住宅コロセウム「南東角部屋vs南西角部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 南東角部屋vs南西角部屋
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-09 14:19:06

南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。

[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南東角部屋vs南西角部屋

  1. 623 匿名さん

    >>618

    もうそのなりすまし、みんなが飽きてるの気がつかない?
    西向き購入して西日地獄でさぞ後悔されてるのでしょうね。

  2. 624 匿名さん

    >>619みたいに擁護してくれる
    ニッシーがいるからイイの。

  3. 625 匿名さん

    ここにもいたか、マヒガシー(大笑)

  4. 626 匿名さん

    南西向きに限らずですが、新築物件は冷えます。
    転居されてからは、風邪に注意です。
    色々気を使う時期、お体を大切に。
    ちょっと高齢なもんで、疲れて発熱しました、、、

  5. 627 匿名さん

    ニシダは高齢の割に必死で高速カキコするからな。
    御身体大切に、長生きなさいますよう。

  6. 628 匿名さん

    え?そうなの???

  7. 629 匿名さん

    >626さん
    5月に南西角部屋に引越ましたが
    体調崩しました。確かに新築は冷えますね
    家具など少ないのが原因でしょうか?収納が多いので家具を買う必要がないですね
    最近のマンションは

  8. 630 匿名さん

    今時、倒置法で文章書く人って・・・

  9. 631 匿名さん

    しかも全角レス番

  10. 632 マンション住民さん

    西日は視力低下に影響あるのですか?

  11. 633 匿名さん

    方角のスレみてると、学力のほうが心配。

  12. 634 匿名さん

    だよねー
    でも老人みたいだし
    もう、どうでも良いんじゃない?

  13. 635 匿名さん

    南西角は安いからだろ?

  14. 636 南東角部屋住民

    最近、南東角部屋を購入しました。
    うちは7時頃にみな起き始めるのですが、さわやかな朝を過ごせます。
    ただ不満としては土日の午後に太陽がいなくなってしまうことです。
    朝日って一瞬じゃないですか。それより夕方の黄昏時に夕焼けをみながら過ごせるのって素晴らしいですよね。

  15. 637 匿名さん

    >土日の午後に太陽がいなくなってしまうことです

    また可笑しな地学披露か、懲りないね。
    しかも南東角買って、後悔して夕焼け羨むいつものパターン

  16. 638 匿名さん

    >>637

    地学って何?天文学っていうんだよ。
    学がないってほんとうに嫌だねえ。
    そうゆう奴が何も考えずに東南角を買うんだな(笑)
    くだらねえ書き込みしてねえで、お日様の下で化石でも探してろ。

  17. 639 匿名さん

    そうとう西日でやられてますね。

    高校で学ぶ地学の内容です。
    地球物理分野、岩石鉱物分野 地質分野、気象分野、天文分野

  18. 640 匿名さん

    >>638は日本の教育を受けたことがないのでしょうね
    温かく見守って差し上げましょう。

  19. 641 匿名さん

    なるほどね・・・
    欧米では南向きよりもむしろ北向きの部屋を好む傾向が高いそうですから。

  20. 642 匿名さん

    脳内変換も特殊仕様みたいですねw

  21. 643 匿名さん

    >>636
    >>638
    >>641
    必死になってどうした??

  22. 644 匿名さん

    >ただ不満としては土日の午後に太陽がいなくなってしまうことです。

    土日に太陽はどこへ行ってしまうのか、興味深いな。

  23. 645 匿名さん

    >>639
    >>640

    地学は地学、天文学は天文学だ。
    まあこんなところに書き込みする不動産屋は、しがない高卒か3流大学卒だろう(笑)









  24. 646 入居済み住民さん


    私は南東の部屋(4LDK)を購入しました。

    自然、リビングが南向きになり、その他の部屋が東向きを向くことになります。

    つまり太陽を拝めるのは朝だけで、会社や学校から帰ってくるころには部屋が寒々しています。

    西日がきついから南西はダメといいますが、気温の上昇のピークが2時から3時であることを考えると、

    南西の部屋の方が、日照に優れているのではないでしょうか。





  25. 647 地元不動産業者さん

    欧米では日中の気温の関係から南西の角部屋が一番高額なようです。
    日本においてはなぜか南東が最も良いとされていますが、
    東日本では一般に南西の角部屋、西日本では南東の角部屋が反対側に比べて少しだけ高額なようです。

    まあ南東と南西で同じ間取り、同じ広さの物件などそうはないでしょうから比較は難しいのでしょうけど。

  26. 648 匿名さん

    鼻息荒く、豪快に改行し、西擁護しなくても、、、

  27. 649 匿名さん

    私も購入時「南西部屋」で選びましたが、実際、磁石と方位機器で調べると「南部屋」になりました。
    図面上の方角は若干ズレがあるそうです。価格が安かった分得した気分です。
    あ、説明しますね、つまり南西価格で真南向きが買えたって訳。
    2.6m程のFIXの角窓で日中眩いくらい明るく、
    夏の西日は直接当たらないので、暑さについてはコメントできませんが(ペコリ)
    冬は南側に沈む西日に部屋中が照らされ日没まで暖かいですよ。
    実は南向きで南西角で売っている安価な物件たまに掘り出し物であるようです。

  28. 650 匿名さん

    >私も購入時「南西部屋」で選びましたが、実際、磁石と方位機器で調べると「南部屋」になりました。

    もはや地学も天文学も関係ない域まで到達したか…

  29. 651 匿名さん

    デベよりアンタの方が精度が良いとでも言うのかね?
    愚かだな。

  30. 652 匿名さん

    >651

    クソだな(笑)

  31. 653 匿名

    うちのマンションに限っては東向き、南東角に道路があるから、南西角の方が暮らしやすいかも。
    でも、価格は南東角の方が高かったけど。
    マンションなんて角じゃなきゃ価値ないように思うよ

  32. 654 匿名さん

    マンションなんて南角じゃなきゃ価値ないように思うよ

  33. 655 匿名さん

    東南の角部屋から南西向きの角部屋に引っ越ししました。
    朝日が柔らかくなり、
    穏やかな朝を迎えられるようになりました。
    不眠症も直りました。
    日中は不在だし、休日は午後までお寝坊できる。
    考えていような住み心地の悪さはなく、
    朝の直射日光を受けずになったから、
    むしろ住みやすくなりました。
    何度だけが東向きなので、バルコニーからの強烈な朝日が注ぎ込んでいます。
    その部屋のタンスの日焼けを見ると、この向きで寝起きはしたくないと怖く思いました。

  34. 656 匿名さん

    南西のほうが確実にいい。

  35. 657 匿名さん

    また活動開始か・・・

  36. 658 匿名さん

    西日おばさん、敗者復活戦のようですね。

    >穏やかな朝を迎えられるようになりました。

    西日で地獄のような午後をすごしているってことですね。
    わかりますw

  37. 659 匿名さん

    >>658

    クソだな(笑)

  38. 660 匿名さん

    自己紹介ですね。

  39. 661 匿名さん

    西好きさんは素直なんですよ。

  40. 662 匿名さん

    面倒臭くてひと月ぐらい窓拭きをさぼっていたら、春の雨風で
    窓がドロドロになってしまい、半日掛かりで掃除しました。

    窓が大きくてたくさんあるので、窓拭きは一仕事です。
    南側はそんなでもないのに、東側の窓の汚れがひどかった。
    風向きによるのかな?

    ちなみに西日本ですが、南は一年を通してあまり汚れないです。
    東西南北で一番窓が汚れやすいのって、どの方角かしら?
    北は風が強くて一番汚れそう。西と東は同じかな?

  41. 663 匿名さん

    不潔スレに池

  42. 664 匿名さん

    西向き住人に南西角部屋を一緒に語られたくないですね。
    価格も違い過ぎるし、住み心地も天と地のはず。

  43. 665 匿名さん

    今の季節、朝日はなんとも清々しいし、昼からは日が入らず、
    窓を開けていると東から南へ風が抜けて、気持ちがいいです。
    南東角部屋にとって一番いい季節かな。

  44. 666 匿名さん

    南東は許せるけど東向きは暗くて論外。

  45. 667 匿名さん

    ↑マニシだと仕方ない症状ですよ。

  46. 668 匿名さん

    こら!マヒガシ~(笑)

  47. 669 匿名さん

    南東崇拝日本神話は売主にとっちゃあコストパフォーマン
    しやすくありがたいこっちゃ。素人ウケ間違いないしね(激笑)
    でも実際は神話ほど良くないよ、マジで。
    あたしゃ、真剣に南西を勧めるよ!!。

  48. 670 匿名さん

    コストパフォーマンw
    また、アンタか。

  49. 671 匿名さん

    ↑揚げ足取る性格の暗さ。東向きに住むと性格が悪く(暗く)なるみたい。

  50. 672 匿名さん

    ニシダ最近弱ってるな・・・

  51. 673 匿名さん

    以前のマンションは確か東南を向いていました。日の出から日が当たって明るかったですが、
    夏などは暑くてまぶしくて結局朝カーテンを引いて真っ暗な部屋で朝食?ということもありました。
    午後になるとお日様が回って行ってしまうので、カーテン空けても真っ暗(泣)
    洗濯物も急いで早く回さなくてはいけません。冬などちょっと遅くなるとベチャベチャデで全く乾かないので
    休日に朝寝坊してしまうと悲しいものがあります。休日すら早起きを強いられるなんて惨めですよ(苦笑)
    4時起きとか早朝に活動する家庭にはいいと思いますが、あ、嫌味じゃなくね。
    今は南西です。夏は地獄かと思いましたが、夏の日は高いのでベランダにはあたりますが、部屋の奥までは
    西日も全く入ってこないので、暑いですが思っていたほどではないです(人によるでしょうが)
    今は良いクーラーがあるし、暑ければスイッチ入れれば済む事。
    逆に恩恵を感じるのは冬・・・日没まで日が入り、それも低い高さなので、部屋の一番奥まで日が入るのでとても暖かいです。暖房は朝起きたときだけ即効性のあるハロゲンヒーターをつけますが、午後はコタツだけです。
    床暖も2.3回しかつかっていません・
    遅くから洗濯しても間に合うので、どんなに遅くまで寝坊しても乾くから大丈夫w。
    冬に暖かいのって幸せだと思いますよね?普通の人は・・・・わたしは冬に暖かい方が好きです。

  52. 674 匿名さん

    比較するすのは東南向きと南西向きじゃなくて、東南角と南西角でしょ?
    全然違うと思うな。東南角はお昼からもとっても明るいよ。

  53. 675 匿名さん

    例の人達ですよ
    生温かくスルーで

  54. 676 匿名さん

    結局西向き好きなのって(本当は後悔してる?)ニシダと西日おばさんしかいないね。

  55. 677 匿名さん

    今日も一日が終わろうとしている。
    早めに仕事を終わらせ帰路につき、ブランデーで自分に乾杯。
    真っ赤な夕日が都心のビル陰に静かに沈んで行くのを目を細めて眺める贅沢。
    秩父の山並みが遠くに見えるが、遠くに富士山もぼやけて見える1日の終わり。
    この風景を西側の書斎のレースカーテンの窓越しに見ていると、
    やっぱりこのマンションを買って良かった、、、と思える喜びの瞬間。

  56. 678 匿名さん

    南向角部屋、角は西向きの友人宅に昨日いきました。
    あつかったです・・・気を利かしてくれ、この時期なのにドライをいれてくれました。
    とっても明るくてよい部屋でしたけどね・・・。

    で、私も来年南西向き角部屋を購入していて
    6月~9月までは冷房つけっぱなしを覚悟しました。

    うーん失敗?

    でも冬は暖房いらずらしいので、一長一短ですな



  57. 679 匿名さん

    ハイハイ、西向きサイコー

  58. 680 匿名さん

    南東角だけど、今日はさすがに暑くてクーラー入れたよ。

  59. 681 匿名さん

    角部屋を買えなかった人たちが集うスレはこちらですか?

  60. 682 匿名さん

    ニシダと西向きおばさんの集うスレです。

  61. 683 匿名さん

    東南の角部屋から西向きの角部屋に引っ越ししました。
    朝日が柔らかくなり、
    穏やかな朝を迎えられるようになりました。
    日中は不在だし、休みは午後までお寝坊するし(笑)
    考えていような住み心地の悪さはなく、
    朝の直射日光の被害を受けずになったから、
    むしろ住むことが楽になりました。
    しかし子供部屋は東向きなので、
    バルコニーからの強烈な朝陽が注ぎ込んでいます。
    その部屋で寝起きはしたくないと親心で思います。
    子供の生育にも朝陽はきつそうで心配です。
    早く西側に引っ越して良かったと思いました。

  62. 684 マンション住民さん

    683さんへ

    子供の育成に朝日はきついのはなぜですか?
    うちの子供部屋には東側に腰窓があるので気になります。

  63. 685 匿名さん

    西日おばさん大暴れだね。

    他スレじゃ東向きに住んでることになってるのに・・・
    自演、なりすましと忙しいなぁw

    早く西向きから脱出できるといいですね。

  64. 686 ニャンコ

    朝日は子供の育成にも、植物の育成にも良いと思いますが。
    起きてすぐ朝日を見れば、体内時計をリセット出来るので
    早寝早起きを習慣づけ出来ますし。

    子供は昼間は学校や、お休みなら遊びに出てるし、南にしなくても
    東の部屋で良いんじゃないかな?

    色んな向きスレをたまに覗いてみますが、南東角にして良かったかも
    と思えるようになった今日この頃です。

    冬の夕方は南西角の方が暖かそうとか、夏の朝が暑くて掃除が嫌になるとか
    欠点ばかり気になってたけど、欠点のない部屋なんてないし、せっかく買ったので
    利点を有り難く思って住みたい。

    南東角は冬の朝は明るくて暖かくて起きやすく、春から初夏は朝日がとても気持ちがいい。
    、夏から秋は、朝は暑いけど午後から風が通って過ごし易いです。





  65. 687 匿名さん

    >冬の夕方は南西角の方が暖かそうとか、夏の朝が暑くて掃除が嫌になるとか
    >欠点ばかり気になってたけど、欠点のない部屋なんてないし、せっかく買ったので
    >利点を有り難く思って住みたい。

    南西に住んでたらもっと後悔しているでしょうし、良い選択ですよ。

  66. 688 匿名さん

    南東角から南西角に引っ越してから、朝の寝起きが悪くなった。
    というか遅くなった。まあ、夕方からの仕事だからいいのだが(笑)

    かつて南東ん住んでた頃は、休日アラームかけなくても8時前には眩しくて目が覚めてたけど
    今は12時近くまで寝てしまう。
    日が入ってこないから何時頃なのかよくわからんのだ。暗いが寝るには超イイw。
    一日が短くなってしまったようでいら立つ。あ、俺がお寝坊ちゃんなだけか?苦笑
    かと言って休みの日くらいは目覚ましかけずに、昼過ぎまで寝たいし。
    洗濯物の生乾きも嫌だ、臭いしね(藁

    早朝からバッチリ活動したい人、仕事や学校に行く人は南東角の方がいいかも?

  67. 689 匿名さん

    西向きオバサン今度は男にw
    この場合、ネカマじゃなくてなんて言うんだろ?

  68. 690 匿名さん

    ネナベ

  69. 691 匿名さん

    成り済ます意味は?

  70. 692 匿名さん

    ニシダが西向きを後悔してるから。

  71. 693 匿名さん

    マヒガシの性格の暗さは部屋の暗さに比例するのか?

  72. 694 匿名さん

    こんばんわー
    お邪魔していいですか??。
    私は購入時「南西角部屋」で選びましたが、磁石で調べると「南角部屋」になりました。
    図面上の方角は若干ズレがあるそうです。毎日数度ズレることもあるそうです!
    地球の磁力って面白いですね?
    2.6m程のFIXの窓で夜まで明るく、
    夏の西日は当たらない癖に、冬は南寄りに沈む西日に照らされ日没後寝る時間まで暖かいですよ。
    あ、ちなみに九時には寝ますけど(大笑)
    朝もゆっくり寝れますから、体調もバツグンですよ。

  73. 695 匿名さん

    南角部屋、いいですね。向きとしては最高の向きじゃないですか?
    ただ、図面で南西角と南角を、間違って表示したりするものなの??

  74. 696 匿名さん

    >図面上の方角は若干ズレがあるそうです。毎日数度ズレることもあるそうです!

    方位がずれてるんじゃなく、あなたの頭の中が毎日ズレて動いてるんでしょ。


  75. 697 匿名さん

    夜9時に寝て、昼過ぎまで寝るって…
    いくらなんでも寝過ぎだろう。

  76. 698 匿名さん

    間違ってるというか、見にくいのがありますよ、タワーとか。

  77. 699 匿名さん

    理解能力が欠如してるだけでしょう。

  78. 700 南東角住民

    やっとお日様がベランダを照らさなくなりました。朝は暑かった!
    クーラーかけて掃除してました。
    この時間帯からは窓を開ければ、風が通ってクーラーいらずです。

  79. 701 南西角住民

    もう暑くなってきました。
    これからアコンフル稼働です。

  80. 702 買い換え検討中

    最上階10階東南角部屋だけど前面40mに同じく10階建マンションができました・・・
    窓【カーテン】開けたいけど視線が・・・
    やはりマンションはプライバシーが確保できる立地が一番です。
    間もなく住み替え予定。

  81. 703 匿名さん

    うちも前にタワーが立つくらいの広さの駐車場があるので、人ごとじゃない・・

  82. 704 匿名さん

    いっそ眩しい日差しが無くなった方が快適じゃないの?

  83. 705 匿名さん

    極楽浄土の方向を向いているので良いことが一杯あるが西向きの利点かな?。
    日本人だもの、これ基本だよね?(笑)
    夕陽を見ると、辛かったことも哀しかったことも、すべてどうでも良くなり、癒されます。
    夏の西日にしても風の抜け度によってかなり異なりますよ、間違ってませんよね?。
    しかし、、、ブラインドや空調で熱い空気は上手に逃がすことも現代社会では充分可能です。
    よって、世間が言うほど西向きを恐れ避ける必要はありません。
    角部屋であれば肩透かしを食らいます。もうビックリ(驚笑)うちがそうでした。
    冬の季節は暖かい西日の恩恵に授かれますので、通年を通せばイーブン?アルバロトス?というところです。
    後は好みの問題です。ウエスト嫌いの人はどんなメリットがあろうとも、嫌うでしょうから(苦笑)
    うちは富士山と太陽が織り成す七色サンセットビューが気にって南西角部屋にしました。
    もう何も思い残すことはありません・・・。

  84. 706 匿名さん

    西日のあびすぎて極楽浄土に近づきそう。
    思い残すことがないならそれもいいかもしれないけど、
    大抵のひとはまだ現世に未練があるから、西向きは勘弁してほしい。

  85. 707 匿名さん

    裕次郎風にブランデーにサングラスってのもあったね
    簡単に人生を諦めないで欲しいものです。

  86. 708 匿名さん

    比較すらできないでしょう?
    西日が差し込む部屋を選ぶなんてあり得ませんよ。

  87. 709 匿名さん

    仲間にいれてもらえますかー??
    私自身?モチ南西角に住んでいます。
    同じマンションの南東角に住んでいる人は「大失敗した」と言って泣いていました。
    たしかに夏は西日の直射はなく朝は日が入ってよいのですが、昼過ぎからは部屋が真っ暗で
    1日中電気無しでは生活できない、気持ちも鈍より暗なり心の病気になりそうと言っていました。

    昼過ぎにうちんちに遊びに行ったとき、「うちも南西にすればよかった」とさんざん煎ってから行きました。
    専業主婦で、毎日昼過ぎもずっと暗い家にいるのが苦しいということでした泣けてきました。

    ・・・西側の部屋はガラス戸にシールドを張っているので直射日光は忘れられます(笑
    まあ、多くの西向きさんが言っているように、一日中明るく、洗濯物がぱキパキに乾き
    夕日を眺めながらのビールも格別です。
    贅沢でしょ?羨ましいでしょ?大笑

  88. 710 匿名さん

    >仲間にいれてもらえますかー??

    いや、すでにどこも西日おばさんのホームじゃないですかw
    むしろ、たまに覗いて楽しませてもらってる我々がお客さんですよ。

    毎度、西向きに対しての後悔はよく伝わっております。

  89. 711 匿名さん

    ニシダより断然面白いしねw

  90. 712 匿名さん

    >すでにどこも西日おばさんのホームじゃないですかw

    ワロタww

  91. 713 匿名さん

    おばさん、今夜も絶好調のようですよ。

  92. 714 匿名さん

    もうニシダの出る幕は無いようですね。

  93. 715 匿名さん

    仲間に入れて下さいっ
    ウチも南西角です。角部屋だったらもうダントツですね、皆さんがクチヲそろえおっしゃるとおり、ニヤっ
    でも、一番長く住んだ賃貸は南向きでしたし、その前に恐れ多い??西も初経験済みです。
    また、海外移住したときノルウエイで北向きお庭が綺麗にみえるリビングも経験済み。
    最も忌み嫌われてる?東も済みましたが、すぐ日越しちゃった、朝寝ができなくて心&体調壊したため(シュン・・・泣
    南向きの場合、北側の暗さ、カビ湿気、西向きの場合の夏の涼しさ、北は、
    日本の風土では?標高は?海風は?山風は? とまぁ、いろいろ混乱しながらも振り返ってみても
    ほんと人それぞれ、物件ごとの諸条件に合致よると思いますね。うーう奥が深いぜw
    でも、もし買い替えるチャンスがあるとしても、無いけどね、絶対、200%、次も朝眩しくない南西の眺望のよい部屋にします!!。それ程すごいのよー・
    東・北に窓で西に玄関の孫の家は更に明るく、風もよく通ってネ快感よかったです。
    夏はクーラー要らずで、複層ガラスのためか冬の結露もなく、暖房も効きがよいので
    一年通して快適だとか。あ、やっぱり、角部屋南西がいいなぁ。しつこくてごめーん(笑

  94. 716 匿名さん

    西日だけは勘弁してほしいな。
    西日おばさんも相当後悔してるみたいですね。
    お気の毒です。

  95. 717 匿名さん

    西が?暑い?冗談でしょ?
    今年は冷夏の せいですかね?
    クーラー要らず、レースと簾、夜はアイスノンで
    涼しい夏を過ごせました。
    南西や西は暑いと脅されていたので・・・
    かなり拍子抜けしちゃいました!。
    εミ(ο_ _)ο ドテッ

  96. 718 匿名さん

    熱射病ってそんな意識障害の症状もあるんですね。
    やっぱり西はやめておきます、キリッ。

  97. 719 匿名さん

    >今年は冷夏
    知らんやった・・うちだけ連日、最高気温35度越えてるのか??
    東南だけど朝からクーラー入れっぱなし。
    朝、クーラーケチって掃除機あててたら、総エネルギーを使い果たして
    倒れそうになったよ。
    それ以来、全部屋にクーラー付けてから掃除してます。

  98. 720 匿名さん

    今時クーラー連呼する人って
    エアコン持ってないの?
    クーラー弱とか、どんな機種だよw

  99. 721 匿名

    エアコンのクーラー機能って事で 良いんじゃないですかねー。

    うちは南向きで、東南角、南西角に部屋があるマンションですが、この時期 西向きの子供部屋には子供も行きません。
    物を取りに行くだけ。

    寝るのも勉強も他の涼しい部屋に来ます。同時につけたカーテンも色褪せています。
    エアコンもクーラー設定強くしなきゃいけないので、もったいないから西側は開かずの部屋ですよ。

  100. 722 匿名さん

    >うちは南向きで、東南角、南西角に部屋があるマンションですが

    ワンフロア1戸の高級物件ですか

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸