匿名さん
[更新日時] 2013-07-09 14:19:06
南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。
[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南東角部屋vs南西角部屋
-
1251
匿名さん
南西向きの人って必死だなあ、、。
余裕がないのかな?
-
1252
匿名さん
東南と南西では10年前の価格設定で107対105、現在はさらにほとんど差はなし。多くの人が好むという差ではないんですよ。
好みです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1253
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1254
匿名さん
>>1252
ダイレクトウインドウの普及で、また差が広がってきてるようです。
-
1255
匿名さん
過去、南→東南→南西→南西→南西(現在)。南西がよい。東南より約300万高かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1256
匿名さん
>野村不動産のサイトによると不動産としての評価は南>東>西>北だそうです。
>大手不動産会社が社の公式な見解として明言しているのですから、
>きちんと根拠やデータがあってのことでしょう。
>なので、この順位については一般的な見解として固定してよいでしょう。
>マンション購入者むけの記事内での記載です。
自分もこれに同意です。
-
1257
匿名さん
-
1258
匿名
うわっ
東南さん連投凄いな。
もう部屋は暗くなるから外出たら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1259
匿名さん
>1257
いくらなんでもその嘘は逆効果。
南東さんはなんでそこまで自信が無いのだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1260
匿名さん
うわっ
南西さん連投凄いな。
外はもう明るいんだから外出たら?
-
-
1261
匿名さん
普通の人は午後の方が生活時間長いから、午後暗い南東は嫌になるよ。
特に東側の部屋は住んでみると意外な暗さにびっくりする。
南東神話は戸建ての用地のもの。
最近のマンションではあてはまらない。
高値で買ったから必死になる気持ちはわかるけど。
失敗も次の選択に活かせば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1262
匿名さん
一般的なサラリーマン家庭では、朝出勤して夜帰宅。
子供も朝学校に行って、部活や塾で夜帰宅。
午前中の日の光がなかったら、週の大半をしめる平日は、
家で全く日の光をおがむこと無い生活になってしまう。
南東の評価が高いのは当然でしょうね。
唯一の日光が西日だけの部屋なんて、やはり生活には適さない。
大手不動産会社のマンション購入者向けの公式見解は妥当でしょうね。
差がないなら、あえて不等号を使わず等号でいいわけですから。
-
1263
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1264
匿名さん
南東のひとは張り付いて監視しているのですね。
瞬間的にレスしていて怖いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1265
匿名さん
即レス、しかも連投でなにを言ってるんだか(笑)
説得力ゼロ。怖〜いw
-
1266
匿名
南東でオウム返しの奴、もうヤメロ。
気持ち悪いぜ!
一人で荒らしまくっていて迷惑だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1267
匿名さん
昼間に個室でなにやってんの??
なんで個室にいるの??
-
1268
匿名さん
ざっと読んだけど、
>一年で一番太陽が必要なのは、一番気温の低い冬の朝。
>逆に一番避けたいのは、一番気温の高い夏の午後の西日。
これが説得力あった。
-
1269
匿名さん
ざっと読んだら張り付き常連レスだらけで気味悪いだけかと、、、
-
1270
匿名さん
-
1271
匿名さん
>一年で一番太陽が必要なのは、一番気温の低い冬の朝。
>逆に一番避けたいのは、一番気温の高い夏の午後の西日
うちの場合は、一年で一番太陽が必要なのは、短い日照時間で太陽の恩恵を日中十分得られる南西。
一番避けたいのは、早朝から目覚めたくもないのにジリジリと熱い夏の朝日
ま、どっちもどっちってことで好みの問題だが東側は冬寒いのだけは避けたい。
西側に1.5m以上のバルコニーや庇があれば西日はほとんど影響ないので
やっぱり寒いのだけは勘弁だ。
-
1272
匿名さん
直射日光は建物の構造や設備でなんとかなるが
東みたいに日中から夕方にかけて日が差さないことにはどうにもならない。
暗い、寒い、ぜひ現地モデルルームにてご体験あれ。
-
1273
匿名さん
-
1274
匿名さん
>一年で一番太陽が必要なのは、一番気温の低い冬の朝。
>逆に一番避けたいのは、一番気温の高い夏の午後の西日
一番気温の低い時に日陰で、一番熱い時に西日をあびる南西は
冬寒くて、夏熱い。
-
1275
匿名さん
実際に両方住むと1271は説得力あるよ。
昼から日差しが無いのは冬キツイ。有り過ぎは工夫でなんとでもなるし。
最近の物件なら西日は対応してるし。
東で午後日差しが無いのはいかんともしがたい。
-
-
1276
匿名さん
朝暖かくなんて無いよー。南東角は冬極寒だぞー。今は南寄りから日がでてすぐにいなくなっちゃう。
-
1277
匿名さん
両住んだけど、
自分も2人の子供も朝出て帰りは日没以降という一般的なさサラリーマン家庭なので
昼過ぎまで日差しが無い西は嫌だったよ。
特に一番日差しがほしい冬に日差しがないのどうにもならない。
まぁ、好きずきだと思うけど、こういう家庭が多いから
一般的に南東の人気が高いんじゃないかな。
-
1278
匿名さん
南・西・北3面に面している角部屋に住んでいますが、夏、そこまで暑くないですよ。
部屋に入ってもモア~っとしません。夜も冷房なくても何とか寝られていました。
ちなみに全ての部屋がエコガラスです。
冬はエコガラスだと寒いかと思っていましたが、なぜかポカポカしていますね。
西&北の角部屋と、南西の角部屋を比べると、もちろん南&西の角部屋(リビング)の方が暖かいですが・・・。
暖房を付けなくてもいいほどです。
東側は朝が明るくて良さそうですね。好き好きじゃないですかね。こういうのって。
-
1279
匿名さん
>>1276
日が当たる南東の朝が温かくないなら、日が当たらない南西はもっと寒い極寒?
最悪じゃないw
-
1280
匿名さん
1271の言い方に対して説得力がないって変だろ。議論以前の部分で問題があることが多いよ、ここは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1281
匿名さん
No.1263 by 匿名2010-12-23 13:59
説得力ないし、文章も変ですよ。
どっちもどっちだな。
-
1282
匿名さん
-
1283
匿名さん
夏の南西が熱くないなら、西日が当たらない南東はもっとすごしやすいんじゃない?
-
1284
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1285
匿名さん
今時のマンションの南西角の人が暑くないと言っても、
南東の連投さんは団地や昭和の知識しかないから通じない。
いろいろと守るために必死なんだろ。
-
-
1286
匿名さん
-
1287
匿名さん
マンションの東側など日中暗くてだめだ。一戸建てなら東側が良いが。
-
1288
匿名さん
きょう、午前と午後に現地(建設前)を見に行きましたが、南西角ということで妻と意見が合いました。午後に暗いのはさみしそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1289
匿名さん
>暑くないと言っても
さらに暑くないほうがよくない?
-
1290
匿名さん
南東はなんでそんなに自信が無いの?
他をけなしてばかり。
南西は自分の良いところを言ってることが多いけど。
-
1291
匿名さん
最近のマンションは北でも明るいですよ。
南西の連投さんは団地や昭和の知識しかないから通じない。
-
1292
匿名さん
売るのは南東でも南西でもいいんじゃないかな。
実需なら南西がいいよ。朝から晩まで家にいないなら別に南東でもよい。
-
1293
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1294
匿名さん
一番日差しが欲しい時に太陽があって、一番いらない時に西日が入らないって、
南東の最高のよいところだと思います。
-
1295
匿名
南東の連投さんでオウム返しの方がいるけど返し方が下手くそ。
もう少し頑張れ!遊ばれてますよ。
-
-
1296
匿名さん
-
1297
匿名
南東=午後暗くてさびしい
には同意。確かに現地見ると東面は暗くて寒々しい印象があります。
-
1298
匿名さん
南>東>西>北はハッキリしてるんだから、
あとは好みや、生活スタイルで選べばいいと思うけど。
-
1299
匿名さん
-
1300
匿名さん
南東でも子供いらっしゃらないならいいかもよ。
子供部屋が日中どんより暗くてはかわいそう。子供部屋でなければなんとでもできるし。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)