住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

  1. 41 匿名さん

    >>38
    > セキュリティが良い部屋でゆっくり寝ますね

    了解した。 >>8 の「●セキュリティ」の項目を以下の通り修正する。

    ---
    ●セキュリティ

    戸建ては防犯ガラスと電動雨戸(シャッター)。
    音を立てずに破ろうとすると10分以上かかる。10分以上かかると分かると空き巣の90%が侵入を諦める。
    供連れズブズブなオートロックより遥かに有効。

    マンション派「戸建て派は、いつまで経ってもオートロック以外のセキュリティを理解できない。」と主張。

    戸建派「具体例を示せ」と要求。

    マンション派「セキュリティが良い部屋でゆっくり寝ますね。」と逃亡。

    マンション派敗退
    ---

  2. 42 匿名さん

    ICキーが無いと動かないセキュリティエレベーターだけでも、もう10回以上は書いてるな。

  3. 43 匿名さん

    ちなみに、防犯ガラスはバーナーで焼く。穴を開けるのに5分もかからない。

  4. 44 匿名さん

    >>43
    空き巣さんですか?

  5. 45 匿名さん

    防犯ガラスにしているなら常識。

  6. 46 匿名さん

    戸建ては防犯ガラスにしてるんじゃないのか?

  7. 47 匿名さん

    >>42
    > ICキーが無いと動かないセキュリティエレベーターだけでも、もう10回以上は書いてるな。

    なるほど。
    そのエレベーターが実装されていてかつ、オートロック内で階段での移動を禁止しているマンションはどの程度普及率か?
    加えて、防犯ガラスと電動雨戸(シャッター)よりも手軽で強固なセキュリティである理由を併せて述べていただけるとありがたい。

  8. 48 匿名さん

    >>43
    > 防犯ガラスはバーナーで焼く。穴を開けるのに5分もかからない。

    なるほど。
    シャッターと組みわせではどの程度の時間を稼げるか?

  9. 49 匿名さん

    防犯フィルムと言うのもあるのですね。(「防犯ガラス」「バーナー」で検索)

    http://www.fit-net.co.jp/kenchikufilm/bouhan/jikken.php

    防犯ガラスと組み合わせると高価あるかな?

  10. 50 匿名さん

    今までに検討したこともないのがバレバレだな。

  11. 51 匿名さん

    >47
    階段室から廊下へは鍵がないと入れませんよ。

  12. 52 匿名さん

    戸建って1日中、窓閉めてシャッター下ろしてないと、セキュリティ保てないんだ。
    タワマン住めば、窓開けっぱなしでも、全く問題ないよ。
    夏の夜なんて、よく開けて寝てる。
    真夏はエアコンだけどね。

  13. 53 匿名さん

    でも昼間にシャッター下ろしてたら居ないの丸分かりですね。

  14. 54 匿名さん

    >まあ、セキュリティの差はどうしようもないから分からないフリするしかないな。

    赤の他人と同居する共同住宅なのに、住民による犯罪を想定すらしないマンション民の愚考。
    戸建てだと同じ家の別の部屋に、全く知らない人間が住んでいるのと同じ。

  15. 55 匿名さん

    戸建->子供二人以上、二世帯住宅
    マンション->独身、カップル、子供1ないし2、リタイア世帯

    過疎化=>ど田舎は足切、コミュニティもインフラも成り立たない
         基本的に戸建しかない

    少子高齢化、小世帯、日本
    どうみてもマンションがスタイルに合っているだろ



  16. 56 匿名さん

    セキュリティ、セキュリティってバカの一つ覚えの連呼して
    エレベータがどうとか言ってるが、
    そんなものを付けなきゃいけない本質的な理由のほうが
    よっぽど怖いって事も理解したほうがいいよ。

    自分の住居の階以外に止まらないようにするってのは
    要するに押し込むように住む同じマンションの住人も
    リスクだって事だろう?

    エントランスにオートロック付けても、警備員置いても
    そもそも何百戸もあって1000人単位で住んでるから
    同じマンションの住人すらリスクになるだけ

    そしてその費用も管理費で自己負担。お花畑だね。

  17. 57 匿名さん

    まるで、戸建ての近隣住民はリスクにならないかのような物言い。

    戸建ては、近隣住民の電話の録音もできるらしいね。

  18. 58 匿名さん

    >>55
    子ども二人なら戸建て。前もそういう結論になってた。
    割高4LDKマンションなら別だけど。リビング横和室が子ども部屋とか寝室って窮屈。
    夫婦二人になったら広いから子どもが家を出て行く20~30年後に再考。

  19. 59 匿名さん

    あ、戸建てのリスクは近隣住民に限らないことも忘れないでね。

  20. 60 匿名さん

    >>57
    別に否定しない。でもマンションは同一敷地内に何百世帯が住んでる。

  21. 61 匿名さん

    >>50
    >今までに検討したこともないのがバレバレだな。

    スルーしたいが、非は認めなければならないので、
    「そうですね、で? それが何か本議論に影響ありますか?」
    ぐらいにとどめておいて、

    >>51
    >階段室から廊下へは鍵がないと入れませんよ。

    なるほど。そういったマンション

    >(ICキーがないと動かない)エレベーターが実装されていてかつ、オートロック内で階段での移動を禁止しているマンション

    は、どの程度普及率かご教授願いたい。一般的普及しており、マンションのセキュリティ施設として考えて良いものなのか判断したい。

    加えて、

    > 防犯ガラスと電動雨戸(シャッター)よりも手軽で強固なセキュリティである理由

    をご教授願いたい。

    一晩調査・検討したが答えを得られず。

  22. 62 匿名さん

    >57
    1000坪に数百世帯、千人単位で住んでる**と
    数十世帯、百人単位で住んでる**
    どちらにリスクがあるか?
    小学生でもわかると思うがな。

  23. 63 匿名さん

    >>53
    > でも昼間にシャッター下ろしてたら居ないの丸分かりですね。

    そうですね、ただ、本当にいないのか?も分からないですね。
    で? どうなのですか? もう少しことばを続けていただきたい。
    さもなくばただの難癖と受け取らざるを得ない。

  24. 64 匿名さん

    62だけど
    集 、落、
    って禁止ワードなのか!

    差別用語でもないのに、金田一先生に怒られるぞ?

  25. 65 匿名さん

    >>57
    > まるで、戸建ての近隣住民はリスクにならないかのような物言い。
    > 戸建ては、近隣住民の電話の録音もできるらしいね。

    それこそ、まるで、マンションの住民の電話の声は録音できないかのような物言いなのだが、事実か?

  26. 66 匿名さん

    そもそも、戸建てのリスクは近隣住民に限らないんだが…

  27. 67 匿名さん

    二階で窓開けて寝てましたよ。ここ何十年何も起こらないし、周りで何か事件発生したとか聞いたこともない。
    個人的にはマンション内の犯罪だって少ないと思ってるし、どっちもどっちだろ。

  28. 68 匿名さん

    仕事に入るので取り敢えず >>8 セキュリティの項の記載を以下の通り変更とする。

    ●セキュリティ

    供連れズブズブなオートロックより遥かに有効。

    供連れズブズブなオートロックより遥かに有効。(オートロックの追加施策としてICキー連動エレベーター等もあるがオートロックと比較して普及率は極めて低いと思料)

  29. 69 匿名さん

    >>戸建ては防犯ガラスと電動雨戸(シャッター)。

    が抜けてるぞ。

  30. 70 匿名さん

    マンションの部屋がたとえ70m2のミニマンだったとしても、家族の団らんをパーティースペースや、プレールームでやれば無問題!
    専有スペースは、寝床さえあればいいのです!!

  31. 71 匿名さん

    共有スペースがあるから民泊にはマンションが有利。

  32. 72 匿名さん

    まあ、ウチは夫婦2人だけなので20畳のリビングで十分です。

  33. 73 匿名さん

    あ、家族の団欒の話ね。

  34. 74 匿名さん

    円安でアジアからの旅行者は増加、またオリンピックまでにホテル等数が足りず、うさん臭い旅行会社ではエントランス、エレベーターなど共有部分がビジネスホテル風だしマンションを宿泊先にあてがったり、個人でサイドビジネスする者も出始め色んなトラブルが増えそうだね。

  35. 75 匿名さん

    フジの特ダネで「マンションオーナーが語る〜で取り上げられていた。
    トラブルで済まされない事件に発展する前に今の内から対処しておいた方が良いね。

    「宿泊施設不足の解消」「異文化交流」などのプラスの面がある一方で、様々なトラブルが発生して問題となっているようです。
    とある分譲マンションの管理人によると、あるゲストはビールの空き缶・ビン・タバコなどを上の階から投げ落としたり、立ち小便をするなどの迷惑行為をしていたそうです。中には大麻を部屋で吸ったことで逮捕された人もいるそうです。逮捕者が出たことで、そのマンションでは民泊ビジネスをすることが禁止されたそうです。

  36. 76 匿名さん

    マンション民は、同居してる多数の知らない住民を性善説で信頼するけど、
    外部には極端な性悪説で、セュリティに守られないと不安で仕方ないらしい。
    自分の敷地で線が引ける戸建てとは、防犯に対する感覚が違うようだ。

  37. 77 匿名さん

    あんな狭い敷地に千世帯数千人が住んでるわけだし、そこからまた貸しや民泊まで!
    セキュリティって・・はあ?

  38. 78 匿名さん

    >階段室から廊下へは鍵がないと入れませんよ。

    >(ICキーがないと動かない)エレベーターが実装されていてかつ、オートロック内で階段での移動を禁止しているマンション


    いちいち鍵で開けなきゃならないなんて不便だねぇ。
    そんな利便性の悪いの暮らしがご自慢とは。訳わかんねぇ。

  39. 79 匿名さん

    セキュリティーなんてマンションだろうが戸建てだろが普通に防犯対策してれば問題ないよね。
    住宅より路上や車上の犯罪の方がよほど多いでしょう、だからって車に乗らなかったり外出しないわけじゃないよね?
    過剰に住宅セキュリティーとか言ってる人って病的だね。

  40. 80 匿名さん

    車にはじめからイモビライザーが付いているくらい普通だし、暗い夜道は避けるかな。まあ、駅前だと暗い夜道を通る心配は無いけど。

  41. 81 匿名さん

    セキュリティ自慢の家に住まなきゃ不安なのに
    防弾、防刃のベストも着ないで外出しちゃう矛盾

  42. 82 匿名さん

    >>81
    空き巣の話じゃないの?

  43. 83 匿名さん

    マンションは狭いと言ってる側も現実はミニ戸だらけなんですよね。
    http://www.jusoken.or.jp/pdf_paper/2001/0023-0.pdf

  44. 84 匿名さん

    >>80
    盗難車ランキングでもググってみたら?イモビライザー付きの車ばかりだよ。
    路上犯罪は暗い夜道だけじゃないよ。
    住宅セキュリティーには拘るのに他は随分あまいんですね。

  45. 85 匿名さん

    >>83
    それでもさすがに70㎡の家ってないでしょ。

  46. 86 匿名さん

    戸建てなら、家族の団欒のためにリビング40畳くらいあるんだろ?

  47. 87 匿名さん

    さすがに40は無いけど30ちょいだね

  48. 88 匿名さん

    >83
    ミニ戸でもマンションより広いよ。
    敷地100㎡以下が調査対象らしいが、23区内なら30坪の土地だけで70㎡のマンションが買える。
    マンションの狭さと安さは、ミニ戸の比較にもならない。

  49. 89 匿名さん

    2人で20畳(実際は22畳くらい)と、4人で30ちょっとだと、感覚的にはどうなんだろう?

    2人だと余計な物も少ないけど。

  50. 90 匿名さん

    このスレだと都内のマンションが対象みたいだから、マンション暮らしに向いてるのは単身か、せいぜい2人暮らしまで。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸