匿名さん
[更新日時] 2013-07-09 14:19:06
南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。
[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南東角部屋vs南西角部屋
-
924
匿名さん
ルーフバルコニーにすわって夕焼け見てて、ふと、後ろ(東の空)を見ると、あまりにも暗くて驚くよ。
東は朝の空がきれいなんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
-
926
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
-
928
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名
両方住んだことのある人の意見が聞きたい。 ここ読んでると南西かなと思うがよくわからん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
-
931
匿名さん
-
932
匿名さん
-
933
匿名さん
過去、中住居 → 東南 → 南西 → 南西
結論、南西。主な理由:明るい。
-
-
934
匿名さん
-
935
匿名さん
-
936
匿名さん
いろいろ住んだ結果、結論としてやはり東南です。
会社勤めの夫、専業主婦の妻、学生の子供2人の一般的な4人家族ですが、
家族の生活スタイルでは最も日光の恩恵を享受できます。
(明るさ、通年を通しての過ごしやすさなどにおいて)
-
937
匿名さん
-
938
匿名
両方住んだ事ありますが一長一短ですね。
今は南西に住んでいますが、私は朝方なので
やっぱり朝陽が入らないのと一日2時間ぐらい損した気分になります。
夜型の人なら南西がいいと思います。
あと西側の窓はUV+熱線カットフィルムを貼らないと快適とは言えません。
家のマンションを外から見ると、西側は何処も西日対策してるようです。
-
939
匿名さん
南東から南西に引越した人にしては
矛盾だらけのレスですね。
-
940
匿名さん
東南時代は午後2時からが暗かった。
南西の今は午前10時から日没まで明るい。
朝方じゃないので、南西でよかった。
-
941
匿名
-
942
匿名さん
-
943
匿名さん
結局、一般的な家庭では東南がのほうがよいということですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)