匿名さん
[更新日時] 2013-07-09 14:19:06
南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。
[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南東角部屋vs南西角部屋
-
1001
匿名
997の内容なら、南向きを入れなくてもいいんだよ。わからんかもしれんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名さん
-
1003
匿名さん
>999
不動産屋が手がける賃貸のアパート・マンションでは当然、東>西だよ。夏の暑さの影響が大きいもの。
ここ最近につくられたマンションでは、好みが別れるって話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
匿名
この議論で、筋が通ってるというセリフを出しちゃうのは、○○な証拠なんだよ。これも、わからんかもしれんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名さん
けっこう楽しい。
ここのみなさんの共通点は、現状に満足していないことですね。私を含め。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん
-
1007
匿名さん
なら、それが一般的な評価なんでしょう。わからんかもしれんが。
-
1008
匿名
先月より中住居から南西角部屋に住みはじめましたが、昼からの時間が長い! 二時間くらい長い! ありがと!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
匿名
マンション価格は、東南角と南西角でほとんどかわらない。だから、そこは好みで判断という時代なんですよ。
というより、一般的な評価が とか気にしないで、自分の価値基準を重視しないと、すぐに情報操作されるタイプの人間になっちゃうよ。子供も影響うけるので注意だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1010
匿名
価値観が人によって違うというものの、一般的な価値、所謂多数が好むものに価値があるのは間違いないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1011
匿名さん
終の住処として考えるなら自分が一番良いと感じたした所でいいとおもいます。
いずれ売ったり貸したりするつまりなら世間の価値観優先もありかと・・
-
1012
匿名さん
逆に一般的ではない嗜好の人は安く買えて、ある意味幸せかも。
-
1013
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
匿名
>>1013 すみませんね。
でも言いたいことは何となく分かって貰えますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名
日本人は世間の基準で自分の基準、好みをつくる人が多数派です。だから、それでいいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名さん
-
1017
匿名さん
>1014
価値観が違うの「価値」と、文の最後の「価値がある」の「価値」が、一人のひとの発言の中にあっちゃだめ、ということでしょ。
1011さんが言っているように、マンションは絶対に自分の価値基準ができてから買ったほうがいいですよ。
私は南西派で、住み替えのためにここを見させてもらってます。東南の人の言うことに「なるほど」と、動かされるものがあるか確認しましたが、ありませんでしたので、また南西と決まりました。
長文、失礼。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
匿名
>1016
マンション価格が物語っていますが、現在は、一般的にもその差はほとんどありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1019
匿名さん
まぁ、会社勤めや学生の子供がいる一般家庭の生活のサイクルだと、
午前中明るいほうがどうしても好まれるよ。
家族の大半はこの時期平時の日没時に家にはいないんだから。
-
1020
匿名さん
東北とか北海道とかヨーロッパとかなら西でもいいかもね。
それ以外で西がいいってやせ我慢にしか思えない。
-
1021
匿名
なんでやせがまんしてまで、南西を買う?
多くの人は選んで買ってるよ。
東を選ぶ理由がわからん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1022
匿名さん
私は東南の角部屋だけど
南西の角部屋の夏きついです。遊びに行ったときはびっくりでした。
うちはエアコンなくても窓開けてれば涼しいくらいなのに、むこうは灼熱地獄
代わりに冬は暖かいから良いよね。っておせじ言っておきましたが
別に東角が冬で寒いってわけでもないんですよね。
西の良いところは夕日が見えるくらい?
-
1023
匿名
角部屋じゃない南側vs北東角部屋は、どっちが人気なんでしょうか。気になってしょうがない。
-
1024
匿名
私のように両方に2年以上住むと、南西のほうがいいと、多くの人が思うでしょう。
南西角部屋が灼熱地獄になっちゃうようなマンションでは、その判断も違ってくるかもしれませんが。
経験上東南がよかったら、私も、60万だけ高い東南をかってましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1025
匿名さん
-
-
1026
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1027
匿名さん
南西角だけど、この夏は暑かったけど、まったく辛くはなかったよ。
7、8月以外の10ヶ月の午後の日当たりのほうが数倍大切だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名
購入するにあたり他のスレも必死で調べましたが、私と同じ、両方住んだ人の意見は、ほとんどが「南西のほうが快適で気分がいい」でしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
匿名さん
>1027
どこに住んでいるのでしょうか?
暑いのが2ヶ月だけ、残りは部屋の中まで日当たりが欲しいなんて
とても寒い地域にお住まいなんですね。
-
1030
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1031
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
匿名さん
両方住みましたが、東南のほうがよかったですよ。
そういう人の方が圧倒的に多いから、一般的な評価になってるのでしょう。
-
1033
匿名さん
↑圧倒的?思いこみの激しい人はどこにでもいるね!そう信じたいでしょうね(笑)
-
1034
購入検討中さん
-
1035
匿名さん
で、結局一般的な評価は東南>南西ということですね。
-
-
1036
匿名さん
それぞれの価値観で違うんじゃない。貴方が満足してればいいんでないの?どうしてもそう言って貰いたい?でないと安心できないの?
-
1037
匿名さん
いや、だから一般的な評価の話ですよ。
誰が満足とか関係ないでしょw
逆にそれを認めるのを我慢できないくらい、
現状に不満がある人なのかとうがってしまう。
-
1038
匿名さん
-
1039
匿名さん
都内在住で今年暑かったのがたった2ヶ月で
残り10ヶ月も西日が欲しい人とか
言ってることが異常すぎて話しにならない。
-
1040
匿名さん
-
1041
匿名さん
-
1042
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1043
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1044
匿名さん
-
1045
匿名
>1039
午後の太陽のありがたみ、南西の空のきれいさを知らないね。
住んでみなきゃわかららないよ。住んでもわからん人は、そういう人なんだからそれでいいんだよ。
あと、実際あついなー、とつよく感じたのは7月中旬から9月下旬だが、それもさわぐほどじゃない。別に超高級グレードのマンションでもないと思うが。
あとね。夕方のオレンジ色の光は精神を安定させる。だから寝る前の数時間は、蛍光灯より白熱灯がいいんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1046
匿名さん
たしかに、南西派のほうが満足してそうに聞こえますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名
東南は知らんが昨年までいた墨田区の東向きは、太陽と縁がない感じだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1048
購入検討中さん
はじめてのマンション購入で、南西角住戸を検討しています。
南側がワイドリビングで、西側に寝室と将来的に子供部屋です。せっかくの角住戸ですが、北側には窓がありません。南から西、または西から南に風は通るのでしょうか?ちなみに玄関ドアは東側にあります。
大阪府在住です。
-
1049
匿名さん
結局東南のほうがよさそうですね。
南西も西向きよりははるかにましでしょうが。
-
1050
匿名さん
-
1051
匿名さん
-
1052
サラリーマンさん
西日より夏の朝日のほうがきつかったな-。
西日はガラスで対策できるけど夏の朝日は早朝から照らされて寝不足だったし
寝苦しくて朝からエアコン入れることも多かった。
やっぱり日光は生活している時間帯に浴びたい。
-
1053
匿名さん
>西日はガラスで対策できるけど夏の朝日は早朝から照らされて
朝日もガラスで対策できないの?
朝日がつらいような物件だったら、西日は灼熱地獄でしょ。
大気が冷えた状態での日射と大気のが熱せられた状態での日射、
どちらがより厳しいかは火を見るよりあきらか。
-
1054
匿名
南西側に道路がある一戸建だけど、建物は東南向きに建てられてる。
これは西日を避ける為だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1055
匿名さん
南東ですが、フィルム貼りたいです。
まぶしいとか暑いとかじゃなくて、日焼けが心配。
せっかくの朝日も顔にあたる場合はカーテン閉めてる状態で…。
-
-
1056
匿名さん
-
1057
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1058
匿名さん
3時半くらいから1日が終わった感じがして嫌だった。南東は。
トータルで考えると南西のほうが全然いいよ。前にも書いてあったけど、賃貸でまず両方比べたほうがいいよ。好みだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1059
匿名さん
南西だと毎朝暗いうちに(日があたらないうちに)家を出て、帰ってくる夜は当然暗いので、
平日家ではは全く日の光をあびないことになるよ。
会社勤めの旦那も、学校に行く子供もいる一般的な家庭のライフスタイルだと、
圧倒的に東南がいいよ。
1058さんが言うように賃貸で比べてみることをすすめます。
-
1060
匿名さん
朝日は精神蝕むので暑いけど
西日は精神を安定させるので顔にあたっても暑くないよ。
家具が日焼けしても、精神的に安定してるので平気です。
-
1061
匿名さん
西日に精神を蝕まれているようですね。
家具の日焼けは正直です。
-
1062
匿名
朝日が精神を蝕むってことはないと思うけど、休日の午後に暮れていく空を見ると確かに落ち着きます。少し雲があると、暮れるまでの一時間半前くらいからすごくきれいです。
朝はけっこうバタバタしているので、午前中より午後の明るさが好きです。でも、朝が重要なほうが健康的なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1063
匿名さん
週5日は平日だからなぁ。多い方を優先させるのはしょうがない。
-
1064
匿名
個人的に、間接的な太陽光くらいが朝は調度よく、午後は間接光だとさみしいので、南西が気にいってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1065
匿名さん
うちは南東角部屋ですが、
朝から夕方までずっと日が入りますし、
西後も眺められますよ?
ですから、南東角部屋に1票です。
-
1066
匿名さん
-
1067
匿名さん
東南派です。
午前中にしゃきっと太陽をあびて、体内時計をリセットして、
午後はゆったりと木陰でまどろむ(木じゃないけど)イメージかな。
-
1068
匿名
体内時計は直接光の必要はないし、午後木陰でまどろむのは大好きだけど、その感覚に近いのはやっぱり南西でレース越しとかにいるとき。東南にいたときは、木陰という感じはなかった。やっぱり自分のいるすぐとなりや、部屋の中の光がいろいろ変化してくれないと。
ただ、しっかり寝たあとの休日の午前中は東南が気持ちよかったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1069
匿名さん
うちは南西角部屋ですが、
朝から夕方までずっと日が入りますし、
朝日も眺められますよ?
もし北東から朝日が出れば日の出の瞬間は見えないけど。
でも、、、通常は日の出の時間はまだ起きていない。
日没の時間は普通は起きている。
常識的な生活の人なら日照時間は南西>>南東。
未明・早朝から活動し午後には就寝してしまうような変則スタイルの人なら南東にも逆転の余地はある。
-
1070
匿名さん
↑
きっとだいぶ東向きの南西でしょうね。
でないと、朝日は見られないでしょう。
南東角で、朝日から夕日まで見られるというのは
リビングからのみの話ですよ?
北側の寝室で朝日を見て、リビングで夕日が見られると言われても…。
-
1071
匿名さん
>>1067
同感です。
南西角だと西日がダイレクトにはいってくるので、木陰というより完全な日向です。
読書が趣味なのですが、まぶしくて窓辺で読書って感じじゃなかったですね。
バルコニーには日が当たっていて明るいけど、
直接西日が部屋の奥まで入ってこない東南の午後が木陰ってイメージです。
-
1072
匿名さん
やはり東向きは、陰です。確かに暗いですね。でも、意外と人気があるんですよね。
-
1073
匿名さん
-
1074
契約済みさん
東向きは陰???
暗くなんてないですよ。
すごく明るくて気持ちがいいですよ。
体験してみると分かりますよ。
-
1075
匿名さん
>>1070
真南向きの南西角です。
南西角で、朝日から夕日まで見られるというのは
リビングからのみの話ですよ?
最上階なのでバルコニーのセットバック・屋根の仕様等で東西共に階下より多少は開けてますが。
結局は南東も南西も間接光があるので前建てや隣接障害が無ければ充分明るいのではないでしょうか。
私のところは南西の方が高いですが物件毎に色々でしょう。
西側は保存林で春~初秋の朝は反射光でカーテンが緑色になるほどです。順光で緑が映えます。
秋の紅葉はモミジやイチョウが赤・黄で素晴らしかったですが落葉し始めました、、。
これからは西日が入ってきますがむしろ嬉しい季節です。
北西角の部屋も抜けていることもありますが、長いコーナーサッシで朝からとても明るいですよ。
-
1076
匿名さん
>>1070は
南西は”日の出”(”朝日”ではない)がリビングからは見れないだろ?と言いつつ
自分は”夕日”(”日の入り”ではない)が見える
と都合のよい論法ですな。
-
1077
匿名
日が北東寄りから昇って南西寄りに沈むんだろ。その人の世界では。
-
1078
匿名さん
南東と東南
南西と西南
統一できないでしょうか????
-
1079
匿名
南東も南西も明るいし、真南向きなら朝日も夕日も(地平線の直上は別として)見えるんだと思いますぞ。
だから自分は~自分は~って主張する。
1070さんみたいに南東の真南向きリビングで見えて、南西の真南向きリビングで見えないって主張は
論理的に間違い。(1070さんは西に振れた南東角なのでは?なーんてね)
1面開口なら開口部は一緒なんだから。
2面なら朝と夕でそれぞれに優劣がつく。
3面開口で無いなら両方とも優位は無理。真南向きでの話ね。
-
1080
匿名
あー、南に向かってのリビング単体の開口のことだからね。
3面っていうのはリビングが東南西に3面開口ってこと。
そんなのあまり見ないけどさ。
-
1081
匿名さん
朝日や夕日が見えることがあたかも重要な事として論議されてるが
正直そんなことどうでもいい。
西日をありがたがるのも理解不能。
昼に起きて、午後はうたたねして、毎日夕日を見てるような
暇な主婦や、引きこもりや、休職されてる方には、
精神の安定のためにも重要なんですかねぇ
-
1082
匿名さん
うちはサラリーマンの夫と子供2人は小学3年生と5年生という、いたって一般的な家族なので、
朝から日が入る東南が生活スタイルにあってます。
ちなみに、
夫の会社は9時始業なので、30分前に着くために8時に家を出ます。
子供は8時20分始業で、8時に学校に着くようにしてるので、7時半に家を出ます。
夫はゆっくり朝食をとって、各種新聞に目を通してから出社するので6時に、
子供も6時半には起き、私は朝食、お弁当の準備があるので、5時半に起きます。
-
1083
匿名
-
1084
匿名さん
東南の人はすぐに他の批判するよね。
比較で高いモノを購入したのだろうけどそれ故の必死さというか、納得したい気持ちというか。
1081や1082は書いていて恥ずかしくないのかな?
鼻息で飛ばされそうww
-
1085
匿名さん
>>1084
1082です。
文中のどこかに他への批判がありましたでしょうか?
特に恥ずかしいこともないのですが・・・
どこか恥ずべきところがあったら、教えていただけないでしょうか(にっこり)
-
1086
匿名はん
-
1087
匿名さん
-
1088
匿名さん
批判もしてないし、はずかしくもないだろ。
南西の人はすぐに他の批判するよね。
-
1089
匿名さん
1084や1086や1087は書いてて恥ずかしくないのかな?
-
1090
匿名さん
連投なら1レスで。
ムキーッとせずまずは落ち着け。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1091
匿名さん
建物が真南を向いてるとして。
南東の人も南西の人も朝日も夕日も見えるという。
ということは、南向き中部屋からも
朝日と夕日が見えるってことにならない?
最近の地球はまるくないのか。
-
1092
匿名さん
やはり南東が全てにおいて最高だと考えます。
ちなみに欠点は今の所ありません。
あしからず(にっこり)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1093
匿名さん
だって東南からは見えるんだもん。
嘘じゃないよーだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1094
匿名さん
-
1095
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1096
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1097
匿名さん
結局成り済まし・・・
連投・・・
監視・・・
もう結構です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1098
匿名さん
-
1099
匿名さん
東か西か以前に、家族の生活について書き込むのが何だか、、。
特にお子様の学年など書き込んでしまうのがどうかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1100
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)