- 掲示板
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
ドラマでも映画でも馬鹿の一つ覚えの関西弁の役しか出来ないお笑い芸人ウザい。
どこの地方の方も普通に放送されてますよ・・・テロップ付で。
関西弁もついてますよ。東京もね。最近日本語をきれいに話せない方が多いですし、言葉を聞いて理解できない人も増えてるようですからね。
大阪の人に聞きたいけど宮根ってどう?
東京人から見ると下品で図々しくて横柄。
嫌われる関西人(本人は島根県らしいが)のイメージそのもの。
大阪でのアンケートで断トツの人気があったけどなんで?(東京ではベスト10にも入ってなかった)
大阪人ですが、昔から宮根は大嫌いです。
あれが出てるから、「おはよう朝日」じゃなくて「めざまし」見てます。
ちなみに嫁も大嫌いと言ってます。
キャラクター以前に顔が受け付けない。
>>672
私も観てました。
確か「抱かれたい司会者」で大阪では1位でしたね。
東京ではベスト10に入ってなくて大阪の人とは感覚が違うんだと思いました。
でも宮根に抱かれたいってちょっと。。。
私も大阪人(現在は東京在住)です。
昔「おは朝」見てましたけど、宮根はあまり好きではなかったですね。
今でも帰省したときに時々TVで見ますが、フリーになってなんだか
実力以上に「出世したなぁ」って感じですね。
でも、がんばってください。宮根さん。
フリーでもなんでもいいが芸人じゃないのだから、標準語で話て欲しい。
常識がない。
京都10代、東京3代、大阪1代という言葉がある。
これは、その土地の人間と認められるまでにかかる時間である。
京都では基本的に学生以外はよそ者扱いされるし、東京では上京者は馬鹿にされるが、大阪ではすぐに大阪人を名乗ることが許されている。
さんまは奈良出身、紳助は京都出身、宮根は島根出身で、みんな大阪をネタにして笑いを取るが、1600年の歴史をもつ大阪人は、そういったよそ者の放言を受け入れるだけの度量があるのである。
みやねガンバレ。
679もガンバレ。
ケラケラ^^
>>679
じゃ受け入れる土壌のある大阪でがんばって東京にはこないでほしいね。
嫌いだ、高慢だ、度量がない、大阪が1番なんて言いつつ結局は東京を目指す大阪人(偽大阪人含む)が嫌い。
宮根ってアナウンサーだったの?
だったらきちんと喋ろ!
芸人も映画やドラマくらいまともに話せ!
大阪って大阪大と関西大以外で有名な大学ってあるの?
大阪ってかわいそう。。。
まあがんばりなよ(笑)
歴史、文化、経済のすべてを有する街、大阪。
職住遊近接の街、大阪。
日本のGDP成長率が過去30年間で最低になることがわかりました。
東京も、金融業、出版業、TV産業の先行きが真っ暗なので、これから10年は冬の時代を迎えるでしょう。
名古屋も、製造業の業績が悪化しているので、浮上する見込みはほとんどありません。
その中で唯一、大阪だけが、
大規模開発継続中(梅田阪急、中ノ島ツイン、近鉄300、北ヤード、、、)
インフラ整備継続中(淀川左岸線、なにわ筋線、、、)
湾岸部に新産業の大型設備投資(液晶パネル、Li電池、太陽光パネル、、、)
小さな政府に移行中(WTC移転、私学助成金カット、、、)
というような大胆な政策をうって、不況を乗り切ろうとしている。
これから10年は大阪の一人勝ちになるでしょう。
釣りとしてはあまり面白くないなあ・・・
小さな政府は余計です。突っ込みどころなんだから。
↑インフラ整備の金なんてあるんだ?
でも整備して何の役に立つんだ?すかすかになりつつあるのに。
>湾岸部に新産業の大型設備投資(液晶パネル、Li電池、太陽光パネル、、、)
例えばこれって今かなり危なくなってる話だろ?
東京都の借金 6兆5000億
大阪府の借金 5兆
東京都の2009年度予算 3000億円の赤字
大阪府の2009年度予算 50億円の黒字
東京都の産業
金融業
欧米に比べたら比較的ましだが、サブプライム問題の影響は深刻。
BIS規制が強められたら、自己資本比率の低い日本の銀行は、欧米の市場から追い出される可能性あり。
出版業
大手の新聞社が軒並み赤字。
広告料、発行部数ともに激減中。
TV産業
大手のテレビ局が軒並み赤字。
最大のスポンサーであるトヨタは、広告料3割カットを明言。
メディア産業の構造変換によって、淘汰される定めにある産業。
東京都の政策
1500億円の赤字を抱える新東京銀行、東京オリンピック構想など、石原都政の迷走はとまらない。
大阪府の産業
製造業
大阪府の製造業の大きな足かせになっていた工場3法がようやく廃止された。
新世代の産業として期待される太陽光パネル、液晶パネル、Li電池に対して、大阪湾岸部に数兆円規模の設備投資がされている。
日本最大となったパナソニック、液晶テレビの売り上げが好調なシャープが牽引する大阪湾岸部は、パネルベイといわれ、世界中から注目されている。
大阪府の政策
梅田と関空を30分で結ぶ、なにわ筋線が着工する見通しに。
関空も、海外のエアラインに国内線運行をみとめる動きが出てきており、採算性、利便性が大きく向上することになる。
来年度の財政状態は、他の自治体に比べて格段によい。
また、府庁がWTCに移転されたときは、湾岸部の開発が大きく進む見込み。
>日本最大となったパナソニック、液晶テレビの売り上げが好調なシャープが牽引する大阪湾岸部>は、パネルベイといわれ、世界中から注目されている。
最近のニュースちゃんと見てますか????
大阪はちゃんと払うもんを払わない人たちがいっぱいいすぎるから、企業とかがそれをどれだけカバーしてもしきれないんじゃないの?
給食費未納もいちばん多いってテレビでやってたよ。
市民税やら府民税もまともに払ってる人のが少ないんじゃない?
大阪人が東京の事を責めているのをみると、何だか可哀想になるのはなぜだろう?
相手にもされてないのに。。。
金融業も出版業もTV局も、ろくな会社がないだけでしょ?大阪に。
ただの客観的事実じゃない。
日本?
不思議だよね〜
東京からみて…
京都…好き
奈良…普通
大阪…嫌い
なぜか大阪だけ嫌いw
京都と奈良からも見てみよう
私は大阪大好きですよ。
生まれも育ちも奈良ですが、高校は大阪、職場も大阪です。中学の時はクラスの半分が大阪の高校に行くなど、奈良と大阪は結び付きが強いです。
「奈良府民」という言葉があるように、奈良県は他府県へ通勤・通学する確率が全国一です。そのほとんどが大阪です。
だから大阪は地元のようなもんですね。
奈良県民はほとんどみんなそんな感覚ですが、京都府民はよく「大阪と一緒にせんといて!」って言いますよね。
個人的には閉鎖的で排他的な京都の方が嫌いですが。
つまらねー。
つまらんことゆっとちゃあ、いけんよのう。
両方で暮らした事がある人間にとっては、大阪の方が生活しやすいと思うよ。(無論、仕事が有る無しは関係なしで)物価、価格に対する住居の広さ、通勤時間の長さと混み具合等は全然違いましたから。
「これなんぼや?えーケチなこと言わんとまけてーなー高すぎるわー」
↑
テレビに洗脳されちゃたんだね。
運が悪い人。そういう星のもとに生まれただけ。
↑
1店舗の話じゃないから本当に対応悪いんだろう
>後、魚とか生鮮食品が激マズで質が悪いです。
こんなこと、普通に生活しててもなかなか無いことだと思うけどね。
大袈裟っていうか、何というか。
>711
ご指摘の点は大阪に住んだ時のメリットですね(物価に対しては単純にはいえない。東京だって探せば安くていいものはある。探すのが大変なのは東京のデメリット)。
大阪に住むことのデメリットは、自分としては暑さだな。正直この1点のみで東京>大阪と評価している。