- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-11-27 14:46:28
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-11-27 14:46:28
>マンションの火災保険は、狭い専有部分内しか補償しない家財保険のようなものだから安い。
↓
>火災保険って立地と構造で決まるんじゃなかったっけ?
>あとマンションは管理組合で共用部にも保険かけてるよね。
↓
戸建ての火災保は建て替えできるけどマンションは建て替えできない。
話繋がってないよね。
業界最大手もか。
次はどこが偽装マンションのレッテルを貼られるのか・・・本当に終わりが見えなくなってきたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151126-00050205-yom-soci
マンション火災保険の矛盾
http://www.m-douyo.jp/katsu/kasaihoken.html
マンション火災のリスク
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/372974/
マンションと比べれば燃えやすいけど、耐火性はかなり高いし耐震性能もある戸建にして本当に良かった。
火災は立地条件にさほど影響されないし、高層階ほど消火までの時間も掛かるってかハシゴ車届かないケースとかは場合によっては自然鎮火を待つしかないこともあるんだな。
本当に泥沼化しそうだな。旭化成建材じゃないから大丈夫とか言ってられないぞ、これ。とりあえずうちのマンションも第三者機関に検査を依頼するっていう話が本格的に議論されている。日本中のマンション総点検でもした方がいいのか!?!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151127-00000134-jij-bus_all
杭の偽装、手抜きなんて、あいつらにしてみれば歩行中の信号無視みたいなもんだよ。
どうでもいいこと、常識、あたりまえ。
飯食って昼寝するような感覚でしょ。
当人達に言わせれば、へ?何アホなこといまさら言ってんの?って感じでしょうね。
データ偽装が他社に広がるかどうかより、
もっと他にも偽装や手抜きがあるでしょうね。
マンション民はどう思っているのだろう???これだけ偽装が騒がれている今でも物件を選べばいいと思っているのかな???
それともさすがに今の時期はマンション購入のタイミングではないという認識???
古い戸建はやっぱり燃えやすいと思うけど、最近の戸建で周囲一帯に延焼させちゃうくらいの火事ってあるのかな?ニュースとかでやってるの観る感じでは、やっぱり古い戸建が多い気がしてるけど。
失火なら構造体がいきなり燃えるわけもなく、内装が燃えるわけで、そういう意味ではマンションも戸建ても同じでしょ。
多かれ少なかれ内装燃えたら立て替えたほうがいいに決まってるし。
マンションが鉄筋コンクリートだから火災大丈夫って発想に驚くわ。
一旦火災になったら、管理組合開いて会合するんだろ??
笑うわ、区分所有。
台風で簡単に屋根が飛ぶ戸建。
ゲリラ豪雨で簡単に床上浸水。臭い。
津波、土砂崩れ、川の反乱で簡単に流される戸建。
火災に弱い戸建。
セキュリティの弱い戸建。
家族の安全安心考えればマンション一択。
災害時、自分だけオフィスにいて助かっても仕方ない。
これまでのあらすじ。
●マンションを買うべき人
マンションは金持ちが買うものである。
真の金持が投資・セカンドハウスとして買うか、あぶく銭を得た一時的金持が買うものである。
例外がある。目先の安さ・便利さに飛びついた金持ちでない人達が買ってしまうことがある。
単身者については第三者に相談することもなく広告や販売担当者の謳い文句に押し切られて買ってしまうことがある。
これらの場合、背伸びをした買い物となりフラット35を利用することが多い。
↓
世の中では一戸建てに住みたいと思っている人が80%。「なんで一戸建てなんて買ったの?」と言われることはなくても「なんでマンションなんて買ったの?」と言われるのが現実
↓
その現実に気づいたマンション購入者が自分を肯定するためにマンション派に
↓
マンションの本質的なメリットでない。
↓
マンション派敗退
●マンション派の立地の発言は都心のみ
都心にお住まい・お勤めの方
↓
予算が無限にあれば戸建て
↓
そんなことは非現実的
↓
現実的にはマンション住まい
↓
都心の立地に拘るマンション派に
↓
マンションの本質的なメリットでない
↓
マンション派敗退
●セキュリティ
戸建ては防犯ガラスと電動雨戸(シャッター)。
音を立てずに破ろうとすると10分以上かかる。10分以上かかると分かると空き巣の90%が侵入を諦める。
供連れズブズブなオートロックより遥かに有効。
↓
マンション派「戸建て派は、いつまで経ってもオートロック以外のセキュリティを理解できない。」と主張。
↓
戸建派「具体例を示せ」と要求。
↓
マンション派「セキュリティが良い部屋でゆっくり寝ますね。」と逃亡。
↓
オートロックの追加施策としてICキー連動エレベーター等もあるがオートロックと比較して普及率は極めて低く、判断材料とはなりえないと判断。また、住民スレ・契約者スレを確認したところ、宅配・出前の対応が非常に面倒と言う不満のレス多数、普及しない大きな理由の一つと思料。
↓
マンション派敗退
●高層階が快適
マンション派、高層階は花粉・粉塵濃度が低く、虫もいなくてバルコニーでのカフェが快適と言う潔癖症紛いで特異な価値観を展開。
↓
通勤時間0秒、自宅が職場・職場が自宅をメリット主張するのと同じと抗弁。
↓
マンション派敗退
>67
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3110/res/1-2000/
タワーマンション高層階に住んでいます。
新築数ヶ月ですが、大きなゴキブリが2度出没しました。
これまで16年の間に4回引越ししましたが、ゴキブリがいるなんて初めてです。
新築なのに考えられません。
1週間前ぐらいに出没した時は、大きな宅配便の荷物が来た日です。
殺しましたので、2匹いたと言う事です。
1匹居たら100匹居ると言いますよね。。
と言う事は、少なくとも200匹。。
クラクラしてきました。
土日をひかえ、閑古鳥の鳴くマンションMRに集客しようと必死のデベ営業一人。
あんたの書き込みでマンションを買いたいと思う人はいない。
ネガティヴキャンペーン?
基礎施工疑惑が際限なく広がるマンション業界が、信頼を取り戻す方策を考えたらどうだ?
マンション住民も「傾かなければ全然大丈夫。」とか力強い励ましの投稿をしたらいい。
価格高騰と偽装建築で先が読めない中、それでも購入するならマンションという万人が納得できるような理由が知りたい。
もしそういう理由があるなら、マンション購入を考えている人にとっても心強いだろうし。
マンション高層階でのゴキブリ発生ってあるんですね。
確かに近年では、色んなものが宅配で配られてくるので、それと一緒に侵入して繁殖・増加と言うのはあり得そう。
マンションは自分が気をつけてても、お隣さん、上階・下階さんのせいで侵入、自分の部屋で繁殖・増加する恐れあり。
あぁ、かくも恐ろしきや、マンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)。
逆に戸建派はこれから買うならマンションより戸建っていう理由を、今の現状や将来性も含めて明確に述べられる人はいるのかな???
立地に拘らず建物で比較すれば、同じ価格でも購入価格に対する建物価格の割合はマンションの方が高い(一部広告費等は含まれるが)。
だとすれば建物の快適性能はマンションの方が高いのかもしれない。
そうなると、戸建の優位性はやはり土地になってくるのかな???
>>78
> 災害に戸建より強いから
良く聞きますけど、本当にそれが理由でマンションを買うんですか? と言うか、ひょっとして、そんなセールストークでマンション買っちゃって「あっちゃー>w<」ってなった人ですか?
その現実に気づいたマンション購入者が自分を肯定するためにマンション派に
↓
マンションの本質的なメリットでない。
↓
マンション派敗退
山ぎわ、崖っぷち、谷底、マイナス海抜、川沿い、海沿い、幹線道路沿い、線路沿いはマンションでも避けるべき立地です。(リスクと引き換えに安く取得したいと言う理由がない限り)
まぁ、確かに竜巻は怖いですけど、雨戸のないマンションも無傷ではいられませんよ。
防寒、防災、防火、防犯、戸建は住宅の基本性能がまるでダメ。家族の安全安心考えれば戸建なんて選択枝ないはず。災害時等、自分だけオフィスで助かっても仕方ない。さらに郊外だと帰宅難民になって家族の安否すら確認できない。嫁はセキュリティの弱い戸建なんて住めないって言ってる。
マンションの8階以上の階に住んでます。
築もまだ5年と新しいので、虫嫌いな自分は上階っていいなーと安心していました。
が。
豪雨の時、見たことも無いような虫の大群が下水道から突き上げられたのか
飛ばされて網戸から進入したときの家の悲惨さに参りました。
レアな虫だったみたいです。
あれはノミバエ。。。そうして上階は虫が来ないが崩れました。
上階には上階でしか見られない虫が飛来します。。
セキュリティ重視でマンション購入なんてアホな奴いるんだ。
メリット見つけられないアホの必死の言い訳が悲哀に満ちてる。
まあ、そんなアホがいるからマンションなんで売れるんだろうけどね。
マンション民が言ってる設備が優先順位高いなら、怠惰なイメージだな。
なんか家も狭くて汚そう…。
宅配ボックスは常に御老人や不在の方が占拠。
と思いきや、不在表を入れてくれれば取りにいけるのに、勝手にボックスへ入れていかれるのであげく埋まる。
盗難にあえば、今度は誰が悪いのかの始まり。
運送屋さんはだんまり。
こちらは被害届を出さないといけないし面倒。
便利だと思ったが、ボックスには入れて欲しくない。
「これまでのあらすじ」をメンテしました。(マンション民はすぐに忘れてループするから)
●マンションを買うべき人
マンションは金持ちが買うものである。
真の金持が投資・セカンドハウスとして買うか、あぶく銭を得た一時的金持が買うものである。
例外がある。目先の安さ・便利さに飛びついた金持ちでない人達が買ってしまうことがある。
単身者については第三者に相談することもなく広告や販売担当者の謳い文句に押し切られて買ってしまうことがある。
これらの場合、背伸びをした買い物となりフラット35を利用することが多い。
↓
世の中では一戸建てに住みたいと思っている人が80%。「なんで一戸建てなんて買ったの?」と言われることはなくても「なんでマンションなんて買ったの?」と言われるのが現実
↓
その現実に気づいたマンション購入者が自分を肯定するためにマンション派に
↓
マンションの本質的なメリットでない。
↓
マンション派敗退
●マンション派の立地の発言は都心のみ
都心にお住まい・お勤めの方
↓
予算が無限にあれば戸建て
↓
そんなことは非現実的
↓
現実的にはマンション住まい
↓
都心の立地に拘るマンション派に
↓
マンションの本質的なメリットでない
↓
マンション派敗退
●セキュリティ
マンション派「オートロックでセキュリティ面で安心。」と主張。
↓
戸建ては防犯ガラスと電動雨戸(シャッター)。
音を立てずに破ろうとすると10分以上かかる。10分以上かかると分かると空き巣の90%が侵入を諦める。
供連れズブズブなオートロックより遥かに有効。
↓
マンション派「戸建て派は、いつまで経ってもオートロック以外のセキュリティを理解できない。」と【後出しジャンケン】で抗弁。
↓
戸建派「具体例を示せ」と要求。
↓
マンション派「セキュリティが良い部屋でゆっくり寝ますね。」と逃亡。
↓
オートロックの追加施策としてICキー連動エレベーター等もあるがオートロックと比較して普及率は極めて低く、判断材料とはなりえないと判断。また、住民スレ・契約者スレを確認したところ、宅配・出前の対応が非常に面倒と言う不満のレス多数、普及しない大きな理由の一つと思料。
↓
マンション派敗退
●高層階が快適
マンション派、高層階は花粉・粉塵濃度が低く、虫もいなくてバルコニーでのカフェが快適と言う潔癖症紛いで特異な価値観を展開。
↓
通勤時間0秒、自宅が職場・職場が自宅が良いとメリットを主張するのと同じと抗弁。また、高層階でもゴキブリやハエが発生する事実があること判明し、マンション民閉口。
↓
マンション派敗退
●終戦
マンション派、しばらくの沈黙・本質以外の発言が続いたあと「いい戸建に出会えるといいですね」と降伏。
108続いたスレッドが終焉を迎える。
>人生何があるか分からないのと、自分の価値観や趣向など
変化しますから。
その通り。マンションでも戸建でも、郊外は辞めるべき。
人口減都心回帰の時代ですから、資産大幅減必至。
そもそも、上階・下階・隣室がどんな住民なのかも住んでみないとわからない。
そんな長くそこに住むことを強いられるマンション購入と言うバクチみたいな行為できるのが信じられない。
賃貸ならともかく。引っ越せば良いから。
「どこいらへんがマンション固有のデメリット?」
に対して、
「メリットがないでしょう、マンションには。どのあたりがメリット?」
で応戦。
「過去ログ読んでこいや、面倒臭い奴やのぉ…。」と言い返したいが自爆を察知し閉口。
↓
マンション民敗退。
暑い寒い、光熱費そんなものの評価でマンションなんか買う奴いるのか?
マンション民は、費用次第でどうにでもなる事を思い込みでグダグダ書き込むだけ。
分譲マンション最大の欠点は、区分所有権と集団居住の狭さ。
この欠点より光熱費のほうがが重要な住民がいるなら相当お目出度い。
戸建て民には24時間ゴミ集積場や、居住者の犯罪に無力なセキュリティなんていらない。
気象庁に載っていないのに 遠くの地域で発生している地震の揺れは感じるな。
震度3~4程度だと大体震度1程度の揺れが。
賃貸でも分譲でも高層になると、感じやすいのかもしれないけれど、それが何階に居ると感じるのかの体感が分からない。
むしろ所有権なん快適性に全く関係ないので気にならない。
所有欲の強い方の自己満足だけだよね。御菓子を独り占めしたがる子供のよう。セキュリティだったり宅配ボックスだったり快適生活がおくれるマンションが良い。この時期、特にそう。寒いってストレスだ。
博多大吉、自宅マンションの上の階から水漏れしてくる現象に悩まされる「修理に最短で1ヶ月半かかる」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-10064.html
マンションがストレスばかりの集団生活というのは事実かもしれない
たまにエレベーターであうと話しかけてくれるお婆さんで癒されるくらい
そのお婆さんの背後の壁には注意事項の張り紙がベタベタ貼られているのを
見なくてすむ瞬間
Eマンション、E戸建ともに防災・防犯・防音掲示板は共通だけどトラブルになっているのは圧倒的にマンションだね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
どうしてもマンションがトラブルだらけでないと、自分の安い家がうかばれないよね。
仕事だけでなく、家までストレスになってると休日にまで掲示板でうだうだしないといけなくなるんだね。
安い家よりも高額なマンションの方がトラブルや税金が高くて大変でいらっしゃいますわよね
仕事だけでなく、家までストレスになっていると休日にまで掲示板でうだうだしないといけなくなって
地上から更に遠のいて孤立しちゃうんですもね、わかります;;;;;;;;;;;;;;;;;;
戸建てだと自己責任の範囲が広い分、他人とのトラブルは確かに少ない気がする。
戸建ての寒さなど、冬など基本中の基本の厚着。
ヒートショックを解消できる廊下やトイレの暖房設備もある。
裏地付きのカーテンや窓の工夫で何とでもなる。
他人に反対されずに、自分で考えて楽しんで実現出来る部分が非常に多い。
不満があっても、自己責任で解消出来る所も非常に多い。
自立性に富む。
>>151
>むしろ所有権なん快適性に全く関係ないので気にならない。
>所有欲の強い方の自己満足だけだよね。御菓子を独り占めしたがる子供のよう。セキュリティだったり宅配ボックスだったり>快適生活がおくれるマンションが良い。この時期、特にそう。寒いってストレスだ。
戸建ては立地、広さ、内外装や間取りも自由だし、空調設備も充実してるから年中快適。
素性の分からないあかの他人が同じ建物に住むこともないから、過剰なセキュリティは不要。
宅配ボックスも再配達で不要。
区分所有の制度欠陥を、子供の所有欲にすりかえるマンション関係者。
災害や傾き問題のような全棟的問題に区分所有では対応できないことは明白。
車も維持費が掛かるからといって持たない(持てない)人もいるようだが、自宅玄関の真横に駐車場があるのは本当に便利。カーポートも付ければ尚のこと。
家の快適性というのは建物だけではなく、外構の仕様や周囲の環境によるものも少なくない。
寒暖差なんてタイマーやスマホの遠隔操作ができる今、解消する方法はいくらでもある。
防犯も数万円の費用で窓センサーやドアセンサーもつくし、wifiでいつでも家の中を映像で確認できる。
周囲の住民がどんな人間かは戸建もマンションも関係ない。ただしマンションの方が壁一枚で隔たれている上、上下への音もあるためトラブルにはなり易い。
ここの書き込みを読んでいると、どうしてもマンション民の書き込みは苦し紛れ感が否めない。
戸建には敵わないデメリットもあるけど、こういうところが気に入ってマンションを買ったという点を教えてほしい。