住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?
  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 261 匿名さん

    関東大震災が発生すれば、関西圏が日本の中心になるチャンスだ。

    …競い合うならともかく、
    ライバルの被災の機に乗じようとは…

    関西も
    堕ちたもんだな。

  2. 262 匿名さん

    大昔はどこも田舎。
    昔の人が作った街に住んでる1個人が、よその街を批判する権利はない。
    たまたま、そこに生まれ育っただけか、いろんな都合で住んでるか。

  3. 263 匿名さん

    それはそうだ、昔はどこも田舎だった。
    それがいつの間にかこれだけの差がついてしまったということ。
    大阪は昔は太閤さまのお膝元。
    今はただの地方都市。
    東京だって先はわからないが、少なくとも今のところは日本一の大都会。

  4. 264 匿名さん

    東京のいいとこ、教えてください。
    比較した情報ではなく

  5. 265 匿名さん

    >>264
    東京に3年前まで住んでいました。
    すぐに思いつくのは電車が多く走っていて便利なところでしょうか。
    今は東京から離れたところに住んでいますが
    不便を感じたり、東京がよかったと思うことも特にありません。

  6. 266 匿名さん

    東京のよいところ:
    人々が目指して集まる場所であること。

    なぜ人々が目指すのか?。

    よいところだから。
    なぜよいところなのか?

    人々が集まるから。
    …かくして
    良循環にはまった東京とそうでない都市との格差は、
    際限なく広がってゆく。

  7. 267 匿名さん

    何の格差。何を比べてるの。

  8. 268 大阪出身東京在住の意見

    東京のいいところ。

    美術館の数が多い。
    いつもいろいろな企画展が開催されていて楽しい。

    美術館に限らず、文化・芸術の集積は
    東京が群をぬいているでしょう。

    ただし、人気のある展示会は
    すごく混むのでゆっくり鑑賞できません。

    たいてい地方で巡回展をしているので
    京都や大阪で見たほうがゆっくり見れます。

  9. 269 匿名さん

    人混み苦手、渋滞苦手、行列苦手。
    東京でしか手に入らないもの、東京でしかできないこと、この中で自分に必要なもの特になし。

  10. 270 匿名さん

    ここに登場する東京人はおごり高ぶっている人が多いですね。

  11. 271 匿名さん

    大阪って車の合流で譲ってくれないよね。

  12. 272

    東京は、世界最大の都市、世界経済の中心の一つ。
    大阪は、世界で10番以内に入る都市圏と、1500年の歴史、文化を有する都市。

    東京は、ニューヨーク、シカゴ、シンガポ−ルのように若くて活気のある都市。
    大阪は、パリ、ロンドン、ベルリン、ウィーン、上海のように、活気があるだけでなく、重層的な歴史をもつ文化都市でもある。

  13. 273 匿名さん

    272さんの言うことはきっと事実で、大阪も都市としての機能、規模は東京に劣るとしても、それなりに価値のある都市なのでしょう。
    それがどうして、品のない街になってしまったのか?
    嫌みでなく、純粋な疑問です。

    東京からだけではなく、他の地域からも、大阪はそういうイメージを持たれてしまっていますよね。
    それは、大阪を大切に思っている大阪の人たちにとっても残念なことなのではないでしょうか。

    大阪の悪いメージを払拭しようとは思わないのですか?
    時間はかかるかもしれないですが、それができたらきっと良いところが目だってきて、大阪も素敵な街だねと言われるようになるんじゃないかと思いますが…。

  14. 274

    まず上方に住んでいない多くの人が勘違いしてることですが、大阪の都心部には、綺麗なところがたくさんあります。
    大阪の都心部というのは、梅田から難波までの南北に4キロ、四ツ橋筋、御堂筋、堺筋、谷町筋沿いの地域のことをいいます。
    ちなみに大阪では、南北を貫く道を〜筋といい、東西に貫く通りを〜通り、と言います。

    まず梅田だと、梅田スカイビルから見た、西梅田の高層ビルの夜景は、一度眺める価値があると思います。
    中之島は、最近高層ビルがかなり増えてきているのですが、中之島公会堂、日本銀行大阪支店のような近代建築もかなり多く残されています。
    天満橋、八軒屋浜からみる中之島、梅田の夜景も一見の価値ありです。

    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/keihan_cm_p1l.htm

    ちなみに、八軒屋浜は熊野古道の出発点で、谷町筋沿いに南下していくと、難波宮、四天王寺(日本最古の寺)といった、歴史的建造物が数多く残っています。
    現在の谷町筋沿いは、官庁街、文教地区になっています。

    大阪のメインストリートである御堂筋沿いには、銀杏並木が延々と続いていて、秋の紅葉の美しさは有名だと思います。
    淀屋橋や本町周辺は、船場と言われ、大阪を代表するビジネス街になっています。
    またこの地域には、近代建築も多く残され、谷崎潤一郎の小説の舞台としても頻繁に取り上げられました。
    心斎橋付近は、銀座に匹敵するブティック街になっています。
    道頓堀付近も、最近は観光地化が進んでしまいましたが、近世には歌舞伎や文楽の中心地として栄えたのでした。

    大阪の場合、この都心部を取り囲むように下町が広がり、そのそとに郊外があります。
    郊外だと、阪神間や北摂は高級住宅街であり、泉州には仁徳陵などといった歴史的建造物もたくさん残されています。

    上方に住んでない人の大阪のイメージは、新世界を中心とした下町のイメージであって、大阪の一部でしかありません。
    なぜ、これほど下町の存在が目立つかというと、東アジアの文化が混在してる様子を在京メディアがよく取り上げることと、大阪は東京ほど財政が豊かでないことが原因だと思います。
    東京は、日本全体の17%のGDPながら、25%の税収を誇る自治体だということをお忘れなく。

  15. 275 土地勘無しさん

    大阪は商売の街、とよく聞くが、あまり豊かでないと言うことは(実際、かなりの赤字と聞く)、もうすでに商売の街ではなくなってしまっているということ?
    すたれてしまった…?

  16. 276

    2009年度予算の見通し

    東京 3000億円の赤字
    神奈川 1300億円の赤字
    埼玉 1100億円の赤字
    大阪 600億円の赤字

  17. 277 匿名さん

    大阪で、3000億も赤字出せる経済規模は無い

  18. 278 匿名さん

    東京ってそんなに赤字だったの?知らなかった。
    そんな状態なら、国に貸してるお金、返してもらいたいね。
    貸してる場合じゃない。
    東京の金返せ〜★

  19. 279 インテリ

    街並みは大阪の造幣局あたりはかなりいいですね。
    東京の街並みはちょっと頂けないところが多い。

    ストリートビューでも見てみてね。

  20. 280 匿名さん

    どうしてこんなに大阪はひき逃げが続く?
    「逃げ得」というような考えが大阪人にはしみついているのだろうか。
    もちろんまともな大阪人もいるのだろうが、これだけ続くとさすがにイメージの低下は避けられないだろう。
    東京初め他の地域でもひき逃げ事件はあるが、いくらなんでも大阪は多すぎる。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸