- 掲示板
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
>中之島は、江戸時代の経済の中心だよ。
>それを知らないなんて、どうかしてるでしょ。
このような根拠のない自信がこんにちの没落と廃墟を生んだんですよ。
自分の無知・無教養を棚に上げて、何言ってるんだ。
この阿呆はw
>自分の無知・無教養を棚に上げて、何言ってるんだ。
井の中の蛙、大阪以外を知らず。
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
↑
こいつが一番大阪のイメージ下げてる。
世界史上の奇跡、大阪。
人類史の恥、大阪。
大阪を知ることが、世界を知ることに繋がるんだよ。
いまや、大阪がなくても、世界どころか日本は何も困りませんけど。
1975年 マイルス・デイビスが中之島での大阪公演(アガルタ、パンゲア)のあと、長期休養に入る。ジャズの時代が、大阪で幕を閉じる。
もし実際に優れた面があったとしても強引な態度では相変わらず受け入れられまへんわ
おもろく書くのは良いけれど、同意を求めたいなら謙虚さもやっぱ必要かな?
大阪に是非行ってみたくなる要素を書いてくだされ
大阪にはすべてがあるので、楽しめるかどうかは、あなた次第だと言っていいだろう。
やっぱ行きたくないかも。そんなんじゃね…。
やっぱり、大阪はやだ。
「大阪が一番、中之島を知らんのは、どこのどいつや」とか、
どやしつけられそうだ。
>「大阪が一番、中之島を知らんのは、どこのどいつや」とか、
ネタとしてはいまひとつ。ひねり希望。
大阪の中之島知らん奴は、
奥歯にタコ焼き詰めて、中之島公会堂から堂島川のほうりこんだる。
ちっと弱いなー。
大阪駅で「梅田駅ってどこですか?」って聞いた関東人が、「ここが梅田じゃ、ボケ!」と怒鳴られたとか言う話は、どっかで見たな。
こわいところでんな。呼び名が二種類あるの?
それとも、「ここが梅田じゃ、ボケ!」と怒鳴る浜ちゃん似のおっさんがボケてんのか?
梅田のこともろくに知らんやつが、ここに書き込むんじゃね〜よw
東京の事もろくに知らんやつが、ここに書き込むんじゃね〜よw
いてこます って どういう意味ですか?
これって日本語?
石原さんより橋本さんだな!
>いてこます って どういう意味ですか?
>これって日本語?
だから関西は独立したの。
「関西民主共和国」。
共和国言うのは、京都に天皇がいないので、共和国。
だから、関西弁は日本語じゃなくて外国語。
関西弁を習いたかったら、
関西外語学院の関西語学科に通ってください。
>梅田のこともろくに知らんやつ
梅田って、田んぼの横に梅の木が生えてるとこ?
大阪はのどかでいいですね。
↑寒(*_*)
ん~もうひと捻り
残念(-.-;)
時々歴史&文学少女さんがいらっしゃいますね?
引き続き大阪の品位を保ってくださいね。
梅田上等のおっちゃん風の方がよくいらっしゃいますね?
引き続き大阪道を披露してくださいね。
そして土木、建築関係の方もいらっしゃるとより良いですね。
たまにおもろい書き込みあったらいいな。
そしたら私は大阪に興味が出るかな。
梅田は「埋田」の佳字。
明治初頭、経済の中心地だった堂島から少し離れた、人の住んでいない所に駅が作られた
当時は蒸気機関車の火と煙のため、迷惑施設だった。
東京駅の立地もそうじゃないの?
ついでに言えば、JR大阪駅を取り囲むように、私鉄/地下鉄の梅田とつく駅がある。
明治政府が民間の鉄道敷設を認めず、独占的に梅田に駅を作り、(地元からすれば)
勝手に大阪駅と名付けた。その後も私鉄が市内に鉄道を敷くことを認めなかったので、
梅田で申請して許可を取ったと言われている。
ほほーぅ。
東京駅の建て地もそうだったとう話です。
梅田にはそんな歴史があったんですね。
駅前でどやすオッちゃんは休日に私服警備にあたる鉄道会社勤務40歳
梅田は、「埋田」ですか。
のどかな埋立地の田んぼだったんでしょうねえ、肥溜め臭くて。
飛田新地でんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=bXt7x07XbtM
>のどかな埋立地の田んぼだったんでしょうねえ、肥溜め臭くて。
育ちが知れてる品のない発想だな
>育ちが知れてる品のない発想だな
いえいえ梅田育ちを卑下してはいけまへん。
卑下してはいけないなら、見下してやれば良いですか? (笑)
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
またあんたかよ。
この年表に何の意味があるかさっぱりわからん。
このおかげで大阪のイメージ下げとる。
変な関西弁使うな!!
関西人でないことはみえみえ
大阪の人って、なんにでも文句を言うんですね。
批判する前に大阪の良いところを提示した方が賢明ですが
このままではますます評判が。。。スレの伸びもイマイチになってきたようだし
>関西人でないことはみえみえ
関西人でないと関西弁は使えないのですか?
東京が北朝鮮なら、大阪だって在韓に乗っ取られたも同然。
お互い様だね。
あーあ、とうとうののしり合いもココまで来ましたか
差別的で下品なのはやめましょう。
最近、小泉=竹中の東京一極集中政策から、ようやく抜け出しつつあるね。
小泉さん・・・もう古い。
ごめん、ホント、心底、どうしても、絶対、何が何でも関西嫌いです。
しかし関西が存在しないと東京は搾取できんからな。
関西から搾取って・・・大阪の人、被害妄想?
哀れでかわいそう、って思ってほしいの?
東京が大阪から学ぶものは何一つ無い
京都は尊敬しているし、神戸とも多くの価値観を共有し仲良く慣れそう
大阪だけは何一つ・・・
<<2579
やたら長いけど、面白いから読んでみそ。
都市の景観と躍動 掲示板
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=osaka1151&dd=38&p=9
〔一部抜粋〕
例えば、ネット上での大阪叩きのよくあるパターンとして、「大阪は日本じゃない」というのがあります。
いやこれは、大阪が異常だから大阪を叩いているだけで、それ以上の意味は無いと反論されそうですが、では「関西は日本の中でも特殊な地域だ」と来たらどうでしょう。
(因みに私は、日常生活では関西という言葉を一切使わないが、この文章内では敢えて使ってます)
関西弁、関西人、関西ノリ・・・そういう言葉には、近畿に都(みやこ)があった時代が日本の歴史の大部分を占める事に対する敬意なぞ微塵も感じられない(別に近畿の歴史を褒め称えろなどという意味では無く、日本の歴史の連続性をどう考えるのかという事)。
「関西は特殊だ」なんて思っている人、そんなにいる?と疑問に思う人もいるかもしれないが、ならば関西人などという言葉が当たり前のように(当然、ネガティブな意味で)使われているのをどう説明するのか。
これは、現代の日本人のかなり多くが潜在的に持っている意識だと思います。
そしてこの「関西は特殊だ」は、「大阪は日本じゃない」と同一線上にある。
要するに、革命体制下の東京民の意識では、永く都のあった旧体制の近畿を、新体制の東京が征服したことになっているのだ。
“あるべきでない民族=関西人”“あるべき民族=東京人”という図式で。結局の所、フランス革命やロシア革命と同じく、東京革命においても、旧国家を征服することにより、過去の切断・歴史の抹殺がなされたのだと考えざるを得ない。
この掲示板をご覧の皆様なら当然ご存知だとは思いますが、中でも大阪の歴史の抹殺ぶりは特にひどくて、例えば、大した必然性も無いのに東京の地名を付ける「弥生時代」に対し、大阪の地名を付けるに相応しい時代は「古墳時代」「安土桃山時代」と大阪の存在を隠蔽する、「大阪本願寺」を「石山本願寺」と言い換える、など枚挙にいとまがない。
これらの歴史の抹殺がフランス革命やロシア革命と違うのは、革命の初期に一気に実施されたのではなく、時間をかけて少しずつ進められてきた、という点でしょう。恐らく、戦時体制を指揮した革新官僚に歴史を抹殺しようなどという意識は無かったと思います。そもそも、戦前の教育を受けた官僚が、皇室の否定につながる歴史の抹殺など考える訳は無い。
がしかし、戦後、戦争という目的を失ったにも関わらず、東京への機能集中がひらすら進む中で、狂った宗教の本性が少しずつその牙を剥き始めた。
東京におわします皇室は否定しない(出来ない)かわりに、近畿、そしてその中核である大阪に対する攻撃、歴史の否定が激化していった・・・
続き
と言うと、「東京の人は、京都が好きなんだけど。関西の歴史を否定するなんて考え、ちょっと極端じゃない?」との反論が予想されます。
私は、東京民の意識とは、「京都は賞賛、大阪は蔑視、奈良は無視」というようなものだと考えています。
同じ古都であるのに、奈良は何故無視されるのか・・・(TVや雑誌での露出度の違いを考えてみて下さい。無視に近い)。
京都は千年の都だから?本当にそうなんだろうか。少なくとも、奈良では永い歴史の重みを感じさせる遺産が数多く残っているが、京都は戦争で焼け野原になったから、本当に古いものは残っていない筈なんだが・・・(戦争=応仁の乱)
東京民の行動を客観的に見ると、京都の歴史「だけ」を賞賛しているとしか思えない。そして、京都以外の近畿の歴史は「否定か無視」。
これは一体何故なのか。全くの私見ですが、私は次のように考えています。
東京とは、歴史の無い街です。徳川以前の歴史は無いに等しい。しかも首都になってから150年も経っていない。
ヨーロッパ諸国の首都と比較すると、全く見劣りがする。アメリカにすら負けている。
「完全な都市」である東京にとって、歴史の浅さはあってはならない事なのだろう。とは言え、いくら江戸情緒とやらを強調しても、それ以前はどうだったのかとの不安がつきまとう。
と、ここまで言えばもうお分かりでしょう。東京に都がうつったのは、大阪からでも奈良からでもなく、京都からなのです。
つまり、京都の歴史を使って、東京の歴史の空白を埋め合わせているのだ(名前自体が東の京都だし)。
京都の賞賛は、実は京都そのものの賞賛では無い。東京の賞賛である。自分自身の過去を京都に見いだし、ウットリしているのである。
・・・・長い。
単なる大阪人の日記だな
どれもこれも東京への劣等感からくる根拠の無い被害妄想物語はては陰謀論にまで達しちゃってるので、****入信者と同じで何を言っても無駄だね
****ですか?
えぇ、****ですよ。☆☆☆☆や&&&&とは違いますよ。
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
長くて誰も読んでないと思うのでまとめました
・17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
・以後右肩下がりに没落、現在に至る
韓国人が日本人に対する思いと、大阪人が東京人に対する思いは一緒。
今年1-3期の供給実績を見ると、首都圏が前年同期比20.9%増の8048戸と、ほぼ2008年並みのペースに戻っているのに対して、近畿圏は4628戸と、13.0%も落ち込んでいる。
>2589
東京はついに不動産が動き始めましたか。
いつも関西圏は東京より遅れて上がりだし、さがるのも遅れ気味なんだよね。
福岡ぐらいになると、バブルの時はバブルが福岡に波及する前に東京でつぶれたので、
バブルを経験していない(痛手もすくない)。
雑誌にも、そういった記事が増えてきたけど、記事の中でみかける23区のマンションの
平均面積って、60平米台半ばしかないのにびっくり。独身者向けが多いのか?
家族向けでは、どれぐらいが平均的な面積?
不動産関係がでたので私の意見ですが
(ちなみに大阪にも東京にも住んでいました)
良い街と思われる地域では、不動産価格があまり下落しません
なぜなら、その街に住み続けたい人が多いため、あまり不動産の売りがでないからです
実際に、私の家の近くで、住みやすい街として評判のところは、中古マンションの売り自体があまりありません
したがって、あんまり値段も下がらない
(マンション自体は、人気地域のため多くあります)
そういう意味では、価格の上下が激しい東京のほうが、あまり街に愛着がないのかなという気がします
安いときに買って高いときに売れればよくて、別に地域にこだわりはないのかなと思ってしまいます
供給実績w
売れなきゃ意味ね〜w
「プラウドシティ池袋本町」(総戸数785戸)の第1期販売325戸の登録を締切った結果、最高倍率:7倍、平均倍率:. 1.56倍、総登録件数:509件で即日完売
とにかく首都圏ではこの1~2年大手マンデベ破綻で物件が足りません。
完成在庫で残っているのはコストとロケーションがアンバランスなとこばかり。
> 平均倍率:. 1.56倍で即日完売
このぐらいは、どこの都市でもある程度あります
私の近所のマンションでも最近売り出したものは、平均倍率2倍弱で即日完売でした
デベは、たまに広告物件として、普通よりも安めの価格設定にして即日完売を目指す物件をたまにだしますので、すごく需要があるというわけではありません
> とにかく首都圏ではこの1~2年大手マンデベ破綻で物件が足りません。
> 完成在庫で残っているのはコストとロケーションがアンバランスなとこばかり。
需要がなく、当面需要がみこめないから破綻したんですよ。破綻して急激に好景気にならない限り1,2年で需要が足らないってことにはならないでしょう
破綻したデベの在庫もまだたくさんある状態ですので
これをいったら、ほとんどがアンバランスな物件ってことになります
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/22/20100522-024155.php
2010年5月22日
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併
石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。
中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が濃厚になっている。
関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を開始し、一時は有力になった。
関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う「総合取引所」の構想を描いていた。
しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
これに対し、関西商取の岡本安明理事長は「大阪は先物発祥の地であり、東京だけでなく、ローカル市場も必要だ」と経産省側に主張しているが、理解は得られていない。
すでに中部大阪商取から関西商取に「合併は困難になってきた」との見解が伝えられているという。
大阪圏は衰退してるね。
テレビで今後20年で大阪圏の人口が現在の6〜70%になるってやってたし、もうだめだよ。
逆に首都圏は今後10年で日本の人口の半分まで増えるらしい。
首都圏でもまだ開発されていない所もある。これからも期待しましょう。
> 逆に首都圏は今後10年で日本の人口の半分まで増えるらしい。
この根拠は?
最近大手の会社は、東京離れが進んでるよ
本社は東京の置くけど、その他主要メンバーは東京から離れているケースが多いけど。。。
最近は東京に開発メンバーなどを置くメリットがほぼないからね(ネットなどの普及で)
その割りにオフィスの家賃が高かったり、給料が高かったりするのでメリットがない
↑
違うよ
首都圏って書いてあるでしょ
東京からへ人は減るが、周りに増えると考えるのが正しい
>大阪圏は衰退
>今後20年で大阪圏の人口が現在の6〜70%になる
>首都圏は今後10年で日本の人口の半分まで増える
これは、
「人口の減少=街の衰退」
という固定観念にすぎん。
「人口が衰退=街の発展」
という考え方もなりたつ。
ということは、
>今後20年で大阪圏の人口が現在の6〜70%になる
大阪圏はますますいいところになるってことじゃん、
くやしー!
東京から大阪にひっこうそうかな。
大阪の人って、無神経でガサツだけど、
それでも引っ越すつもり?
品性と品格がなくなるよ。
↑東京よりマシだからでは?
大阪の品性と品格は耐え難いが、
人口が減ってれば、ふれあうことが少なくなるから、その方がいいんだよ。そこが東京だと思ってればいいんだからね。
大阪は、人口は減っているが、生活保護は着実に増えている、20人に1人は生活保護といわれている福祉の街。
北欧のノルウェーのように、資源に恵まれて人口が少ない国の福祉国家づくりと違って、日本のように資源が無くて人口が多い国で、弱者救済の福祉都市づくりの成果が見える大阪は、奇跡ともいえる。
市場原理に血迷ったタレント達は、東京でさもしく稼いでいるが、
全国から夢と希望とあこがれをもって、福祉都市の大阪を目指して大勢の人が押し寄せてきている。
経済成長なんて、小泉さんと一緒に引退したんだよ。福祉!福祉!
>大阪は、人口は減っているが、生活保護は着実に増えている、20人に1人は生活保護といわれている福祉の街
そうすると、大阪は、人口が減って住みやすい環境にはなるが、福祉の費用のために税金が高くなるということだな。
でも、おいらはもともと金持ちじゃないから別にいいか。自分や家族も福祉のお世話になるかもしれないし。
東京は確かに金持ちが多いかもしれないが、年中、金かね言ってなきゃならず、金がないと住みにくいね。
金があると住みやすい街=東京
貧乏でも住みやすい街=大阪
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
↑ なんどもしつこいな。
> 日本史の復習
この日本史の復習を何度も何度も必死に貼る人って、
大阪人の間では支持を受けているのかな?
> 1960年 日米安保条約
> 1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
これを同列に並べてる時点で、大阪終わってるという感想しかもてないんだが…?
大阪の人はみんなこの年表見て『やっぱ大阪スゲー』とか思ったり、他の都道府県の
人間が見て、大阪を尊敬してくれるに違いないとか思って、支持してるのだろうか…?
素直に疑問なだけです。
歴史、文化、経済のすべてを有する町は、ロンドン、パリ、大阪だけ。
地元愛が強いのはとても良いことです。でも歪んだ憎悪で敵視して見る行為はやはり変です。
過去にその地域の人からとても嫌なことでもされたからでしょう??
気持ちは解らなくもないけど、彼らと地域は関係ない。昔の藩の争いのようで意味がない。
ロンドン、パリ、大阪、どれも今は。。。?
関東人は、自意識過剰。
自分の生活に関係ない地域への興味なんて限られたものでしかない。
大阪で生活してる人は、関ヶ原より西にはほとんど興味ないし、京都で生活してる人は、洛外にはほとんど興味がない。
国政に対して興味を持つことはあっても、関東の繁華街にはほとんど興味がない。
TVなんかで話題になった店や商品にはそれなりに反応するけど、別に関東の生活に興味がある訳ではない。
関ヶ原より東、だったなw
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100529-OYO1T00288.htm?from=main3
大阪駅の屋上には農園ができるらしい。
東京駅の近代建築よりいいなw
そお?近代建築の方がいいよ。
>大阪駅の屋上には農園ができるらしい。
関西の食糧事情はそこまで悪かったのか。
義援金を集めたらどうですか?
関西の飢えた子らがかわいそう。
アニオタ的には東京一択だなw
放送日時の早さや放送してる作品数は大阪より東京のほうが恵まれてるし
なにより主要なイベントのほとんどは東京で開催されるのは大きい
(とはいえ全国的に見れば、大阪は相当優良な地域なのは間違いないが)
ただ電気街に関しては日本橋のオタロードのほうがいいかもしれん
最近の秋葉原は観光地化されすぎて落ち着かんよ
たしかにアニオタなら東京最高よなW
俺はB級グルメ人だから大阪>東京やけどW
ただ、うどん・蕎麦に関しては微妙かな
東京にも探せば京うどん・讃岐うどんの店はあるけど
大阪で東京蕎麦の店なんて無いに等しい
俺的には うどんは昆布だしが旨いけど、蕎麦は東京風だしで食べても旨いで
なので東京行くと必ず蕎麦食うな
明日は東京出張やしぃ~♪
近畿圏と首都圏では全体の輸送人員に3~4倍の開きがある中で、大阪駅の人員は大阪圏の中で飛びぬけて多い。
一方で首都圏は各所に万遍無く拠点駅・ターミナル駅が散らばっている。
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
1位 新宿 785,801
2位 池袋 589,837
3位 渋谷 445,730
4位 横浜 403,394
5位 東京 396,152(JR東海 東海道新幹線除く)
6位 品川 324,253 (JR東海 東海道新幹線除く)
7位 新橋 249,607
8位 大宮 239,111
9位 秋葉原 217,237
10位 高田馬場 212,286
JR西日本(78-79ページ目)
http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jr-west&book...
1位 大阪 423,454
2位 京都 179,155
3位 天王寺 143,615
4位 京橋 138,091
5位 三ノ宮 117,795
6位 鶴橋 113,275
7位 神戸 72,019
8位 広島 70,162
9位 新今宮 67,535
10位 高槻 62,466
通勤するなら大阪の方が楽ということか。
追伸
関西私鉄 19億2900万人
関東私鉄 71億900万人
ここ、いつまで続くんですか?
いつまで続くかを知ってどうするんですか?
大阪人の多くは、私鉄と地下鉄で出勤してる。
大阪はこれからの時期温度が高い暑さだけじゃなく
湿気が多くて蒸し暑くなってきます
まぁ。。。住んで居る大阪のおばちゃんもラテン系の人が多くて
暑いのかしら(人の事は言えませんが
それに比べて東京の方が湿気少ないと聞きます
物価はダントツで大阪の方が安いんじゃないでしょうか
その意味だけだと大阪のほうが良いと思いますが
生まれも育ちも大阪の私にとっては日本の中心の東京に住んで居る方が
なにかとお得な事が多いのかなぁ~と感じる事もあります
東京は金があれば楽しい。世界中のモノ・事が集まってる。
大阪は低所 得者にやさしい。大阪市の生活保護受給率を見ても分かる。
おれは高所 得でも低所 得でもないからだから、横浜が身の丈でちょうどいい。