住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?
  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 689 匿名さん

    ↑インフラ整備の金なんてあるんだ?
     でも整備して何の役に立つんだ?すかすかになりつつあるのに。

     >湾岸部に新産業の大型設備投資(液晶パネル、Li電池、太陽光パネル、、、)
     例えばこれって今かなり危なくなってる話だろ?

  2. 690 匿名さん

    >684
    関学、同志社、立命館は大阪じゃないんだけど。

  3. 691 匿名さん

    >687

    痛々しい・・・・。
    大阪府はすでに夕張に次ぐ、破たん都市として危ぶまれているほどの状況だというのに、一人勝ちできるだなんて本気で思ってるあたりが・・・。
    お金のない都市なんだからさ、、、、、、、おとなしくしといた方がいいと思うよ。
    経済面では東京どころかどこの地方都市とだってまともには張り合えないって。

  4. 692 匿名さん

    東京都の借金 6兆5000億
    大阪府の借金 5兆

    東京都の2009年度予算 3000億円の赤字 
    大阪府の2009年度予算 50億円の黒字


    東京都の産業

    金融業
    欧米に比べたら比較的ましだが、サブプライム問題の影響は深刻。
    BIS規制が強められたら、自己資本比率の低い日本の銀行は、欧米の市場から追い出される可能性あり。

    出版業
    大手の新聞社が軒並み赤字。
    広告料、発行部数ともに激減中。

    TV産業
    大手のテレビ局が軒並み赤字。
    最大のスポンサーであるトヨタは、広告料3割カットを明言。
    メディア産業の構造変換によって、淘汰される定めにある産業。

    東京都の政策

    1500億円の赤字を抱える新東京銀行、東京オリンピック構想など、石原都政の迷走はとまらない。


    大阪府の産業

    製造業
    大阪府の製造業の大きな足かせになっていた工場3法がようやく廃止された。
    新世代の産業として期待される太陽光パネル、液晶パネル、Li電池に対して、大阪湾岸部に数兆円規模の設備投資がされている。
    日本最大となったパナソニック、液晶テレビの売り上げが好調なシャープが牽引する大阪湾岸部は、パネルベイといわれ、世界中から注目されている。

    大阪府の政策

    梅田と関空を30分で結ぶ、なにわ筋線が着工する見通しに。
    関空も、海外のエアラインに国内線運行をみとめる動きが出てきており、採算性、利便性が大きく向上することになる。
    来年度の財政状態は、他の自治体に比べて格段によい。
    また、府庁がWTCに移転されたときは、湾岸部の開発が大きく進む見込み。

  5. 693 匿名さん

    >日本最大となったパナソニック、液晶テレビの売り上げが好調なシャープが牽引する大阪湾岸部>は、パネルベイといわれ、世界中から注目されている。

    最近のニュースちゃんと見てますか????

  6. 694 匿名さん

    大阪はちゃんと払うもんを払わない人たちがいっぱいいすぎるから、企業とかがそれをどれだけカバーしてもしきれないんじゃないの?

    給食費未納もいちばん多いってテレビでやってたよ。
    市民税やら府民税もまともに払ってる人のが少ないんじゃない?

  7. 695 匿名さん

    大阪人が東京の事を責めているのをみると、何だか可哀想になるのはなぜだろう?
    相手にもされてないのに。。。
    金融業も出版業もTV局も、ろくな会社がないだけでしょ?大阪に。

  8. 696 匿名さん

    ただの客観的事実じゃない。

  9. 697 匿名さん

    >>692
    パナやシャープおよびその従業員がどこの自治体に一番多く税金を納めてるか知ってる?

  10. 698 匿名さん

    日本?

  11. 699 匿名さん

    大阪なんて相手にしていない!
    って書き込みをして見下しているのに、698まで来たのは何故?
    実は凄く敵対心があるのかな?
    関西人の戯言は自己中なんだからスルーに限るよ。

  12. 700 匿名さん

    >699
    ごめん意味が分からない。

  13. 701 匿名さん

    不思議だよね〜
    東京からみて…

    京都…好き
    奈良…普通
    大阪…嫌い

    なぜか大阪だけ嫌いw

  14. 702 匿名さん

    京都と奈良からも見てみよう

  15. 703 奈良県民

    私は大阪大好きですよ。
    生まれも育ちも奈良ですが、高校は大阪、職場も大阪です。中学の時はクラスの半分が大阪の高校に行くなど、奈良と大阪は結び付きが強いです。
    「奈良府民」という言葉があるように、奈良県は他府県へ通勤・通学する確率が全国一です。そのほとんどが大阪です。
    だから大阪は地元のようなもんですね。
    奈良県民はほとんどみんなそんな感覚ですが、京都府民はよく「大阪と一緒にせんといて!」って言いますよね。
    個人的には閉鎖的で排他的な京都の方が嫌いですが。

  16. 704 匿名さん

    >>701
    東京からみて、じゃなく、自分からみて でしょ。
    東京の代表面するなよ。

  17. 705 匿名さん

    >>704
    この掲示板みてもイメージでも大体そんな感じだな。
    大阪人は品がないからねー

  18. 706 匿名さん

    >>705
    品は個人の問題。
    あなたは品がなさそうですね。

  19. 707 匿名さん

    >>706
    ほんまに!?

  20. 708 匿名さん

    >>706
    東京の百貨店でも「まけて」と言うらしいですね。
    あなたには合うみたいです。

  21. 709 匿名さん

    つまらねー。

  22. 710 匿名さん

    つまらんことゆっとちゃあ、いけんよのう。

  23. 711 匿名さん

    両方で暮らした事がある人間にとっては、大阪の方が生活しやすいと思うよ。(無論、仕事が有る無しは関係なしで)物価、価格に対する住居の広さ、通勤時間の長さと混み具合等は全然違いましたから。

  24. 712 匿名さん

    「これなんぼや?えーケチなこと言わんとまけてーなー高すぎるわー」

  25. 713 匿名さん


    テレビに洗脳されちゃたんだね。

  26. 714 匿名さん

    >711
    絶対東京が良い。仕事してた。職場は支店長なんかより、お局の方が強いからお茶くみとか電話番等もほとんどしない。後、店も役所も対応最悪!イズミヤとかジョーシンとか店員の質が悪いです。強く言わなければ何もしないし、物がどこにあるのか聞いてもほとんど相手にしません。少なくとも、関東の店は丁寧です。今住んでる所は何故かヨーカドーとイズミヤが側にあります。イズミヤ潰れそう(これは規模のせいもあると思うけど。)
    後、魚とか生鮮食品が激マズで質が悪いです。

  27. 715 匿名さん

    運が悪い人。そういう星のもとに生まれただけ。

  28. 716 匿名さん


    1店舗の話じゃないから本当に対応悪いんだろう

  29. 717 匿名さん

    >後、魚とか生鮮食品が激マズで質が悪いです。
    こんなこと、普通に生活しててもなかなか無いことだと思うけどね。
    大袈裟っていうか、何というか。

  30. 718 匿名さん

    >711

    ご指摘の点は大阪に住んだ時のメリットですね(物価に対しては単純にはいえない。東京だって探せば安くていいものはある。探すのが大変なのは東京のデメリット)。
    大阪に住むことのデメリットは、自分としては暑さだな。正直この1点のみで東京>大阪と評価している。

  31. 719 匿名さん

    関東出身者で、阪神間、北摂に順応できない人間は、コミュ力が低すぎるだけ。
    阪神間、北摂の利便性は、世田谷と大差ない。

  32. 720 匿名さん

    大阪の暑さなんて、京都に比べたら、、、。

  33. 721 匿名さん

    >>719

    >関東出身者で、阪神間、北摂に順応できない

    こんなこと誰か言ってます?

    そもそも大阪とは阪神間北摂のみを指すのですか?
    堺をなめんなよ。岸和田なめんなよ。いやいやその前に新世界なめんなよ(あえて標準語)。

  34. 722 匿名さん

    京都の暑さなんて、真夏日中のサハラ砂漠に比べたら、、、。

  35. 723 匿名さん

    堺はともかく、転勤者に岸和田はおすすめできないな。w

  36. 724 匿名さん

    サハラよりもある意味ではひどいと思う。
    何より湿度が高いから。
    ただ気温が高いのではなく、蒸し器の中にでも入ってるような暑さですから・・・・。

  37. 725 匿名さん

    愚連隊?

  38. 726 匿名さん

    大阪出身の清原、桑田が来たがる町、東京。
    よっぽど大阪は魅力ないんだな。

  39. 727 匿名さん

    清原は泣くくらい、桑田は友達を裏切るくらい大阪より東京が好きだからね^^

  40. 728 匿名さん

    桑田は大阪の大学より東京の大学が好き

  41. 729 匿名さん

    しかし、どちらの選手も引退時、東京にはいませんでしたね。
    その思いを裏切るのは東京。
    その思いを暖かく迎えるのは大阪。

  42. 730 匿名さん

    東京、大阪どっちでもよろしいが、
    ただひとつ自信を持って言えることは、
    このスレ立てた奴は大阪人だということだ。

    だって、東京人(俺もだけど)には、
    東京VS大阪、という概念がそもそもない。

    東京人にとって大阪ってのは単に一番大きな地方都市。
    もー誰がなんと言っても当たり前なくらい当たり前の感覚。

  43. 731 匿名さん

    東京の人にとっては

    東京

    大阪・神戸・名古屋・横浜・札幌・福岡・京都・仙台・広島(順不同)くらいな感じかな。

    東京と神奈川・千葉・埼玉を比べるようなもの。

  44. 732 匿名さん

    何を比べてんだろね、まったく。
    自己基準もいいとこだね。あほらし。

  45. 733 匿名さん

    どっちにしろ東京と大阪を比べる必要はないね。
    スレ主の大阪人はなぜ戦わせたいのだろう?

  46. 734 匿名さん

    わたしもスレ建てた人は大阪の人!に一票。
    だって大阪が前に来てるもの(笑)

  47. 735 匿名さん

    実際のところ、
    大阪VS横浜、大阪VS名古屋、あたりがいろいろな意味で
    盛り上がる対決じゃない?

  48. 736 匿名さん
  49. 737 匿名さん

    >>730-735

    それを言っちゃあいけないよう。暗黙の了解って奴があるでしょうに。
    ここでは「東京は大阪のことをライバル視してないよ」ってのは禁句。

  50. 738 匿名さん

    歯牙にもかけてませんか。かわいそうね。独自文化があるのに、人を羨むって。

  51. 739 匿名さん

    ざっと読みましたけど
    何かにつけて大阪にケチつけてくるのは、東京擁護派の方々ではないですか?
    それに対してまともな反論があると、お決まりの台詞。

    「東京は大阪のことをライバル視してないよ」

    この台詞過去に何度も出てきましたよ(笑)
    さて、どちらが大阪を意識しまっくてるのでしょうね?

    ちなみに私は大阪に人間ではありませんので。

  52. 740 匿名さん

    まぁホントにどうでもいいけどね>大阪
    美味しいたこ焼とお好み焼きつくってくれたのには感謝してますけど。
    あとお笑いくらい?
    意識って…(笑)

  53. 741 匿名さん

    大阪と東京を比較するのは、たしかに不自然。
    歴史、文化、経済のすべてを備える大阪のライバルは、ロンドンやパリが適当。
    新興都市、東京のライバルは、シンガポールとかドバイでしょう。
    特に、砂上の楼閣 ドバイと、火山灰上の楼閣 東京は、最大のライバルといってもかまわないだろうね。

  54. 742 匿名さん

    大阪勤務って左遷コースだよな。

  55. 743 匿名さん

    若いうちに転勤嫌がってたら、出世なんてできないよ。

  56. 744 匿名さん

    不景気や業績が悪い時はできない人が東京(本社)に集結って
    うちの会社だけ?できない人を置く費用はない。

  57. 745 匿名

    東京人はマンション購入の時も値切らないって本当?

  58. 746 匿名さん

    >この台詞過去に何度も出てきましたよ(笑)
    >さて、どちらが大阪を意識しまっくてるのでしょうね?

    ここはバトル板だよ。大阪を貶したい東京人が書き込みしているに決まっているじゃないか。
    って言うか、それ突っ込んじゃいけないっていってるだろ。バトル終わっちゃうんだから。

  59. 747 匿名さん

    大阪、遊びに行ってみたいなぁ。
    東京はもう、飽きちゃった。住んでるのは横浜だけど。

    東京は下町以外は、本当に人間味が無い。無機質な感じ。
    地方出身者の集まりだから、仕方ないねぇ。

  60. 748 匿名さん

    >>747
    井の中の蛙、大海を知らず
     いのなかのかわず、たいかいをしらず 使用頻度

    意味
     自分のまわりのせまい範囲(はんい)だけでものを考えていることのたとえ。
    『井の中の蛙(かわず)』だけでも使う。

  61. 749 匿名さん

    747だけじゃないよね。
    このレスのほとんどの人が、井の中の蛙でしょう。

  62. 750 匿名さん

    どういう人が蛙ではないか定義を聞いてみたいもんだ。
    海外赴任とか?

  63. 751 匿名

    海外だけじゃなく、宇宙に行った毛利さんは井の中の蛙ではないんだろうな〜。

  64. 752 サラリーマンさん

    というか両方住んだことがある人が書くといいんだけど。
    イメージだけで言われてもね。

    私は転勤で両方住みました。
    自分の時間を使うのなら東京
    生活するなら大阪。

  65. 753 匿名さん

    じゃあおれも両方住んだ上での感想。

    仕事として付き合うなら東京人
    友人として付き合うなら大阪人

  66. 754 匿名さん

    両方住んだ感想。
    どっちも嫌
    あえてどちらがと言われれば東京

  67. 755 匿名さん

    だれもあえてどちらか選べなんて言いませんよ。

  68. 756 匿名

    ↑匿名さん755
    タイトルは
    どちらが良い街か?
    どちらが良い街か?
    どちらが良い街か?

  69. 757 匿名さん

    創刊100冊目のミシュランガイド・仏版の内容発表 2009年後半に「大阪版」発売へ

    毎年レストランの「星」の数が注目される「ミシュランガイド」のフランス版が、1900年の創刊から2009年でちょうど100冊目を迎える。発売を前に2日、パリで記念号の内容が発表された。
    また、アジアでは3番目となる「大阪版」が2009年中に発売されることが、FNNの取材でわかった。
    2009年で100冊目を迎えたミシュランガイドのフランス版は、箱の中に2冊の本が入った豪華な仕様となっている。
    パリのオルセー美術館で開かれた記者会見には、フランス国外からも多くのメディアが詰めかけ、関心の高さを伺わせた。
    注目のレストランでは、サルコジ大統領もお気に入りというパリのホテル「ル・ブリストル」が、新たに三つ星を獲得した。
    これで、パリにある三つ星レストランは10店となり、9店の東京を再びリードしたことになる。
    「ル・ブリストル」の調理場で働く日本人・金山康弘さん(36)は、「技術的なレベルも皆さん高くて、こちらも刺激になるし、勉強になります」、「自分もやはり、こういうことを成し遂げたいという気持ちになりますね」と語った。
    一方、フランスでも人気の日本食レストランについては、2009年は新たな「星」の獲得はなかった。
    また、「東京版」と「香港・マカオ版」に次いで、アジアでは3番目となるミシュランガイドの対象都市に「大阪」が選ばれたことが、FNNの取材でわかった。
    関係者の話では、4月5日に正式発表し、発売は2009年後半になる予定だという。

  70. 758 匿名さん

    >>757

    この投稿の趣旨は?

    大坂がやっと東京に追いついてきたよ〜ってこと?

  71. 759 匿名さん

    ミシュランなんて関西ではただのネタだからね。

  72. 760 匿名さん

    大阪

    都心部 梅田、中之島、船場、心斎橋、堀江、上町

    高層ビル、近代建築が密集し、河川に囲まれた碁盤目状のエリア。
    日本料理の老舗、フレンチ、イタリアンの良店がひしめく。

    下町 難波、京橋、十三、新世界、鶴橋、大阪東部

    都心部を取り囲むエリア。
    うどん、たこ焼き、お好み焼き、韓国料理などを、手軽な値段で楽しめる。

    北摂 大阪北部 

    阪急が宅地開発を行ったハイソなエリア。
    フレンチやイタリアンを手頃な値段で楽しめる、

    泉州 大阪南部

    地元の野菜を使った郷土料理などを楽しめる。

  73. 761 匿名さん

    >>757 >>760
    無駄に長い。無駄で、且つ長い。

  74. 762 匿名さん

    無駄にでかいのが、東京の唯一の長所なんだが、、、。

  75. 763 匿名さん

    大阪なんかどうでもいいんだから、そろそろ終了にしたら~

  76. 764 匿名さん

    今日の朝、味噌汁のんだ?
    鰹と昆布のだしをきかせてると思うけど、そもそも昆布でだしをとるという文化をつくったのは大阪なんだよね。

  77. 765 匿名さん

    日本文化の8割は、大阪と京都で生まれた。

  78. 766 匿名さん

    不景気の時代になって、大阪流の実利重視の考え方が広まってきているのかな。

  79. 767 匿名さん

    じゃあ大阪だけで独立でもしてみたら?(笑

  80. 768 匿名さん

    独立戦争をしようとしたら、首都圏上空の制空権を米軍が握ってるから、大変なんだよね。w

  81. 769 匿名さん

    ドクリツ頑張れ!

  82. 770 匿名さん

    大阪から東京に来て感心したのは、ホームから電車に乗る時にみんな整然と並んで乗降することかな。
    当たり前の事なんだけど。

  83. 771 匿名さん

    あのね、No.770 by 匿名さんは大阪に来たことがないから
    分からないのかもしれないが、普通に皆並んでますよ。

  84. 772 膣=1

    東京は街は汚いけど数は多いね。
    基本的に低学歴な人(私立文系等)と両方を知らない人は書き込まないでほしい。

  85. 773 匿名さん

    どっちも大した事はない。日本の中の1都市です。どっちももう少し都会的で学歴等も高く、上昇志向かと思っていたけどそこまではなく期待はずれ。所詮期待すること自体、若気の至りというか、青かったんだなと納得しなければ住めない。

  86. 774 匿名さん

    大都市に期待するって一体何なんだ。

  87. 775 匿名さん

    大阪って亀田みたいな人たちが、自分の贔屓のチームが優勝するとお店のシンボルを強奪して川に投げ込むんでしょ。
    怖い街ですね。

  88. 776 匿名さん

    両方住んだけど大阪。
    特に子供が小学生時代は歴史を覚えさせるのには
    身近にいろいろあるので役にたった。

  89. 777 匿名さん

    >大阪って亀田みたいな人たちが、自分の贔屓のチームが優勝するとお店のシンボルを強奪して川に投げ込むんでしょ。

    そう。だから大阪人は泳ぎ達者が多いんだよ。

  90. 778 匿名さん

    京都、奈良、高野山、伊勢神宮、姫路城などが、大阪、神戸からは日帰りで楽しめる。

  91. 779 匿名さん

    >>778

    全部非大坂。自虐ネタ?

  92. 780 匿名さん

    両方に住みました。今は東京。
    この間、大阪の駅で通りすがり人にぶつかりました。
    すかさず、相手の人が「すみません」って誤ってくれました。
    私はすぐに声がでませんでした。
    東京の駅でぶつかっても誤ってもらったことなんてほとんどなくて、
    いつのまにか自分も誤らない人種になってたことに気がつきました。
    些細な事ですが、やっぱり人間味があって大阪の方が好きです。

  93. 781 匿名さん

    車だと東京人は譲ってくれる、大阪人は車間をつめる。

  94. 782 匿名さん

    それは一概には言えないと思います。
    大阪ナンバーで東京を走ってると、後続車がものすごく車間をつめてくるので
    とても怖いです。特にトラック系。
    なぜか喧嘩うられてる感じです。

  95. 783 匿名さん

    780も一概には言えないよね。

  96. 784 北野高から東大のエリートフェチ

    大阪の造幣局あたりは綺麗ですね。

  97. 785 匿名さん

    784さん、北野の何期生ですか?ひょっとして理1ですか?

  98. 786 匿名さん

    いや、
    「北野高から東大のエリート」
    に人一倍関心があるフェチ
    という意味です。

  99. 787 匿名さん
  100. 788 匿名さん

    関西が変人ぞろいなのは同感だが、
    >関西って、やっぱ怖っ!!
    といって名古屋の事件のリンクをはる人も変人だと思うぞ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸