住宅コロセウム「南東角部屋vs南西角部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 南東角部屋vs南西角部屋

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-09 14:19:06

南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。

[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南東角部屋vs南西角部屋

  1. 1301 匿名さん

    >一番日差しが欲しい時に太陽があって、一番いらない時に西日が入らないって、
    >南東の最高のよいところだと思います。


    同感。一番わかりやすい利点だね。

  2. 1302 匿名さん

    >1300
    子供さんは引きこもり?
    朝日はストレス解消効果があるらしいので西日ばっかりじゃなくて
    朝日もあてたほうがいいよ。

  3. 1303 匿名さん

    日中に現地見学して内覧すると東の居室は本当に暗くてびっくりしました。
    青田買いだと予想と現実のギャップにがっかりしたはず。内覧見学は重要。

  4. 1304 匿名さん

    家は夏を旨しとすべしっていうけど、
    温暖化が進むと、ますますその傾向が強くなるかもね。

  5. 1305 匿名さん

    一番ほしいときに太陽がなかったから、東南から南西に越したんですが。

  6. 1306 匿名さん

    結局、南東南東って評価が高いのは戸建て用地なんだよね。マンションにはあてはまらないよ。

  7. 1307 匿名さん

    東南の痛い連投が、その迷いを物語っておる。

  8. 1308 匿名さん

    要は南東と南西両方から採光が期待できる物件ならいいんじゃない

  9. 1309 匿名さん

    やはり夏の西日は衝撃的でした。
    この夏行った棟内モデルルームは西側もダイレクトウインドウで、
    大手のタワーのに激暑でした。

  10. 1310 匿名さん

    ざっと読んだら南東擁護の文章、、、午前から同じ内容の使い回し、、、    

    もしかして、、、、ひとりが、、、

  11. 1311 匿名さん

    タワーのに→タワーなのに

    失礼。

  12. 1312 匿名さん

    南西も同じ内容。しかもいつも2連投w

  13. 1313 匿名

    南東連投はキレがなくなったねぇ

  14. 1314 匿名さん

    キレてるつもり?

  15. 1315 匿名さん

    急に下げないでいいですよw

  16. 1316 匿名さん

    読んでみると、
    南西の人って、向きとしての南東でなく、南東派の人をたたきたいって印象です。

  17. 1317 匿名さん

    ダイレクトウィンドウの人。いろんな言い方工夫してるけど、ひとりだってことばれてますよ。

  18. 1318 匿名さん

    南東さんはすげー。南西レスに1分で対応してる。
    南西さんは南東さんをからかってるでしょw

  19. 1319 匿名さん

    南東クンは1人で上げたり下げたりバレバレ(恥)

  20. 1320 匿名さん

    南西さん内容に焦りが・・・

    がんばってよいところをアピール!

  21. 1321 匿名

    南東携帯自演お疲れさま、、、。

  22. 1322 匿名さん

    すごいね南西の連投(笑)

  23. 1323 匿名さん

    南東ひとり確定じゃん。

  24. 1324 匿名さん

    恥ずかしい。南東自演クン。

  25. 1325 匿名

    南東クン?携帯で押しちゃったんだろ。朝から張り付きだし墓穴、、、。

  26. 1326 匿名さん

    また、南西の一人連投かwww

  27. 1327 匿名さん

    確かに、今の時期は特に東側は早く暗くなりますね。

  28. 1328 匿名さん

    南東クン悔しいねwww

    自演バレ

  29. 1329 匿名さん

    南西の人、一人でなにやってるんでしょう。
    自信溢れる、いいところアピールはどうなったの?

  30. 1330 匿名さん

    南東さんは文体が全部一緒だったし内容おかしいもん。

  31. 1331 匿名さん

    専門家で南西押してる人がいない
    もし良いあるいは同等であればいないわけない
    これが現実

  32. 1332 匿名さん

    東向きはくらい???
    暗くなんてないですよ。
    すごく明るくて気持ちがいいですよ。
    体験してみると分かりますよ。

  33. 1333 匿名

    南東は特に最上階なら最高のひとつだが、南東派(南東クン?)は荒らし過ぎで逆効果でした。

    自重してもらいたい。

  34. 1334 匿名さん

    >一年で一番太陽が必要なのは、一番気温の低い冬の朝。
    >逆に一番避けたいのは、一番気温の高い夏の午後の西日。

    結局これにつきるでしょ。

  35. 1335 匿名さん

    南西の書き込みって、なんだか攻撃的で余裕が無い感じですね。
    どれも同じような内容だし。

  36. 1336 匿名さん

    上げたり下げたりしたから一人芝居ばれたのか、、
    ア○すぎ、、


    南東のふりしたアンチだったりして、、

  37. 1337 匿名さん

    南西の自演ショーはすごかったな。

  38. 1338 匿名

    南東クン。。。なんだか、もう、笑うに笑えないよ。

  39. 1339 匿名さん

    おやおや、それで使い分けてるつもり?
    南西の一人芝居、酷いな。

  40. 1340 匿名さん

    1人だったの?
    でも、南東クンの朝から張り付きのパワーはすごい。

    と思う。

    つまんね、、。

  41. 1341 匿名さん

    誰が考えても、東南角部屋って一番よくない?

  42. 1342 匿名さん

    >>1340

    南西の人、朝からずっとはりついてたの?
    時間もったいな

  43. 1343 匿名さん

    南西がいいって、ここ以外でみないね。

  44. 1344 匿名さん

    南東最高!
    南西最低!

  45. 1345 匿名さん

    また南西のなりすましか。

  46. 1346 匿名さん

    戸建てなら4面採光だから、南東が良いのは誰でもわかる。
    マンションだと角は基本的に3面採光だから西面がないと午後の採光が極端に落ちるんです。
    一部4面採光で西が取れれば良いのですが(南東、南西にあてはまらないないけど)。

  47. 1347 匿名

    好みの問題なのに、いちいち熱く書き込んでバカらしい。みなさん、わが家が一番だと言いたいのはわかりますが、暇人ですね。

  48. 1348 匿名さん

    1345ってもう何日も同じこと書いてるでしょ?
    おかしいよ。

  49. 1349 匿名

    南東の奴も一人で暴れてるんだろ?
    いい加減にしろ!

  50. 1350 匿名さん

    うちはワンフロア2世帯のマンション。
    住んでるのは東西南の角部屋。
    周りをぐるっと広いコの字型ベランダで囲まれてる。
    寝室は東、洋室と畳の部屋は南、リビングは南西で海と夕日が見える。
    風通しもいいし景色も綺麗で楽しいよ。

    もう一つのタイプは北東西。
    マンションの売りは海が見えるリビング。
    マンションの作りのおかげか西日はそんなに気にならない。
    風通しのいいマンションだからか、
    灼熱地獄のようになった事がない。
    実家の西向きの部屋は西日地獄だったけど、
    実家は何十年も前の家だったから、
    そもそも作りが今より劣るんだと思う。

  51. 1351 匿名さん

    南東クン専用スレがいいかもね。
    ほとんど荒らしは彼なんだろうからさ。

  52. 1352 匿名さん

    最近のマンションなら、
    採光に関してはどの向きでも十分過ぎるほどです。(開口部の狭い古い造りなら別ですが)
    あとはいつ太陽が必要で、いついらないかという選択になると思います。

  53. 1353 匿名さん

    うちも西に林があるから西日きません。木漏れ日くらい。
    今は西日はさします(葉っぱ落ちたから)。
    そもそも側面バルコニーがあるので、西日もそれほど入りませんね。
    昔のマンションはさすがに西日は暑かったです。
    最近のもの(それなりのランクの)なら気にならないかと。

  54. 1354 匿名さん

    南西、西向きは数々の伝説の荒らしを排出してきたからな。
    また西日伝説が一つ・・・

  55. 1355 匿名さん

    >1346さん
    納得。身内の1級もマンションなら南西、あとは価格と言いました。
    南東より安いなら得と言われましたが南西の方がちょっとだけ高かった、、。
    4面採光いいですね〜。

  56. 1356 匿名さん

    家族が家にいる時間のうち、日が入る時間の多いほう。
    あとは、寒い時に温かく、暑い時に涼しいほう。

    って考えると、やっぱりうちは南東かなって思って決めました。
    みなさんそれぞれだと思いますが。

  57. 1357 匿名さん

    南東クンはそろそろ遠慮してくれないものだろうか。
    そこそこためになって面白かったのに。

  58. 1358 匿名

    眺望や周囲の建物にもよるでしょうからねー
    ヒステリックな人、滑稽でした。

  59. 1359 匿名さん

    物件ごとに売りが違いますから、南東・南西どちらが良いかはかわりますよね?ってスレ否定ですが。

    あとは家庭毎の生活リズムや構成で優先度もかわりますしね。
    最近のマンションでは採光も良くて中層以上ならどちらも問題なさそう。
    経験上、西日も昔程には気にならなかったですよ。

  60. 1360 匿名さん

    ようやく落ち着きましたね。

    良かった。

  61. 1361 匿名さん

    南西の自演さんにはしばらくご遠慮願いたいですね。

  62. 1362 匿名さん

    西日本です。
    やっぱり西日はきついです。
    南東がいいです。

  63. 1363 匿名さん

    まぁまぁ、また水かけ論になってしまいますから。

  64. 1364 匿名さん

    以前にも聞きましたが、
    朝暗い、昼暗い個室でなにされてるんですか?
    ほとんどの時間、南に面したリビングで過ごしていませんか?

  65. 1365 匿名

    そう思います。
    ただ非難したいだけだと感じます。

    1361=1362さん、御退場願います。

  66. 1366 匿名さん

    しかもワイドスパンなら朝も夕も日照は入るはず。
    日の出日の入りの瞬間までは天体マニアでなければ問題になりません。

  67. 1367 匿名さん

    私も1364さんに同意見です。
    南西角と南東角のトピですよね?皆さん南にお部屋があるんでしょ?

    南は今の時期、朝から日の入りまでが日が長く差し込んで、明るく暖かく過ごしやすいです。
    朝や、午後、暗くて寒ければそこで過ごせばいいのでは??
    その為の南の部屋でしょ?

    うちは東南角で東に一室ありますが、今の時期、お昼はほとんど南の部屋で過ごしてます。
    明るく、ポカポカ快適です。今は南のベランダから朝日も夕陽も見れます。
    夏の午前中は南、午後は東で過ごすことが多いかな。やっぱり南よりもクーラーが良く効くので。

  68. 1368 匿名さん

    専門家で南西押してる人がいない
    もし西のほうが良い、あるいは東と同等になったのあれば必ずいるはずである。

    高級物件なら大丈夫というけど
    大丈夫な高級物件の例をあげることはできないだろうしね。

  69. 1369 匿名さん

    ざっと読みました。
    必死の西南、それをからかう東南。
    そういう構成ですね。

  70. 1370 匿名さん

    利点を語る南西と、それを攻撃する東南、という構図がほとんどだよ。客観的に読もうよ。

  71. 1371 匿名さん

    1368と1369は南東クンですよ。文章みればすぐわかるかと。

    南西を攻撃する下品な書き込みは南東クン1人だけ。
    相手をしないことです。

    他の南東の住人はいたって普通ですよ。

  72. 1372 匿名さん

    南西は、南西自体には不満はないがその他の部分になにかがあり、自信のある南西の部分を語りたい。東南は、東南自体になんらかの不満がある。
    ということが、書き込み方からわかる。ここを見る人は、総じて現状に満足してないひと。
    あと、くやしがらせよう型書き込み、「(笑)、必死だね 」をする根が幼稚なサラリーマンが少々。

  73. 1373 匿名さん

    >1309さん
    >大手のタワーなのに激暑でした。

    タワマンは暑いそうですよ。
    私はタワマンではありませんが、アフターの方にタワマンのデメリットとして教えて貰いました。
    「そんなことないでしょ」と思われるような事が、タワマン程度の高さでも現実としてデメリットとして
    起きるそうです。夏の暑さもそのようです。私もタワマンなら南東がいいです。
    現在はタワマンではないマンションで、南西に住んでいます。

  74. 1374 匿名さん

    今度は
    タワーvs低層


    ですな。


    くそスレだ。

  75. 1375 匿名さん

    南西の人はなに一人でがんばってるんだろう。
    やたら攻撃的だし、連投癖も相変わらずだし。

    あきらかに南西のネガキャンになってない?

  76. 1376 匿名さん

    しつこいなあ。

  77. 1377 匿名さん

    どちらにしても最上階でなければそれほどでもないよ。

  78. 1378 匿名さん

    タワマン高層階は暑いですよ。
    周りに太陽を遮るものはなく、展望重視で窓を大きくたくさん取ってるし、ダイレクトウィンドウや、
    そうでなくても、バルコニーはあっても狭め、手すりがガラスになってたりするので、南でも暑いです。
    タワマン高層階なら北もあり、という意見も、実際に住んでみてなるほどと思いました。

    タワマンなら南東、タワマンでないマンションなら南西

    これ、私も同意見です。

    私は、タワマンでほとんどの部屋が南に面してる南東角にしましたが
    タワマンは内廊下なので南メインが多いです。南の中部屋は風が通らないからもっと熱いと思う)
    普通のマンションで、もし東が西がメインなら南西角を選ぶかも。
    南がメインで、東か西が一部屋位なら、そこまでこだわらないかな。あくまで私の好みですが・・。

  79. 1379 1378

    すいません、手すりがガラス?って変かな?
    コンクリートじゃなく、透明になってるってことです。
    うちは一部屋だけ、手すりがコンクリートですが、他の部屋よりその部屋はずっと涼しいです。

  80. 1380 匿名さん

    フィルムっていうのは暑さは防いでくれないの?紫外線だけ?

  81. 1381 匿名さん

    紫外線カットと断熱効果のあるフイルムを全部屋に貼ってもらいましたが、それでも暑いです。
    でも張ってなかったらもっと暑いかも。
    紫外線も今はまだ大丈夫ですが、夏の朝日など強烈で、数年したらフィルム張ってても
    床が焼けそうです。

  82. 1382 匿名さん

    この時間からの空が、またよい

  83. 1383 匿名さん

    南西歴4年。都内。山と夕日を見ながらピアノをひくと、すごーく感動するときがある。

  84. 1384 匿名さん

    リビングは南なんだからリビングにいればいい、という意見があったが、そのずっといるリビングの南以外の東西どちらに窓があるかが重要。好みだけど。じぶんなら南西角。

  85. 1385 匿名さん

    ここは個室についてのスレだそうですよ。

  86. 1386 匿名さん

    買ってしまいました!! 
    横浜。南西角部屋。

  87. 1387 購入経験者さん

    南西角でも、西側にバルコニーがあれば西日は軽減されますよ。

  88. 1388 匿名さん

    >1387

    うちも同じ。LDは南側8M 西側3Mの開口で両側とも2Mバルコニー。
    エコガラスのせいもあるけど夏でも非常に快適。
    この時期はLDから日の出から日の入りまで1日中お日様が見えて明るくてとてもいいです。
    ちなみに北関東で向きは真南向きです。

  89. 1389 匿名さん

    うちは都内の南東角です。
    一日中明るいし、一年を通して非常にすごしやすいです。
    夏の過ごしやすさは言うに及ばず、
    冬も朝から日が入るので温かくて快適です。

  90. 1390 匿名さん

    風の方向は一般的に、
    夏は南東から、冬は北西から吹きます。
    太陽以外でも優劣がはっきりしています。

  91. 1391 匿名さん

    >>1390
    また来た。コイツ性格悪すぎ。絶対、嫌われ者だと思います。

  92. 1392 匿名さん

    両方ともある程度明るかったけど、比較した場合は当然、南西のほうが明るいです。個室側は、特に違います。リビングは、午前と午後でそれぞれ違いましたが、私は午後により明るい南西が好きになりました。

  93. 1393 匿名さん

    南西角のマンションに住み慣れた人が東南に住むと、午後すぐに暗くなっておどろく。それに慣れる人もいれば、がまんできず引っ越すひともいる。朝が明るいので、気に入って、東南が好きになるひともいる。

  94. 1394 匿名さん

    我が家は全室南向きで、リビングは南と東に同様に窓があります。
    仕事の都合で引っ越しが多かったのでいろいろ住みましたが、
    結果として現在の間取りがベストです。

  95. 1395 匿名さん

    >>1389

    同感で〜す。
    南東の一日中明るく、
    気温の変化の差が少ないので、
    四季を通じて快適に過ごせるところが
    気に入ってます。

  96. 1396 匿名さん

    うちは南に長いL字で、角のリビングに一室だけ東の部屋がくっついてるんだけど、
    壁とってリビングと一体にしてます。
    夏は風が通って涼しいし、冬はどの部屋も一日中明るくて暖かいです。

  97. 1397 匿名さん

    >1391
    そんな反論しかできないかわいそうな西の人(笑)

  98. 1398 匿名

    幼稚なけんかすんな

  99. 1399 匿名さん

    東南と南西、日照時間の長さは同じなのだから、
    家族が家にいる時間帯の平均と、日照時間帯でかぶる時間の長いほうを選べばいいと思います。
    自分は勤め人なので断然東南ですが、人それぞれ、家族それぞれだと思います。

  100. 1400 匿名さん

    一日中、明るくなかったけどな、東南時代。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸