匿名さん
[更新日時] 2016-02-12 06:37:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川二丁目3番1(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口) 東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口) 都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口) 都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
107戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下2階建(実質、地上9階 地下1階建相当) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年12月下旬予定 入居可能時期:2016年02月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社NIPPO [売主]神鋼不動産株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ル・サンク小石川後楽園口コミ掲示板・評判
-
124
周辺住民さん 2015/12/01 02:31:11
周辺住民で検討して、胡散臭いから辞めたくちです。
ニッポは契約者が泣こうが、わめこうが本業に支障ない。
販売デベにまで矛先向けてるけど、委託せれて販売しただけだから、関わりたくないのが本音で首を突っ込む方がおかしい。
-
125
契約済みさん 2015/12/01 02:47:23
>>124
貴方が何を言いたいのかまったくわからないのですが、教えていただけますか。
-
127
契約済みさん 2015/12/01 03:45:35
>>124
>>126
なるほど。自業自得だとお考えなのでしたら、その理由を説明いただけないでしょうか。それは結構重要なことですし。
124さんは胡散臭いと判断できたようですが、それはいつの時点で何を見て判断できたのですか?
それとも、理由もなくただそう言いたいだけですか。
-
129
契約済みさん 2015/12/01 04:11:13
>>128
理由もなくただ言いたいだけだと理解できました。
特にあつくなるものでもないですよ。
-
130
匿名さん 2015/12/01 04:16:58
>127
こんなところでクダを巻いているより、弁護士に相談に行ったほうがいいと思いますよ~。
-
131
匿名さん 2015/12/01 04:33:08
周辺住民は、建築工事→取り壊し工事→建築工事とこれからまだ騒音被害に苦しむことになるのでしょうし、
契約者は、人生設計のやり直しを余儀なくされ、
建築会社は、大きな損失を出す
ここまで誰得?なのも珍しいですね。
最初から周辺環境に配慮した設計にしていればこんなことにはならなかったでしょうに。
今後、文京区でのマンション建築は気を付けたほうがよさそうですね。
-
133
匿名さん 2015/12/01 05:00:19
>>129
横から失礼します。
http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/
こういったサイトご覧になってないですか?
何年も前から争っていて、情報も発信されています。
過去の経緯からみても問題が起きたときに業者がどのような態度にでるか
容易に想像は可能かと思います。
決してお客様視点で動いてる組織ではないですよね。
議会でも取り上げられているので、
文京区の過去の議事録等からも情報は得られるかと思います。
既にご覧になっていましたら余計なお世話ですみません…。
-
134
匿名さん 2015/12/01 05:03:40
【NIPPOの企業理念】
わたしたちは 確かなものづくりを通して 豊かな社会の実現に貢献します
・信頼を築く
・技を磨き伝える
・夢をいだき、挑戦する
どこが??
笑しか出ないですね。
-
135
匿名さん 2015/12/01 06:04:49
>>133 さんに同意。
契約者の方に同情もしますが、
購入前に現地をひとまわりすれば何が争われているか知ることができたはず。
ここの過去スレでも反対運動を見下した書き込みが多かったですよね。
「どうせ」とか「しょせんは」とか。
その結果がこれです。
ニッポは公共事業メインの会社。
エンドユーザーからの評判なんて気にしない。
明日マンション事業から撤退しても業績に響かない。
そこが三井や三菱と違う点。
闘うか、諦めるか、思案のしどころだと思います。
個人的にはこういう企業は徹底的に追及して欲しいですが、
法的争いには時間もコストも、そして精神的なパワーも必要です。
まずは購入者の皆さんがストレスに負けず、心身の健康を保たれることを願います。
-
136
匿名さん 2015/12/01 06:31:02
このマンションコミュニティのルサンクのスレを(1)から見てみたほうがいい
この土地はいわく付きで裁判中
胡散臭くて怖くて買わないほうがいい
って販売前からみんなに言われてるから。
1億前後もする人生プランを左右するような買い物なのに
どう言われているのか下調べもしないで、デベの宣伝文句を信じて買ったんだとすれば
極端な言い方をすれば「自業自得でしょ」って言われても仕方ないかもね
さっさと縁切って先にすすんだほうがいいと思うよ
-
-
137
匿名さん 2015/12/01 06:41:29
>>80
杭問題などで暴落必至な状況で、新築のマンション買えなくても痛くもかゆくもないでしょう。今買うなら戸建を検討されたらいいのでは?
ま、しばらく賃貸で暮らして数年後暴落したタイミングでマンション購入しようとしてる人にはブラックリストは痛いでしょうけど。
-
138
契約済みさん 2015/12/01 07:31:40
説明会に参加されていない方の意見は参考になりませんね。
-
140
物件比較中さん 2015/12/01 08:41:52
-
141
匿名さん 2015/12/01 09:33:36
反対運動を見下しているのではないと思う。
どのマンションでもいい物件であるほど、反対運動はつきもの。
それだけ、良い土地であった証左。
いまいちな土地に、なんとなく内外装を豪華風に作ったマンションはおそらく反対運動は少ない。
今回はNIPPOには対応困難な契約層(社会的身分含め)を理解していなかったまで。
この物件もちゃんとした弁護士や建築士の力があれば、裁判で買って、再度販売できるような気もします。
そんな物件山とあると予想します。
たまたま杭の問題等含め、タイミングが悪かったのと、思った以上に近隣住民の方が時間的、経済的に力を持て余していたのが運のつき。
まあ、この業界レベルがこんなに低いなんて、改めて笑うしかない。
-
142
匿名さん 2015/12/01 10:43:30
133さんと135さんに同意。
あきらかにリスクの匂いがプンプンしたので、うちは夫に諭されてあきらめたクチ。
豪華な内装に惹かれたけど、浅はか!と一括された思い出…。
インペリアルガーデンのほうがまだ良いね
-
144
物件比較中さん 2015/12/01 11:08:18
チャンスの匂いを感じた人が、
平均2000万ゲットしたんですね。
-
145
匿名さん 2015/12/01 12:04:53
Nippoの株価、11月16日にガクッとさがりましたが、あとは堅調。
今週も上がり続けていますね。
-
146
匿名さん 2015/12/01 12:08:25
-
147
物件比較中さん 2015/12/01 12:20:28
-
148
匿名さん 2015/12/01 13:09:54
手切れ金ではなくて、解決金!?
後腐れは大いにあるけれど、マーケット的には過去のこと、ということなのでしょう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件