- 掲示板
南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。
[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00
南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。
[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00
南西の欠点、西日のまぶしさなどは工夫すれば防げますが、南東に足りない、午後からの太陽の光はどんなに工夫しても入りません。ない物はないのです。ということで、我が家は南西角住戸を近々購入することに決めました。
あの〜、南東ですが、午後からも日が入りますが?
日が入らないというのは、南に面したリビング以外の部屋のことを言われてるんですか?
それなら入りませんが、西も同じでしょ? 朝暗い。
もしかして、ここは、リビング以外の部屋のバトルでしたか?
>>1204
それだと逆に
『南西に足りない、午前中の太陽の光はどんなに工夫しても入りません。ない物はないのです。』
ということにもなりませんか?
そもそも南にも開口部があるのに、午後から光が足りないなんて、どういう理屈でしょう?
差はそこなんだから、主論点はそうにきまってるじゃん。
そりゃあリビングなら南西だって朝から日は入りますがな、、、。
個室の差についてでしょ。
オール東向きと、オール西向きの。
個室ですね。
だったら朝明るい南東です。北にも窓あるし。
日がどっぷり暮れてからしかうちにいませんし、
2人暮らしで個室では寝るだけですから。
>野村不動産のサイトによると不動産としての評価は南>東>西>北だそうです。
>大手不動産会社が社の公式な見解として明言しているのですから、
>きちんと根拠やデータがあってのことでしょう。
>なので、この順位については一般的な見解として固定してよいでしょう。
>マンション購入者むけの記事内での記載です。
マンションの側面も外断熱のマンションなら
西でも大丈夫そうですが、そうじゃなかったら夏の西側は厳しいよ。
少なくとも、去年建った自分のマンションは駄目でした。
お互いに部屋を行き来して調べたのですが
南東角最上階は窓開けてるだけでエアコンいらないのに、
南西角最上階はエアコン使わなくちゃ我慢できるレベルじゃなかった。
うちは南西角最上階で窓だけでOKだけどな、、、。
1211さんは残念なマンションでしたね。
頑張り過ぎだろw
低仕様自慢はやめようぜw
我慢大会・・・
というかエアコンくらい使えばいいじゃん。それで快適なら問題ないよ。
南東の東部屋も冬はエアコン必須なんだし、南西の西部屋は夏にエアコン使うくらい別におかしいことじゃない。
対策が可能なレベルなら問題ないと思うな。
日が入らないとか致命的なことがあるわけでないのだから、南東でも南西でも角ならいい。
後は生活スタイルに合わせた好みの問題。
エアコンは体調が崩れるから苦手です。自然で過ごし安いのが一番なんだけどなあ。
ちなみに私は極端に暑かったり寒かったりしない、南東角派かな。
最近のマンションは、極端な温度変化はありません。南西に引っ越してきてから、各部屋の午後の感じが劇的に変わって満足してます。どうでもいい情報ですが、年間のエアコン代は、東南のときの方が高かったです。
>各部屋の午後の感じが劇的に変わって
どんな風にですか?
東南角の、ほとんど南向きに部屋があるタワマンに住んでますが、西向きは経験なしです。
夕陽が入って部屋がオレンジに染まっていくとか?
趣があっていいですね。
夏を基準にすること
日本の四季の趣
夏の最高気温と冬の最低気温を肌で感じたいなら
迷わず西側!
南西から南東に引っ越しました。
結論として南東のほうが一年を通して、過ごしやすいです。
一年で一番太陽が必要なのは、一番気温の低い冬の朝。
逆に一番避けたいのは、一番気温の高い夏の午後の西日。
南東のほうが合理的で、当然冷暖房の効率もよいです。