住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?
  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 3401 匿名さん

    阪急沿線民は、東急沿線にうつることが多い。
    生活水準を下げないために。

  2. 3402 匿名さん

    なんで阪急沿線住民は他の沿線住民を下にみるのか、東急沿線住民には理解できない。

  3. 3403 匿名さん

    阪急はこんな会社

    郊外の邸宅街の分譲に、私鉄としてはじめて成功
    創業者の小林一三が、東急の役員を兼任、のちに近衛内閣の商工大臣になる
    田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の邸宅街
    世界初のターミナルデパートである阪急百貨店を梅田駅に併設
    宝塚歌劇団創設
    東宝を運営し、黒澤明、ゴジラ、宮崎駿などの映画を製作する
    東宝は、フジテレビの筆頭株主
    関テレは、阪急の系列会社
    神戸線を舞台にして、谷崎潤一郎が細雪、卍といった傑作を書く
    宝塚線豊中駅に近い豊中グラウンドで、高校野球、サッカー、ラグビーの全国大会が開始される

  4. 3404 匿名さん

    阪急阪神東宝グループは有名な子会社はあっても規模が小さいからね。しかも今や赤字だし。

  5. 3405 通りすがり

    >田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の邸宅街

    まるで阪急が『オリジナル』のような書き方だが、
    田園都市開発構想はそのままイギリスのパクリ。
    構想だけでは飽き足らず、ハロッズのロゴまでパクって阪急百貨店にそのまま流用。
    しかも恥ずかしげもなく今日でも使用し、多くの英国人観光客の失笑を買っている。
    下手をすると、ハロッズもよく知らない大阪人が、『阪急百貨店が世界のオリジナル』と
    英国人に得意げに説明する。

  6. 3406 匿名さん

    得意げに説明してんのはオメーだろw

  7. 3407 匿名さん

    ハロッズへのオマージュといってくれ。

  8. 3408 匿名さん

    『w』を使っている時点で大阪民は低脳という事が判明しました。
    しかもオメェとか使っている人って田舎過ぎる…

  9. 3409 匿名さん

    阪急と東急の創業時期の差って10年位しか違わないんでしょ?
    大事なのはこれから先のことじゃないの?今の阪急じゃあ、後50年持つか持たないかだよ。

  10. 3410 匿名さん

    阪急沿線は、安定感が半端ない。

  11. 3411 通りすがり

    東急沿線の安定感の方がはるかに半端ないが?阪急ごときが生意気。
    JR武蔵野線あたりと張り合え(笑)

  12. 3412 匿名さん

    阪急はこんな会社
    ・100以上前に開拓された北摂周辺は今や「オールドタウン」。沿線の少子高齢化による人口減少が止まらないので歴史ある邸宅をぶっ壊してデザイン、質共に最低ランクの分譲マンションを大量に建設中。
    ・日本一歴史がある百貨店「阪急百貨店」は本店以外大赤字で去年は京都、来年には神戸から撤退するそうで。
    ・阪急電車は高級住宅地だけでなく工業地帯や関西人からは良くないイメージを持たれているエリアにも通っている日本でも類を見ない路線である。
    ・阪急電車及びバス、タクシーの利用客数が大幅に減少。バブル崩壊後の都心回帰や阪神大震災により梅田駅の利用客数は25年前と比べると20%減少しているのが現状だ。
    ・高い金を払わせているのにも関わらず、不味い料理・不潔過ぎるホテル・ゆとりが無いプランを提供させる阪急旅行社も阪急阪神グループの一員である。
    ・沿線の少子高齢化、利用客減少により一時大赤字となった小豆電鉄…いや、阪急電鉄はヒョウ柄が似合う阪神電車のグループと合併。H2Oという上品さとは全く無縁なグループとなってしまった。
    ・そのH2Oグループは大手百貨店グループと提携を結ぼうとするが将来性が無いと言われ、呆気なく白紙に。

  13. 3413 匿名さん

    阪急はこんな会社

    郊外の邸宅街の分譲に、私鉄としてはじめて成功
    阪急エリアは、千里NTとちがって、若年人口も多い
    創業者の小林一三が、東急の役員を兼任、のちに近衛内閣の商工大臣になる
    田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の邸宅街
    世界初のターミナルデパートである阪急百貨店を梅田駅に併設
    阪急うめだ本店は、建て替え中で3万m^2以下の売り場面積ながら、年商1200億
    郊外店の西宮阪急は、年商600億
    今春オープンする博多阪急も勝ち組百貨店になることが確実視されている
    宝塚歌劇団創設
    東宝を運営し、黒澤明、ゴジラ、宮崎駿などの映画を製作する
    東宝は、フジテレビの筆頭株主
    関テレは、阪急の系列会社
    神戸線を舞台にして、谷崎潤一郎が細雪、卍といった傑作を書く
    宝塚線豊中駅に近い豊中グラウンドで、高校野球、サッカー、ラグビーの全国大会が開始される
    阪急旅行社は、業界3位で、この不景気にもかかわらず業績をのばしている

  14. 3414 匿名さん

    私鉄の王様・阪急

  15. 3415 匿名さん

    私鉄の王様なんてバブル以前の話。実際は…

    阪急はこんな会社
    ・100年以上前に開拓された北摂周辺は今や「オールドタウン」。沿線の少子高齢化による人口減少が止まらないので歴史ある邸宅をぶっ壊してデザイン、質共に最低ランクの分譲マンションを大量に建設中。
    ・日本一歴史がある百貨店「阪急百貨店」は本店以外大赤字で去年は京都、来年には神戸から撤退するそうで。
    ・阪急電車は高級住宅地だけでなく工業地帯や関西人からは良くないイメージを持たれているエリアにも通っている日本でも類を見ない路線である。
    ・阪急電車及びバス、タクシーの利用客数が大幅に減少。バブル崩壊後の都心回帰や阪神大震災により梅田駅の利用客数は25年前と比べると20%減少しているのが現状だ。
    ・高い金を払わせているのにも関わらず、不味い料理・不潔過ぎるホテル・ゆとりが無いプランを提供させる阪急旅行社も阪急阪神グループの一員である。
    ・沿線の少子高齢化、利用客減少により一時大赤字となった小豆電鉄…いや、阪急電鉄はヒョウ柄が似合う阪神電車のグループと合併。H2Oという上品さとは全く無縁なグループとなってしまった。
    ・そのH2Oグループは大手百貨店グループと提携を結ぼうとするが将来性が無いと言われ、呆気なく白紙に。

  16. 3416 匿名さん

    阪急百貨店って関西から撤退して九州とか東京とかに進出している→関西ではやっていけない

  17. 3417 匿名さん

    >阪急旅行社は、業界3位で、この不景気にもかかわらず業績をのばしている
    それがぼったくりクオリティー。

  18. 3418 匿名さん

    阪急への嫉妬が半端ないなw

  19. 3419 匿名さん

    >>3415
    阪急沿線の西宮市は平成30年まで人口増加が見込まれる住宅地で
    夙川~苦楽園~甲陽園と続く阪急甲陽線は特に関西屈指の高級住宅街
    として有名です。

  20. 3420 匿名さん

    >>3415
    阪神沿線、43号線より南部にお住まいですか?
    あなたは、根っからの阪神ファンだったのが、阪急に吸収されたのが
    気に食わないんですよね。将来は成功されて、阪急沿線に住めるよう
    になることをお祈りします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸