住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

  1. 541 匿名さん

    15年住んでいる戸建て民で建売です。この戸建て分譲地では世帯主は代わっていません。
    同時期に分譲された近くのマンションは一割程度は中古や競売、賃貸に出され世帯主が代わっているようです。
    事情はともあれ、ここのマンション好き民は15年先も同じマンションに住んでいるのでしょうか?
    たぶん、戸建て民は15年後も住んでいそうですね。

  2. 542 匿名さん

    >住宅の話をしているので

    戸建てとマンションの住宅としての違いは、所有権と居住形態だけだよ。

    マンションの区分所有権には明らかにデメリットしかない。
    戸建ての独立居住と比較して、マンションの集団居住のメリットは?

  3. 543 匿名さん

    >>538
    522は、戸建のメリットですよ

  4. 544 匿名さん

    3人家族でマンションの購入を考えているのですが、家族3人分の駐輪場も確保できないマンションばかりで困っています。1台は確保するけど、2台目以降は抽選だとか・・・居住者の利便性なんて二の次なのでしょうか?
    http://ovo.kyodo.co.jp/news/life/a-595239

    駐輪場にもお金を払うのに、家族3人分の自転車もまともに置くことができないマンション生活。ちょっと白紙に戻して検討し直します。家族でマンションにお住いの方、自転車はどうしていらっしゃるのですか?

  5. 545 匿名さん

    自転車は持っていません。自転車置場もけっこう空いています

  6. 546 匿名さん

    家族の自転車も置けないようなマンションを快適だというのは営業マン。
    築年が経つと廊下や共用部に置く人も多い。
    日本人でも管理組合の規約を無視する住民が増えます。

  7. 547 匿名さん

    そもそも、自転車が必要な環境ではありませんので。乗っているのは子供くらい。

  8. 548 匿名さん

    >>542
    結局は居住スペース(=空虚な空間)に対する単価が安いか高いか、居住スペース以外を共有するか専有するかの違いのみ。
    あとは、カネ次第。
    マンションのメリットはカネ(単価)が安いと言うことしかない。

  9. 549 匿名さん

    >>545
    駐輪場空いているのは羨ましいです。でも2段式はNGです。わざわざ面倒な駐輪方法は取りたくないので、平置きじゃなきゃ論外です。

    >>547
    我が家は家族でサイクリングしたりしたいんです。たしかになくても生活できますが、自転車はやっぱり家族の人数分あると便利ですよ。

  10. 550 匿名さん

    車は面積取るから仕方がないけど、自転車も置くのに有料って、どうにかならないかね?

  11. 551 匿名さん

    たしかに駐輪場も駐車場もお金を取るのに不便な停め方しかできないマンション・・・なんだか嫌がらせを受けているかのように思えてきました。やっぱり戸建にしておくべきだったのかなぁ〜。
    マンション買ったけど、結局戸建に引っ越す方も多いですね。うちのマンションも築数年ですが、知り合いの方も何人か戸建に引っ越されました。長く住むならやっぱり戸建の方が良いと思います。周辺住民とのトラブルもない生活がしたい!!!

  12. 552 匿名さん

    バイクに至っては総戸数50に対して5台しか置けない。マジ抽選は勘弁してほしい。

  13. 553 匿名さん

    安かろう、悪かろうである。

  14. 554 匿名さん

    都心のマンションほど駐車場は少ないな

  15. 555 匿名さん

    >533

    家は購買できるが、長期滞在は難しい。特別な資格があるか日本人と結婚していれば、
    1→3→5年(ほぼ永年)在留許可がでる。中国国籍のままで良い。

  16. 556 匿名さん

    言い訳がましく言う人もいるが、とどのつまり
    「車を持たないのではない、持てないのである」

  17. 557 匿名さん

    マンションの室内に複数の自転車を入れてる知人がいます。
    自室持込も規約違反ですが、いい自転車なので共用部や屋外に駐輪できないそうです。
    私は嵩張るスポーツ用品を、敷地内に収納するため戸建てにしました。

  18. 558 匿名さん

    車も自転車もタイムシェアみたいのがマンションで増えると、問題は少ないかな。
    子供は、大人とは生活が違うので、お友達の家や公園や児童館図書館、色々と自転車は必須です。

  19. 559 匿名さん

    大人だって、幼稚園の送り迎えは、駅前とは限らないから自転車はいるよ。大体幼稚園なんかは駅から遠いし、
    通勤しかしないパパは自転車いらないだろうけど。

  20. 560 匿名さん

    チャリ通勤なのでパパが一番必要です

  21. 561 匿名さん

    駐車場も、契約した後に抽選ってマンションもあるから、事前に生活スタイルが決められなかったりする。

  22. 562 匿名さん

    >戸建てとマンションの住宅としての違いは、所有権と居住形態だけだよ。

    他にないのかね?

  23. 563 匿名さん

    勘違いしてる方がいるみたいなので解説しますが
    駐車場代も駐輪代も管理組合(住人)に入りますので
    外に出ていくお金ではないです。

  24. 564 匿名さん

    ほんとだよね
    戸建くんはどこに払っていると思っているんだろ

    外部貸しすればそれは収入になりますし

  25. 565 匿名さん

    >562 マンションは売り買いするもので商品です 戸建ては暮らすためにある家です。

  26. 566 匿名さん

    >562
    戸建派は所有形態に拘ります。
    住宅としての快適性にはまったく関係ないので
    合理的なマンション派には全く理解できませんが
    子供が御菓子を独り占めしたくなる感覚に似てるんじゃないかなあって想像しています。

  27. 567 匿名

    >>563

    その言い訳は苦しいですよ

  28. 568 匿名さん

    >子供が御菓子を独り占めしたくなる感覚に似てるんじゃないかなあ

    全く理解できません。

  29. 569 匿名さん

    >563
    >564
    誰に言っているんですか?

  30. 570 匿名さん

    >566
    独り占めね!
    所有欲、独占欲の強い方が戸建派には多そうですね。

  31. 571 匿名さん

    駐車場も駐輪場も、狭い敷地に沢山の人間を詰め込むのと一緒でギチギチのスペースに詰め込むことになる。
    まぁ普通に考えれば、居住スペースも狭いわけだから駐輪・駐車スペースも自ずとそうなるよな。
    契約してからじゃないと駐車場や駐輪場が決まらないというのもおかしな話。
    それともマンション住民にとってはそんなのおまけみたいなもんなのかな。
    組合に払うとか訳わからないこと書いている人もいるが、自分達の懐から出ていくことには変わりない。
    その理屈でいえば、管理修繕費がべらぼうに高くなっても自分達のためだからいいのかな。
    劣勢になって無茶苦茶なこと書き始めたマンション住民。

  32. 572 匿名さん

    >駐輪代も管理組合(住人)に入りますので外に出ていくお金ではないです。

    二重徴収されてる自覚がない。

  33. 573 匿名さん

    管理費、修繕費は安すぎても高くてもダメ。適正価格があるんじゃないかな。マンション住人は駐車場の借り主であると同時にオーナーでもありますね。周辺相場程度の価格にするのが適当だと思います。

  34. 574 匿名さん

    べつに全員が必要なわけでではないので。

    将来的には車は手放すから無駄がない。

  35. 575 匿名さん

    来年4月からは電力自由化が始まるが、マンション民は自分で選ぶ権利がない。
    我が家は東電からは買わないことにした。
    今のところ、東京ガスが割引も期待できて良さそう。
    電気だけではなく、インターネットも一括で多少安くなるとはいえ、安かろう悪かろうでは本末転倒。
    安さを自慢するマンション民。
    結局、質ではなく安さを求めて行き着いた先が今の住処。

  36. 576 匿名さん

    >574
    そんなのみんな分かってる。
    適正な数が確保されていないということ。

  37. 577 匿名さん

    >戸建派は所有形態に拘る理由

    住宅としての快適性に大きく関わる問題。
    管理がしっかり出来ていないと不快なことになる。
    管理会社も利益は出さなくてはいけないので、管理を委託(丸投げ)すると後々痛い目にあう。
    また、管理組合で自主管理していくと、住民の中から持ち回りで理事の仕事をやらなくてはいけない。
    それこそ、駐車場代も駐輪代も管理組合(住人)に入りますので、使い込みなどの不正がないよう
    住民は監視する必要がある。

    >子供が御菓子を独り占めしたくなる感覚 
    たしかにこれは、戸建ては自分の子供に好きな菓子を与え、好きなようにいつでも食べれる。

    マンション派は、合理的なので不公平が生じないよに、複数の子供たちに均等ではなく、
    子供だちの順位(体の大きさや年齢)を決めてアレルギー体質や好みを考えて配らなくてはならない。

  38. 578 匿名さん

    >>563
    では、税金も国庫に入るので外に出て行くお金では無いですね。

    もう、マンションさん、辞めたら?

  39. 579 匿名さん

    チャリは行動範囲が広くてなっていいね。
    気になったところは気軽に寄れるし。

  40. 580 匿名さん

    これからの季節、マンションは寒いね

  41. 581 匿名さん

    >579
    でも家族3人になると駐輪場も確保できないのがマンション。
    家族での生活の仕方も大きく変わるし、QOLは大きく低下するな。
    きっと他にも色々な制約を知らず知らずのうちに強いられているんだな。

  42. 582 匿名さん

    >>575
    マンション民だけど自前で設備を用意して東電より5%安く電力を買ってますよ
    ゴミ捨ては24時間できるし宅配ボックスもあるしスーパーとは繋がっているしとにかく快適です
    ちなみに、駅に近いので住民の半数以上は自転車持ってないようです


  43. 583 匿名さん

    >>576

    購入前から分かっていることを、購入後に文句言うようなクレーマーはいませんが。

  44. 584 匿名さん

    多額の管理費等の管理は万全ですか?

    管理費や特に修繕積立金は数千万円から数億円積み立てられており、
    それを狙う人々がいるのも事実です。
    したがって、いかに不正できない会計システムを構築するかが管理組合の課題となっています。

  45. 585 匿名さん

    >582
    自前で何を用意したの?
    ってかマンションて一括で受電して勝手に安くなるのかと思ってた。
    自力で何を用意しないといけないの?

  46. 586 匿名さん

    >583
    そんなのいたら怖すぎるw

  47. 587 匿名さん

    つまり、問題はありません。

  48. 588 匿名さん

    駐輪場が足りなくて選択できないなら、そのマンションには縁がなかったということです。

  49. 589 匿名さん

    >>575
    うちは、今は東電の半日お得プランだけど
    今の料金体系も今年度限りみたい
    何年か後、エネファームとかも良いかもと思う

  50. 590 匿名さん

    最近の書き込みはないので、新しいマンションは改善されているのかな?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3448/

    考えたこともなかったけど、駐車場が狭いから隣の車に傷付けられたり傷付けたりなんてこともあるんですね。

    で、そんな狭い駐車場にまたお金を払うって・・・もはや罰ゲームか何か!?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸