住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

  1. 502 匿名さん

    湾岸が悪くない、、、

    もうさぁ。
    あまりにも東京に無知すぎ

    テレビもない田舎から上京したの?
    それとも海外の人?

  2. 503 匿名さん

    >500
    バスのイメージが悪い方って、
    間違いなく郊外民。

  3. 504 匿名さん

    マンションであろうと戸建であろうと
    郊外は止めた方が良いだろうね。

  4. 505 匿名さん

    郊外もだけど、都心に高い金出して買うのも止めた方がいいよ。

  5. 506 匿名さん

    BRTで晴海通りがスムーズに流れるって!!
    まずはゴキブリ並にルール無視のタクシー規制しないとね。

    湾岸なんて数本の橋をライフラインに頼ってる人間の住むとこじゃないね。
    有料の橋で結ばれてる田舎の離れ小島と変わらないよ。
    しかたないから、デベロッパーが騙し商法考えたのにまんまと騙されてねぇ。

  6. 507 匿名さん

    >>486
    投資用のマンションが値上がったら利益出せるけど、住んでるマンションが値上がっても、売ったらどこに住むのかって考えると、買う物件も値上がってて買えないから、結局引っ越せないよね。
    手放したらもう次は買えないかも。

  7. 508 匿名さん

    >502

    海外の人に選ばれるのは価値がある証拠。
    なんの問題もない。

    むしろ、外人に見向きもされない世田谷・杉並のほうが将来は暗い。

  8. 509 匿名さん

    >>508
    長い事アメリカに住んでましたけど、明らかに移民の居住地区は別です。

  9. 510 匿名さん

    >509

    日本では低レベルの移民が家を買うことはない。
    むしろ、日本に来ている外国人は平均すると高給取りの部類。

    不法移民が溢れてる米国とは違いますよ。

  10. 511 匿名さん

    >>510
    埼玉や千葉の現状をご覧になった方がいいですよ。
    日本での移民は高レベルとか低レベルとか、そういう問題じゃない。文化や習慣、考え方が違う事が問題。

    またアメリカは、独身の間などは都心のステイタスの高い方はペントハウスなどで暮らしますが、結婚して子供ができると郊外の戸建てに住みます。

  11. 512 匿名さん

    510は中華系の移住手法を知らないだろ。
    投資用に買われたマンションの末路は推して知るべし。


  12. 513 匿名さん

    洋画に出てくる幸せそうな家族はどんな家に住んでるかな。

  13. 514 匿名さん

    508は海外の方でしょう。

  14. 515 匿名さん

    バックトゥザフィチャーの家族
    芝生と車庫があって交通量の少ない住宅街。

  15. 516 匿名さん

    このスレで好立地と言われる場所こそ多国籍化してる。
    生まれ育った国が違えば文化もマナーもまったく違うんだから、集合住宅なんてより協調性が求められる住居は問題が顕在化して当たり前でしょ。

  16. 517 匿名さん

    >中古で流通されている以上は不動産を資産と捉えているか耐久消費財と捉えてるかの違いでしょうね

    マンションは「中古」、戸建ては「宅地」としても流通する。
    戸建ては中古でも耐久消費財ではない。

  17. 518 匿名さん

    立地の良いマンションは股貸し、民泊、集まって飲み会、何でも可能だから高く売れる。商業施設だね

  18. 519 匿名さん

    >生まれ育った国が違えば文化もマナーもまったく違うんだから、集合住宅なんてより協調性が求められる住居は問題が顕在化して当たり前でしょ。

    管理組合があるマンションのほうが協調性が求められる。
    狭くて人口密度の高い蟻の巣社会で協調性がなくなったら無法状態。

  19. 520 匿名さん

    分譲マンションの区分所有権は、安さ以外デメリットしかないように思えるけど、
    マンションを購入してメリットを感じた人いるの?

  20. 521 匿名さん

    >>508
    >>海外の人に選ばれるのは価値がある証>>拠。
    >>なんの問題もない。

    こういう考え方する人ってかなり珍しいと思う。

  21. 522 匿名さん

    立地
    防犯
    防災
    静かさ
    光熱費

    メリットしか感じない。

  22. 523 匿名さん

    >>522
    賃貸と同じだね

  23. 524 匿名さん

    まあ、住みたい物件が分譲だから買っただけ。

  24. 525 匿名さん

    分譲の方が老後も住み続けられる安心感もあるからね。

  25. 526 匿名さん

    分譲も結局家賃みたいな金がいる。

  26. 527 匿名さん

    立地
    防犯
    防災
    静かさ
    光熱費

    この程度は戸建ても出来る。

  27. 528 匿名さん

    マンション会社社員がマンション管理組合の第一回目の設立総会に出向き、役員の選任や今後の組合の活動予定などの説明を始めたときのことです。最高層部を数億円で購入した区分所有者である中国人が、彼の説明を遮って発言しました。

    「なぜ、この管理組合総会の議事進行は日本語で行われるのだ。私は中国人。このマンションの所有者の多くは中国人と聞いている。ならば総会における使用言語は中国語で行うべきだ」

     会場中がこの発言に凍りついたそうです。

  28. 529 匿名さん

    産経新聞(ニュースサイト)の報道で「大手各社は中国人への販売を3割以下に抑えている」というのがあった。また、あるマンションでは中国人に半分以上買われてしまった、と書かれており、業界に衝撃が走った。

     前にも書いた通り、日本人と中国人では道徳やルールに対する感覚が異なる。中国人の比率が高まると、法律やマンション内の規約や細則を変更する必要がある。

     大きな懸念として、「エアビーアンドビー(Airbnb)」という手法が、中国人所有のマンション10+ 件では今後急速に普及する可能性がある。

  29. 530 匿名さん

    静かなマンションがあったら教えてくれ、条件でもヒントでもいい。
    嘘なら被害者が増えるだけ、非常に悪質。

  30. 531 匿名さん

    ホテルでも民宿でもない「民泊」が問題になっている。中国人観光客300人を1泊1人6000円ほどでマンションに無許可で泊めたとして、きのう5日(2015年11月)、東京都内の旅行会社顧問ら2人が警察に摘発された。マンション管理会社も加わった疑いがもたれている。

  31. 532 匿名さん

    マンション民って車も持ってない人が結構いる。
    話を聞いてみると、「維持費も掛かるし、そんなに乗らないからなくても困らないし。」と。
    結局、マイカーを維持するお金がない人が多いんだね。
    で、使う時はカーシェアリングとか。
    まぁ住むところも共同生活でいい人達だから、車も共有でも何の抵抗もないんだろうな。
    結局、ケチケチしている人が多いのかな。
    だから集団生活でも揉めてばっかり。

  32. 533 匿名さん

    隣室に中国人

    防犯?静香さ?(笑)

  33. 534 匿名さん

    >>この程度は戸建ても出来る。

    そう、良かったね。

  34. 535 匿名さん

    マンション民の必死ながらもか弱い反抗の書き込みが泣けてくるな・・・。

  35. 536 匿名さん

    >>この程度は戸建ても出来る。

    まあ、戸建ての出来るとは内容が違うので。

  36. 537 匿名さん

    上下左右の人によるでしょ。年配の人ならいいが育ち盛りファミリーだと終わる

  37. 538 匿名さん

    >>522
    >立地
    >防犯
    >防災
    >静かさ
    >光熱費
    >メリットしか感じない。

    これが区分所有権のメリット?

    権利としてのメリットが何ひとつない。

    マンション民の思考レベルがよくわかる。

  38. 539 匿名さん

    戸建ての所有権に比べれば、
    マンションの区分所有権なんか制限だらけでデメリットしかありません。

  39. 540 匿名さん

    住宅の話をしているので。

  40. 541 匿名さん

    15年住んでいる戸建て民で建売です。この戸建て分譲地では世帯主は代わっていません。
    同時期に分譲された近くのマンションは一割程度は中古や競売、賃貸に出され世帯主が代わっているようです。
    事情はともあれ、ここのマンション好き民は15年先も同じマンションに住んでいるのでしょうか?
    たぶん、戸建て民は15年後も住んでいそうですね。

  41. 542 匿名さん

    >住宅の話をしているので

    戸建てとマンションの住宅としての違いは、所有権と居住形態だけだよ。

    マンションの区分所有権には明らかにデメリットしかない。
    戸建ての独立居住と比較して、マンションの集団居住のメリットは?

  42. 543 匿名さん

    >>538
    522は、戸建のメリットですよ

  43. 544 匿名さん

    3人家族でマンションの購入を考えているのですが、家族3人分の駐輪場も確保できないマンションばかりで困っています。1台は確保するけど、2台目以降は抽選だとか・・・居住者の利便性なんて二の次なのでしょうか?
    http://ovo.kyodo.co.jp/news/life/a-595239

    駐輪場にもお金を払うのに、家族3人分の自転車もまともに置くことができないマンション生活。ちょっと白紙に戻して検討し直します。家族でマンションにお住いの方、自転車はどうしていらっしゃるのですか?

  44. 545 匿名さん

    自転車は持っていません。自転車置場もけっこう空いています

  45. 546 匿名さん

    家族の自転車も置けないようなマンションを快適だというのは営業マン。
    築年が経つと廊下や共用部に置く人も多い。
    日本人でも管理組合の規約を無視する住民が増えます。

  46. 547 匿名さん

    そもそも、自転車が必要な環境ではありませんので。乗っているのは子供くらい。

  47. 548 匿名さん

    >>542
    結局は居住スペース(=空虚な空間)に対する単価が安いか高いか、居住スペース以外を共有するか専有するかの違いのみ。
    あとは、カネ次第。
    マンションのメリットはカネ(単価)が安いと言うことしかない。

  48. 549 匿名さん

    >>545
    駐輪場空いているのは羨ましいです。でも2段式はNGです。わざわざ面倒な駐輪方法は取りたくないので、平置きじゃなきゃ論外です。

    >>547
    我が家は家族でサイクリングしたりしたいんです。たしかになくても生活できますが、自転車はやっぱり家族の人数分あると便利ですよ。

  49. 550 匿名さん

    車は面積取るから仕方がないけど、自転車も置くのに有料って、どうにかならないかね?

  50. 551 匿名さん

    たしかに駐輪場も駐車場もお金を取るのに不便な停め方しかできないマンション・・・なんだか嫌がらせを受けているかのように思えてきました。やっぱり戸建にしておくべきだったのかなぁ〜。
    マンション買ったけど、結局戸建に引っ越す方も多いですね。うちのマンションも築数年ですが、知り合いの方も何人か戸建に引っ越されました。長く住むならやっぱり戸建の方が良いと思います。周辺住民とのトラブルもない生活がしたい!!!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸