかも知れんが
    傍から見れば、わざわざ相手と同じ土俵に乗って、相手と同じしょぼいパンチを
    ひたすら繰り出してるようにしか見えないよw

    ま、君のその理屈がまかり通るなら、今後は嫌煙者だけでなく喫煙者も
    客観的データを用いて主張根拠にするのはやめましょう、って事になるね。
    この不毛なスレを終わらせるという意味では、画期的な考え方かも知れない。
    そのままその方向で頑張ってみたら?

  9. 370 匿名さん

    >>367

    >そんなの無いよ。
    >だって喫煙が直接の死因と認定されたデータ自体無いもんね。

    そんなデータ取るまでもないでしょうに。
    タバコが様々な疾患の原因になっているのは医学的に明白なのに
    二重の証明は不要です。

    貴方は早死にするって主張しているんですから、データを出すのは
    そちらです。
    喫煙が社会に対して経済的にダメージを与えているデータはたくさん
    あります。
    新説を提唱するならば、客観的なデータが無ければ誰も信用しませんし、
    社会的に通用しません。
    ニコチンで汚染された脳内だけにしておいて下さい。

  10. 371 匿名さん

    想定通りの反応をありがとうございます。
    脊髄反射系の嫌煙活動家に思考は無理ですから答えは期待してません。
    回答されればびっくりしていたところです。
    解らない時は話題をそらして吠えまくりましょう。
    ということで、統計を利用した論文作成については終わりです。

  11. 372 匿名さん

    >369

    >>ま、君のその理屈がまかり通るなら、今後は嫌煙者だけでなく喫煙者も
    >>客観的データを用いて主張根拠にするのはやめましょう、って事になるね。

    同意。
    まったくその通り。
    喫煙者側の最近の(数少ない)データ主張ではIARCの受動喫煙レポートがありましたが、こんなのかざして喫煙を正当化するつもりもないです。
    ちょっとあそびが過ぎたようです。
    余興だと言ってるのに367のような、まだ真剣にデータ要求をしてくる人がいるんですから、恐るべき**でした。
    反省。

  12. 373 匿名さん

    >>372
    正当化するつもりもないなら、こんなスレ違いのところに出てくるべき
    ではない。

    余興ですって?自分のブログででもやってて下さい。

  13. 374 匿名さん

    ということで、スレッドの原点に戻ってベランダ禁煙マンションについて総括して終わります。

    結論から申しますとベランダ禁煙マンションは賛成です。
    ベランダ禁煙どころか、ノンスモーカーズマンションというコンセプトマンションが必要と考えます。
    重要事項説明会でカミングアウトするのではなく、販売時にはっきりと全館禁煙を前面に押し出したマンションです。
    こういうマンションは喫煙者を排除した、非喫煙者が安心して暮らせるマンションです。

    喫煙者にとっても嫌煙活動家が一般マンションに紛れ込まないように吸着してくれ、安心できます。
    一般マンションの他の住民間トラブルもクレーマー体質の嫌煙活動家がいなくなるため、一緒に解決できる副次効果も期待できます。

    ただ、普通の非喫煙者の方はノンスモーカーズマンションの選択には注意が必要です。
    自己基準主張の嫌煙活動家はクレーマー体質なので、矛先が他の非喫煙者に向かう恐れが大です。
    ベランダでガーデニングを楽しんでいると、枯葉が飛ぶ、虫が寄ると騒がれます。
    料理臭で食欲を失ったと言って下手な調理は禁止とされる恐れもあります。
    当然どこでもある生活音については手を緩めない攻撃の覚悟が必要でしょう。
    いつのまにか六法全書以上の管理規約(禁止事項ばかり)を作り上げるかもしれません。
    喫煙者に絡めないフラストレーションでマンション周辺の喫煙監視立ち番を始めるかもしれません。
    嫌煙活動家が吸着されやすいため、隣がまた嫌煙活動家かも知れません。
    クレーマーがクレーマーにクレームを入れる訳ですから当マンションの住民スレッドは見応えあるものになるでしょう。

    こういう嫌煙ホイホイ、失礼、ノンスモーカーズマンションは喫煙者の安寧のためにも是非必要です。
    デベの方には是非検討いただきたいですね。
    販売価格設定間違えてはだめだよ。

    以上、短い間でしたが知見をあらたにすることができました。
    ありがとうね。

  14. 375 匿名さん

    >>372
    自分以外の人をとことん見下しているけど、喫煙行為自体をどう考えてるの?

    タバコ税を上げるとそれを足がかりに消費税まで上がるから、タバコ税増税を
    望む非喫煙者は考えが足りないそうだが、非喫煙者から見るとこれだけ有害
    で社会的にも肩身が狭くなっている上に、現時点でもべらぼうな税率をかけられて
    いるものを嬉々として吸っている喫煙者の方が滑稽です。

  15. 376 匿名さん

    >>374

    >重要事項説明会でカミングアウトするのではなく、販売時にはっきりと
    >全館禁煙を前面に押し出したマンションです。

    重要事項説明会??
    重要事項の説明後にそれを納得して契約するものなのですけどね。
    しかも、重要事項説明書や管理規約書はいつでも閲覧できます。
    ですから、今でも販売時にどこで喫煙可能かははっきりしています。
    きっと保険なんかも約款みないで契約しちゃう人なんでしょうね。

    今までずいぶんとお高い立場からお書きになられていましたが、契約という
    重要な事項に関してこの程度の認識 or 契約時にまともに説明しないデべ
    の物件しか買えないような貴方が言う低層の方だったとバレてしまいましたね。


    慣れない立場を演じて今まで大変でしたね。お疲れ様でした。

  16. 377 匿名さん

    376はそこに食いつくんだw
    そこじゃないんだな~、374さんが言ってるのは。。。
    言葉のひとつのみを取り上げてそこに固執し文全体のなにを言わんとしてるかを
    読み取ろうとしないからそうやって恥かくわけでしょうが。
    そんなんだから話にならない扱いされちゃうんだよ?

  17. 378 369

    >>371
    >ということで、統計を利用した論文作成については終わりです。

    遊びにしては随分と一生懸命だった様だけど、それで気は済んだのかなw
    簡潔に書けばほんの数行で済む程度の内容なのに、相手をあてこする事や
    嫌味を含ませる事で頭が一杯だから、ムダに文章が長くなる。悪い癖だね。

    ついでに言っておくと、事実の中から都合の良い部分だけを拾い集めて
    最初から用意しておいた結論に強引に帰着させる事を「論文作成のテクニック」だ等と
    もっともらしい事を言わない様にw それは只の「でっちあげ」だからね。

    余興ならもう少し鮮やかにキメて欲しかった。お粗末過ぎ。

  18. 379 匿名さん

    >>377
    契約は重要だろうに。
    それでも普通の人ならば誰にも突っ込まれなかっただろうけど、
    あれだけ余興?とか階層が低いとか言ってる人があの程度の
    認識ならば突っ込む人が出ても仕方がないだろうね。


    >>378
    全く同感です。内容も稚拙な上に長い。典型的な作成能力不足な
    文章です。
    皆さんに突っ込まれる程、どんどん長く&主張したい事がぼやけて
    きています。

  19. 380 匿名さん

    ボクたち、難しい内容で長文になるともう理解できなーい。
    マンガみたいに絵がないとわからないよ!

  20. 381 業界人さん

    >>374
    >デベの方には是非検討いただきたいですね。

    では「売る側・造る側」の人間から一言・・・。
    少なくとも貴方が主張なさる様な発想によって、売主や販社が「全館禁煙マンション」を
    企画する事は今後も無いと思います。あってもかなり特殊な部類でしょう。
    『喫煙者とて顧客である』という当然の事情はもとより、仮に全館禁煙としたところで
    クレーマー体質の居住者を排除する事は事実上不可能だ、というのが主な理由です。

    貴方がおっしゃる「嫌煙活動家」なるものが一定の顧客層として本当に存在するとして
    彼等が本当にルール無用の無法者集団なのだとしたら、彼等が他の要素(例えば立地や
    価格等)に優先して「全館禁煙」を積極的に選ぶという理屈は立たない筈ですし
    売る側としても、何もわざわざターゲットを狭めて、それでいてリスクは減らせない様な
    商品を造る事はしません。
    貴方自身も、そこを解っていてわざと「歓迎」を唱えているのだと思いますが、それは単に
    過剰に喫煙行為を攻撃する一部の人を揶揄する事を目的としているだけではないかと。
    そして、喫煙被害を訴える意見を全て同じく「過敏な反応」として片付けるための
    言わば詭弁の一種ではないかと個人的には感じました。
    そうした姿勢は喫煙トラブルを論じる場では不誠実な印象を与えるだけではないかと思います。
    ご意見に今ひとつ賛同が得られていないのもそこが原因であって、何もコメントの内容が
    難解だからではないと思いました。(実際、いたってシンプルな内容ですし)

    売る側・造る側がもしも今後、禁煙を謳うマンションを市場に供給するとしたら
    対象範囲を共用部分に限定し、これまではある意味グレーゾーンとされていた
    専用使用部分(つまりバルコニー)に関しては、専有部分で設備対応する事と引き替えに
    禁止とする細則を設けるくらいに留まると思います。
    細則として設定する以上、絶対的なものではない事は言うまでもありませんから
    もとより商品価値としてどこまでアピールできるか、という点に疑問は残りますので
    そう簡単に実現はしない(と言うより、実現させる意味があまり無い)と言えると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸