住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-06 19:42:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-27 14:46:28

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】

  1. 521 匿名さん

    戸建は予算的に郊外の土地に1000万くらいの上物を建てている

  2. 522 匿名さん

    >521
    まぁ、中にはそういう人もいるだろう。
    郊外の中古マンションを購入する人もいるわけだし。
    で、何が言いたい?

  3. 523 匿名さん

    >>515
    値段が高いというのが何よりのデメリットですよ。
    お金のあるなしというか、出せば出すほど条件良くなって当然じゃないですか。
    いくらまで出せるか勝負になるなら、議論する意味ない。
    金なら無尽蔵だぜ!って…「賢いお買い物」を語る根底を無視しすぎてますわ。

  4. 524 匿名さん

    限られた予算で議論しないと意味合いないよね
    実際はみんな小金井とか北区とか世田谷のはずれとかにお住まいなんだろ?

  5. 525 匿名さん

    予算多い人の方が良い条件の家に住める、
    なんて当たり前の話だわな。
    それは「戸建てのメリット」とは呼べません。
    戸建て推す人って、最終的には金持ちぶって終わりだよね。
    予算の大小競うのは議論から逃げてるだけ。

  6. 526 匿名さん

    予算関係ないとどの設備の話ししても
    それ付けられるで終わっちゃうでしょ
    でもマンションに標準で付いているものは売ってるものだから
    お金を積めば戸建に付けられるのは当たり前

    購入者のレベルだと予算管理が重要

  7. 527 匿名さん

    くだらない書き込みしてないで
    マンション固有のメリット書いてみたら?
    アホみたいに物件固有の事を繰り返す必要なし。

  8. 528 匿名さん

    戸建の場合はそういった融通が利きやすいのもメリットの1つだとは思うけどね。
    マンションの場合は様々な制約が掛かってくることもあるし、物理的に不可能(駐車場関係や室内の構造上後付けができないetc)なことも戸建と比較すると多い。

    まぁでも設備面での優越は議論が難しいということか。
    防犯等も含めた設備はお互いにどうにでもやりようはあるわけだし。
    そうなるとやはり所有権と集団生活、あとは高さ(眺望)といった各々で特有の条件での比較???

  9. 529 匿名さん

    ディスポーザとか24時間365日ののゴミだし、ゲストルーム、有人管理によるセキュリティはマンション固有のメリットでしょうな
    戸建で実現しようとするとどれも費用がかかりすぎる

  10. 530 匿名さん

    >>524
    世田谷ではなくて、さらに何駅か先の川崎市だよ

  11. 531 匿名さん

    ちなみに自分は戸建民だが、ある程度高層階の眺望は戸建にはないメリットだとは思う。
    場所によっては花火鑑賞なんかもできるけど、これも立地条件によってくるんだよな。
    そして実生活における恩恵はないと思っている。
    空気が綺麗という人もいるけど高層階になれば通常は価格も上乗せされているわけだし、戸建でも設備投資できるし。

    室内の寒暖差については、一般的な構造で考えればマンションの方が少ないのかな。
    高気密・高断熱はそれなりに費用は掛かるしね。


    騒音問題は集合住宅であるマンションが圧倒的に不利だし、区分所有権の問題もある。
    駐車場や共有部分の使い方の制約なども戸建にはない問題が生じる。
    共有の施設はどのマンションにも共通しているものではないから、議論の対象からは外れるかな?

  12. 532 匿名さん

    >529
    そういった設備が充実しているというのは、価格に上乗せされるわけだから議論の対象外?
    どのマンション・戸建でも共通している事象で議論してみては?

  13. 533 匿名さん

    予算の話するなとか、戸建てが金持ちぶるとか言ってるけど、
    都心3区のタワマン以外話にならんと言い出したのは、小金井全角バカマンション営業だろ。
    まあ、話題すり替えてまだいるっぽいけどね。
    歩合制だから大変だわな。

    >>529
    いらない設備をメリットと言われてもね。
    マンションのメリットは全部賃貸で片付くメリットだな。

    決定的な違いは区分所有の問題だろ。
    賃貸に毛の生えた区分所有+あほ設備がいいか、地面命の土地所有かってとこ以外どっちもどっちだわ。

  14. 534 匿名さん

    タワマンから花火鑑賞w
    本当の花火の醍醐味が味わえ無いよ
    見上げる角度も45度、これが最適
    それに花火って色んな所でやってるのに全部見れないでしょ

  15. 535 匿名さん

    あとは時間軸で考えた時、「今」買いなのは戸建かマンションか。
    金利は低金利が続いていて、間違いなく住宅購入にはプラス。

    ただマンションの場合は人件費や資材費の高騰の煽りをもろに受けている最中でもある。
    5年10年後は値崩れするだろうという見方が多い中、リセールのことも考えると今はマンションの買い時なのだろうか?
    偽装建築のことも重なり、現時点でマンション購入を自信を持ってオススメできる人っているのだろうか?

    戸建を購入するなら今は本当にチャンスという人は多いけど、そういった視点から見たマンション民の建設的な意見も聞いてみたい。

  16. 536 匿名さん

    >535
    人件費の高騰は工務店でも起きてますよ。
    自分の予算次第でしょ
    3000万なら戸建
    5000万ならマンション
    7000〜はお好きに

  17. 537 匿名さん

    >都心3区のタワマン以外話にならんと言い出したのは、小金井全角バカマンション営業だろ。

    そんな流れは知らないけど、明らかにここでの議論からズレたそいつの理論に釣られるのが悪いんでしょ。
    ここで言ってるのはそういう話じゃない、で一蹴して終われば良かったじゃん。

  18. 538 匿名さん

    >>536
    3000万で戸建てが買える地域はマンションなら3000万以下で買えるけどね。

  19. 539 匿名さん

    うちもマンション諦めて郊外にの駅遠の戸建を買いました。

  20. 540 住まいに詳しい人

    http://urx.blue/pyas

    マンションの場合共同住宅なので、いくら自分が気をつけていても、
    赤の他人が寝たばこで火災を起こしてしまった場合にも
    マンションの価値や命を落としてしまうこともある。

    自分の人生を他人に預ける生活を一生続けることとなる。

  21. 541 匿名さん

    >537
    酔っ払いの書き込みレベルだったんだが理論で勝てなくて
    言葉が汚くなってしまってるようなんですよ。

  22. 542 匿名さん

    >>537, 541
    今日も忙しいな。

  23. 543 匿名さん

    >>538
    例えば練馬区あたりだとマンションより明らかに戸建のほうが安い
    マンションは建築費だけで70平米で2000万円程度はするけど戸建なら安く済ませりゃ1000万円かからない
    土地が2000万円しないような地域なら戸建のほうが当然安くなる

  24. 544 匿名さん

    >>543
    戸建ての上物は普通程度で坪75万くらいだろ。
    1000万の上物って、どんな仕様?

  25. 545 匿名さん
  26. 546 匿名さん

    >>545
    日本語読めないんだな、小金井君。

  27. 547 匿名さん

    贅沢しなければ坪単価はもっと落ちるし落とせる。

    地域に合わせた暖房設備は、1番妥協出来ないポイントなので、自分の家族構成やライフスタイルを考えてみて設備投資をすれば、後はお金なんてかけなくても>543さんの言う通り十二分な家が建つ。
    外壁・外観にしても何にしても、実用性の無い所謂贅沢なモノ(レンガとか)というのは、その後のメンテもコストもかかり
    、固定資産税も膨らむであろうから、必要な物を必要な程度で~、でいくらでも何とでも出来る。

    自分はマンションは、高いと思ってます。

    間取りだけで言うとマンションの間取りは、賃貸のアパートと変わらない。
    他の仕様をグレードアップしてもやはり賃貸感が否めない。
    金額の割りには、リビング以外の寝室などの部屋が狭く、出っ張りが多くて窮屈かな。

  28. 548 匿名さん

    >546
    ごめん、同じような条件で価格が出ている物件がなかなかなくて。
    とりあえず参考程度に。

  29. 549 匿名さん

    >543
    土地2000建物1000 計3000
    土地????建物2000 計3000以上?

    戸建なら2000する土地のマンションの一戸辺りの土地代って1000以上するの?敷地面積が違うにしても、ある程度の戸数があるならそこまでいかなくね???

  30. 550 匿名さん

    >>533
    小金井は東京ですが、そうゆうあなたは、地方の戸建さんでしょ

  31. 551 匿名さん

    練馬区って戸建が2000万円台半ばからあるんだね
    マンションなら横須賀あたりまで離れなきゃ買えないな

  32. 552 匿名さん

    >547
    賃貸のマンションより戸建の方が寒くて
    ヒートショックのリスクが高いので
    私はマンション派

  33. 553 匿名さん

    >>552
    設備によりますよ。
    部屋内同じ温度で保つことは可能。暖房付けない前提ですか?
    マンションの暖房は上下隣に犠牲になってもらって暖を取る自然エネルギーですか?

  34. 554 匿名さん

    >>550
    小金井さんは中国人か何か?
    日本語ちゃんとしようね。
    >>552
    そして再びの連投、芸がないよ。

  35. 555 匿名さん

    >553
    やはり戸建はエネルギー効率が悪い…
    たったトイレと風呂場の暖房を切ったばっかりに…

  36. 556 匿名さん

    戸建さん寒くて震えてるwwwww

  37. 557 匿名さん

    >>555
    小金井の自宅ボロ家が寒いだけでしょ?と昨日言われてたよねー。

  38. 558 匿名さん

    >555
    そりゃ、エアコンでもそうですけど真夏の暑い時期に、エアコン切ったとしますよね。
    で、部屋が暑くなってまたエアコンつけますよね。

    一度暑くなってしまった部屋を再度冷やすのに必要なエネルギー量って物凄い電力を必要とするって知ってますか?

    国でも推奨してますけど、エアコンの推奨温度は夏で28度。

    エアコンと同じ原理で、真冬の暖房でも入切を繰り返すとその設備に依存するエネルギーを多く使いますし燃費が悪くなりますよ。

  39. 559 匿名さん

    >>552
    断熱欠損ありまくりの内断熱マンション。
    太陽で蓄熱できない北側は外気温と変わらない極寒。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/452576/
    http://hgyrk88.doorblog.jp/archives/24961321.html
    http://girlschannel.net/topics/219788/

  40. 560 匿名さん

    結論は3000万以下は戸建

  41. 561 匿名さん

    >>559
    なんだ、マンションも寒いんじゃん。
    ヒートショックにご注意を。

  42. 562 匿名さん

    マンションは宅配ボックスに行く途中でヒートショックでしょう。
    でも共用部分は暖房ついてるんですか?

  43. 563 匿名さん

    >>555,>>556,>>558
    >>457
    都心3区もいいかなと思い検討中です!
    今は一低住の40/80の住まいですが…、持ってるのは小金井の防災マップです!

    なりすましもいい加減にしろよ。


  44. 564 匿名さん

    >>562
    ホントいい加減にしろよ、自作自演しすぎて日本語つながりおかしいだろ。

  45. 565 匿名さん

    くだらない書き込みしてないで
    マンション固有のメリット書いてみたら?
    アホみたいに物件固有の事細々と繰り返す必要なし。

  46. 566 匿名さん

    戸建のメリットは安い
    駅近のマンション買えませんでした…

  47. 567 匿名

    マンションにしてから、はじめの頃は冷暖房の光熱費とか安すぎて笑った。(笑)
    もう慣れちゃったけど。

  48. 568 匿名さん

    戸建ですけど、寒さこらえてます

  49. 569 匿名さん

    新築戸建て買って10年目。
    もし売る場合、最悪建物の値段がゼロで、
    土地代だけの最低値だとすると
    月20万くらい払った計算になる。
    20万払えばもと良い賃貸に住めた。

    しかし20年住めば月10万、
    40年住めば月5万
    これなら安い。

    ノーメンテでもこれ位は住める
    長く住むなら安い買い物だと思うね。

  50. 570 匿名さん

    マンションの権利ってゴルフ会員権みたいなもんでしょ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸