住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?
  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 3141 匿名さん

    東京>大阪に間違いはない

  2. 3142 匿名さん

    >3137
    CNNに対して反論でも?
    東京に行ったことがない大阪人は早く寝なさい。

  3. 3143 匿名さん

    >> 1. 世界一優れた鉄道システム
    >世界トップレベルの混雑具合&世界トップレベルの痴漢数が?

    朝の通勤ラッシュだけはなぁ
    人によってはこれだけで東京のいい所を全部ひっくり返すくらいの酷さだと思う
    まぁ苦しいのは一般人だけで金持ちには関係のないことなんだろうけど

  4. 3144 ビギナーさん

    大阪のカフェはガス臭いの?東京の都心のカフェは公園とか緑が多いからガス臭くないけど。
    カフェ=ガス臭いがそちらでは常識なのかい?可哀想だ。

  5. 3145 購入経験者さん

    大阪さん、涙目になってますよ。
    そろそろ歴史の話題に逃げますか(爆笑)?
    現在で比較したら勝てるものはなにもないですからねぇ…(憐憫)

  6. 3146 周辺住民さん

    > 49. 洗練されたアートカフェ
    > 吐きガスくさいオープンカフェが?

    車の排気ガス臭いんじゃなくて、吐く息が臭いってことでしょ?
    そりゃぁそうだよ。大阪人は韓○系だから、キムチとトンスルを
    それだけ口にしてれば、ねぇ…?

  7. 3147 匿名さん

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
    2010年 本田圭佑(大阪府出身)のゴールでカメルーンを粉砕する

  8. 3148 匿名さん

    > 現在で比較したら勝てるものはなにもないですからねぇ…(憐憫)

    というか東京が、他の都道府県に勝っている点って仕事上のことぐらいでしょ。
    これいい街のスレだよ。
    最下位争いで言い争って楽しい?

  9. 3149 匿名さん

    >3146
    遺伝子レベルで見れば面白いですよ
    北陸および関東の遺伝子は(緑のB44-DR13)、朝鮮半島ルーツのDNA
    九州南部~近畿の遺伝子は(青のB54ーDR4)、中央アジアトルキスタンルーツ→雲南省経由のDNA

    日本人の起源については諸説ありますが、
    現在では図1のハプロタイプによる日本人4起源説が一番信頼できると言われています

    ・国立科学博物館 分子レベルで見た日本人のルーツ
    http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-26.html

  10. 3150 匿名さん

    大阪は過去の栄光のみ

  11. 3151 匿名さん

    京阪神に在日韓国朝鮮人が多いのは、戦前は大阪が日本最大の経済地域であったのと
    朝鮮半島と日本を結ぶ定期船が発着していたことが大きな理由。
    そして現在は東京圏に在日中国人や在日韓国朝鮮人が集まってきている。(大阪は逆に減少中)
    今も昔も経済が強い地域に外国人が集まるのは仕方のないことなんだよ。

  12. 3152 匿名さん

    >3150
    諸悪の根源だと言われている工場三法が近畿の発展を抑圧してしまったからね。
    三法の内、工場等制限法は2002年まで、工業再配置促進法は2006年で廃止されたわけだけど
    逆言えばそれらの規制の中でも経済圏を維持してきたのはすごいともいえる。
    ご存知の通り規制廃止後は堺や尼崎、姫路の液晶パネル工場のように企業がたくさん進出しているし、
    近畿圏の経済はこれから徐々に上向いていくと思うよ。

  13. 3153 匿名

    工場三法が廃止&緩和された途端
    工場はばんばん建つし再開発は始まるし人口の転出も止まったもんな

    今までどれだけ足を引っ張ってたんだと‥

  14. 3154 匿名さん

    >3143
    >朝の通勤ラッシュだけはなぁ
    >人によってはこれだけで東京のいい所を全部ひっくり返すくらいの酷さだと思う
    >まぁ苦しいのは一般人だけで金持ちには関係のないことなんだろうけど

    各都市鉄道の通勤ラッシュ時の様子

    ○東京

    ・東急東横線・溝の口
    http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=relatedPlay Video
    ・東急田園都市線・自由が丘駅
    http://www.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg&feature=relatedPlay Video
    JR埼京線・板橋駅
    http://www.youtube.com/watch?v=tx52f32toX0Play Video
    ・相鉄本線・横浜駅
    http://www.youtube.com/watch?v=8_teqCU9aUE&feature=relatedPlay Video
    ・京王井の頭線・渋谷駅
    http://www.youtube.com/watch?v=v1IjVp0vCeMPlay Video


    ○大阪

    ・大阪地下鉄御堂筋線・梅田駅
    http://www.youtube.com/watch?v=kprfR1jBf_QPlay Video
    ・阪急京都線・茨木市
    http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI&feature=related
    ・京阪本線・京橋駅
    http://www.youtube.com/watch?v=9jv9el-W4QwPlay Video
    ・近鉄奈良線・大阪上本町駅
    http://www.youtube.com/watch?v=MRNeavNtg7EPlay Video
    JR大阪環状線・大阪駅
    http://www.youtube.com/watch?v=_WmLUFhmhkUPlay Video

    ○名古屋

    ・名鉄本線・名鉄名古屋駅
    http://www.youtube.com/watch?v=OoHcA0-KU3s&feature=PlayList&p=... Video

    ○インド

    http://www.youtube.com/watch?v=vwEolCEXyAc&feature=related

  15. 3155 匿名

    御堂筋線や京阪とかの私鉄は昔は今の東京並に混んでたな。まだ大阪に活力のあった1960〜1970年代、わしが学生の頃や。
    今は企業がみんな東京に行ってまうからなんか寂しいなあ。
    わしが働いてた会社も東京に移転してもうた。30数年勤めてたビルはもう空き地になってます。

  16. 3156 ビギナーさん

    匿名様のお気持ちはよく分かります。しかし東京への一極集中は今後も加速するでしょう。

    こちらをご覧ください。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2008/js08aa0000.xls
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2009/js09aa0000.xls
    一つ目は東京都の2008年10月、二つ目は2009年10月現在の推計人口です。ご覧いただいておわかりになりますように1年間で東京都には9万人ものひとが越してくるのに対し、
    http://www.pref.osaka.jp/toukei/jinkou_n/jinkou_n-gaiyou01.html
    大阪府は1年間で7000人しか増えておりません。しかもここ数ヶ月前から大阪府の人口は減少し始めています。衰退への一途の始まりです。上の方が工場三法廃止で景気が良くなると書かれていますが私はそう思いません。例え景気が良くなっても成長率はバブルの時とは桁違いに低く数年で一極集中により景気が右下がりになるでしょう。
    (参考)http://www.sankeibiz.jp/business/news/100413/bse1004130504002-n1.html
    -りそなHD東京移転へ

    http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/index.html
    -首都移転NO!





  17. 3157 ビギナーさん

    ・大阪地下鉄御堂筋線・梅田駅
    http://www.youtube.com/watch?v=kprfR1jBf_QPlay Video
    ・阪急京都線・茨木市
    http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI&feature=related
    ・京阪本線・京橋駅
    http://www.youtube.com/watch?v=9jv9el-W4QwPlay Video
    ・近鉄奈良線・大阪上本町駅
    http://www.youtube.com/watch?v=MRNeavNtg7EPlay Video
    JR大阪環状線・大阪駅
    http://www.youtube.com/watch?v=_WmLUFhmhkUPlay Video

    表示されませんけど。

    (参考)
    http://www.youtube.com/watch?v=KZlNPFF6BfQ

  18. 3158 匿名さん

    >3156
    工場三法は廃止・緩和されたのはつい最近ですから、まだまだこれからの話ですよ。

    ただ帝国データバンクが本社などの移転・新設を検討している企業(1464社)を対象に調査したところ
    大阪府は工場の新設・移転先の候補地において全都道府県の中で首位となっておりますし
    本社移転先の候補でも東京に次いで評価されてますので、今後は期待はできると思います。
    http://www.sankei-kansai.com/2010/01/14/20100114-019268.php

    事実この数年で大阪湾ベイエリアをはじめ京阪神に多数の工場が建設されておりますし、
    今は就職難ですから大規模な工場ができれば人が集まってくるのは自然な流れですから。
    あと10年もすれば数字の上でもはっきりと表われてくるのではないでしょうか。
    とはいえ、さすがにバブル期ほどの経済成長があるとは到底思っておりませんが(笑)

    ところで3154の動画のリンクはIEでもFirefoxでも開きましたよ。
    どういった環境でご覧になられていますか?

  19. 3159 匿名

    >3154
    インドwwwww

  20. 3160 匿名さん

    人口が増えることや工場が進出することが、「いい」という評価になるかね?

    古すぎる。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸