住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-04 00:33:38
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたのでPart9を作りました。

不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。

ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!

[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part9

  1. 645 匿名さん

    >>644
    たぶん食べもののせいだと思うな。特にカップラーメンとか、食品添加物てんこもりのインスタント食品、お菓子類。
    パッケージの裏に書いている怪しげな添加物、あれ、いったい何なんでしょ。料理番組見ても、あんな怪しげなもん入れて調理しているの、見たことありませんよね? せいぜい化学調味料、ってやつぐらいか。少なくとも、料理番組の調理方法は、昔とそう大きく変わっていないように見えます。
    が、実際に食べているものは、スーパーやコンビニで買ってきた調理済みのものが少なくないです。ということは、それらの中に、人間をダメにする何かがたくさん入っているものと思われます。

    IHとかガスはまったく関係ない話だけどさ。

  2. 646 匿名さん

    団塊の世代は戦後のベビーブーマーで時代背景が現代と違いすぎ。
    今より出生率は高かったが、子供の死亡率も高かったので沢山産む必要もあった。
    現代は女性も高学歴思考でキャリアを追求する人も多く晩婚化がすすんだし、子供を3人以上希望する人も少ない。
    昔と比べて女性が自らの意志で結婚しない、子供産まないという選択をすることができる世の中にもなったし。
    国の教育支援政策や家計の経済状況から複数の子供を持つことを諦める人も沢山いる。


    マンションなんでも質問の電磁波対策スレで自分の(電磁波は生殖に影響あるんだよ)主張が総スカンくらって書き込めないから644はこのスレに来たんだな。
    でもこのスレでも同じく論破されてしまうし一緒だから。
    誰も同調してくれないのに布教活動はやめられないのか。

  3. 647 599

    597=604さん
    >普通シュミレーションでは同じ広さで同じ位光熱費を使用するとして計算するのが常識でしょ。

     そこを問題にしてるんじゃなくて、増えた部屋数分の光熱費を8年も前に買ったエアコンと
    同じ電気代で計算してるんですよ。最新のエアコンならオール電化に関わらず、電気代が下がるでしょ。

    >自分勝手で増設したエアコン本体の代金等を含めてメリットがでないと宣う考え方は意味不明。
     
     私の書き方が悪かったのですが、初期投資とはオール電化にするための差額です。
     うちの注文住宅ではガス併用より約80万高くなるんですよ。
     (広告に書かれてる額ですが、ぼられ過ぎですか?)
     他、鍋等買い替えも含め初期費用100万としてます。
     
    >今の時点でもともと光熱費総額が一般平均家庭より低いあなたの家では例え月額2000円下がっただけでもかなりの割引率になるはず。

     たかだかその程度の額のために、将来的にもガスは絶対不要と言う判断は厳しいかな。
     シミュレーション結果の信頼性もあるようなので、だったら当初は併用にしてもっとメリットが出るようになってからオール電化にするほうがいいですもんね。
     まあ、今検討中の家を絶対買うと決めたわけでは無いので、もう少し考えますが。

  4. 648 匿名さん

    こういう研究もありますからね。電磁波は精子減少に影響していると思われる。

    http://news.ameba.jp/2007/03/3965.php
    携帯電話を使用するほど精子の質が低下している。不妊治療を受けている男性364人を調査した結果を米クリーブランドクリニックの医師らがまとめ、研究論文を近々学会誌Fertility and Sterilityに掲載する。
     この研究は、昨年10月の全米生殖医療学会で発表し、大きな反響を呼んだ。研究をまとめたAshok Agarwal医師はテレビ局KPIXのインタビューに答え、「1日4時間以上携帯電話を使用する男性は、精子の数、質、量で著しい低下が見られた」と述べた。質の指標は、運動性、生存能力、形態の3つで、使用時間が多いほど低い傾向があり、はっきりした差となって現れた。

  5. 649 匿名さん

    >>648

    携帯が生殖能力に影響するという情報って、スレ違いでしょ。

    ここはガスVSオール電化ですよ。


    オール電化住宅なんて、最近10年の話だし、普及率は5%程度。
    少子化や生殖能力低下のデータは95%のガス併用を含めた話。

    雑談のスレに「携帯電話の健康被害」でも立ち上げたらいかがでしょう?

    いくらフリーの掲示板でも、スレタイに関係なく何でもありは、さすがにダメですよ。

  6. 650 匿名さん

    電気先進国の欧米でIHは忌み嫌われているという事実をきちんと直視するべきだろう。
    欧米で使われているのはラジエントヒーター。
    欧米では電磁波リスクのあるIHをわざわざ選ぶ人はほとんどいない。

  7. 651 匿名さん

    >>650

    いくらフリーの掲示板でも、嘘は駄目だよ。虚偽の書き込みは良くない。

    特にヨーロッパ地域での普及率はご存知ですか?

    事実を知れば、想像で書いた650の書き込みが恥ずかしくなりますよ。

    興味があれば調べてみて下さい。

  8. 652 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  9. 653 匿名さん

    嘘でもなんでも良いのかよ。
    650や652は投稿禁止になって欲しいね。
    バトル板でも利用規約は他と変わらない事を認識すべき。

    不安を煽り、うその内容を投稿して、一体どーゆーつもりなの?
    別な(マンション掲示板以外の)掲示板にでも行けば良いのに。

    これがアンチIH派の現実か。

  10. 654 匿名さん

    >>653

    もはや、電磁波ネタしか残ってないんだから、大目に見てあげれば?

  11. 655 匿名さん

    最近まで、
    ガス派=電磁波必殺;不安煽り人
    かと思っていたが、違う気がしてきたよ。
    新しい宗教団体では?
    IHの電磁波だけに執着しているのは、
    このスレがガスVSオール電化だからガス派に隠れて遂行できるからでは?
    最終任務は全部の電磁波撲滅!!
    レスするときは、完全防備の白装束で、命張って行います。みたいな感じでは(大笑)

  12. 656 匿名さん

    647さん
    オール電化にすることで80万差額、鍋等の買い替えを含めて100万 って・・・なぜ鍋まで含ませる?結局エアコン代金含んでいるんでは?新居をガス併用にしても結局新品エアコンは導入予定じゃないの?
    そもそも〔比較〕とははどういう条件下でするものか考えたら?
    であなたがいう条件を全て入れて今検討中の家を買うとして、その場合のガス併用とオール電化の場合を比較シュミレーションしてみたら? もっと差額がでるはず。
    今の光熱費総額と比べたい場合でも新居でガス併用住宅の場合とオール電化の場合を比べないと意味ない。
    その場合、ガス併用にしたらかなり光熱費は高くなる。それを抑えられる方法がオール電化。
    ウチは一戸建て→一戸建ての買い替え。あなたは集合住宅→一戸建てにしようとしているんでは? それなら居住環境が大きく変わるだけで、例え同じ面積に引っ越ししても、光熱費がかなりあがるだろうことは万人が想像するけれどあなたは想像できない?
    集合住宅では共益費に含まれていた廊下灯なども一戸建てになれば個別の電気代金から門灯をつけるようになるし、居住空間に対して窓が360度できるためやその他の条件の違いで冷暖房使用頻度も変わる。

    それからあなたが検討中の家の住宅メーカーは電化住宅にするよりガス併用にしたほうが利鞘が大きい会社だから(会社としてはガス併用で客に建てさせたほうが儲かる)、それだけの差額を載せてくることを理解できてる?
    ガス会社だけに偏らない住宅メーカーならば〔オール電化設備投資総額〕マイナス〔ガス設備投資総額〕を引いてくれる。
    ウチが建てた会社もオール電化(温水器仕様相当)にするもガス併用にするも基本同じ設定だった。それをエコキュートにする場合に差額が発生。エコキュートには補助金も出るし、目をむくような差額じゃなかった。

    電化住宅も得意とする会社に建築を依頼すればいい。

    結局あなたの場合、今の検討中の家を電化で建築しようとすると予算が厳しいから、目先の差額にとらわれてオール電化はお得じゃないと思い込みたいだけのよう。でもそれは個人の考え方でそれで納得できるならそのマイホームを買えばいいだけ。

    私はガスが得になるプランでも(エコウィル導入)とオール電化を設備投資や光熱費やランニングコストを比較したが、やはりオール電化に軍配が上がったし、安全面や快適性にも価値を見出だしたから導入した。

  13. 657 匿名さん

    これは第二のアスベスト問題になる可能性もあるな。
    アスベストが出現した50年程前も、当初から安全性を懸念する声があったんだよ。
    ところが「アスベストは便利だしまあ大丈夫だろう」という産業界の声にかき消され、
    ・・・、その結果どうなったか。
    「歴史を学ぶと、人がいかに歴史から学ばなかったかが分かる」
    とはショーペンハウエルの至言だな。

  14. 658 匿名さん

    >>657


    アスベストのネタも、定期的に書き込むね。書き込み当番でもいるんだろうか…

    マンネリで議論する気にもならないな…

  15. 659 匿名さん

    そのうち書き込み禁止なるような657のような奴はスルーで。

    ここまでくるとホント宗教か何かなんじゃないかと思うよね。

    この際、荒し投稿は徹底的に消そうかすらと思ったよ。

    連中のせいで、このスレが「ガスVSオール電化」のスレの形をなしていないのは本当に残念。

  16. 660 匿名さん

    アスベストのネタの次は、お馴染みのタンクネタかな?

    次はエコキュートの修理代ネタ。

    その次は火を使わない家で育った子供は…の教育ネタ。

    ひたすら繰り返す。
    すでに答えは過去レスに有るのに。論破された履歴とともに…
    つまらないスレッドだね…

  17. 661 匿名さん

    ガス派は現時点で理論では勝てないから、他のモノや嘘に頼るしかないんじゃないの?
    自分で「嘘でもなんでも・・・」って言っちゃってるし。

    コストや安全性は置いておいて、ガスにはガスの利点があると思うんだけどな。
    もはや自分でもそれすら見えなくなっているんだね。

  18. 662 匿名さん

    ここは電力会社の工作員だらけだな。

  19. 663 661

    >662
    君も根拠無くそんな行きあたりばったりで無責任なこと言わないの。
    そーゆー投稿は規約違反だし、私は電力関係者じゃないよ。

  20. 664 匿名さん

    電磁波対策スレと全く同じ様な事を相変わらずレスってますね。

    同一人物の犯行でしょうか?

    やはり、新手の宗教では?

    「電磁波が怖い方は我が宗教へお越し下さい。」

    とか、そんなのあったら、そっち方がコエ~よ(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸