住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-06 19:42:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-27 14:46:28

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】

  1. 951 匿名さん

    築10年のマンション住んでますが、上に人が住んでいるのかわからないくらい静かですよ。

  2. 952 匿名さん

    > マンションの音ってたまに上の階の足音が聞こえてくるくらいで、すごく静かだよ。
    > 上に人が住んでいるのかわからないくらい静かですよ。
     
    と言う営業マンの謳い文句でマンション買って、
    「話が違う〜。営業マンってホントに契約しちゃうと距離置くよね」
    と言うレス多数。

  3. 953 匿名さん

    >>950
    え、たまに聞こえるんですか?
    たまにでも絶対に嫌です。

  4. 954 匿名さん

    >>930
    > ヒートショク、うちは気温差あまりないようにしてるから気にしてないけど、やたらと気になる人は注意した方がいいですね。

    なるほど、特にマンションの方はご注意ってことですね。

    断熱欠損ありまくりの内断熱マンション。
    太陽で蓄熱できない北側は外気温と変わらない極寒。

    マンション断熱リフォーム事例、角部屋と1階は要注意
    http://allabout.co.jp/gm/gc/452576/

    マンション「極寒の寝室」
    http://hgyrk88.doorblog.jp/archives/24961321.html

    マンション「北側の部屋使ってますか」
    http://girlschannel.net/topics/219788/

  5. 955 匿名さん

    >>945

    いただきました。

    ●高層階が快適

    マンション派、高層階は花粉・粉塵濃度が低く、虫もいなくてバルコニーでのカフェが快適と言う潔癖症紛いで特異な価値観(すなわち、放射能や有害物質が怖くて地上に降りられない。かといって、虫も怖いので田舎にも住めない。窓の外に誰か立ってると怖いので一階に居れない)を展開。

    通勤時間0秒、自宅が職場・職場が自宅が良いと言う特異なメリットを主張するのと同じと抗弁。また、高層階でもゴキブリやハエが発生する事実があること判明し、マンション派閉口。

    マンション派敗退

  6. 956 匿名さん

    マンション ⇒ 独房
    戸建て ⇒ 島流し

    こんな感じ?

  7. 957 匿名さん

    集団住宅のよさがひとつもわからなかったけど、結局高い場所に住めるだけか。
    高層オフィスビルで仕事してるが、災害時に地上へ下りるまでの時間が全く判らないのは恐しい。
    環境に関する屁理屈は気にしないから、自宅は地に足のついた広い戸建てにした。

  8. 958 匿名さん

    高層の眺望は日常化され飽きる。
    すると次に行うのは知人への自慢。
    「へぇ〜良い眺めだね〜」
    と言われていい気分になるも、見せられる側は「自分の子供のビデオを見されれるより退屈なもの」と思っていることに気づかない。

  9. 959 匿名さん

    残念ながらマンションに住むなら、せいぜい3階か4階まで。
    地震や停電でエレベーターが使えない時、高層階まで階段で重い水や食料を運び込むのは大変。
    結局低層共用部の避難民生活になり、タワマンヒエラルキーの逆転が起こる。

  10. 960 匿名さん

    >>947地上が怖くて音に敏感な戸建てネガキャンもいるじゃん。

  11. 961 匿名さん

    戸建てくんすごい粘着体質だね
    きっときもちわるい人だろな

    城南50坪くらいだと戸建てがいいね
    あとは別荘
    都心はマンション

  12. 962 匿名さん

    書いてるマンションさんが粘着してるから世話がないw

  13. 963 匿名さん

    高層は風の中に住んでいる感じで台風の時なんかはまさに渦の中にいるような感じなんだよな

  14. 964 匿名さん

    >戸建てはリビングの窓開けて涼んでるだけで侵入者に簡単に入ってこられるからなぁ。
    >気がついた時には目の前に立ってるよ。

    どんな戸建てだ?
    門や塀もない戸建てに住んでるのか?
    他人の敷地に無断で入れるのは、オープン外構の安い建売りか田舎の戸建てだけ。

  15. 965 匿名さん

    戸建くんネチネチ同じこと書いてしつこいのなんの
    相当現実世界がうまくいってないと見える

  16. 966 匿名さん

    マンションさんは1つの問題点を取り上げて、戸建てに視点をあてる。
    戸建て民は、マンションさんが挙げる問題点が戸建てに限らないその他大勢の問題であるという指摘をするも、答えられずに逃亡し、「高層は空気が綺麗でカフェができる」をロボットの如く繰り返す。

  17. 967 匿名さん

    >戸建てはリビングの窓開けて涼んでるだけで侵入者に簡単に入ってこられるからなぁ。
    >気がついた時には目の前に立ってるよ。

    そんなくだらない妄想洗脳くんはもっと現実的になりましょうね。
    不法侵入は通報すればokでしょ。
    マンションくんは、知らない人が屋上や下界からよじ登った不法侵入者がテラスにいても景色の一部として一望してるの?

  18. 968 匿名さん

    マンション民の意識の中には
    ・住民全員がマンション内で犯罪を犯さず、
     管理費の滞納もない、管理組合の決めたルールを遵守する善人である。

    ・地震をはじめ大規模災害には絶対遭遇しない。

    こんな非現実的な考えがあるらしい。
    赤の他人と同居する高層住宅に住むには、感覚を麻痺させないとだめ。

  19. 969 匿名さん

    >940
    本人だからなんじゃない

  20. 970 匿名さん

    やっぱり天空に近いとだんだん地上が怖くなって、恐怖を感じる地上から離れていることに安心感をおぼえて麻痺していくんだな。地上で人がどのくらい歩いているとかそういう現実が薄れていくんだろう。
    テレビの中の人々は本当にいるんだろうか、もしかすると居ないかもしれないという疑問を抱かないようにね。

  21. 971 匿名さん

    マンションの人はセキュリティ設備信仰が強すぎて、
    全く知らなくても住民なら安全だと思うらしい。
    戸建て民ならありえない感覚。

  22. 972 匿名さん

    >戸建くんネチネチ同じこと書いてしつこいのなんの
    >相当現実世界がうまくいってないと見える

    マンデベのMRのことでしょ。
    客離れで暇そう。

  23. 973 匿名さん

    >>968
    マンコミュの住民版読んでいると、どのマンションも管理費の使い方や管理人の仕事ぶり、騒音問題等々トラブルやクレームばっかりだけどね。
    中にはエレベーターで脱糞されたとか鼻くそ付けられたとか、嘘みたいなクソにまつわるトラブルまであった。

  24. 974 匿名さん

    マンション民がおとなしいと静かだ。
    所詮、このスレはマンション民の負け惜しみ発言を戸建て民がフルボッコするスレ。

  25. 975 匿名さん

    マンションには「安い」以外のメリットはありません。

  26. 976 匿名さん

    広さや間取りを貸したり売ったりするのに有利なように必死こいて選べばマンションも損しない場合もあるかも。かなり希少だし予測不能なのでギャンブルですが。

  27. 977 匿名さん

    >>975
    そしてその安さは狭い空間を上下左右に分割して作られた集団生活と区分所有権に引き換えとなる。

    都内ならマンション1択、ではなく庶民ならマンション1択。維持・管理費や一時金を考えれば戸建も買えるだろうに、それに気付かないのか知らないが「眺望が〜♪」とか訳の分からない理由を並べている。

    戸建買った人間からすれば可哀想。マンション買った人間は戸建を買った人間を「羨ましい。」と言う人間もいる。

  28. 978 匿名さん

    横浜の偽装マンションが発覚したタイミングでマンション買った職場の同僚は「***さん」と呼ばれるようになり、仕事もできないため来年度には降格予定。

    同じタイミングで戸建を買った私はみんなに「マンションにしなくて良かったね。」と、その判断力の良さを褒め称えられている。周りを見渡しても、マンションを買っている人間って流行に流され易いやつとか派手好きなやつが多い。

    なんていうのかな・・・結局、物事の本質を見極める力が足りないんだろうね。

  29. 979 匿名さん

    マンションは利便性が悪いから都心通勤なら一個建て一択ですね。

  30. 980 匿名さん

    郊外では駅から歩けない位遠くに分譲マンションがバンバン建っている

  31. 981 匿名さん


    駅からも遠い上に、更に幹線道路沿いの狭いマンションとか、賃貸なら分かるけど何千万も払って購入する理由が分からない。

  32. 982 匿名さん

    集合住宅ってどこかの廊下の照明とかが切れて放置してると
    漏電起こしてPCが何時間も繋がらなくなったりするから仕事で使用する時とか本当に困る。

  33. 983 匿名さん

    これからの季節は、人口集積密度の高いマンションでは、ウィルスの集団感染にも気をつけないといけないですね。

    まったくもって、マンションは避けるべき物件であることがわかります。

  34. 984 匿名さん

    ヤメテー>w<。
    もうマンション民は既に絶命よ〜。
    死人に鞭打たないで〜>w<

  35. 985 匿名さん

    マンコミュ読んでいて、一向にマンションを買おうという気持ちは湧いてこない。マンションの汚点ばかりが目立つ。
    それだけメリットが少ないのだろう。
    その点、E戸建は戸建のメリット、デメリットが分かる。どんな戸建を買えば良いのか、結構参考になるところもある。

  36. 986 匿名さん

    マンション買う気が知れない、ってのもよくわかる部分もあるが、その大半が戸建て購入にも言えることが多いんだよね
    買うってなると、同じことだよ

  37. 987 匿名さん

    >986
    >その大半が戸建て購入にも言えることが多いんだよね

    すみません、もう少し、噛み砕いてお教えいただくことは可能でしょうか?
    興味ありです。

  38. 988 匿名さん

    レンジや冷蔵庫なんかの電化製品はどんなに掃除してきれいに使っていても10年以上経過すると火災の危険性とか増すわけだけど、自分がいくら気をつけて何年に製造したものだからそろそろ取り替えておこうと買い換えたとしても、他の家の人が皆そこまでしているとは限らないから、そういう時はマンション全世帯は電化製品を10年以上使用しないでくださいとか、事前に規則が作られるのだろうか。

  39. 989 匿名さん

    >>987
    >>その大半が戸建て購入にも言えることが多いんだよね
    >すみません、もう少し、噛み砕いてお教えいただくことは可能でしょうか?

    ネーよ!
    マンション有利戸建て不利な雰囲気を醸し出す抽象的な文言で戸建ての反論を引き出し、それにツッコミ入れるのがマンション派の常套手段。

  40. 990 匿名さん

    <都市の理想>
    都心はマンション 土地の高度利用(高層化)、防災(耐火)、通勤の短縮
    郊外は戸建て

  41. 991 匿名さん

    気の毒に思うこと。マンションの南側にマンションが建つ。

  42. 992 匿名さん

    >986
    つーか、マンション買って得られるものってあるの?
    借りたほうがマンションらしく身軽に住めると思うけどねえ。
    戸建ては買えば思い通りにできる。

  43. 993 匿名さん

    >>992 ま、マンションにおいては借りると購入では身軽さと精神的な重荷の部分ではかなり違いそうですね。賃貸であればというのが通用しますし。引越し貧乏にはなりたくないけど。

  44. 994 匿名さん

    >>978
    そのとおりですね。自分の部下もマンション居住者は指示待ち人間で
    仕事ができません。
    戸建購入者は自主自立で仕事を的確に行う人間が多いです。

  45. 995 匿名さん

    つまり、
    戸建購入>>マンション・戸建賃貸>>マンション購入

    こういうことだろ?

  46. 996 匿名さん

    >>994
    このレス最高

  47. 997 匿名さん

    >>994
    他人に任せることが好きなマンション民は、仕事でもそうなんだね。
    逆に仕事ができる人、つまりは自分で色々と調べたり手配できる人というのは戸建向きなんだね。
    自分の職場内での評価を参考に、戸建かマンションかを決めてもいいのかもね。

  48. 998 匿名さん

    戸建派が立地の良い場所に一戸建を買おうと思ってもなかなか無い
    マンション派が自然豊かな郊外にマンションを買おうと思ってもなかなか無い

    この現実は何を意味するのか

    真実は・・・・、
    立地の良い場所の一戸建は高すぎて需要がない。
    立地の悪い場所のマンションはおバカ過ぎて需要がない。

    だから無い
    ちゃんちゃん。



  49. 999 匿名さん

    うちは、都心隣接の住宅街に土地があったから、家を建てたけれど、
    所有していなかったらマンションにしたかも
    カラッと夏涼しくて、冬暖かいと、年中快適なのに光熱費がかからないのは、戸建てならではかも

  50. 1000 匿名さん

    確かに色々な事を考えたり、必要な事を調べて自主的に肉付けしたりと何かと労力を使うことを億劫がって、楽をしたがる人は多いのかも。その割に何かが起きると、そこだけは他人のせいにする傾向があるように思う。
    そんなつもりは無いかもしれないが。

    人任せな人ほど、逸脱したクレーマーや文句や愚痴が多い。義務を果たさず権利を主張する。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸