住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-04 00:33:38
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたのでPart9を作りました。

不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。

ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!

[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part9

  1. 241 匿名はん1

    オソヨー、昨日のもうこれしかない「都心限定ネタの数量のみ」のガス派は面白かった。
    今日も都心のマンションネタだけで頑張るんだよ。(なんかガスとか電気とかは関係なくなってきたな~)
    あのこわーい、コワーイのオカルト電磁波ネタなんか出しちゃぁダメだよ(笑)
    それこそ今のこのレス状況でデンジハーネタなんか出したら君たちの言う負け確定だろうけど。

    >>220 だ~か~ら~ガス屋が必死で作ったその「%」の基準を教えてくれ。ガス屋の都合がいい資料で信じてもらいたいなら。出来れば戸数(数量)で出してくれるか? 
    君自身、理解できてないんだろうが...(笑)
    (しかし、そのP18で、北陸ってオール電化の伸びが凄いな~。中四国地方の方が上だったと思ってたよ。オール電化の情報を有難う。また、頼むね)
    (株)不動産経済研究所調査って、下の国土交通省の資料にも使われてるけど信用ないのか?
    http://tochi.mlit.go.jp/tocjoh/kankyou/
    http://tochi.mlit.go.jp/tocjoh/kankyou/pdf/2009031907.pdf

    >>221
    >肝心なマンションとしての価値を発揮する場所でわずかな導入事例しかなければ、その条件は『マンション』としては劣る。
    ということは、裏を返せば、土地がらオール電化マンションにもできないマンションは劣るということなのか~。
    で、ガスのエコジョーズさえ使ってないマンションはもっと劣るということかあ~。
    しかし、ガスさえ使ってたら都心のマンションは劣らないという方が無理があるよ。
    まるでガスがそのマンションの価値を上げてるみたいな言い方だね。(上戸彩ちゃんに代わってガスって凄ーい!)
    それで、君が安物ガス給湯とコンロなんか使ってたら恥ずかしいー。

    そもそも、都心でなくても郊外・地方でもガス使用マンションの方が導入事例、多いぞ。
    といことは、ガスだけで取り上げるなら都心マンションは地方・郊外レベルと一緒ということとも理解できる。

    >>228
    >オール電化が機器として優れているなら、なぜ都区内での採用が増えないのか?それが答えだよ。
    もっと、水掛け論してあげよう。
    ガス機器が優れているなら、都市ガスあるにもかかわらず、なぜ「全国」での採用が不採用になってるのか?
    それが、本当の答えだよ。

    こんなことを言ったら、またちっちゃい「都心限定ネタの数量のみ」を言い出すだろうな~。
    もう、それしかネタが残ってないというのは、このレスの内容では決定的だし。

  2. 242 匿名さん

    >妄想もたいがいにしなさい。

    議論にならない…

  3. 243 匿名さん

    >額は分からんがある程度はガス機器ばら撒いてるのが実情だろうな。

    ばら撒きはいいことだよ。
    販売戦略としては優秀。ガス派は自信もっていい。
    消費者にとっても悪くない話でしょ。

    もちろん、タダ同然で支給してもらったデベが、ちゃんと還元していればだけどね。

  4. 244 匿名さん

    >>241 電磁波が凄いのでオール電化マンションは嫌です。

  5. 245 匿名はん1

    アーア、「都心限定ネタの数量のみ」、終わっちゃった。
    全国的・平均的では限界だと感じたものから「西日本限定→都市限定→首都圏限定→(挙句の果てには)区内限定」
    で範囲を一生懸命に狭めてまでも一部のガス派さんがアホってたのに(笑)

    まあ、元々、ガス使用だから都心・区内のみのマンションの価値があるなんて誰も思ってなかっただろうけど!

    そもそもどの地域でもガス物件が多くて当たり前なのに、少しづつ増えてる選択条件のひとつでしかないオール電化物件が都会にだけ少ないからエコキュートとIHはダメなんだという屁理屈、面白かったな~。
    まあ、機器マニアの私から言わせたら、IHはともかくスペースが難しい所にわざわざエコキュートを置く必要はないけどね。タダ同然のガス機器のバラマキも含めて、それが本当の答えさ。

    話は変わるが、しかし、このレスに来るガス派の人って、ガス屋さん自慢のエコジョーズとかSi付ガラストップコンロを使ってる人っていないのかな~? ガスレスでもあるのに一切、出てこないのが不思議。
    本物のガス派の話が聞きたい。
    (ア、私は機器マニアとしてその機器を使ってる人のマンションなどは機器的価値が高いと思ってるからね)

    >>244 オカルト電磁波ネタって、最近エンドレスで少し飽きてきたし軽く撃破できるからつまんない。
    そもそも言い方が陰湿で暗いんだよ。もっと明るく言いなよ。 だから、だれも取り上げてくれないんだよ。
    >電磁波が凄いのでオール電化マンションは嫌です。
    「フーン、あっそ!、ついでに今持ってる電磁波携帯も嫌になったら~」ってな感じ(笑)

  6. 246 匿名さん

    >>245
    >このレスに来るガス派の人って、ガス屋さん自慢のエコジョーズとかSi付ガラストップコンロを使ってる人っていないのかな~?
    >ガスレスでもあるのに一切、出てこないのが不思議。

    都心ネタで一人の自演なので内容が偏っているからじゃないですか?
    最近は、自称カメラマン、数年前は都心君って言われていましたね。
    あまりのしつこさに、呆れてレス付けなかったら、ガスが勝ったってその繰り返しですからね。
    その**ぶりは賞賛に値しますよ。

    あなたも、よく呆れないで付き合いしてますね。賞賛します。
    その調子で、都心君の息の根止まるまでがんばってください!!

  7. 247 匿名はん1

    >>246 ご声援、ありがとうございます! へー、そうなんですか! 
    やっぱり、あの安物ガス機器を使ってる「偽エロカメラマン(前レスのデタラメ350だったかな?)」でしたか。
    都心君という名が面白い。

    「偽エロカメラマンの都心君」、恨むなら私をこのレスに紹介した電磁波の「必殺;不安煽り人」を恨んでね(笑)
    まあ、ここのレスは無視して客観的に見て、私共々どっちもどっちだろうから、また、待ってるよ!
    君は負けてないよ。なぜならどうやら君にとっての都心のガスだけは、一味違うようだから(大笑)

  8. 248 匿名さん

    案の定匿名はん1が話題を逸らしていて笑ってしまった。
    まあオール電化は、小さい市場でシェア取ってればいいんじゃんw

  9. 249 匿名さん

    でた~ 区内以外は小さい市場ってかw

  10. 250 購入経験者さん

    でた~。
    必殺成りすまし。分身の術。
    はずかし~。

  11. 251 匿名さん

    250うざい

  12. 252 匿名さん

    IH使っている料理屋ってあるのかな?
    オール電化にすれば経費がかなり減ると思うんだけど。
    料理の味が違うのかな?

  13. 253 匿名さん

    どんなシステム使っていようと、6000万のマンション住民がセレブに見えるような物件居住者は***決定!

  14. 254 匿名さん

    >IH使っている料理屋ってあるのかな?
    >オール電化にすれば経費がかなり減ると思うんだけど。

    自分の知っているお店だと、高層ビルの中のお店がIHだった。
    もしかして、高層ビルの上のほうはガスが引いてないのかも・・・

  15. 255 匿名さん

    >>250

    本当に恥ずかしい書き込み…ガス派の恥だね。

     それに、250さんが、いろいろなハンドルネームを使い分けている様な気がする…
    以前、フリーのカメラマンって言っていた人かなぁ???
    (違ったら、ごめんね。)

    でも、これからの時期はガス器具の長所を語るには季節が悪いから、ガス派は冬が来るまで巻き返せないかもね…
    冬になれば、ガスヒーター、ミストサウナ、ガスオーブン、温水式床暖房と、電化製品を圧倒して、これだからガスを選ぶんだという事を示せるんだけど、今はガスヒーターの事なんて考えたくも無いからね。(笑)

    今、ガス派がオール電化派に優位になるのは・・・
    電化上手の人に比べて、昼間のエアコンの電気代が安い!とかいう地味な長所くらいかな。
    夏は、オール電化さん達に完敗でも良いです。ガスのありがたみは冬にわかります。

    そう考えると、オール電化って、寒い地方には向かないかもしれないね。
    ガスの長所が生きる冬が長い地方はガスが良いと思う。
    それから料理が趣味の人もガスの方が良いですよ。

  16. 256 匿名さん

    >>237

    237さん
     情報ありがとう。
    そうなんですね。ガス併用でもナイト8やナイト10にすれば良いんですね。

    これって知らない人多いんじゃないかな?

    ・・・知らなかったのは私だけ?

  17. 257 匿名さん

    >でも、これからの時期はガス器具の長所を語るには季節が悪いから、ガス派は冬が来るまで巻き返せないかもね…

    燃料電池という将来の期待がガスには有りますね。
    それに、送電によるロスの多い、効率の悪い電力に比べて環境負荷もガスの方が低い。

    まぁ、環境性能に関しては、ガス会社のホームページではガスが優れているって書いてあるし、電力会社のホームページには電気が優れているって書いてあるから、客観的に見るとどっちが本当か分からないですけどね。

    いずれにしても、どちらも10年前とかより飛躍的に良くなっている事だけは確かみたいですね。


    しかし、このスレッドを見ると昼間に登場するガス派のレベルが低すぎ…
    変な理屈や、荒らし投稿みたいなのが多すぎる。(何となく1人だけの様な気もするけど…)
    この人のせいで、ガス支持派全体のレベルが低いように見えちゃうのが残念ですね。
    昼間の名物、匿名はん1さんにやられちゃうから、そういう幼稚なレスばかりになるのかも知れませんが…

    ガスには長所がたくさん有ります。
    オール電化派の人だって、ガスには敵わない分野があることは理解しているはず。
    ガス派の皆さんがんばりましょう!

  18. 258 匿名さん

    客観的に見てどうなのかは置いておいて、
    オール電化にした我が家は結果的に見てオール電化の方がずっと良かった。

    使い勝手も、ランニングコストの減効果をイニシャルコストと比較してみても。

    でも、ガスにはガスの長所がある。
    それは知ってる。
    ガスの長所をマトモに語れないのは、このスレ読む限りオール電化派じゃなくて、ガス派では?


    >IH使っている料理屋ってあるのかな?
    >オール電化にすれば経費がかなり減ると思うんだけど。

    一般的なレストランはもとより、有名中華レストランですらオール電化キッチンを使っている
    ところがある。
    例えばメトロ駅内の店舗なんかはガス引き込みが無い区画が多い。(東電管轄でもないけど)
    料金体制にも業務用オール電化厨房割引契約(三φを含めた一般家庭では契約できないシステム)が
    あるし、厨房器具の国内トップメーカーがある発表会で、通常の店舗(3年以上営業)で厨房システムの
    トータルコストを試算すると、ガスを電化厨房が抜いたという旨の発表をしていた。
    (業務用レストランの世界では料金体系やエネルギーの使い方、器具コストが一般家庭と大きく異なるので、
     ここ数年で状況が変わってきたとのこと)

  19. 259 匿名さん

    知っているか知らないか知らないが、リンガーハットにはIH店と直火店がある。
    で当然ながら直火店の方が確実にうまい。
    ネット上でもそういう声が大多数だし、本部もそういう声は分かっているはず。
    にもかかわらずIH店を増やしたのは、別な理由だな。
    つまり、直火店で一人前のコックになるには修行が必要。
    しかしIH店ならアルバイトでもマニュアル通りにやれば確実に作れる。

  20. 260 匿名さん

    ということは素人だとIHの方が確実に作れるということなんですね。

    直火の方が確実にうまいかどうかはわかりませんが。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸