住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待て!オール電化マンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待て!オール電化マンション

  1. 801 匿名さん

    >>799

    どちらも安全に使う方法なんか無いぞ。どちらも人為的なミスや不可抗力で事故を起こす可能性がある。
    そんな理想論だけで生きていけると思ってるのかね?

    危険要素を事前に排除するのはリスクを避けるための常套手段だが、そういうことは考え付かないのかね?

  2. 802 匿名さん

    >「ガスと電気、どちらが危険か?」なんて不毛な言い合いをするつもりはない。
    IHの電磁波は危険と言ってるスレじゃないの?
    ガスの危険度の話がでればスルーですか?
    オール電化の最大のメリットは火気を使用しない事だと思うけどな。
    逆にガスのメリットが全く感じないですけど。

  3. 803 匿名さん

    >IH+エコキュートのみ VS ガスコンロ+ガス給湯器のみ の場合で比べないと意味がないね
    限定なの?
    オール電化も種類があるよ。
    ガス給湯器も種類があるよ。
    随分と都合のいいスレだね(笑)

  4. 804 匿名さん

    電気もガスも危険であれば、
    片方無くなった方が危険度下がると思うけど。
    ガスには電気の変わりは出きないでしょ。電気を使用しないと動かない機器だし。

    電磁波も危険であれば、使うなければいい。
    携帯電話、PC、テレビなど生活必需品はどうするのさ?いろいろ矛盾してますよ。

    オール電化の人は元はガス使用者が殆ど
    オール電化を批判する人はオール電化の経験がない人
    どちらの話が真実味があるか?説得力があるか?

    どうでもいいけど、馬鹿らしい。
    面白いけどね(笑)

    ところで、IH狙いの電磁波撲滅運動って終わったのですか?
    800レス超えたよ。まだ、始まってないとかですか?

  5. 805 匿名さん
  6. 806 匿名さん

    みんな 火力発電はCO2は出せども負荷追従が自由にできるものだと勘違いしているみたいだね。
    もっとよく調べてみると良いよ。

    夏期の昼夜の電力消費量は約2倍の差があるにもかかわらず、石炭火力なんかほぼフラットにしか運転できないんだよ。
    (新型のガス発電は追従性が良いみたいだけどね)

    これもこのスレでの間違った常識の一例かな。

  7. 807 匿名さん

    幽霊と電磁波でググってみました。

    http://www.geocities.jp/cassimereeffect/bj3.htm

    http://blog.explore.ne.jp/marketing/22872.php

    幽霊→電磁波

    電磁波→幽霊

    ん~オカルトですね~。夏なので涼しくやりましょう。

  8. 808 匿名さん

    >>804
    >ところで、IH狙いの電磁波撲滅運動って終わったのですか?
    >800レス超えたよ。まだ、始まってないとかですか?

    待ち遠しいねw
    早く始まるといいねw
    難しい話は嫌いだもんなw

  9. 809 匿名さん

    双方の過激アンチがスレの「オカルト化」を
    煽ってるとしか思えんな。

  10. 810 匿名さん

    オール電化にしたかったんですが、マンションで電気式の床暖房は昼間の電気料金かかりすぎなので
    結局ガス温水式の床暖房にしました。
    昼間の床暖房が必須だとどうしてもガスになってしまい合わせてコンロもガスになるので不満が残ります。
    夜間の電気料金を安くできるのなら昼間の電気料金を安くして欲しいです。

  11. 811 匿名さん

    一点書き忘れましたがオール電化は昼間の電気料金が一般の契約より割高に設定されてます。
    せめて一般契約並みにすべきです。

  12. 812 匿名さん

    >>810
    冬期の暖房契約プランってどこにでもあるんでないのですか?
    北海道はありますよ。

    >昼間の電気料金を安くして欲しいです
    賛成です。一日のトータルで考えなくてもいいじゃなですかね。我が家の経済もっと助かるのに。

  13. 813 812

    すいません。
    後付けの電気式床暖(コンセント式)は一般電力の方ですね。
    冬期暖房契約とは異なりますね、ごめんなさい。

    電気式でも、温水床暖ありますよ。ファンコンもパネルヒーターも。
    このシステムなら冬期暖房契約ありますよ。
    全部屋蓄熱暖房機であれば、また違う契約もあるそうです。

  14. 814 匿名さん

    811 昼間の電気料金が標準より高いっていっても一割ほどに過ぎないですよ。
    さらにオール電化仕様だと基本料金からプラン割引もあるのでそれを考えると実際には昼間料金も一般料金とさほどかわりません。
    それに家庭のエネルギー消費の3割を越える給湯にかかる費用がとてもお得に利用できます。
    熱効率のよい機器で7割引の料金になる夜間にお湯を沸かしておき(実質給湯に関わる電気代は1000円~1200円ほどと激安)、さらに電力のかかる機器をタイマー機能利用でその時間に働かせて苦労なく電気代節約も。
    うちは電気床暖房ですが、深夜時間帯や3割引時間帯にあらかじめつけて温めておけば平日昼間に床暖房をつけておく必要はないですよ。昼間につけるとしても最弱メモリの運転だけ。
    蓄熱暖房のファンヒーターなども利用できますし。
    ガスは床暖房など目一杯取り入れてもガス料金の割引率はさほどでもないですよね。
    基本料金も2ヶ所に払うことになるしガス併用のほうがやっぱり料金は随分高くなります。
    深夜時間帯7割引と
    無意識でもよく電化を使う事になる朝と夕方の時間帯3割引の有効性はとても意味がありますよ。

  15. 815 匿名さん

    話が合わないですね。

    私は色々な知り合いに聞いての検討しましたが昼間に床暖房で過ごす前提だとガスの方が安いと確信しついます。
    (小さな子供がいて早寝早起きの生活リズムです)

    リビングとキッチンを合わせて30畳で温度設定は23度です。
    ガス式床暖房のマンションで一番寒い2月のガス代が2万円程度で済みます。
    2年前に住んでたマンション(分譲)は電気式だったのですが26畳で3万円を超えて慌てました。
    お湯はどちらもガスだったのでオール電化ではなかったのですが
    主に昼間の電気なので関係ないと思っています。
    ところで夜間に床暖房きかせるだけで快適っていうのは凄い断熱ですね。
    うちも2重床・天井、ペアガラスで横浜のマンションですが、
    床暖房を切ると3~4時間で20度を割ってきます。
    朝から暖房使わず深夜に帰宅すると真冬だと最悪14度ぐらいまで室温が落ちます

    新旧どちらのマンションも24時間換気なんですが、熱交換タイプじゃないからかもしれません。
    換気を切ろうかなぁ。

  16. 816 匿名さん

    815 814です。以前の815さんのマンションは電気床暖房だったけど普通に併用住宅だったのでしょう。そりゃ電気代高くついて当たり前ですよ。リビングタイムの3割引などもないですし。
    うちは夜間に暖房効かせるといってもナイトタイムの朝5時30分ぐらいから7時までで、床暖房とエアコンつけて温めてます。蓄熱ファンヒーターは朝に蓄熱量MAXになるように設定。
    昼間も気温が低い時は蓄熱ファンヒーターをつければディタイム料金の電気代はそんなにかかりません。

    >主に昼間の電気なので関係ないと思ってます。
    なんだかオール電化は昼間やたら高いという思いが強くていらっしゃるようですね。
    うちは関西の盆地で夏は暑く冬は寒い土地柄ですが、真冬でも電気代(ガス代金不要だから光熱費としてはそれだけ)1万越えた事はありません。バルコニー抜きで110㎡以上あるし幼児と個室でエアコン使って過ごすことが多い高学年小学生がいる家庭ですが。
    うちはガス床暖房の物件80㎡から住み替えしたんですけど、以前より光熱費は年間5万以上削減できてます。

    24時間換気は切ったらダメですよ。ガス併用住宅だとより空気が汚れやすいですし。
    それは最低限必要な空気の入れ換えを遮断することになります。

  17. 817 匿名さん

    なんだかなぁ・・・

  18. 818 匿名さん

    暖房の話はもう止めない?

    8月だよ…
    暑い

  19. 819 匿名さん

    冷房の話題ならいいの?
    この暑い時期って夕方や夜でもクーラーつけるし、寝室にもクーラー必須だから
    ガス併用だった時は電気代高くてきつかったなぁ。
    オール電化にしたらクーラーも気軽に使えるようになった。

  20. 820 匿名さん

    この時期、エコキュートの室外機から、すごく冷たい風が出るんだけど
    これを利用して、室内を冷房するみたいな事出来ないのかなぁ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸