住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

  1. 682 匿名さん

    5千円?それで駐車場の維持費にできるですか?
    八王子などであればそれくらいなんでしょうか。
    都心高層マンションの方ではないのでしょうか。

  2. 683 匿名さん

    >681
    でも隣と近過ぎてドアで傷付けられたりしちゃうんでしょう?
    実家は戸建だけど災害等で被害を受けたことなんてないし、2〜3台持ちたい人には向かないね。

  3. 684 匿名さん

    駐車場代がもったいない、
    というと、
    ・金額払っても駐車場の管理になるから損することはない。
    ・けち臭い
    と。

    部屋まで遠い、不便
    というと
    アクセスがよいということはセキュリティが脆弱
    と。

    抗弁になっとらん。

  4. 685 匿名さん

    タワマンやらマンション派の人は、最近売り出されているマンションでこれこそという一押し物件教えて欲しい。

  5. 686 匿名さん

    なにここ?
    戸建派がマンション派を叩くスレなの?

  6. 687 匿名さん

    マンション暮らしの都会の人間は待つのに慣らされてるれから
    人気店はいつも行列。
    その修行のおかげでテーマパーク3時間待ちでも苦にならないらしい。

  7. 688 匿名さん

    >>685
    今買える物件であればパークコート檜町ザタワーとかパークハウス西新宿タワー60あたりがよいのでは?
    少し前ならブリリアの目黒タワーがあったんだけどね

  8. 689 匿名さん

    自転車は必要ないって人いたけど、どこの田舎住まいなんだろうか。
    環七の内側くらいは全部自転車移動だけど、
    速くて経済的だし、いくら食っても太らない。

  9. 690 匿名さん

    >686

    マンション派が区分所有権と集団住居の良さを語れないから。

    アパートみたいな狭い部屋を購入するからには、
    戸建てに比べて区分所有権と集団住居の良さがあるのだろうけど誰も語らない。

    マンション派は、常に立地や設備のような個別物件依存の話にすり返るだけ。

  10. 691 匿名さん

    >>690
    立地や設備、眺望やサービスが良いから近隣戸建より高い金を出して買ってるのだが...。

  11. 692 匿名さん

    >>686
    嘘つきの高層カフェ君を叩くスレです。

  12. 693 匿名さん

    >>686
    そうだよ。ここは平均以下の戸建て民がコンプレックスを安マンションにぶつけるスレだよ。

  13. 694 匿名さん

    いやいや、マンションを買おうか迷ってるけど、
    後で後悔しないように欠点を知りたいんだよ
    いまの所どんどん買う気が薄れてる。

  14. 695 匿名さん

    予算がないとアーバンライフは狭いマンション一択

  15. 696 匿名さん

    高層がいいなんて騙されてるんじゃないの。
    マンションでも一階ならエレベータ使わなくて便利。

    住民は邪魔にならない高層に追いやられて、
    低層はだいたい商業施設がはいってる。

  16. 697 匿名さん

    >>694
    自分は戸建てからマンションに買い換えです。ご参考になれば。

    マンションの欠点

    金がかかる。
    駐車場が面倒。

    個人的には建売でもいいんならマンションの方が楽。立地も含めて家を自由設計したいのならマンションは窮屈。
    あと、ローンの割合が高いなら戸建てにしといたほうがいい。

    それと、住む場所を広く検討できなければマンションだと選択肢が少ないと思います。

  17. 698 匿名さん

    >690

    価格と立地のバランスだと何回も言ってるんだけど・・・

    戸建てを買うお金でマンションを買えばもっと利便性が良くて、
    資産価値の下がりづらい地域に住める
    (予算3000万円以下とかの地域を除く)

    関西・中京地域の事情は知らないけど、
    首都圏ならマンションのほうが立地が良いのは間違いない。

  18. 699 匿名さん

    >>698
    あなたの言う立地って、単に職場に近いだけでしょ?元なんの跡地?高台?
    利便性の良い立地って、まさか下町?

  19. 700 匿名さん

    >699

    職場に近いっていうのは間違い。
    いい立地っていうのは都心に近い+駅に近い立地。

    高台とかにすんじゃうと高齢化で買い物難民決定ですよ。
    もちろん、高台と言っても中野あたりなら全然ありだと思いますが、
    横浜の駅から遠い地域や、杉並辺になると厳しいんじゃないですか?

  20. 701 匿名さん

    70平米くらいで問題なければ駅に近い、駅に近いという意味ではマンションの方が安く住める。(昨今のマンション高騰で必ずしもそうはいえないけど)
    90平米や4LDKを確保しようとすると逆転する。
    戸建てで言えば駅前の土地、マンションで言えば広さの希少性による。

  21. 702 匿名さん

    >>マンション派は、常に立地や設備のような個別物件依存の話にすり返るだけ。

    まあ、マンションの方がより良い立地や設備が選べるから選んだだけなので。

    戸建てって何を条件に住まいを選んでるのかね?

  22. 703 匿名さん

    >>702
    マンション設備って、型遅れの大量発注廉価版ですよ。
    戸建の最新設備見たら、貴殿は自殺レベルですね。

  23. 704 匿名さん

    >703

    専有部の設備なんていつかは入れ替えるんだし、そんなに気にならん。
    (テレビだって、一世代前のが安ければ買うひとが多いのと同じ)

    共有部の設備こそが、共有でコストメリットの効く「良い設備」でしょ
    戸建ての人はいまいちずれてるよね・・・

  24. 705 匿名さん

    >700
    そんな年寄りになるまでニワトリ小屋で我慢しますってか?w

    そんな弱った年寄りなんざマンション住んでようが、都心住んでようが、
    買い物いったら通販、コープだろ。
    一階ポストに新聞取りに行くだけでヒーヒーの隣のじじいは全部コープで玄関先青箱だらけだわ。

  25. 706 匿名さん

    共有する必要ないもんな。
    いらんもんに金払うような感覚は理解できんよ。

  26. 707 匿名さん

    >>704
    共有部の設備って何?
    まさかだだ漏れセキュリティーの事?

  27. 708 匿名さん

    >>701
    家族構成が一番広さ、立地を分ける点。
    いつまでも議論がかみ合わない。
    2人以下ならマンション、4人以上なら戸建て。3人はどちらでも、駅距離や広さどちらにプライオリティをおくかだけ。

  28. 709 匿名さん

    >688
    検討もしたこと無いのに、候補あげると、恥ずかしい思いしますよ。

    1. 検討もしたこと無いのに、候補あげると、恥...
  29. 710 匿名さん

    いよいよ日本でもテロが本格化してきました。
    一網打尽なマンション、特にタワーマンションの方はご注意ください。
    テロリストにとってみれば、オートロックなんてク・ソの役にも立たないセキュリティですからね。

  30. 711 匿名さん

    一昔前はマンションの一部がテロリスト(過激派)のアジトであることが一般的でした。
    賃貸を禁止していないマンション、特にタワマンの方はご注意ください。
    内部からヤラレマス。

  31. 712 匿名さん

    >>700
    平野かほとんどなく、海からちょっと離れると山になっちゃうような地方から上京されて、湾岸(爆笑)に住んでいるのですね!
    せっかく上京されたのですから、大好きな東京の地理ぐらいは覚えたほうがいいですよ?

  32. 713 匿名さん

    厚いコンクリートの中にいると比較的安心ですね。

    戸建ては相変わらず下品だな。

  33. 714 匿名さん

    >702
    >戸建てって何を条件に住まいを選んでるのかね?

    立地の良さと、マンションのような高層建物の建たない住環境。
    床面積の広さ、間取りの自由度、収納の大きさ、駐車スペースの近さ。

    区分所有権や集合住宅じゃない事。

  34. 715 匿名さん

    マンション買う人は、立地とか設備の為にアパートみたいな住居を選ぶらしい。
    立地や設備なんて戸建てでも費用次第でどうにでもなるけど、
    なんで区分所有の狭いマンションなんか選ぶのかね。
    戸建てにはコンシェルなんとかとか、24時間ゴミ出し場なんていらないし。

  35. 716 匿名さん

    住宅ローンが終わるおおよそ30年後、少子高齢化とテロによる治安悪化。
    マンション購入は吉と出るか、凶と出るか。

  36. 717 匿名さん

    賃貸を卒業しようとする時に考えるのは2点。
    ・家賃がもったいない
    ・家で自由に過ごしたい

    前者を重視する人がマンション派、後者を重視する人が戸建派になるんでしょう。

  37. 718 匿名さん

    >>713
    >厚いコンクリートの中にいると比較的安心ですね。
    WTCでは、そうやって避難できなかった人が崩落の犠牲になられた。

  38. 719 匿名さん

    >>713
    >厚いコンクリートの中にいると比較的安心ですね。

    1階からの死の行軍がもたらす死を、ただじっと自分の部屋で待たなければならないとは。
    逃げられたとしても、階段室の最上階でしたっけ? 鉄壁なセキュリティが自らの逃げ場を遮るとは・・・。

  39. 720 匿名さん

    そもそもマンションが本当に安全なら、国の要人は皆マンションに住んでいるのでは?
    ホテルに泊まる時だって上下左右の部屋、場合によってはホテル丸ごと貸し切っていることだってある。
    それだけ集合住宅は危険があるってことなのでは?
    自分でいくら気をつけても、他の住人が楽観視していればとんでもない事件に巻き込まれることもある。
    自分だけじゃ防ぎきれないのがマンションの欠点のように思えてきた。
    ・・・戸建に引っ越すかな。

  40. 721 匿名さん

    >>711

    >一昔前はマンションの一部がテロリスト(過激派)のアジトであることが一般的でした。
    賃貸を禁止していないマンション、特にタワマンの方はご注意ください。
    内部からヤラレマス。


    こういう発想になる、ということは、そういう輩が多い地域に住んでるんですね。
    自己紹介乙です。

  41. 722 匿名さん

    >>716
    老人世帯増加による、修繕積み立て費の滞納による修繕の停滞
    賃貸増加による海外籍な人達の流入

  42. 723 匿名さん

    >そもそもマンションが本当に安全なら、国の要人は皆マンションに住んでいるのでは?

    こういう大人がいるから掲示板は面白いw

  43. 724 匿名さん

    >>721

    ビビりすぎて、全く「内容が無いよう」レスするしかできないんですね。
    はっきり言って、私は戸建て民が毛嫌いする非都心在住の戸建て民です。

  44. 725 匿名さん

    中国人と同じ屋根の下、、、
    家族が可哀想。

  45. 726 匿名さん

    転勤先各地で、90㎡前後の分譲賃貸マンションに住んだけど
    戸建てに対する優位性は全く感じなかった。
    都内の戸建て育ちの家族は、エントランスと自室の移動に時間がかかるのを嫌がった。
    夜間のエレベータや共用部が怖いらしい。

  46. 727 匿名さん

    オートロックは人の出入りがほとんどない夜になると結構効
    果的なんですよ

  47. 728 匿名さん

    都心は何かと物騒になってきてる。

  48. 729 匿名さん

    >727
    夜間知らない人(住民?)と共用部やエレベータの密室で一緒になると逃げられないので怖いそうです。

  49. 730 匿名さん

    >>727
    >オートロックは人の出入りがほとんどない夜になると結構効果的

    でかいマンションになればなるほど、昼夜問わず人の出入りが発生するって感じですね。
    タワマンには向かないか。

  50. 731 匿名さん

    住人の顔を知らないとわ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸