- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-11-27 14:46:28
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-11-27 14:46:28
>>646
(ただし世田谷線や地下鉄の出入り口みたいに駅ビルやロータリーすらないようなところは除く)
ということだよ
駅の隣に家がたっているような世田谷線沿線みたいな住宅密集地域が住みやすいかどうかは個人の感覚によるでしょうな
商業地域に住みたいと思うかどうか、だろうね。
前にも書いたけど、結局マンションメリットは土地を共同利用することにより、
・同一立地・同一居住空間の広さの戸建てと比べて、安く取得できる
・同一立地・同一価格の戸建てと比べて、広い居住空間を確保できる
・同一価格・同一居住空間の広さの戸建てと比べて、より良い立地に居住することができる
のみ。それ以上でもそれ以下でもない。
デメリットは、土地を共同利用することにより、様々な行動が、法律で定められるよりも狭い範囲に制限される。
のみ。それ以上でもそれ以下でもない。
上記の逆を言うと戸建てのデメリット・デメリットになる。
これに、共有設備(修繕積立金)や共有サービス(管理費)と言うオプションの話を持ち出すからややこしくなる。オプションなんだから金かければ充実するのは当たり前。
戸建ては家族の人数が関係してくる
>>649
>つまりメリットの数でいうと、3対1でマンションの勝ちってことかな
真面目に言ってます? マンション民の品格が疑われますよ。
ひょっとして戸建て民のなりすまし釣り発言ですか?
人生で考えると、子供の数は多いのは幸せだよ。
周りが商業施設に囲まれた商業地が良ければマンションで、周りが民家にに囲まれた住宅地がが良ければ戸建てってことでしょ。
自由と引き換えに安く取得。それがマンション。
駅やスーパーや銀行がすぐ近くにあった方が便利に暮らせると考えたからマンションを選んだだけ。
周りが民家だと何か自由なんだっけ?
ゴミ屋敷とか。
自由と引き換えに安さを手に入れ、その安さと引き換えに良い立地を手に入れる。それがマンション。
安くて良い立地なら言うこと無いな。
五反田ミニ戸。
建蔽率容積率ユルユルで住宅密集地のかほり。
大崎・五反田なんかに住みたくねー...
>・同一立地・同一居住空間の広さの戸建てと比べて、安く取得できる
>・同一立地・同一価格の戸建てと比べて、広い居住空間を確保できる
>・同一価格・同一居住空間の広さの戸建てと比べて、より良い立地に
同じような広さで探すと、ミニ戸しかないが
少なくとも、広さ・価格は当てはまってない
大体、品川、目黒、太田、世田谷あたりの駅近のファミリータイプの80m2程度のマンションでm2 90万〜100万、
土地100m2以上の建築面積100m2以上戸建てでm2 75万〜100万って感じじゃないの?
値段はいい勝負だと思うけどね。
ま、この金額出して区分所有はいやだということで、戸建てを選ぶ人は多いと思うよ。
23区南部のこの辺は。
山手線内側になると、戸建てなんか土地50m2とかになるから逆にないわな。
その点でマンション一択になるだろうけど。
個人的には、子供連れで暮らしやすいとは思えないね。
東側・北側は知らん。
>>672
> 同じような広さで探すと、ミニ戸しかないが
後付っぽくて申し訳ないが、戸建ての2階以上はオプション的扱いになるので、マンションの専有面積と戸建ての1階部分の面積が等しい物件で比較してくださいね。
サンクレイドル小平
3LDK1900万円台~、4LDK2800万円台~(先着順)
全邸南向きの明るい立地
西武新宿線「西武新宿」駅直通26分の急行停車駅「小平」駅
ここは?
建築面積って言うんでしょうか? あくまでも土地を共有と言うことですので。
>>678
いえ、建物面積(延床面積?)ではなく、建物が立っている土地の面積です。
戸建ての建物が専有する土地の面積=マンションの専有面積
で比較すると土地を共有しているマンションの方が安いですよね?
と言うことです。
成城・用賀・上野毛・等々力あたりだと建売(土地・建物)100m2で1億じゃ買えない様になってるね・・・。
予算内に収めるなら、土地70〜80m2になっちゃって、100m2以下では戸建としてどうなのと。
で、しかたなく80m2 8000万のマンションってなっちゃう感じでしょ?
結局予算ありきじゃないの?
建替えて平屋の100平米にすれば良いんじゃない
203のとおりだよ
最近伸び悩みとはいえ
城南戸建は人気あるよな
東京の話は東京限定スレでも作ってやってくれないか
>東京の話は東京限定スレでも作ってやってくれないか
地方都市はどうなの?
東京より地価が安い場所でもマンション買うような人がいるの?
東京だと戸建ての敷地でも40坪最低140㎡くらいないとゆったりとした家は建てられない。
戸建ては間取りだけでなく周囲の家との間隔も重要。
建てこんだ狭小戸建てに住むならマンションと同じこと。
何か分かりやすいの見付けましたよ。
都心、郊外別として。
---あなたはどっちを買う?マンションと一戸建て---
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/hikaku/c0mvi001/
マンションと一戸建て、販売価格は同じでも、管理費や修繕積立金、固定資産税など入居後30年間の総出費を比べてみると……? また、住みやすさ、将来性、設備、悩みなど、726人の購入経験者の生声をまとめた。
資産価値を気にしてた人がいるから、これもいいんじゃないかな。
---マンションVS一戸建て 価格、将来の資産価値はどう違う?---
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/hikaku/150603_1/
資産価値が落ちにくいのはどっち?
『一戸建て』は、建物が古くなっても土地の利用価値が残る
税法上の耐用年数をみると、一戸建て(木造住宅)は22年、マンション(鉄筋コンクリート造等)は47年とされている。
不動産市場でも築20年を超える一戸建てを売却する場合、「売り出し価格=土地だけの価格」にしないと売りにくいこともあるようだ。しかし、一戸建ての寿命は、日頃の維持管理や定期的な修繕で伸ばすことが可能。
また、最近は寿命100年以上という新築一戸建て「長期優良住宅」も登場しているので注目だ。
また、一戸建ては古くなったら建て替えるなど、将来も土地の「利用価値」が見込める点がメリットだ。
『マンション』の資産価値は、利便性に左右される
マンションは、駅から近い物件のほうが高めの価格で売りやすい。将来売却する可能性があるなら、都心などへの交通アクセスの良い駅から徒歩10分以内で、管理の行き届いた物件を選ぼう。
永住する場合は、劣化しにくいコンクリートを使うなど「寿命を伸ばす」工夫をしているかも合わせて、モデルルームで聞いておこう。
地震が気になる人はこちら。
---地震に強いのはどっち?---
「両者とも震度6強~震度7の揺れに耐えらえる」
1981年に建築基準法が改正され、関東大震災や阪神・淡路大震災レベルの地震エネルギー(震度6強~7程度)でも倒壊しない建物を建てることが義務付けられている
。
つまり、マンションも一戸建ても1981年以降に法律の基準通り建てられた物件は、このレベルの強度が期待できるというわけだ。
「マンションは「防災倉庫」付きの物件も」
さらに、阪神大震災後は、地震の揺れを抑える「免震」装置や揺れのエネルギーを制御する「制震」装置などが付いた物件がマンションで導入され、最近は一戸建てに導入するケースも登場している。また、新築マンションのなかには、災害時に備えた「備蓄庫」付きの物件もある。現地見学の時に、建物の地震対策についても確認してみよう。
たかが立地、されど立地 という所かな
駅、大型ショッピングモール、道路、病院、住民の人口
これらが増えたり、潰れたりで変動する
長期では不安定な価値ではあるけどね。
立地は10年単位では変化するのは当たり前
不動産でありながらフットワークが軽く無いと
資産が負債へと変わる
この現実にどう対応するのがいいのかが35年ローンを抱えた私の試練
>>701
人口減少したから都心や駅近が住居としての価値が上がるかなんて不透明だよね。
手頃な値段で郊外に家を建てられたら車を持つ人も増えて今、地方都市で起こってるように大型ショッピングモール、病院、住民も郊外に移って駅前が空洞化することもあるかもね。
マンション派が大好きな駅近5分以内は、商業施設が多くて住居には適さない。商売には一等地でも住居としては無駄に地価が高い。駅近にすぐ住宅街があるような駅には商業施設が乏しい。駅近が立地が良いと思っている人はなんか残念。
>700
新耐震基準は良く読んだ方がいいですよ。即座に倒壊しないことと、また余震等連続した揺れは考慮されていない。
そして高層に影響する長周期振動は考慮されていない。
制震、免震装置を採用しているマンションはレア(稀)です。
東京でも建売りや売立て戸建てを買うような人は少数でしょ。
都内でも既存の戸建ては注文戸建てが多い。
マンション派はマイナーな建売り住宅しか知らないようだが、
実家が最新の注文住宅なら、マンションと比較してみたら。
>うちの地域では複数駅複数路線が普通です。
>最寄り地下鉄駅とJR駅で使い分けてます。
駅近に閑静な住宅街があるとは思えない。
マンションでしか住めない環境でしょ。
マンションはビル街や繁華街、土壌の悪い工場跡地や液状化リスクの高い埋立地など、
戸建てに向かない土地に住むための住居。
年収別の購入動向
年収800
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/c0nrp000/4...
年収400
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/c0nrp000/
同じもの
ローン金額と広さ
異なるもの
物件の金額とマンションの比率
ここでの意見の相違の理由が見えてきた
マンションの上の階でも開口部から外の音が結構聞こえるけどな〜、
注文で建てると制震は標準装備と云うHMが増えている。
その頃は無かった新耐震基準(既に古い基準)では制震という考えが無かったので制震は耐震等級に含まれないので等級が低く成る場合も有るが、制震装置は付けた方が良いと思う。
注文の構造オタうざい(戸建て派より)
東京限定の話はするな
スーモ分かりやすいですね。
意見の相違があったのは、地域による平均収入の違いと、物価の違いだったんだ。
そもそも物件以前の問題か、、。そうだよね。着地点はそこだったのか。
都道府県別 平均年収ランキング25年版
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
>つまり、マンションも一戸建ても1981年以降に法律の基準通り建てられた物件は、このレベルの強度が期待できるというわけだ。
戸建ての耐震等級3は耐震等級1のマンションの1.5倍の強さじゃないの?
>>706
新耐震基準ですか。ここ見ればいいですか?
ちょっと詳しい方教えてください。
宜しくお願いします。
建築物の耐震改修の促進に関する法律等の改正概要(平成25年11月施行)国土交通省
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00005...
ああ。これですね。
市民のための耐震工学講座
新耐震基準について
http://www.aij.or.jp/jpn/seismj/lecture/lec9.htm
建物をどのようにつくるかは建築基準法,建築基準法施行例,建設省告示などによって定められています。地震に対して建物をどのようにつくるかもこれらの法律などによって定められ,それらをまとめて「耐震基準」と呼びます。現在の耐震基準は,1981年にできたもので,以前の耐震基準と区別するために「新耐震基準」と呼ばれていて,現在建物はこの新耐震基準にそって建てられています。
この新耐震基準では,まず,よく起こる強さの地震に対しては建物の被害は軽くてすむことを目標にしています。しかし,建物の寿命の内に一度起こるかどうかという強さの地震に対してはかなり違ってきます。この場合は,建物にある程度の被害がでてもいいが,建物の中もしくは周辺にいる人に被害がでないようにすることを目標にしています。そのためには,建物が倒れたりしないようにしておくことが必要になります。つまり新耐震基準の目標は,地震によって建物がこわれないようにすることではなく,「建物を使う人の安全を確保する」ことと言えます。
普通に考えると「こわれるような建物では困る」と思われます。しかし,どんな地震に対しても軽い被害でおさめるのは難しいことですし,経済的にも割に合いません。町中を見回した場合に100年前の建物で残っているものはそうたくさんありません。そう考えると,100年間に一度来るか来ないかの地震で全くこわれないほど強く建物を設計することは,不経済と考えられます。
また,新耐震基準では,地震によって建物にかかるであろう力の大きさの算定方法も変わりました。建物の設計で使う建物にかかる地震力を算定する場合に,地震時の建物の揺れ方の性質や建物の建っている地盤の性質を加味するようになったのです。そのため,実際に建物にかかる地震力に近いものを算定して建物の設計を行うことが出来るようになり,設計するにあたってl日耐震基準よりも正確に地震による力を見積もることができるようになりました。
さらに,バランスの悪い建物は地震の力を受けると変にねじれてこわれることがあります。そのため新耐震基準では,ねじれが,起こらないように建物のバランスをとって設計するという配慮もとられています。
以上のようなところが新耐震基準の特徴ですが,建物に関する研究も昔に比べるとはるかに進んで,建物は確実に耐震的に「進化」していると言えます。
比較しようがない、のか?
じゃあスレタイに(もちろん東京限定)って入れたのを立ててもらったら?
その場その場でするしかないはずだけど。
東京住む気ないから興味ないんですよね。
しかし東京以外を田舎と表現されちゃあ、気分良くないな。
都会ぶる、金持ちぶる、そんなことここでやってもしょうがないことに気づこうね。
マンションほとんどない地域もあれば、ガツガツ建ってる地域もある。
マンションとして価値あるのは東京だけ、なんて、そこまで極端なウソついて何が楽しいんかな
>マンションとして価値あるのは東京だけ、なんて、そこまで極端なウソついて何が楽しいんかな
集合住宅は住居として戸建てに劣るので日本全国に普及していない。
高価な土地に居住密度を上げる為の方便が集合住宅。
地価の安い地域のマンション需要は少ない。
では、まずマンションの定義について・・・
マンションとは?!
はい、どうぞ。!!
万損
だから東京の話するなと言ってんだよ
>>610
防犯カメラって、セキュリティには関係ないと思います。
手段はどうであれ、マンション内をリアルタイムで監視し、異常発生の予兆を察知して現場に駆けつける仕掛けがあるか否か。
防犯カメラはその手段の一つになり得るかもしれないが、上記仕掛けがないと、ダミーカメラと同じ。
防犯ではなく、発生してしまった異常原因(主に犯人)の追求にしか役立たない。
如何でしょうか?
抗弁できずに稚拙な対応しかできないあなたは、過去レスから推測するにマンション民。
まあ、でもSuumoで見ても新築マンション東京で553件に比べて関西全県足しても東京に及ばない状況を見ると
東京以外でのマンション選択ってのはかなりイレギュラーと見てもいいと思うんだけどね。
そんなに需要はあるのかな?
どういう理由でマンション選択するのか興味はある。
東京で553件っていうのも意外に少ないという感じもするな。
ニューヨークもパリもロンドンも都心に戸建の選択肢はないからな
金持ちはマンション
金持ちは郊外の戸建てだよ?
小金持ちはマンションだけどね。
異議なし
23区外のマンション民は気の毒。
安物買いの何とかパターン。
地方都市は地価が安いのにマンション?
住環境の悪い地域や地盤に住みたい人が選ぶだけでしょ。
「本当に金持ちなのは、マンション?それとも一戸建て?【PART108】」
みたいなスレになってきたな