- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
倒壊しなくても、高層階の中身見たでしょ?
物がぶっ飛んでたでしょ。
生半可な固定じゃムリそうでしたね。
キャスターついたものばかり置いてあったね。ストッパーもかけてないんじゃ、そりゃ動くの当たり前。
長周期地震を知った上でも買えますか?
家具の固定だけど、原子力空母の飛行甲板みたいに、床にフックがついていればね。
空母だと海上の波風がつよくても吹きさらしの飛行甲板から爆撃機が落下しない。
まあ、ものが高価だから海に落ちたらたまらないのだろう。
まだ高層マンションではそこまでの需要も必要もないのかな。
あのテレビで大分考える人増えたでしょうね。特に湾岸埋め立て地は。
土砂の流出を防ぐ工事で映ってたの、湾岸じゃないの?
年寄り子どもはひとたまりもないよ
回避不能
年寄り子供じゃなければ生き延びられるのかな?
なに言いたいのかよくわからん
NHKの番組
本当に言いたかったのは、タワーがニョキニョキ建ってきたけど安全性よりも
経済性を求めすぎていませんか? タワー最初の霞が関ビルの設計には賞賛してましたが、
最近のタワーには疑問符。 警鐘を鳴らした番組と理解しました。
都庁は外観だけはヨーロッパの大聖堂を真似してるけど、直下地震がきたら、ガラガラと音をたてて崩れる。
いまですら雨漏れの修繕がひどく、遠くから眺めるだけの建物。
阪神とはまーーーったく違う。
海溝が動いて起きる長周期地震動は、高層を壊すための地震ともいえるものですよ。
未知の巨大地震です。
それが近々必ず来るという予測だからビビッてる。
でも、頻度としては、長周期を起こす地震よりも、短周期の地震を起こすもののほうが多く起こるんじゃないの?
だから未知なんだよ
六本木ヒルズのエレベーターケーブルが共振したのは長周期じゃなかったですかね。
未知とは言えないでしょう。
あれは長周期じゃない。
だとすればよけいにヤバイ!
また妄想ですか。
エレベーターケーブルはエレベータの停止階によって、共振の周期が変わるんじゃない。
一部のエレベータで被害が出たんだよね。
>>海溝が動いて起きる長周期地震動は、高層を壊すための地震ともいえるものですよ
だから、今の日本の建築基準なみの建築物で「単独で」倒壊した実例あるのかよ?w
>>阪神とはまーーーったく違う。
文盲ですか?
倒壊の危険性がある程度の検討段階の調査で回避できるのであればあとは2次災害の問題を検討すべきと言っているだけだろ
倒壊はないけど全壊判定はあるようだね。
前レス読んで。
「今の日本の建築基準」だよ?
本当にあるの?
タワーはマンションでも事務所でも倒壊まではすると思えんが、
室内はぐちゃぐちゃ、事務所は最悪の場合NHKでみたとおり。
ほお~、貴方の家は大地震が来ても部屋の中大丈夫なんだ。羨ましい家にお住まいですね。
うちは本宅は内陸部だから埋立地よりは被害軽微だろう。
密集地じゃないし。
すぐ建て直せるし。
内陸でも軟弱地でない補償はないですね。
関東平野は全てが軟弱地
関西も淀川流域は全て軟弱地
湾岸埋立地ほどではないだろうね。
武蔵野台地の表層は砂礫ではなかったと記憶。
出た
ウメタテーゼの苦し紛れオオム返しw
内陸でも、xx池とかの地名のところは、昔池があったりした場所を埋め立てた可能性が高い。地下水が多ければ、液状化のリスクはありますね。もちろん、湾岸や河口埋め立て地も同様でしょう。
ただ、倒壊にしても液状化にしても、そうなるに十分な条件を備えた地震が起こ「れば」という前提ですからね。そういった条件に合致しない地震なら、起こらない。
まれにしか起きないことに、どこまで備えるかは、それぞれの価値観ですね。
人間、確実にいつかは死ぬわけですから(致死率100%)、タワマンの安全性でののしりあうよりも、他にやることがあるんじゃないですかね。
君子危うきに近寄らず。
小学生でも知ってる。
そうだね。
だが、君子は他人をののしったり、中傷したりはしないんではないかい。
品のないことをするようでは、君子たりえないよね。
自分にレスしてるし(笑)
メガクェイクの放送以来見込み客激減だそうでw ザマミロ
中傷って。。。そこらじゅうに悪態レスまき散らしてる城東のニート息子を始末してから言ってください。
ここで騒いで軟弱地盤が引き締まるといいですね♪
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69423/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。