- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
142さんが言っているのは、もし損壊した場合、ということだろう。
低層マンションは多少損壊しても修復は容易だが、高層タワーはかなり大変だろうね。
でも、所詮、同じようなもんだという気もする。どういう壊れかたをするかにも
よる。たぶん、倒れることはないだろう(願望)。タワーが倒れたら、中にいる
住民だけの問題じゃなくなる。恐ろしい。
戸建は土地があるから建て直せばいい、という論理かな。
まずは生き残るという難題を克服してからの話だけど。
神戸の震災復興ドキュメント番組で、被災者の老夫婦が言ってたよ。
「震災を生き延びたんだから命ある限り動いて働くんだ、生きてるだけでありがたい」って。今はマンション暮らしなんだってさ。
というか低層も高層もビルは躯体損傷したら終わり。
高層だけが不利というわけではないのでは?
震度20とか来たら、高層が一番やばいが
低層の解体再築コストと高層の解体再築コストを同じレベルで考えてないか?
どういう地震が来るかによる。
地震で揺れるのは高層と低層どちら?(文部科学省)
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p620d5...
長周期地震動(ちょうしゅうきじしんどう)とは、地震発生時に、通常の震動とは異なり、
数十秒周期で揺れる震動のことである。
このような長い周期での震動は、超高層ビルの固有振動数と一致しやすい。
大規模又は直下型だったら、長周期の心配してる場合じゃないと思うけどね。
阪神大震災では、SRCの鉄骨が折れる被害もあったそうです。
それに地割れで2mくらいの崖ができるんでしょ?
運が悪ければ建物の形態なんて関係なくない?
おいおい、、、
「震度20」って、ありえないよ。 地震のエネルギー解かってる?
はっきり言っておく!
「勝ち負け」の話しではない(笑
煽りだとしても、そんなとこに拘るなよ。情けないなぁ。
倒れはしないだろうが、科学的にみて高層が安全ってことはない。
被災後も高層であることが苛酷な難民生活となる。
高層買えるくらいなら、被災後に生きていれば被災地域外に出て避難生活を送る事になると思うよ。
高層はもちろん、低層でも余震の続く中で住居にしがみつくのはストレス溜まるだろうし。
大阪の上町断層が動けば被害総額90兆円 日本経済は崩壊します
ほーぅ、大阪で?
南太平洋沖とかで震度20とか前にあったような気がする。
今時の建築なら、戸建て、マンションに限らず倒壊なんてことはまず
ありえないでしょう。(安物の建売は危ないかも)
建物より、中の人間の事を心配しましょう。
タワーマンションの高層階は数メートル幅の横揺れが数分続く事も
あるらしいので、家具で圧死しないように。
(恐怖でショック死も心配?)
戸建てや低層マンションは、そこまで揺れの心配は要らないでしょう。
また、ライフラインが復旧するまでの生活は高層階は地獄です。
重い水を階段で運んだりする事も充分ありえます。
>>163さん
昨年の公開実験では耐震等級2の戸建が震度6強の揺れで倒壊してしまいました。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091028AT1G2703J27102009.html
実験なので実際の地震でも全てが倒壊するとは言えませんが、ショッキングなニュースでした。
マンションでは、今のところこのような結果は報告されていません。
>マンションでは、今のところこのような結果は報告されていません。
ま、マンションの場合事件は無理だろうね。
真実は、実際に地震に遭遇するまでわからないと思う。
ありゃま、というケースはかなり出るだろう。
神戸では、海岸近くのタワーは無事だった。建物は無事だった
という意味だけど、内陸部のマンションが少なからず、損壊
したのと比べると対照的。地盤が弱いことが最初からわかって
いたので、がっちりと作ったのが幸いした。というか、あたり
まえだけど。万が一タワーが倒れたら、被害の大きさははかり
知れない。
ま、古いよりは新しいマンション、海岸沿いのマンションより
は内陸側、タワーよりは低層というのが、地震を考えたら、
当然の選択だとは思う。
ごめん、間違えた。
事件ーー>実験。
E-ディフェンスは世界最大規模の実験施設です。
マンションなどの高層建築物の振動破壊実験も多く行われていますが、耐震等級規格を下回る振動で倒壊したのは戸建だけでした。
マンションなら死ぬことはないですよ。
少なくとも阪神大震災レベルなら。
阪神大震災でお亡くなりになったのは、ほとんど戸建です。
戸建は地震でつぶれるし、火災にも弱い。
>>今時の建築なら、戸建て、マンションに限らず倒壊なんてこと
残念ながら戸建は簡単に倒れます。倒れなくても、隣家が火災になれば延焼して燃えてしまいます。
だから地震では戸建は無力ですよ。
>>内陸部のマンションが少なからず、損壊したのと比べると対照的。
神戸の震災では、がけ崩れもあったし、埋立地以上に危険な場所があったわけです。
地盤がずれたら、どんな建物でも無力ですよね。
内陸だから安全というのは素人考えです。
実際、どこが危険かどうかは実に難しい問題ですよ。マクロ的にいうと、日本には安全な場所はあまりないです。
>>戸建てや低層マンションは、そこまで揺れの心配は要らないでしょう。
全くのデタラメです。
低層マンションや戸建の方が倒壊の危険は大きいです。特に戸建は建築基準がマンションよりゆるいし、工事もいいかげんなところがあります。工事がいい加減だと簡単に倒れますよ。特に、安い建売はだめです。倒れなくても火災の危険も大きいです。
タワーマンションが地震に強いと思ってる人は少ないだろうね。
マイクロ戸建よりは確実に強いだろうとは思ってる
うちは鉄骨一戸建てだからまず大丈夫!
でもミニ戸建ても軽くて容積小さいからこそ倒壊はしにくいはず。
高層マンションなんて壊れたらみんな放棄されてローン組だけ取り残されて直せないうえに立ち入り禁止。
そんなのどーすんの?
だから、両隣が燃えたら駄目なんだって・・・・
両隣が倒れて積み重なっても駄目だし・・・
ただし、野原の一軒家ならおっしゃるとおり。
お金があったら、安定しているという評価の土地に、周囲の家と200mくらいの
距離を取って、ばんばん杭を打って、その上に、免震装置で浮かした一階建ての
一戸建てに住みたいね。
でも、土地が隆起したりしたらアウトだよね。金かけた意味ないなあ・・・
タワーマンション関係者って低脳ばかりだな。
まあ、可哀想な人。
掲示板では理想の人物に成り済ませるからね。
妄想力豊かな人が遊ぶ場ですからね。
長周期には危ないかもしれない。
大阪では基準の1.5倍から2倍ぐらいに独自基準を考えるそうだ。
戸でもメーカーの家はたいがい耐震基準3であるから安全だ。
10階から20階以下の耐震基準1のマンションが危ないような気がする。
それと、地盤の固さも重要
まあ、最新基準のまともなマンションなら倒壊はしないだろうが使用不可になるのではないか。
以上は阪神を超える大震災の場合
阪神大震災の教訓を知らない人が多いようですね。
倒壊した建物はほとんど戸建てです
マンションは倒れてはいないが全壊判定が出て住めなくなったところはあったが死者がでたところはほとんど戸建てです。
タワーが倒れていたら、
今頃、首都圏にタワーマンションは建っていない。
巨大とはいっても、それほど巨大ではなかったことに感謝すべきだね。
M8だとどうかな・・・・
要するに固有振動数の問題じゃないの?
阪神大震災では長周期は戸建規模の固有振動数と一致していたんだろう。
固有振動数と一致したらどんな対策をとっても無事じゃ済まないってこと
物理的安全性 復興安全性 経済的安全性
高層マンション △ × ×
低層マンション ○ ○ ×
木造一戸建て × ○ ◎
※物理的安全性とは火災や地震衝撃を受けたときの身体的安全性。(高層では低層階or高層階で差がある)
※復興安全性とは第三者に依存せず独自に復興生活を安定させられるか。
※修繕及び解体再築が可能で資産保全できるか。
物理的安全性については住人の身体的ダメージを受けやすいかどうか。
また、木造一戸建てと低層マンションでは新旧で性能に差がある。
今の戸建は基準3だ
マンションはほとんど1だ
津波にも!!
低地のマンション、津波で地下機械室浸水したら終わり!
木造戸建は、地震で倒壊しなくても火事で消失する。何にもなくなる。
マンション倒壊は、瓦礫くらいは残る。
倒壊で押し潰されるのも、火事で焼け死ぬのも嫌だな。
地震を生き延びること考えるなら、マンションの方がよさそうだ。
マンションって火事のあとは、リフォームすれば問題ないのでしょうか?誰か分かる人いたら教えてください。ちょっと心配になりました。
もう忘れたのでしょうか、阪神淡路大震災のときも戸建てがペチャンコになったとき、材木に挟まれたまま
火事にのみこまれて生きたまま焼け死んだ人が多かったということを!
親が戸建ての下敷きになっても引張り出せずにいるところに、火事がだんだん近くに迫ってくる。
「お前は逃げろ」 「嫌や、父ちゃんを置き去りにして逃げられん」 「いいから早く!」
↑
亡くなった人も大勢いるのに、バラティーに書き込みする人だね。大阪の人?
少しは亡くなった人の冥福でも祈れや。
ここはタワーマンションは大丈夫?のスレなんだよね。
なんで木造の話が出るのか。
>>191
普通はリフォームすれば問題ない。
しかしタワーの場合、ボイドスラブでなく鋼線を使う類の工法が使われている事も多く、そうなれば熱による劣化も出るかもしれない。
また、テロに見た航空燃料とまで行かなくとも、ガソリンなど故意による出火の場合、高温になり劣化を招く可能性は高い。
また壁が乾式であるため延焼しなくても隣家に影響を与える可能性が大きい。
普通の火災では問題ないものの、同じマンションでも通常のものよりタワーのほうが火災の影響を受けやすい。
ただ、防火設備はタワーの方がきちんとしている事が多いので、そういう火災の発生率は格段に低い。
タワーマンションで出火したら修復しないまま放棄する世帯も出ると思う。
意外にカツカツの世帯多いよ。
どうするんだろ。
195さん
レスありがとうございます。参考になりました。
>しかしタワーの場合、ボイドスラブでなく鋼線を使う類の工法が使われている事も多く、そうなれば熱による劣化>も出るかもしれない。
タワーはプレキャスト工法でスラブもプレキャストのはずですよ?
タワーパーキングもあって、やっぱり不安。
プレキャストは工場で作られる鉄筋コンクリートのことですよ、現場で生コンで作るより
気候に左右されないことと、均一で上質なコンクリートが出来るので一般的にはコストは高いが
建築期間が短縮出来る、ビルを造るのに熟練工が必要ない(プラモデル組み立てると同じ)
等のメリットがあります。
タワーマンションが地震に強いなら、西から太陽昇ってるよ。
>>202
近代の建築物は、高さよりも構造設計と強度計算です。
確かに....人類の本能には「高さへの畏怖」がありますが、それを越えなければ進化できませんよ。
ましてや、
>タワーマンションが地震に強いなら、西から太陽昇ってるよ。
これでは、そこらの中学生も「??」な顔してクスクス笑われるだけかと・・・・
大人なんだし、説得力ある日本語の文章で投稿しましょう。
人間の作った物なんぞ・・・世間知らずが。
>タワーマンションが地震に強いなら、西から太陽昇ってるよ。
タワーマンションが地震に強いかどうかは知らんが、204が煽りに弱いのはよくわかった。
タワーに住んでる皆さん。
地震保険は入ってますか?
家の中はスプリンクラーで助かるとしたら一部損?
建物になにかあればどれだけおりるんでしょう。
だいたいマンションの取得金額の約4割程お金がもらえます、でも掛け金は高いです驚くぐらい、ビクリするぐらい高いで~す。
エレベータがとまったら、上層階の人は屋上のヘリポートに逃げたほうがいいのですか。
屋上に上がっても救助ヘリが来ることはないと思いましょう。
本震後にエレベーターが動いても余震で壊れることもありますから使ってはいけません。
上層階からも階段で降りるしかありません。
阪神大震災で倒壊した戸建てはほとんどが古いものでした。
新しい戸建てはほとんど倒壊していません。
怪しげな建売などを出して戸建ては倒壊するとか、言い切るのは
戸建てにコンプレックスがあるのでしょうか?
それともマンションを検討しているような人はまともな注文建築など
無理で怪しげな建売しか検討範囲に入らないから?
震源地の地震の大きさをあらわすのがマグニチュード。
各地の揺れの大きさをあらわすのが震度。
震度は7までしか定義されていない。
いくら震源地の地震規模が大きくても、震源地までの距離などにより
揺れが小さければ震度は小さくなる。
なので、震源地の地震規模を語ってもしょうがない。
それより、居住地の震度の方が重要。
(震度は7までね、震度20なんて笑いもの)
別に軟弱地盤の埋立地に木造建てるわけじゃなし(笑)
台地で安定したところなら倒壊まではいかんだろうね。
>>218
そろそろ自分の知識を正しくしたほうが・・・
軟弱地盤 ≠ 埋立地
ですし、
台地で安定したところ ≠ 安全(地震の被害が小さい)
ではないのです。
台地だと揺れが小さくなるって思い込んでません?
また、関東平野の住宅地では岩盤の上に建ってるわけじゃなく、むしろ粘土層の上にあるものが多いんだけど。
はいはい、博学ニートさん。(笑)
マンションの非常用発電機は稼動しても1時間ほどです。
エレベーターは地震災害時は使用禁止。
タワマンに限らず、すべての建物は、法律によって定められた基準に合わせて
建設されていますので、実際の大地震に有効かどうかは、その時にならないと
わかりません。
「震度7まで耐えられるように【設計】してあります」と言うことがあっても、
「震度7に耐えることができる建物です」と言うことはないです。
あくまでも、設計レベルではOKだということです。
人間が作った法律上はOKと言うことだけです。
この業界、理屈や見える部分の字ヅラ命ですから。
非常用エレベーターと書いてあるからお前が使いたいだけだろ?
使用禁止は使用禁止。
大地震直後の避難に使えるとなんか誰も思ってないわ!
非常用発電機はエレベーターに使えると勘違いしてる人がいますね。
震度7は震度6強を超えて地球が割れるところまでです。
設計的に震度7まで耐えられるようにはどうやってもできません。
時々見栄っ張りで無知な意匠設計者やデベロッパの営業が震度7まで
耐えられるとか言うけど単に無知をさらけ出しているようなもの。
原子力建屋だって震度7まで耐えられるようには設計されてないさ。
強いて言うなら、震度6強の○倍って表現だね。
体に障害がある人は、エレベータがなくても避難できる1~2階を選択すべき
なんだろうね。
高層階を買ってから障害起こしちゃったら、どうしようもないけど・・・
タワマンは災害時は孤立しやすいだろうから、そもそも災害時に外出しない方向で
考えとけばいいんじゃないかな。
もしも倒壊してしまったりしたら仕方ないけど、もうそれは暮す者として運に任せるしかない
日頃から一週間分程度の水と食料を確保、それだけで最低限生活出来る
残る課題は排泄物、これはもう袋に詰めて窓から捨てるしかないかな?
いや、自分ならそこまではしませんよ・・・
頭上注意!
勘弁してよ。
タワマンは絶対に倒れません。 保障します。
しかし10度くらい傾く可能性は十分ありえる。 ブルー斜塔です。
基礎杭は地上作業とちがって、おおよその範囲での作業なんです。
大地震が起きてみなければだれも分らない。 ともかく上物が巨大すぎて重すぎる。
ひゃっはー!
観光名所になりそう。
誰か支えてください。。。。風呂も困るな。
10度も傾いた状態じゃ免震タワーは建ってられなくてバタン
傾かなくても、躯体のどこかに小さなヒビが入っただけで強度激減で住めなくなる。
応力分散で強度保ってるから。
自力脱出できないなら住むな!