住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-06 19:42:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-27 14:46:28

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】

  1. 283 匿名さん

    マンション派が立地の話に戻したようだが、
    区分所有権に欠陥はないの?
    マンションだと、30年以内に予想される首都直下地震被災後の補修でもめそうだ。
    区分所有法は大規模被災を想定していない。

  2. 284 匿名さん

    まずは命を守ることだろう
    阪神淡路では地震の後の火災で多くの人が亡くなったし、東日本大震災でも地震の後の津波で多くの人が亡くなっている
    木造住宅密集地域の問題も解決されていない
    火災や津波や竜巻、洪水にもとにかく弱すぎる
    耐震規準も実際に診断すると満たしていない住宅が多すぎるところも問題です

  3. 285 匿名さん

    マンションでカビに悩まされている方が多いようですが
    (北側の部屋など特に)
    このサイトが参考になるかも

    https://www.sakurajimusyo.com/guide/ジメジメの梅雨に備える!マンションのカビ対策/

  4. 286 匿名さん

    効率を上げるために肥料や土の改善をする。
    土地がタダなら適当に色んな種を撒いて、
    自力で成長する植物だけ収穫すれば日頃の手入れは圧倒的に楽、
    あとは収穫するだけ。
    太陽と雨の恵みを受ける土地は貴重。

  5. 287 匿名さん

    管理人はIPアドレス見えるのかwww

  6. 288 匿名さん

    >>281
    承知でやってるんだよ いちいち指摘するおまえが間抜け

  7. 289 匿名さん

    >284
    それ、これから購入を考えている人には全く関係ないね

    耐火や準耐火ではない古い木造が燃え易いとか、
    津波や洪水の単なる地理的な問題を
    命を守るとか、さも重要な事のように書いてるが
    マンションか戸建のどちらを購入するか?
    の判断材料とは全く関係ない。

  8. 290 匿名さん [男性 40代]

    >>284
    それがマンション選ぶ理由なら、賃貸で十分ってことですね。

  9. 291 匿名さん

    阪神淡路の時と、東日本大震災の時と、地形や地盤、災害の内容、築年数や構造の違いをざっくり素人が想像したって

    そこからマンションがいいのか、戸建てが良いのかの2択を議論にする事は不可能ですよ。思考停止しますよ。
    そこを原点にするなら、何年経っても日本で何1つ建ちませんよ。

    あくまでもそこを譲れないと言うのならば、じゃあ、へーベルの様な杭20数本の~という話にいたって
    いやいや、それだとマンションだって~から、でもマンションの杭は支持層が~ってなるじゃないですか。

    論点ずれていきますよw

  10. 292 匿名 [男性 40代]

    >>289
    結論でたな。

  11. 293 匿名さん

    >291
    意図的に論点をずらすのがマンションさんのやりかたですよ?

  12. 294 匿名さん

    立地しか議論できないのがマンション派。

  13. 295 匿名さん

    >>294
    立地が一緒だとマンションの存在意義はありませんね。
    唯一あるとしたら、通常は人の住まない劣悪環境の湾岸部だと
    災害に強いのみですね。

  14. 296 匿名さん

    何故か災害のたびに死者が続出する戸建
    本当に立地が原因なのかな?

  15. 297 匿名さん

    >>296
    >何故か災害のたびに死者が続出する戸建
    >本当に立地が原因なのかな?
    マンション民は自分の都合の悪いことをスルーできる素晴らしいスキルをお持ちです。
    だからこんな、リアルの世界で会話すると笑われまくって自殺したくなるくらい恥ずかしい発言を平気でできる。

  16. 298 匿名さん

    災害=死者=戸建ての理論を立てるのなら
    是非ともマンションの高所平気症による子供の落下についてもレスしてください、宜しくどうぞ。

  17. 299 匿名さん

    マイホーム間近の人で、マンション、戸建でどっちにしようかを考えていた人はLaLa横浜の件が選択に影響することだけは確か。

  18. 300 匿名さん

    城南地区にマンションを所有していましたが、周囲の住民の民度に辟易したので家族で話して売る決心をしました。そのお金を元に、戸建に引っ越す予定です。都心からは少し離れても、家族みんなでのんびり過ごせる場所に終の住処を見つけようと思います。

    マンション民から戸建民へ。
    戸建民の皆さん、宜しくお願い致します。

  19. 301 匿名さん

    少なくとも今は建築費高騰や偽装マンション多発という状況にあり、マンションの買い時ではない。
    今買うなら戸建1択。
    これについてはさすがにマンション民からも反論はない。

  20. 302 匿名さん

    区分所有の制度欠陥に触れられたくないマンション派 。
    最大の欠陥だからね。

  21. 303 匿名さん

    マンションを買った人で、お子さんが旅立って孫が生まれた方いらっしゃいます?
    お正月ってマンションに帰省に来てくれるものなのでしょうか?
    イマイチイメージが湧きません。
    ちなみに私だったらわざわざ帰省なんかしないかな・・・。それが都心だったなおのこと・・・。

  22. 304 匿名さん

    >>298
    そんな医者がアホで付けた病名なんか無視

  23. 305 匿名さん

    >304
    病名ではありません。症候群でしょう。
    認識からして間違ってますよ。
    それから医者を舐めるな。

  24. 306 匿名さん

    >300
    土地を区分所有ではなく、普通に所有していれば、自由に建替えできたのにね

  25. 307 匿名さん

    >>305
    これも後世に残る恥名の1つだね〜
    第1位は自律神経失調症だけど、この恥ずかしさ…

  26. 308 匿名さん

    杭打ち偽装が話題になっていますが、次は何の偽装が発覚するのかな?
    マンションは購入後もスリルが楽しめますね。

  27. 309 匿名さん

    >307
    あなたも医療業界のことをよく分かっていませんね。
    特定の医師や団体が提唱している状況だということを分かっていますか?
    まぁそんな書き込みをする程度だから分かっていないのでしょうけど・・・恥ずかしいから止めた方が良いですよ。

  28. 310 匿名さん

    >>308
    戸建でヒートショックで死ぬ確率と
    マンションの偽装で死ぬ確率を考えれば良いよ

  29. 311 匿名さん

    >>309
    もうくだらない症候群について書くなよ、恥ずかしいから

  30. 312 匿名さん

    >>308
    鉄骨やコンクリートの不足・偽装による強度不足・・・姉歯事件の再来が大本命?ビクビクしながら身動きできずにいるマンション民が本当に不憫でならない。

    周囲に実在するマンション民はみんな不安の声を挙げている。ここにいる一部のマンション民くらいだわ、余裕ぶっこいてるのは。

  31. 313 匿名さん

    建物の使命の1位は生命の維持

  32. 314 匿名さん

    >304
    落下による子供の死は問題視しないが、災害における死者は問題提起すると言うのであれば
    マンションの偽装による地震やそれに伴う火災と突風が起きた場合での影響と、それによる死者の想定は出来ますか?

  33. 315 匿名さん

    ここに書き込みしてる自称マンション派が、本当のマンション居住者の意見を代弁したつもりになっていることに同情する。
    こんなのが一番騒音問題起こしながら、他人にクレームつけまくって大迷惑になってるんだろう。
    その1点で、マンションは購入対象ではなく、賃貸対象だということがはっきりするね。

  34. 316 匿名さん

    >314
    確率と起きた時のその影響の大きさ(の掛け算)で決まるんじゃない?
    この世の中に「絶対安全」なんてないんだから、
    合理的な判断が必要だと思う。

  35. 317 匿名さん

    >315
    騒音問題はマンションより寧ろ、戸建じゃないかな?
    隣が騒音主でも、戸建だと流動性悪いから簡単に売れないでしょ。
    新聞配達のバイクの音で朝早くに起こされるし。

  36. 318 匿名さん

    317さんが本当にそう思われていることに意気消沈してしまうマンション民でした

  37. 319 匿名さん

    >301
    郊外戸建てなんて買ったら資産失うよ。
    絶対都心マンション。

  38. 320 匿名さん

    実家で隣のへたくそなピアノの練習で苦しめられたことを思い出した。

  39. 321 匿名さん

    >317
    >騒音問題はマンションより寧ろ、戸建じゃないかな?
    >隣が騒音主でも、戸建だと流動性悪いから簡単に売れないでしょ。

    隣人が騒音住人であれば、対策をしてもらうようお願いするわけで
    飛躍して売る発想が理解出来ない

    寧ろ、マンションの内壁がコンクリならまだしも、そうでない場合は
    隣人に要望を出さずにマンションを簡単に売って、賃貸に住むんですか?

    >新聞配達のバイクの音で朝早くに起こされるし。

    早朝の騒音が気になるという事をご自分でよく認識されているなら
    公道側に寝室を作らない、公道側の部屋に防音に優れた窓やカーテンで防げますし
    今の住宅の内壁が、家族同士のプライバシーを尊重して防音に優れた品質の物を標準提供しているのをご存知ですか?

  40. 322 匿名さん

    >317
    騒音問題、少なくともマンコミュ・E戸建の比較では圧倒的にマンションでした・・・。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

    戸建さんで新聞配達の音で目が覚めて困るというクレームは、私は聞いたことないです。マンションの廊下を歩く音がうるさいというようなものでしょうか?

  41. 323 匿名さん

    >隣人が騒音住人であれば、対策をしてもらうようお願いするわけで
    飛躍して売る発想が理解出来ない

    マンションも同じだね。

  42. 324 匿名さん

    >319
    80平米もない狭小マンションに我慢して住み続けるよりも、家族みんなでのびのび住める場所が欲しいという結論です。

    資産は住居以外で順調に増やせていますので、、、住居だけが資産ではないんです。
    私達にとっては住居は家族みんなが快適に住めることが大切なんです。資産価値も大事だとは思っていますが、自分達にとって快適な住まいというのは、それだけではありませんしね。

    そしてそこまで田舎に行くわけではありませんが、東京で育った自分達には田舎がありません。
    将来、子供が親となった時に、孫を連れてのんびり遊びに来られる場所があるということも素敵なことだと思います。

    資産価値にこだわれば都心になるのでしょうけど、住まいに求めるものが我が家の場合はそこではないということです。

  43. 325 匿名さん

    マンションは多数決で決める民主主義
    だから少数派の意見を持つ住民は我慢するしかない。

    戸建てなら他人から見ればゴミ同然のコレクションも
    自分の敷地内なら許される。
    よほど異臭や火事の危険が無い限り
    変わり者でも奇抜な個性でも、それを発揮させる包容力がある。

  44. 326 匿名さん

    所有権にこだわるかわいそうな人は今日も頑張ってますね。

  45. 327 匿名さん

    戸建ては2階の音、1階によく響くよね。
    あのイメージでいるから、
    マンションも同じだと勘違いしてるんじゃない?
    実際、賃貸含め騒音で苦しんだ経験なんてないよ。
    騒音で苦しめられるなんて、交通事故に会うようなもんでしょ。
    戸建てでも、マンションでも。
    それが原因でマンションを選択肢から外すなんて、
    理解できん。

  46. 328 匿名さん

    >324
    資産価値=快適性。

  47. 329 匿名さん

    >資産価値にこだわれば都心になるのでしょうけど、住まいに求めるものが我が家の場合はそこではないということです。

    そうなんだよ。人それぞれなんだよ。狭いだの所有権だのにこだわるのも人それぞれなんだよ。

    わかってるのになんで粘着してるのか不思議でしょうがない。

  48. 330 匿名さん

    「老後は郊外に一戸建て。のんびり畑仕事」は幻想
    http://www.j-cast.com/2014/05/18204864.html

  49. 331 匿名さん

    >>327戸建ての騒音は身内の騒音(被害には入らない)。よって改善はいくらでも可能。

       マンションの上下左右の騒音は、他人からの騒音被害(この場合、被害になる)

    人によるところが大きいマンションは、身内の騒音問題よりも、遥かに難しい問題。

    良くも悪くも他者依存によることが大きいのが、マンション。

  50. 332 匿名さん

    >328
    多分、あなたが言いたいのは物件の資産価値に周囲の利便性が影響するということですかね。
    私が言いたいのはそういった物理的なものではなく、自分達の目的や生活スタイルに合っているかどうかという意味での快適性です。
    そこに資産価値は求めていないんです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸