- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
1000を超えたのでPart9を作りました。
不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。
ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!
[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00
1000を超えたのでPart9を作りました。
不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。
ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!
[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00
>>207
>マンションそのものは価値の高い土地を高度利用するための建築物だろ?
当たり前を言って、それがガスを使ってるから価値が高いとどうして言えるんだ?
そもそもその時点でガスはもう関係ないし、たかがガスはガス機器を使うための手段だろ(笑)
>都心での数でしか反論できないって、逆にこの分野で反論できなかったら、マンションとして、物件としては負けといわざるをえないだろうよ。
都心での数でしか反論できないって、逆に全国レベルで反論できなかったら、マンションとしてだろうが、機器としても物件としても負けといわざるをえないだろうが正解だね。
都心って、全国レベルより凄いのか?(まあ、その全国の中に都心も入ってるんだが...)
そもそも、都心だろうが郊外・地方だろうが、ガス物件のほうが多いんだぞ。(マンションは在庫だらけだが・笑)
ただ、絶対とは言わないが総合的に見て光熱費や安全性や快適性を含めて今の生活で必要な電化製品がガス機器に勝てないから、ガスをこじつけて必死に「都心限定ネタの数量のみ」をしてるんだと気づけよ(笑)
全国的でも数だけは圧倒的に多いのに、なんで都心だけの数のみにこだわるのかが不思議なんだよ。
数さえ上だったら、君らの世界では勝ちなんだろ?
ただ、都市ガスがあってもなんで全国でオール電化が増えてるのかを理解できないのか?って言ってるだけ!
「東京電力管内の新築のオール電化住宅の比率(集合住宅を含む)は18年度も目標としていた15%を超えた」
http://www.sankei.co.jp/enak/2007/may/kiji/07life_allkaden.html
>結局、区内で増えている根拠はでないわけだし。
結局、区内で増えてないという根拠はでないわけだし。 だが、昔も今も増えてるのは事実だけどね。
というより、下記のように元々、「100%駐車場」や「天井高2.6M以上」などと同じ選択条件の「オール電化」の数値を出してガス物件は多いからガスはすばらしいと威張れるものなのか?(笑)
このサイトを見てもガス物件の数は圧倒的に多いくせになんか情けないし、虚しいの~!
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010C90010.do
で、IHも入ってるのに選択条件にさえ入らないガス屋自慢のエコジョーズとSiセンサー付ガラストップコンロも情けない。