住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?
  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 1591 匿名さん

    >こうなると、経営方針は全部サントリー側が決めれることになるんだよね。

    重要案件に対する拒否権だったと思う。

    サントリーは登記は大阪に残しているんやなかったかな?
    統合交渉はかなり難航しているらしい。

    まあ、このために地方交付税とかがあるのだが、トヨタのある愛知県が交付団体
    になったのはおどろき。まあ、日本の国自体が財政再建団体やから、本社がどこに
    あろうとどーでもえーわ。

  2. 1592 匿名さん

    結局、神奈川が一番という結論でよいのですか?

  3. 1593 匿名さん

    ハーゲンダッツの店の数ではね。

  4. 1594 とおりすがり

    >大阪は外国人比率では負けないね

    ダントツですね(笑)
    大阪では民主支持が圧倒的なんでしょうね(笑)
    いや~、地方参政権でこの街はますます日本人が
    住みにくくなりますわ。

    大阪の皆さんはそれでもいい街、大阪、ですか?
    素晴らしき博愛主義!!パチパチ
    自分はまだまだ度量がせまいです、はい(笑)

  5. 1595 匿名さん


    いい加減きもい

  6. 1596 匿名さん

    同意です。

  7. 1597 匿名さん

    大阪人だけど…冷静に見て↑負けてるよ、とおりすがりに。
    喧嘩で負けたガキが、泣きながら『お前のおかんの出べそ』
    って言って逃げてるだけやん。

    いや、俺も大阪の人間だからとおりすがりの言ってることはムカつくけど、
    言い返せないからって、『お前きもい』とか言っちゃったら
    その時点で負けになってまうやん。

    大阪/東京に関わりのあることで言い返してくれよ、頼むわ。



  8. 1598 匿名

    大阪人です。
    勝っても負けてもマジでどうでもいい。
    レベル低すぎ…

  9. 1599 匿名さん

    とおりすがりは2ちゃんで「大阪叩き」やってる奴らと同類じゃないか。
    そんな奴にいちいち真面目に反論する方がアフォだと思う。

  10. 1600 匿名さん

    大阪人です。
    とおりすがりは大阪叩きかも知らんけど、そんな彼を論理的に追い詰めてほしい。
    俺には出来んが。頭のいい大阪擁護派、頼む。単なる人格否定するだけなら
    ROMっててくれ。彼の人格を単に否定するだけのコメント書いたら負けだよ。
    大阪の良さ、もしくは東京のネガティブ面から、歪曲的に彼の人格を否定するならまだしも。
    大阪擁護派が俺も含めて幼稚杉。

  11. 1601 匿名さん


    とおりすがりと見た。
    相手にする価値なし。

  12. 1602 匿名さん

    あの…ほんとに大阪人なんですが…。
    なんでそこを疑うかな…大阪人同士で疑い合うんやなしに、
    とおりすがりを倒せや。ボケ。

  13. 1603 匿名さん


    とおりすがりは既に論理破綻しているので、論破する価値なしと判断している。

  14. 1604 とおりすがり

    大阪のかたがたくさん見てるようですね~(笑)
    疑心暗鬼になって疑い合う…いいですね~。大阪らしくてww

    言い返せなくなって、「きもい」とか言うのも
    かわいくて良いですよ。よしよし。次はそろそろ日本史の復習かな?

    でもまー、彼の国の国籍を持った住人が日本一なのは事実じゃないですか。
    あとホームレスの数もね。(2009年厚生省調べ)

    そこを逆手にとって、『弱者が住みやすいのは大阪ですねんで~、
    だから大阪の方がいい街でんねん!!』
    って主張することもできますよ(笑)これ、ホントでしょ?(笑)

  15. 1605 とおりすがり

    >とおりすがりは既に論理破綻している

    と、言いつつ、論理の破綻箇所を指摘出来ない。
    いいですよ~。大阪らしくて(笑)

    そういえばどなたかが北摂に23区並みの街があると言っておられましたが、
    結局どこのことなんですかぁ?そこは東京のどこに似てるんですかねぇ?
    大阪のかた、お願いですからそろそろ教えてくださいよぉ(笑)

  16. 1606 匿名さん

    おい、ゲスな東京人ども。
    大阪人はかなり多くが、炒飯にウスターをジャブジャブかけて食べるんやで。
    この前、県民ショーっちゅうテレビ番組でも紹介されよったけど、東京人は皆知らんかったようやな。
    あれぞ大阪食文化の誇りや!

  17. 1607 匿名さん

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる

  18. 1608 匿名さん

    日本料理の起源

    京都、大阪の料理は「上方料理」と呼ばれた。 これらの地域では、北前船によって輸送された北海道産の昆布が重宝された。 また、茶会に出す料理として千利休らによって考案された会席料理は、懐石料理、割烹として京都と大阪で引き続き発展した。
    京都の食文化は、朝廷料理、寺院料理などの影響を受けた。また、町人文化として発展した京漆器や京焼が、料理に彩を添えた。盆地状の地形の京都は地下水に恵まれていて、京野菜や豆腐の生産に適しており、それらの素材を利用した料理が発達した。一方で、海産物に乏しかったため、干しダラや身欠ニシンなどの乾物や保存食が用いられたほか、長期の輸送に耐えられる押し寿司や、生命力の強い鱧を用いた料理などが発展した。
    江戸時代の経済、物流の拠点だった大阪では、瀬戸内の豊かな魚介類や近郊で作られた野菜だけでなく、全国の産物も集められた。そのため「諸国之台所」と評されるほど食材に恵まれていた。特に、加工した昆布を用いただしの文化が、船場を中心に発展した。一方で、米とともに全国に輸送された京都の工芸品、灘の酒、堺の刃物などは、下りものと呼ばれ、とりわけ江戸で重宝された。

  19. 1609 匿名さん

    京料理を大阪が全国に広めたような解説をする人もいるけど、
    大阪人って、炒飯にウスターをジャブジャブかけて食べるような人種ですよ。
    塩分の取りすぎで体に悪そうだし、味覚音痴だって言われても仕方ないのでは?
    京都の皆さん、大阪の人に『京料理を広めたのは大阪のおかげ』とか
    言われても良いんですか?

  20. 1610 匿名さん

    >>1609

    IQ低いでしょ。君w

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸