住宅コロセウム「南東角部屋vs南西角部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 南東角部屋vs南西角部屋
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-09 14:19:06

南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。

[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南東角部屋vs南西角部屋

  1. 62 匿名さん

    >>60
    また富士山ですか?
    くだらない予想言う個別事情は

    富士山より西の静岡県では東南のほうがいいのかい?
    それとも浜松タワーが見えるからやっぱり南西ですか(笑
    東京でも物件の西隣にさらに高い建物があって富士山が見えない場合はどうなんですか?

    個別環境をちまちま言い出すときりがないということが分からないのかね?

  2. 63 匿名さん

    すまん。
    誤字訂正
    くだらないよ、そういう個別事情は

  3. 64 匿名さん

    東南角も南西角もリビングは南向きで
    各部屋が東OR西になると思うのですが
    日中などリビングにいる時間が長いのでは?

    うちは日中リビングが多いので東南も南西にも
    とくにこだわらず、間取りと展望(西は富士山、東はMM21)で
    東南にしました。
    実際、東南だから良かったとか南西にすれば良かったって思いはないのですが
    ここで議論されるほど差があるんでしょうか?

  4. 65 匿名さん

    >61さん
    南西角に住んだことあるの?妄想の世界ですか?

    夏の冷房費の増大なんて、居酒屋の飲み代1回分にもならないよ。
    角部屋ばかりマンション3つ買ったから両方住んだことあるけど、南西角がいいな。
    南向きでも東京タワーは見えますよ。

  5. 66 匿名さん

    ところで、都心の高層マンションなどは、価格を決定する要素に眺望が入っているんだし、
    どちらが良いか一般論で結論づけるのは難しくない?
    南東と南西だったら眺望が異なるから同一条件で語れないし。
    それは個別ケースだし、きりがないって言われるかな?
    でも、最近は高層マンションもスタンダードになりつつあるよね?

  6. 67 61

    65>
    逆に言うけど
    この時期でも東南角の暖房日なんて、居酒屋の飲み代1/5回にも満たないよ

    >南向きでも東京タワー
    だから西日問題はどうなったの?何が見えるかは気にしてないよ
    寒さは暖房でどうにでもなるけど、西日は防御できないだろうが
    普通の人間はね、西日が嫌なの
    普通じゃない人間は、富士山が見えるだのなんだの理屈をつけて
    西日を無視しようとするの

  7. 68 匿名さん

    >>62
    浜松タワーとはいわないような気が。。。。(実家が静岡県西部)
    みんな「アクト」って呼んでる気がする...大事な部分が抜けてるな。

    ま、そんなことはどうでもいいが私は「南東」「南西」両方住んでみて南西(どっちかっていうとリビングは
    南によってて各部屋は西)が明るくてよいと思ったのだが、62さんは両方住んでやっぱり南東?

  8. 69 匿名さん

    >>68
    正式にはアクトシティ浜松だよね。
    オークラが入っていて昔泊まったことがある。

    ほかに高いビルがないから浜松ではほとんどどこからでも見えるね。

  9. 70 匿名さん

    >67
    >寒さは暖房でどうにでもなるけど、西日は防御できないだろうが普通の人間はね、西日が嫌なの

    やっぱり弱そう?
    小学校で習わなかったのかな、まぶしかったらカーテン閉めるんですよ。
    夏の暑さも、クラーとカーテンで普通の人ならちゃんと考えられるのでは?
    東向きは、クラーいらないのですか?
    この時間太陽がサンサンでがポカポカ暖かいですよ。暖房はつけてないですよ。

    普通じゃない人が、普通のことは語れないでしょう。
    この時間は薄暗い東の「部屋でPC見ているのかな?
    この時間でも日がポカポカ暖かいですよ。
    日本人が西日が嫌いなんて、知らなかった。
    南西角部屋は朝から晩まで日が入りますよ。

  10. 71 匿名さん

    >>70
    なんかこの人必死でかわいそうだな。

    カーテン閉めようがLow-Eガラス使おうが、
    西側の壁面全体が発熱しちゃうからつらいんだよね。
    8階の南西の角の窓辺に置いたろうそく、溶けちゃった事があるよ。
    東南の角のマンションは涼しいとは言わないが、まあ、灼熱地獄の南西よりはまし。

    それにカーテン閉めちゃったら誰かが書いてた大好きな夕日も眺望も見えないね(笑

  11. 72 匿名さん

    >西側の壁面全体が発熱しちゃうからつらいんだよね。

    マンションは普通断熱材が入っているのでは?
    カジュアルなマンションには無いのかな??

    東南角1ヶ所、南西角2ヶ所マンション買って住んだけど
    個人的に南西角部屋が住みやすいと言ってるだけですよ。
    東南角は、今でも賃貸で貸していますよ。

    >8階の南西の角の窓辺に置いたろうそく、溶けちゃった事があるよ。
    こういう妄想はやめましょうよ・・・・。住んだことないんでしょう。
    ロウソクのの融点は何度ですか?
    50度でも溶けないでしょう、サウナでも溶けないですよ。
    こんなマンションあったら、それこそ殺人マンションですよ。

  12. 73 匿名さん

    以前、南東角に住んでました。
    寝室が東向き。朝は早くから眩しくて(遮光カーテンにしてなかったのよ)
    朝寝坊の日は南向きのリビングに移動、寝直してた。
    24時間空調だったので、特に寒いとかはなかった。

    現在、南西角に住んでます。
    寝室は南向き。昼過ぎまで寝ているとこれまた眩しい。が、東向きほどではない。
    リビングは南西の二面。天気の良い日の午後は、夏暑くて、冬あったかい。

    どっちも一長一短ありますね。
    両方住んでみたけど、それぞれ条件が異なるので、どっちが良いかの比較は難しいですね。
    どうしても個人的な好みが入ってしまうし。
    どちらも買う時は、立地と角部屋ってことが絶対条件で、南東か南西かなんて正直考慮に入れてなかった。
    でも、個人的には現在の南西角で良かったと思っています。眺望が優れているので。
    (というか、ホントはその眺望を手に入れる為に買い替えたんだけど)

  13. 74 匿名さん

    >>72
    はぁ?
    断熱材があれば万能なんですか?
    あなた相当な馬 鹿ですね。

    ろうそくは実際に溶けたよ、西日でね。融点とかなに言ってるの?
    ろうそくにもいろいろな種類がある。そして西日の窓辺はそれを溶かすほど強かった。
    職台に立てておいたろうそくが溶けて倒れちゃったよ。

  14. 75 匿名さん

    ここ見ているとマンション住民って低レベルだなぁ、とつくづく思う。
    カーテン閉めればとか、断熱材入っているからとか、
    もう少し家のことを勉強したら!?

  15. 76 匿名さん

    あのとき使う、低温ロウソクですか?

    タモリがよく言ってました。

  16. 77 匿名さん

    >>74
    そんな状態の部屋って植物も窓際に置けないって事ですよね?
    やばくないですか?その部屋。。。

  17. 78 匿名さん

    >>77
    部屋と言うより階段のところ。
    メゾネットになっていて二階があるのよ。
    階段の途中の採光窓においといたの。

    すぐ遮光カーテン買って夏場は閉めっぱなし。
    外にオーニングつけたいぐらいだよ。

  18. 79 匿名さん

    南西の角部屋の住人は、ロウソクも溶けるひどい部屋に住んでいることになりますね。
    植物の栽培も窓辺ではできませんね。
    こんな部屋、中住戸より高価格で買う人はいるのでしょうか??

    ロウソクが溶けるのが嫌な人は、東向きに住みましょう。

  19. 80 匿名さん

    >76
    私は蝋燭よりも鞭のほうが好きです。

  20. 81 匿名さん

    これよりここは、

    東南「鞭派」vs南西「蝋燭派」のバトルの場となりました。

    でわ続けてください。

  21. 82 スレ主

    勝手に議題変えないでください。
    これより本題に戻ります。

  22. 83 スレご主人さま

    東南「鞭派」vs南西「蝋燭派」のバトル

    引き続き
    お愉しみください

  23. 84 匿名さん

    俺は絶対鞭だな。
    あのピシュッと言う音と、それに続く悲鳴と、そして、ミミズ腫れ。

    天井から両手首縛ってつるし上げてさぁ、
    蝋燭はいまいち暗いよね。
    それに家の中じゃ火事の危険もあるしさ。
    鞭のほうが断然安全。

    やっぱり鞭でしょ。

  24. 85 匿名さん

    あーあ、ローソクなんか出すから。。。
    結局低温で溶けるローソク溶けたから暑いってことか?
    ちなみに38度くらいで溶ける物もあるらしいね。

  25. 86 匿名さん

    38度なら、クラーつけなければ東南角でも溶けるね。
    マンションは機密性のいい、ガラスで囲まれた温室のような物だから。

  26. 87 匿名さん

    うちにはクーラーはあるけど、クラーは無いな
    というか、暖房&換気可能なエアコンです

    それから気密性はあるが、オープンな家なので機密性は不要だな

    西側住民のレベルが判ったよw

  27. 88 匿名さん

    暖房や、換気可能じゃないエアコンが今時あるんですか?
    24時間換気は、最近のマンションでは行政指導で標準設備ですよ。
    マンションで、オープンな家とは意味不明。
    さすがに、窓が少ないマンションはないでしょう・・・。

    西でも東でも、自分が好きで買ったんだからいいんじゃない?

  28. 89 匿名さん

    >>87
    >>86は西日のあまりの暑さにやられて、
    頭がクラーとしていると言いたいのでしょう。

    察してあげましょうよ。それが大人の対応ですよ。

  29. 90 匿名さん

    南半球じゃないんだから、この時間に西日はないでしょう。

  30. 91 匿名さん

    >88
    86をよく読んでから、87を読みましょう
    クーラー=冷房 エアコン=空調機 クラー=西日を受けての状態
    気密性=外気との遮断性 機密性=西日が辛いのを誰にも知られてはいけない秘密の状態

  31. 92 匿名さん

    今日も一日の仕事が終わろうとしている、真っ赤な夕日が都心のビル陰に静かに沈んで行く。
    秩父の山並みが遠くに見えるが、冬の空気は静かでゆっくりと、ゆっくりと一日が終わっていく。
    この風景を書斎の窓越しに見ていると、やっぱりこのマンションを買って良かったと思える喜びの瞬間だ。

  32. 93 東南角部屋住民ですが

    92さんへ

    それは良い眺めですね、周囲環境は大切ですから

  33. 94 南東

    >>15
    午後に訪ねていったら西の窓のカーテン締め切って明かりを点けていた。

  34. 95 匿名さん

    南西角に住んでいるが、西側にベランダに置いた植物はことごとく枯れてしまう。
    南のベランダの植物は元気なんだけど。
    植物は西日が嫌いなの?
    南東角の方、東側のベランダでは植物は元気ですか?

  35. 96 匿名さん

    東南角部屋ですが、
    観葉植物は育ちすぎて、天井まで届くぐらいになります。
    一年に一度は剪定しないと大変なことに。

    西日を好む植物ってあるのかな?

  36. 97 匿名さん

    。。。植物に西も東も無いような気がするが。。。(南に向いて育ちはするけど)

  37. 98 匿名さん

    95さん
    多肉植物系は如何ですか?
    アロエとか、カランコエとか、金のなる木とか

  38. 99 匿名さん

    97
    西日はやめて下さいっていう植物もあるよ。何だったかは失念してしまったが・・。
    日射しがキツイのはダメらしい。

  39. 100 匿名さん

    >>99
    そしたら自然界では育たないよ。。。
    日陰でしか育たない物なら別ですが。

  40. 101 匿名さん

    >>100
    西日を避けなければならんものもある。
    自然界ではそういう環境で育つのです。
    またそいういう環境ができているのです。

  41. 102 100

    >>101
    環境依存の植物ということですな。(ある一定の日の強さを好まない植物とかの。。。)
    そういう植物を育てたいのなら確かに西に向いてる物件はNGですが、そういうものを住環境の話の指標に
    して良いのかどうかはどうだろう。。。

  42. 103 匿名さん

    >そういうものを住環境の話の指標に
    >して良いのかどうかはどうだろう。。。
    そこまで話しが飛んでいないと思われ。

  43. 104 100

    >>103
    専門家じゃないのでわかりませんが生育温度に依存されるからそう思ったのですが。。。

  44. 105 匿名さん

    南に置けば良いだけですよ。

  45. 106 匿名さん

    西南角部屋と東南角部屋と迷って、リビングのバルコニーの作りで、西南に決めたの…
    まだ住んでないけど、
    キッチンが西で個室も西で、西日がちょっとブルー…
    お風呂も西で窓もある…
    東南角はすべて反対、玄関2方向に窓があって明るそう…
    両方3階で広さは同じで、西南の方が少し高かった…今思うと不思議。
    東南はゴミ置き場が近い
    西南はエレベーターが近いから?3階だと階段使うような気がするけど…
    朝日いいな…でも買うときなんとなく西南がよかったの…

  46. 107 東南住民

    いいんじゃないの西南角部屋でも
    住めば都です
    西日なんぞ対策次第でなんとでもなるでしょ

  47. 108 匿名さん

    >>106
    それは所謂マリッジブルーみたいなものですな。
    どっちを買っても思ったでしょう、きっと。

  48. 109 匿名さん

    106です。言われてみて想像してみました、東南買ってもリビングの作りで
    ウジウジしてたような気がします。
    住んでみてから、東南みてため息ついてるだろうなと思っていたのですが、
    ただそれは、どちら買ってもため息ついてるってコトですね。
    少し楽になりました。感謝。
    住んでみてから、まだこのレスに、ため息ついてるか、報告しにきます。

  49. 110 東南住民

    良い方に考える事ですね
    風呂に西窓=冬は暖かいカモ
    玄関に窓無い=玄関に住むわけではない
    ゴミ置きが遠い=におい、害虫から距離を置ける

  50. 111 匿名さん

    東南住民さん、106デス。
    あのね、マンションの東側に数階建ての建物が建つみたいなの。
    それにね、やはりリビングや特にバルコニーの作りが楽しめないと、
    私には息が詰まるってわかったの。西日は…何とかするわ。ありがとう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸