- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
そんなにお金ほしいのか・・・
がんばって働いてね
サンチアゴにはタワーマンションはあるらしいですよ。サンチアゴとタワーマンションで検索かけると、出てきます。
そもそもサンチアゴでマンション・戸建など崩壊は全くなし。
ひとつだけ例外的に5階建てくらいの長屋が一つだけ斜めになったらしいが。
サンチアゴでもタワーマンションの安全性は証明されたとことを言う
人がいるかも、、。
揺れが小さな地域だねサンチアゴ。
タワーの最上階で雲の上に住んでると仙人のようになってしまうかも。
出不精・ものぐさ・引きこもりは、極めて高い確率でなるよ
それと地震恐怖症
倒れないでしょ。
住めなくなるけど。
地震で火事も十分考えられるけど、どうやって避難するんだろ?地震の場合、ヘリも来ないし。
サンチアゴは、震源から300キロくらいでしょうか。長周期振動も届いたのではなかろうか、、、
タワマンに住もうというような人は、食費を削ってまで住もう、というような人種ではないような気がするが、、、
月4万5千円なんて駐車場にベンツやBMWとめてる連中を煽るにしてはネタがどれもビンボ臭い。
あおってるのは、月4万5千円の捻出にも苦労する人なんでしょうな。
がんばってください。
大体、NYやハワイ、ロスなどに部屋を所有していたりしますからね。
東京の住居は周囲にあわせてそれなりでも。
がんばってちょ。
崩壊も火災も高層の方が危ない
3月7日(日曜日)夜
NHK 「メガクエイク」
いよいよ長周期地震スペシャル!
必見!!
蛇足ですが。
ちなみに某埋立地エリアにて。
タワマン地下機械式駐車場が4万円以上。
数百メートル離れた平置き1万円。
地価に正直な駐車場(笑)
1000万円のベンツを駐車する場合、野原の何時でも車泥棒が侵入可能な駐車場と、
警備員が常駐して入り口にシャッターが有る駐車場とどちらを使用するか、価格差
の問題以前のような気がする。
今どき流行らぬ成金ネタはぜひとも他スレでやってくれ。
ところで、チリ地震で地軸にズレが生じて、地球の自転速度が速くなり、100分の6秒ほど1日の長さが短くなったそう。
自然の威力はすさまじいですね。
たかくくってるタワマン擁護派のお花畑脳には適わないかもしれませんけど。
理論と実際は普通は一致しないぞ。
素人が考えても、高い建物は小気味良く揺れるんじゃないかと思うが。
チリ地震で最新の耐震タワーは被害が最小限でした。
これが事実です。
835
ボロアパートに住っんでる君は、タワマを心配するより自分の頭のハエでも追った方がいいよ。
タワーの問題は下層上層の経済格差からくる経年経過後もしくは災害後の
管理・修繕問題 永住考えない上層富裕層は莫大な補修費払うより
耐震含め新しいものが出来れば住みかえるのでその点だ。
東京の地下に支持層なんて無いんだよ(笑)
なぜ東京?
東京のネガはこれだからw
結局、東京は、どこに住もうが、何に住もうが危ないことには変わりない、と言いたいようだね?
さっきまでこれからできる立体駐車場の維持管理を調べてたが、大地震がきてグシャグシャになったら維持管理もへちまもないんだよね。
アホらしい。考えるのやめるわ。
大地震が来たら、家も車も含めて、資産が毀損されるのは当然として受け入れるしかないね。
命があればよし、とすることだ。
田舎に核シェルターみたいに頑丈なものを建てて住めばいいのかも知れないが、それでも地滑りするかも知れないし、そもそも家にいない時に地震に遭遇する確率が高い(社会人なら分かるが、家にいない時間の方が長い)。
結局、家のことだけ心配してもだめなんじゃないの?
「地震など自然災害により損害が生じても弊社は一切免責とさせていただきます」。
これで決まり!
しかし、は~・・・~
どう考えても、相対的に安全だろ
あんち・・ちっち、馬 鹿 ばっか
何十年も、研究してちっとも当たらないバ カ学者のビデオ見て喜んでなよ
と、思うこのごろ
>>839
東京の地下に支持層なんて無いんだよ(笑)
安心して下さい。
私は関西在住ですが、
東京の地下には、最終氷河期以降に堆積した東京礫層というN値>50以上の
良く締った礫層があり、多くの高層ビルはこれを支持地盤とした杭基礎を
採用していると思われます。従って、構造物の荷重をこの礫層に直接支持
させている訳ですから、倒壊の懸念はないと思います。ただ、豊洲あたり
はこの分布深度が40m以深と深いため、直径=1.5~3mの大口径の場所打ち
コンクリート杭を採用していると思います。
一般に液状化は15mより浅い砂層で発生します。発生の条件はゆるく粒径が
均等で、地下水により飽和されている砂層の場合発生します。砂の粒子間に
地震時の過剰間隙水圧によりパイピング(水みち)が発生し、その後一気に
砂が流動化す現象です。
少し話がそれますが、ずっと以前の新潟地震で橋脚が落下したり、ビルが
倒壊しましたが、これは多くがこういう液状化の対象となる砂層に杭を
支持させていたためです。ですから、これを現代に当てはめると、中小の
建造物の場合、コストパフォーマンスの点から長い杭を打ちにくく、この
中間層を支持地盤とせざる場合もあり、その場合は非常に危険だと言えます。
豊洲の場合、当然東京礫層に至るまではゆるい砂層がありますが、杭が支持
地盤に貫入していますので、液状化が発生しても倒壊には至りません。
もちろん液状化時には、杭に下向きの摩擦力(ネガティブフリクション)が
作用しますが、そのエネルギーは当然杭の許容耐力計算の際、考慮に入れら
れております。
建築許可に際しては、ボーリング結果とか構造計算は当然義務づけられて
おり、不十分な場合は許可がおりませんから、あまり心配をしなくても良い
でしょう。
ただ、倒壊は免れても過度の揺れにより、修復不能になるかもしれません。
その辺はどなたか建築設計士さんの意見を伺いたいですね。
確かに大地震で大きな被害を受けるのは戸建のほうかもな。
でもよ、同じ土地に家を建て直すなら戸建のほうかもな。
地震発生時、高層ビルでゆっさゆっさ揺られてるかも知れねーけど。仕事中だからよ。
60mの長尺杭を基礎にうっても、液状化したら横方向の力をうけて杭全体がしなるんじゃないの?
長周期振幅だっけ?
大地震がおわった後、杭がしなった状態だと液状化後の敷地でビルは水平移動してるよね。
5mくらいかな?そのくらいでも折れることはないだろうから。
上部構造はピサの斜塔みたいに斜めになってるんじゃないかな。
会社で上司と一緒につぶされるか、家で家族と一緒にいるか、どっちの確立が高いか?
確率はどうでも、我が社のクソ上司と一緒に死にたくない。
同じ死ぬなら、家族と一緒のほうが良い。
相変わらず必死だねー、買っちまった損太郎さんと売れ残り損太郎さん。
解体建て替え費用の貯金頑張って!
ごめん
何十年も、研究してちっとも当たらないバ カ学者
か?
855に同意。
何でこうも「大きなお世話」をやく輩が多いのだろうね。
タワマン住民は、自己責任で住んでいるのだから、利害関係を有さない周りがうだうだ言うのはウザイ、ということになるだろうね。
おせっかいは典型的に嫌われる個性だろうね。
信じたいよね(笑)
この日曜日にNHKで超高層ビル(マンション)と長周期地震動の
リスクを分かりやすく解説する番組がありますので、興味のある方は是非見てください。
【総合】2010年3月7日(日) 午後9:00~9:49 放送予定
http://www.nhk.or.jp/megaquake/p_schedule.html
明日明日!
上げ
マンション業界からのクレームも考え真相はかなり伏せて
放送するのが一般的。
大阪には施工途中で座屈(上階の重さに耐えかねて柱が崩壊)したのに、部分的修理で完成させたマンションがあります。契約者の大半はキャンセルして、完成後1年たつのにほとんど空室のままという有様・・・。地震のたびに崩壊の恐怖が・・・。
それはプレキャストえの接着剤の挿入忘れ、有る意味アホですがほんとにあったのですからね~考えられんけど。
竹中のアホが!
東が市川タワーの鉄筋入れ忘れ、西は竹中の接着コンクリートの入れ忘れ、東西のばーかゼネコン。
上げます
(上階の重さに耐えかねて柱が崩壊)←座屈ってそーいうこじゃねーですよ。力学しらねーな。
強度は十分あるから、マンションは自立してるですよ。
揺れたら負荷分散も変わるんだが・・・。
静止状態と揺れてるときはまるで違う。
本日NHKで超高層ビル(マンション)と長周期地震動の
リスクを分かりやすく解説する番組がありますので、興味のある方は是非見てください。
【総合】2010年3月7日(日) 午後9:00~9:49 放送予定
http://www.nhk.or.jp/megaquake/p_schedule.html
よい情報ありがとうございます。
必ず見ます。
何階建てくらいまでなら長期地震の影響を受けないのか知りたいです。
タワーは危ないと思っています。
番組で明らかになれば有益です。
直下型の短中周期地震動は低層建造物を直撃する。
海溝型の長周期地震動は高層を直撃する。
昭和19年に起きた東南海沖地震で関東地方が長周期地震動にさらされていたとは・・・
軟弱地盤」・湾岸エリアの怖さを思い知りました。
東京は長周期の可能性があり14階以上は危なそうですね。
10階以下の低い建物でないと怖く感じました。
近畿はどうだろうか?
地盤はメキシコの被災地より硬いので、何とか持ちこたえるだろうか
メキシコは過去に長周期で14階建てが倒壊したんですね。隣のマンションと揺れでぶつかったのも大きかったようですね。
近畿は14階前後が多いです。
倒壊した建物の隣には、倒壊しなかった建物もあったんですね。
どんな周期の揺れが来るか、、、運命ですね。
近畿も埋立地は無論、淀川流域から琵琶湖にかけては
もともと海だから軟弱地盤。長周期地震動に襲われるのか?
固有周期が一致するかどうかだから、本当、運ですね。
タママンだけの問題におさまらないでしょう。
高層ビルには日本の主要企業が入っています。
日本壊滅になるかも。。。。。
階数じゃないよ。周期と呼応だから、たまたま2秒周期に反応したのが、メキシコシティでは、14階立てで、隣と近接で、接触したから。何秒周期かと立地だよ。8階立てが呼応する周期かもしれないよ。
いずれにしても軟弱地盤に問題がある。
そうだねぇ、低層でも固有周期が一致したら怖いねぇ。
どうしても怖いなら、日本を出るしかないねぇ。
結局、高層が危ないのではなく、地震固有の周期と一致すれば中低層も危険なのですね。
14階って低層?2階でも3階でも危ないんでしょ?
だったら、火災の危険が無いところが、確立的に行き伸びる可能性が高いのですね。
まず密集地帯はアウト、マンションの周りに公開緑地等があり、密集していないところが安全ですね。
一般的に、8階建て以上が高層マンション、23階建て(70m)以上がタワーマンションです。
底面の長さより、建物の高さのほうが長いのがタワーじゃないの?
高層は20階以上です。8階建ては、中層です。
エレベーターのない5建ては低層で団地によくありますが、近接してない所が多そうですね。
>結局、高層が危ないのではなく、地震固有の周期と一致すれば中低層も危険なのですね。
>14階って低層?2階でも3階でも危ないんでしょ?
さすがにそれはないな。
2階建てや3階建ての低層は剛構造であって柔構造じゃないから共振問題はない。
だから、階数に関係ないの。二階建ても短い周期が合えば揺れる。
それより、オフィスビルから、キャスター付いたコピー機や椅子や硝子が降ってくるから、外歩いてたら、寧ろ中に逃げ込んだ方がいいかも。
今日のNHKでハッキリしたね、タワーマンションは最悪だ。
特に東京湾に建ってるやつ。
4〜5階建て以上の周期が合う危険確率は一緒だということだったんだね。
やっぱり木造の二階だてが最も安全。
んん、木造平屋もね。
>キャスター付いたコピー機や椅子や硝子が降ってくるから
3階以上のオフィスはキャスター禁止になりそう
最大変位は階数に比例して揺れの振幅が大きくなるわけで。
超高層だからこそ横方向の振幅が数mにもなりうるのであって
低層ではそんな振幅にはなりようがない。
超高層と低層の危険度は根本的に違う。
関東平野全体が液状化で、
例えば多摩川から荒川辺りまでの間はほとんど同じ。
富士山噴火の新しい地盤が武蔵野台地なだけです。
怖いのは東海地震と南海トラフの地震。アスペリエ?だったか
プレート接点が限界に来ているっぽいようでいつ起きてもおかしくない。
埋立地は長周期より、地下構造物の崩壊が問題。
また、元々海だったため海中の岩盤まで杭が打ってあれば問題ない
という意見もあり。マンションの周り、ライフラインは崩壊してますが・・・
下町の混みいったエリアや農道を主体とした混みいった
戸建てエリア(世田谷杉並の一部)は天候により全焼。
起こっては困ることは起こらないことにする。
最悪の事態などは決して想定せず、常に都合のいい条件を想定する。
というのが、第二次大戦で日本を破滅に導いた軍部上層部の基本的思考法だったというが・・・。
同様な思考法に陥っているタワー住民も多そうだな。
NHKの番組は、「タワーの中では、家具が飛び回りますから、生活方法を工夫して安全に住みましょう」というメッセージでしたね。これは、地上高に比例しますから、その通りと思います。タワーは大丈夫でも、中の住民は大丈夫ではないかも知れません。
液状化によるインフラ破壊は、タワーもそれ以外も、等しく被ります。関東は、全体が危険地帯ということでした。
タワーも、倒れるものもあれば、倒れないものもあるということですね。これは、運。タワーでなくても倒れるものもあるでしょうね。
地震周期によっては、低い物が揺れるという画像も出ていました。低層、戸建ても安全とは言えない場合があるというメッセージもありました。
タワーか非タワーかで、一方に偏って中傷合戦なんてくだらなことやってないで、882さんの言われるように国外逃亡を企てたほうが得策かも知れません。
キャスター付きという条件だから、耐震用に固定されていれば問題ない可能性が高い。
1秒間に30cm幅でゆれることと、15秒間に4.5m幅でゆれることの差。
安全ではないということで、戸建より危険かは個々次第。
ただし、集合住宅と異なり戸建は自分でより耐震重視したものを建てれる。
長周期のほうが遭遇率が低いので、同条件なら高層のほうが危険率は低いと言うことになる。
実験でも揺れ幅は2mだったのですが・・・
タワマンというより、密接したビルや家が危険。
直下型地震の神戸震災で埋め立て地の六甲アイランドは液状化しても、高層ビルは倒れてない(エレベーターが止まり大変だった様ですね)一戸建ての方が倒壊している。
暫くの生活品は備蓄しておいた方がいい。
直下型は低層がヤバい
長周期は中高層がヤバい
超高層の周期付近は大きな波がなかったね。
中低層の方が影響大きいかも。
でも、新潟地震の時、超高層揺れてエレベーター止まったじゃん
ヒルズのエレベーターだけだったね。
他に無数にあるタワーはどれも被害なかった。
閉じ込め起きたのは200件くらいでしたっけ?
長周期地震は未知だってあれぼど・・・w
メキシコの東海は結局、揺れよりもそれにより隣接したビル同士が当たってってことだったじゃん
都内はかなり危険だけどそれ以外は当たるほど隣接してるとこは少ないのでは?
地盤や液状化については国内でも埋め立てエリアはかなりの危険性がありそうですね
東海=×
倒壊=●
番組でいくとタワーの場合免振より、制振の方がよさげなこと言ってたけど本当?
あれは鹿島だから。
新宿のセンタービルで制震オイルダンパを導入したことだよね。
既存のビルを免震技術で改築することは現実的でないよ。新築同様に大掛かりになる。
ビルの基礎を切断して、基礎を2重構造にする。そこへ免震構造を導入するわけだろ。
配管、配線、地下構造も作り直しだろうし。工事期間中は入居しているテナントが、業務ができないから退去しないといけない。
ビルのオーナーにしたら、免震構造への改築は経済的負担が大きすぎるんだろうね。
あとはビルの地下が地下街とか地下鉄、地下道などとつながってるから、免振の改築はしたくないんじゃないかな。
対震設計が古い建物や護岸補強されてない古い埋め立て地は危険って言ってたけど
最近のは大丈夫ってことかな。
箱に入ってても豆腐は豆腐、泥は泥。
根本は変わらん。
免震構造への改築って自分のいるビルの基礎を掘り返すわけだろ。
敷地に余裕も無いし、すごく金がかかりそうな気がする。
制震構造になっていない建物が危険なのです。
制震構造で、火災の発生、延焼の危険が少ないオール電化で、回りに木造が密集していないタワマンが一番安全と言うことですね。
家具の固定は基本です。
ただし、木造家屋で倒壊しても家具の隙間で助かった例もあります。
内廊下・外廊下はどうでしょうか?
やっぱり、安全面(火災・煙・空調)のことを考えると、外廊下の方が良いですかね。
専門家じゃねーですが、内廊下が安全かと。
歩行中などに大地震発生で、落下事故とか起こりそうなので。
たまにあるんですが、廊下に自転車やダンボールを積み上げたり荷物があると散乱したり落下の危険がありそうです。
まー、停電でも起きたら内廊下も暗くなりそうでいやですね。
それぞれ特徴がありますね。
今、東京で昭和19年の東南海地震と同じ長周期地震動が発生したら、30〜40階建ての高層ビルがかなり揺れるだろう、と言ってましたね。
しかし10年前には分かってなくて最近分かったことがあるということは、
今分かってなくて10年後になって初めて分かることもあるだろう。
そういう覚悟は必要だな。
10年後にはどんな建物ができてるやら。
日本沈没してなければ良いね。
都内のビルはほとんど揺れたら当たるよね(苦笑)
低層マンションのことでしょ。
マンションでは好立地な低層マンションがもっとも高額。
長周期の場合マンションは危ない
安全なマンションは
まだ最近のマンションは基準厳しく手抜きもないと考え安心か
タワーは強固でも高すぎる
最新の10階以下ぐらいが安全か
理想は5階以下
一番安全なのはメーカーハウスの耐震基準3の2階建て
でも、メジャー駅の駅近で戸建てはオレにはムリ。
東京が長周期地震で揺さぶられた後は、高層の再開発エリアは数十年ゴーストタウン化必至だよ。
裁判の山ができる!
軟弱地盤に高層マンションを建ててはイケナイという法律はない。
そして、
個々にヌルい基準を満たしていれば、全体でチグハグでも基準適合を正々堂々と謳う。
それがマンション業界。
耐震性以前に倫理道徳に深刻な問題を抱えている。
「タワーマンションの住み心地はいかがでしょうか?」
No.227 by 188&194 2007-11-08 02:25
この辺のレスを見ると、既に業界関係の内部情報としてもタワマン建築における欺瞞や葛藤は指摘されていた。
中には冷静に受け止めている人もいたようだけど、ほとんどはスルーというか、信じたくなかったのかな。
NHKの番組が、改めてこれらの情報の有益さを下支えしているね。
高層は買わないほうがよさそうか?
自分なら買わん。高層はなんか怖い
信じて買ったお花畑の将来はどうなる?
何階から高層になるやら
ていそう買った人は安心
阪神大震災後、大阪平野は5秒前後の周期の地震動が大きくなりやすいことがわかったそうだ。
南海大地震が起きると戸建ては問題ないがマンションは半壊など住めなくなりそうですね。
特に20階以上が危ないのではないか?
確かトルコの13階崩壊は2秒だったと思う。
近く必ず起こるといわれているが来たらマンションは終わりかと思える。
多くの人が長周期地震を知らずしてマンションを買い、デベも阪神大震災で大丈夫であったから大丈夫という。
何も知らない人達と思った。
マンション業界も事実が判明してきて厳しくなるだろう。
東京湾岸一帯がゴーストタウン化する。
湾岸全域が危険な立ち入り禁止指定になるかも。
誰も責任はとらない。
しかし所有者は区分所有権だけは主張するので行政もお手上げ。
数十年放置状態に。
目に見えてるよ。
東京が崩壊すれば、海外資本が東京一極からアジアへばらける。
国内の政治・経済基盤も、名古屋、大阪など分散せざるを得ない。
同じ財力であれば、戸建+ローンか、湾岸マンション+運用資産のどちらかの状態。
湾岸マンションは墓標になり、戸建は解体しても何とか土地資産でプラスに持っていけるが、世界トップクラスの地価には戻れない。
資産を土地不動産で運用する形と言える戸建は経済面で言うと災害で危険。
>>942
30階前後の耐震マンション、もしくは20階以下の免震マンションはほとんど存在しないと思うよ。
5秒くらいの周期だと、30階前後のオフィスビル(耐震)だけが該当するんじゃないかな。
逆に共振ばかり気にしすぎ。
共振しなくても地震が起こればゆれる。
40階で食器棚から皿が飛び出て割れる程度のよくある地震に会えばそれだけで怖い。
地震に会ったとき、戸建ならお気に入りのお皿が割れたとか瓦がずれてないかなと財布の心配するが、高層階だと生命の心配するだろう。
分譲なら普通は耐震ラッチついてるから、皿が飛び出して割れるとかないけどね。
あ、賃貸の人?
阪神のときは床に散乱したガラス破片などを踏んでケガして避難に困ったケースがたくさんありました。
しっかりしまったつもりでも簡単に飛び出てきますよ。
タワーマンションを揺らすパワーですから。
>>947みたいなおめでたい人は、毎晩登山靴履いてご就寝なさることをお薦めします。
タワマンけなす人程、案外街の倒壊オフィスビルで死ぬ運命かもよ。
あ〜うちは庭付き一戸建て関係ないや。そんなのわかんないでしょ。
何処でどうなるか神のみぞ知る。お天道様はちゃんと見ているから。
長周期地震を全く想定していない高層
倒壊しないか?
倒壊しそうですね。
>登山靴履いてご就寝
分譲、賃貸にかかわらず、枕元に履物を用意しておいたほうがよろしい。
登山靴とは限りませんが。
パラシュートも
揺れだけで倒壊するわけないだろw
ちゃんと番組見たか?
やってしまいましたか?
使えなくなるだけで倒壊はしないと思います。
955さんに同意。
タワ・マンの一人、1個。 必需品。
消防訓練などと共に、一度は体験しておけば、イザと言う時に安心です。
写真は外国の事例ですが、日本でも似たようなモノが販売されています。
http://www.geosports.co.jp/evesthome.htm
登山靴よりは役に立つと思うのですが。
当方は9階なので、はしご車(旧建築法・・・丸ノ内でご承知の高さ百尺が基準)が届くので、夜間の緊急避難でも、恥ずかしくない??姿で寝ています。
倒壊しなくても、高層階の中身見たでしょ?
物がぶっ飛んでたでしょ。
生半可な固定じゃムリそうでしたね。
キャスターついたものばかり置いてあったね。ストッパーもかけてないんじゃ、そりゃ動くの当たり前。
長周期地震を知った上でも買えますか?
家具の固定だけど、原子力空母の飛行甲板みたいに、床にフックがついていればね。
空母だと海上の波風がつよくても吹きさらしの飛行甲板から爆撃機が落下しない。
まあ、ものが高価だから海に落ちたらたまらないのだろう。
まだ高層マンションではそこまでの需要も必要もないのかな。
あのテレビで大分考える人増えたでしょうね。特に湾岸埋め立て地は。
土砂の流出を防ぐ工事で映ってたの、湾岸じゃないの?
年寄り子どもはひとたまりもないよ
回避不能
年寄り子供じゃなければ生き延びられるのかな?
なに言いたいのかよくわからん
NHKの番組
本当に言いたかったのは、タワーがニョキニョキ建ってきたけど安全性よりも
経済性を求めすぎていませんか? タワー最初の霞が関ビルの設計には賞賛してましたが、
最近のタワーには疑問符。 警鐘を鳴らした番組と理解しました。
都庁は外観だけはヨーロッパの大聖堂を真似してるけど、直下地震がきたら、ガラガラと音をたてて崩れる。
いまですら雨漏れの修繕がひどく、遠くから眺めるだけの建物。
阪神とはまーーーったく違う。
海溝が動いて起きる長周期地震動は、高層を壊すための地震ともいえるものですよ。
未知の巨大地震です。
それが近々必ず来るという予測だからビビッてる。
でも、頻度としては、長周期を起こす地震よりも、短周期の地震を起こすもののほうが多く起こるんじゃないの?
だから未知なんだよ
六本木ヒルズのエレベーターケーブルが共振したのは長周期じゃなかったですかね。
未知とは言えないでしょう。
あれは長周期じゃない。
だとすればよけいにヤバイ!
また妄想ですか。
エレベーターケーブルはエレベータの停止階によって、共振の周期が変わるんじゃない。
一部のエレベータで被害が出たんだよね。
>>海溝が動いて起きる長周期地震動は、高層を壊すための地震ともいえるものですよ
だから、今の日本の建築基準なみの建築物で「単独で」倒壊した実例あるのかよ?w
>>阪神とはまーーーったく違う。
文盲ですか?
倒壊の危険性がある程度の検討段階の調査で回避できるのであればあとは2次災害の問題を検討すべきと言っているだけだろ
倒壊はないけど全壊判定はあるようだね。
前レス読んで。
「今の日本の建築基準」だよ?
本当にあるの?
タワーはマンションでも事務所でも倒壊まではすると思えんが、
室内はぐちゃぐちゃ、事務所は最悪の場合NHKでみたとおり。
ほお~、貴方の家は大地震が来ても部屋の中大丈夫なんだ。羨ましい家にお住まいですね。
うちは本宅は内陸部だから埋立地よりは被害軽微だろう。
密集地じゃないし。
すぐ建て直せるし。
内陸でも軟弱地でない補償はないですね。
関東平野は全てが軟弱地
関西も淀川流域は全て軟弱地
湾岸埋立地ほどではないだろうね。
武蔵野台地の表層は砂礫ではなかったと記憶。
出た
ウメタテーゼの苦し紛れオオム返しw
内陸でも、xx池とかの地名のところは、昔池があったりした場所を埋め立てた可能性が高い。地下水が多ければ、液状化のリスクはありますね。もちろん、湾岸や河口埋め立て地も同様でしょう。
ただ、倒壊にしても液状化にしても、そうなるに十分な条件を備えた地震が起こ「れば」という前提ですからね。そういった条件に合致しない地震なら、起こらない。
まれにしか起きないことに、どこまで備えるかは、それぞれの価値観ですね。
人間、確実にいつかは死ぬわけですから(致死率100%)、タワマンの安全性でののしりあうよりも、他にやることがあるんじゃないですかね。
君子危うきに近寄らず。
小学生でも知ってる。
そうだね。
だが、君子は他人をののしったり、中傷したりはしないんではないかい。
品のないことをするようでは、君子たりえないよね。
自分にレスしてるし(笑)
メガクェイクの放送以来見込み客激減だそうでw ザマミロ
中傷って。。。そこらじゅうに悪態レスまき散らしてる城東のニート息子を始末してから言ってください。
ここで騒いで軟弱地盤が引き締まるといいですね♪
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69423/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。