匿名さん
[更新日時] 2013-07-09 14:19:06
南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。
[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南東角部屋vs南西角部屋
-
1384
匿名さん
リビングは南なんだからリビングにいればいい、という意見があったが、そのずっといるリビングの南以外の東西どちらに窓があるかが重要。好みだけど。じぶんなら南西角。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1385
匿名さん
-
1386
匿名さん
-
1387
購入経験者さん
南西角でも、西側にバルコニーがあれば西日は軽減されますよ。
-
1388
匿名さん
>1387
うちも同じ。LDは南側8M 西側3Mの開口で両側とも2Mバルコニー。
エコガラスのせいもあるけど夏でも非常に快適。
この時期はLDから日の出から日の入りまで1日中お日様が見えて明るくてとてもいいです。
ちなみに北関東で向きは真南向きです。
-
1389
匿名さん
うちは都内の南東角です。
一日中明るいし、一年を通して非常にすごしやすいです。
夏の過ごしやすさは言うに及ばず、
冬も朝から日が入るので温かくて快適です。
-
1390
匿名さん
風の方向は一般的に、
夏は南東から、冬は北西から吹きます。
太陽以外でも優劣がはっきりしています。
-
1391
匿名さん
>>1390
また来た。コイツ性格悪すぎ。絶対、嫌われ者だと思います。
-
1392
匿名さん
両方ともある程度明るかったけど、比較した場合は当然、南西のほうが明るいです。個室側は、特に違います。リビングは、午前と午後でそれぞれ違いましたが、私は午後により明るい南西が好きになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1393
匿名さん
南西角のマンションに住み慣れた人が東南に住むと、午後すぐに暗くなっておどろく。それに慣れる人もいれば、がまんできず引っ越すひともいる。朝が明るいので、気に入って、東南が好きになるひともいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1394
匿名さん
我が家は全室南向きで、リビングは南と東に同様に窓があります。
仕事の都合で引っ越しが多かったのでいろいろ住みましたが、
結果として現在の間取りがベストです。
-
1395
匿名さん
>>1389
同感で〜す。
南東の一日中明るく、
気温の変化の差が少ないので、
四季を通じて快適に過ごせるところが
気に入ってます。
-
1396
匿名さん
うちは南に長いL字で、角のリビングに一室だけ東の部屋がくっついてるんだけど、
壁とってリビングと一体にしてます。
夏は風が通って涼しいし、冬はどの部屋も一日中明るくて暖かいです。
-
1397
匿名さん
>1391
そんな反論しかできないかわいそうな西の人(笑)
-
1398
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1399
匿名さん
東南と南西、日照時間の長さは同じなのだから、
家族が家にいる時間帯の平均と、日照時間帯でかぶる時間の長いほうを選べばいいと思います。
自分は勤め人なので断然東南ですが、人それぞれ、家族それぞれだと思います。
-
1400
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1401
匿名さん
-
1402
匿名さん
家にいる時間との単純な相関じゃなくて、どの時間に明るさがほしいかだと思います。私も朝出勤して夜に帰ります。ですが、出勤時より、休日に起きてら日没までの明るさが重要ですから南西ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1403
匿名さん
関西地方在住です。
うちは子供のお弁当作りあるので、朝6時起床です。
明るい中で朝食をいただき、家族を送り出せるので、
南東角部屋の現在のマンションに引っ越してよかったです。
以前の南西のマンションでは夕焼けがきれいでしたが、
生活全般で考えると、我が家には南東のほうが合ってるというのが、
家族全員の意見です。
子供いたり、ご主人がサラリーマンの家庭は南東がいいと思います。
もちろん皆さんがおっしゃるように生活スタイルにもよるんでしょうね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)