住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待て!オール電化マンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待て!オール電化マンション

  1. 281 賃貸住まいさん

    >>261
    >オール電化にしたからといって生活体系が変わらない限り、昼間電力が極端に増える事は無いよ

    私はそこを否定している訳ではありません。
    「夜間電力を使えば電力消費がトータルで『減る』のですか?」と訊いているのです。
    トータルでは減らない、平準化される事が重要なのだという貴方のお答えでは、残念ながら
    電力会社の都合である「施設負荷の低減」に貢献しているという事を示しているに過ぎず
    環境負荷低減の証明には至っていないと思いますよ。
    ピーク時の発電量が減り、施設規模も縮小されたという事実が確認できていると言うのであれば
    話は別ですが、電力会社としては既存施設を過不足なく稼動させる事ができ、かつ
    売上が減らなければそれで目的達成した事になるのではありませんか?

    再三お訊きしている事なのですが、オール電化を導入して給湯熱源を夜間電力にシフトすると
    昼間電力を「従前(あるいはガス併用)よりも減らせる」という発想に至るのは何故ですか?
    どんなに夜間電力をせっせと消費したところで、その代わりとして昼間電力の使用を減らさなければ
    ピークは低減できない筈だ、という至極単純な話なのですが。
    少なくとも私には、「大して減らない」、あるいは「全く減らない」としか考えられません。
    (調理機器や暖房乾燥機器を昼間に使用する事を考えれば、そこは単純増となる筈ですし)

    そしてもうひとつ、夜間電力を利用してお湯に蓄熱し、昼間に利用するという方式と
    昼間にその都度ガスを利用してお湯を作り、その場で利用する方式とで、エネルギーの有効率を
    比較した時に、前者の方がエコの観点では勝るという客観的根拠を示して頂けないでしょうか。
    私はそれを否定したいのではなく、知識として知らないので貴方の様に「知っている」を前提に
    発言している方に教えて頂きたいのです。


    >選択は個人の問題ですよ。いかに選んだ機器で以前よりどうかでしょう。
    >だからあなたに聞きたかったのが、プリウスはエコなのか?です。

    プリウスに拘っておられるところも含め、ご質問の意図がよく解りません。
    「以前よりどうか」という点についてお答えするとすれば、『オール電化はエコだ』と主張なさりたいなら
    やはり全てのエネルギーを電気で賄う以上、そこで新たに発生する電力消費に
    起因する環境負荷と、結果的に棄てる事になるガスによって生み出していた環境負荷とを比較して
    「間違いなく後者の方がヘビーだった」と説明する必要があるでしょうね。
    それが言えれば「以前よりも良くなった」と言えるでしょう。

    なお、私に言わせればプリウスを選択すること自体がそのまんま「エコ」であると言い切るのは
    失礼ながら実におめでたい事だと思います。
    年間に何km、どのような使途で車を使用するのかにもよりますが、まさに貴方が聞き齧った話の通り
    その特性を活かさない走り方や所有の仕方をしていれば、プリウスとて環境負荷の権化とも言える
    自動車の一種に過ぎませんし、その生産(特に電源部)にかかる環境負荷たるや、そもそもエコとは
    真逆の存在と言えるんじゃないでしょうかね。
    何をもって、『多数は、エコに乗っているでしょう』と言い切れてしまうのか。私が疑問に思うのはそこです。
    サンデードライバーがプリウスを購入し、年間1万kmも乗っていないにも関わらず他の車種と
    「環境効果」を比較し、数年かそこらで次のクルマに買い替えていたら、それこそヤレヤレです。

    ちなみにプリウスを売っている会社は、つい最近「エコ替え」と謳って、まだ使える車を廃棄して
    今よりも燃費の良いクルマに買い替える事がエコである、とキャンペーンを張っていました。
    「ハイブリッドカーはエコである」というおまじないも、そのキャンペーンに大いに活用されていましたよね。
    オール電化の売り方・買い方に纏わる誤認識と、とてもよく似ていると思う次第です。

  2. 282 281

    >>261
    貴方へのまとめとして

    >その批判が一人歩きし、あたかも全体がエコではないと印象づけるのはおかしいという事です。
    >そんな事言い出したら、エコと呼べるものすべて、エコと呼べなくなるという事。

    その言葉には貴方自身こそ向き合うべきかと思います。
    先にも書きましたが、エネルギー設備を一本化・縮小し
    余剰に生み出したものは無駄なく使い切るという発想には
    確かに「エコ」の意識があるでしょう。
    しかし、その電気を生み出すための負荷や消費量の多さ自体には目を向けず
    熱源や機器類を電化しただけで「エコだ」と言い切るのは
    まさに樹を見て森を見ず、ですよね。
    「利便性」や「利用者側の経済効果」を評価することを
    あたかもオール電化システムの全てがエコであると言いきる
    根拠にはできない筈です。

  3. 283 匿名さん

    電化派は、論破してみろとか、科学的根拠がないなどと言うけれど、
    いずれも、あまりに左脳な話。ましてそれが「オール電化売りたい側」の意見であれば、
    まずナナメに見てかかるのは当然でしょう。

    ネットで検索するだけで、ゴマンとある電磁波マイナス情報に行き当たる。知ろうとすれば
    するほど不安になる。科学的根拠がない=「科学的に証明されていないだけ」 水俣病も
    アスベストもはじめはみんなそうだった。「因果関係が証明されない」・・・結果、利益を
    得たのは経済動物企業ばかりで、やがては惨事・・・てことですな。

    人々の漠然とした不安に論理など通用しない。例としてどうかはともかく、
    わが町に原発がやってくる・・・核の恐怖・・・絶対阻止のうねりが生まれる。
    極論だが、そういうこと。「オール電化売りたい側」が理論武装すればするほど疑わしく
    思えてしまう。「電磁波安全宣言」みたいなサイトって、ないもんね。あるの?
    電気業界のサイトなんてダメだし、ましてや・・・匿1のごとき詭弁など逆効果。(笑)

    でここはマンション掲示板。学者みたいな電磁波論より、279さんの、
    >問題が出るのは、オール電化というかオンリー電化住宅。
    に、まったく同感。お客の無知をいいことに、「リスクがあるかどうか、世界の英知を
    結集してもわからない」ものを、さも「優れた次世代マンション」であるかのように言う。
    お客は「選択肢のないまま(まんまと騙されて)買わされる」 そこがいかんわけですよ。

  4. 284 匿名はん1

    オソヨー、オ、結構、「必殺;煽り人」は少し明るく必死に煽ってるじゃ、あ~りませんか?
    でも、最近、コピペとか同じレスが多いからちょっと不満。(で、なんか分身の術みたいなレスばっかりだね・笑)

    >>267「きれいだと思っているお湯でも、風呂釜を洗っていないお湯には雑菌がいます」
    http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html
    ホントだね、ガス給湯器を使うと湯あかのドロドロの上に危ない菌が大量に混ざってるだけだね。

    >>279 最近、「自称;撲滅くん」が必死だね。では、君だけにこのレスを贈ろう。
    ガスは健康被害・火災被害・中毒被害の可能性が高く、完全にクロと証明されてるから、ほっといってもそのまま撲滅しちゃいそう(笑) 電気さえあれば使えるIHと電化製品があるから生活には全く支障が無い。

    不安煽り人が出てくるのは、ガスというか家庭の一部にしか使われてない存在感が薄くなってるガス
    確かにガスが途絶えるとエコキュートのスペースがないマンションだと難しいね・・・
    (でも、最近は小スペース用のエコキュートもあるから安心してね)
    ガスが途絶えると欠陥住宅と言われるのも頷ける。
    ★電磁波が途絶える全て欠陥住宅になるかも知れないが...(笑)

    もし、仮にガスが途絶えてしまった人はかわいそうだが、後悔先に立たずだね。

    >「ちょっと待て!オール電化マンション」まさにその通りですね。
    どうやら、都心・郊外・地方の余りに余ってる「準オール電化(ガス使用)」マンションが売れないと相当、都合が悪いみたいだね(君、スレ主を誉めまくってる本人?・笑)

  5. 285 匿名さん

    >>281

    まさにその通り。
    エコでもなく、電磁波の恐怖にさらされ、タンクの汚れたお湯を使わせる。
    電化帝国の儲け主義から健康で安心な生活を守るために、オール電化マンションの撲滅が必要なのです。

    >>283
    オール電化撲滅への援護射撃に感謝します。

    >電化派は、論破してみろとか、科学的根拠がないなどと言うけれど、
    怪しいもの、危険かもしれないものは撲滅するしかないのです。
    論破や科学的根拠なんて、はっきり言ってどうでもいい。

  6. 286 匿名はん1

    >>283 
    >「オール電化売りたい側」
    「オール電化が増えると都合が悪い側」から何言われても説得力はないよ(大笑)
    >知ろうとすればするほど不安になる
    煽ろうとすればするほど矛盾になっていってるのは事実だが・・・

    >科学的根拠がない=「科学的に証明されていないだけ」 
    おしい! ちょっと、違う。科学的根拠がない=「科学的に証明できないだけ」だよ。
    で、仮に科学的に証明できたら、君は電化製品と携帯は捨てるの? 「ダメ」って言われても使い続けるくせに!
    でも、君の電子レンジとIH炊飯器と携帯ぐらいは捨てた方がいいんじゃない? 最近、携帯電話煽りが多いから

    >匿1のごとき詭弁など逆効果。
    いえいえ、普通の電化製品を[左脳・水俣病・アスベスト・核の恐怖]などと言ってる君の詭弁には脱帽さ(笑)
    で、「電磁波安全宣言」をしようにも、もうすでに君やデンジハーの「必殺;不安煽り人」が電磁波だらけの生活をしているので、安全宣言以上の説得力があるのを気づいてね(笑)

    >お客は「選択肢のないまま(まんまと騙されて)買わされる」 そこがいかんわけですよ。
    選択肢はあるよ。 あんなに都心・郊外・地方に在庫だらけの「準オール電化(ガス使用)」物件が余ってるからね。

    ★でね、騙されててもいいの。安全・安心・快適のガス栓を気にしない生活だから!(大笑)

    追伸 >>285の「自称;撲滅君」は科学的根拠なんかもう既にどうでもいいそうです(笑) どうします?

  7. 287 匿名さん

    >★でね、騙されててもいいの。安全・安心・快適のガス栓を気にしない生活だから!

    匿1さんも、電磁波、環境問題、衛生面など、騙されているという認識は有るんですね。

    ガス栓を気にしない生活という餌はそれほど強力なキラーアイテムですか?
    電磁波、環境問題、衛生面などを無視しても良いくらいに?

  8. 288 匿名さん

    >電化派は、論破してみろとか、科学的根拠がないなどと言うけれど、
    >怪しいもの、危険かもしれないものは撲滅するしかないのです。
    >論破や科学的根拠なんて、はっきり言ってどうでもいい。

    どうせ証明出来ないのだからどうでもいい。という意味。
    怪しいもの、危険かもしれないものには近づかず、撲滅するのが正解。

  9. 289 匿名さん

    「ガスを売りたい側」や「何の証拠もない怪しいサイト」の意見はナナメに見てかからないのか?

    携帯を身に着け、エアコンからの電磁波を浴びつつPCでせっせと書き込みしまくって
    電磁波を浴び続けている。
    矛盾に感じるのは私だけ???

    仮に電磁波が有害だと認定されたとして、電車、車、携帯、PC、etc・・・排除できるの?
    それらを全て排除しないかぎりIHだけ排除したところで意味無し。
    IHだけは使わずに他の電磁波発生装置は使うってのは矛盾があるよ。

    誰か電磁波が確証たる原因で癌になったとか体調不良の原因が電磁波だと認定された人がいたら教えて欲しい。
    ニュースでも見たことないし、まわりでも一人もいない。

  10. 290 匿名さん

    IHから出る電磁波の種別と、それによる人体への影響についてちょっとお勉強してみた。
    ソースはwikiなんで、明らかに此所は事実と違う!という点があれば指摘されたし。


    人が日常生活で接する機会の多い電磁波は、周波数が50~60Hz程度と低いもの(電磁界)であり
    これは発癌性があるとされる紫外線やガンマ線等の「電離放射線」とは種類が異なる。
    電磁界は生体の遺伝子には直接影響しないものと考えられている。

    しかし、ある研究者たち(電磁界の有害性を直接的に探る研究ではなく、電界や磁界を用いて
    別のテーマで研究をしている人々)の間では、低周波のものでも生体を構成する高分子
    (例えば蛋白質とか多糖類の事かな?)に様々な作用を及ぼす事が認識されている。

    発癌性に関する具体的な評価としては、国際がん研究機関(IARC)という組織によって
     低周波磁場(送電線などから発生するもの)
     →「ヒトに対し発癌性の可能性あり」(コーヒーやガソリンエンジンの排ガスと同じレベル)
     静的電磁界・超低周波電界
     →「ヒトに対して発癌性を分類できない」(カフェイン、水銀、お茶、コレステロールと同じレベル)
    というものが発表されている。

    なお、高強度のマイクロ波は受信対象に熱を生じさせるため、生体への影響について可能性が
    が指摘されている。電子レンジ、携帯電話などがこれにあたる。

    【IH調理器について】
    IH調理器から発生する電磁波について、生体に対する具体的な危険性は立証されていない。
    一方で、安全であるという立証は不可能である。(ヒトが健康を損なったとしても、原因を正確に
    特定する事は非常に難しいから、らしい)
    商用周波については安全であるという認識が確立されつつはあるが、高周波電磁界についての
    議論は継続されている。
    確かな事として、一部ペースメーカーの誤作動や、金属製の装具品への加熱の危険性はある。

    IH調理器から発生する電磁波は、主に磁界・商用周波数帯・高周波帯である。
    一部の研究者などによる測定では、利用時に機器周辺で測定すると、国際的ガイドラインを
    超える事があるという指摘がある。
    今のところ電磁波全般の健康への安全性・危険性はどちらも証明されていないが
    一部の消費者団体などが安全性を問題視し始めており、その主張を扱った書籍も出版されている。
    それに対し電力会社、メーカーや日本電機工業会(JEMA)では、安全である旨の主張を行っている。


    ・・・要するに、安全性も危険性も、それぞれの立場の者がそれぞれの立場において主張している
    意見に過ぎず、客観的・中立的なものとは言い難いって事だな。

  11. 291 281

    >>285
    >まさにその通り。
    >エコでもなく、電磁波の恐怖にさらされ、タンクの汚れたお湯を使わせる。
    >電化帝国の儲け主義から健康で安心な生活を守るために、オール電化マンションの撲滅が必要なのです。

    私を「撲滅論者」に仕立て上げようとしても無駄です。
    他人の褌で相撲を取ろうとしても、貴方の主張が通る事はありませんよ。
    電磁波の全否定論も、貯湯タンクの汚れについても、私は一切支持する気はありません。
    極論は極論らしく独りで唱えるべきかと。

  12. 292 匿名さん

    IHを使いたくない人は使わなければいい。
    それでもIHもオール電化も増えていく。
    これは一般消費者の判断による結果であって、ガス利用よりも電気利用に魅力を感じる人が多い結果ですね。

  13. 293 匿名はん1

    >>287
    >匿1さんも、電磁波、環境問題、衛生面など、騙されているという認識は有るんですね。
    うん、「準オール電化(ガス使用)」の時から、騙されてるのかも知れない(笑)

    >ガス栓を気にしない生活という餌はそれほど強力なキラーアイテムですか?
    うん、だから本当にキラーのガスを減らすどころか、今の時代、電化製品で生活が普通にできるからね!
    それに昔、小さいとき「ガスは危険だから気をつけてね」って親切によくガス屋さんが教えてくれたんです。

    >電磁波、環境問題、衛生面などを無視しても良いくらいに?
    ガスを使ってたら、電磁波、環境問題、衛生面などを無視しなくなるの?
    今やガス機器も電磁波がないと動かないよ(笑)

    >>290 我家のとってのIHやオール電化は安全だと断言します!
    使ってもない煽り人が言うより、充分説得力があるとは思いますが...(笑)
    で、わざわざたかがのオール電化やIHだけで、科学的根拠なんかもうどうでもいいと思ってる撲滅計画の野望は
    すでに潰えてしまってるからね(大笑)

    >一方で、安全であるという立証は不可能である。
    「そのとおりなの~ナノ~だ!♪」(バカボンのパパより)

  14. 294 匿名さん

    壊れ始めたな・・・。

  15. 295 匿名さん

    >>291
    >私を「撲滅論者」に仕立て上げようとしても無駄です。

    上から目線で自分の意見を正当化しても意味の無い事。
    五十歩百歩
    あなたも立派な反オール電化派です。

    行き着くところはオール電化撲滅。目的も結果も同じです。

  16. 296 匿名さん

    >>295
    おもしろいなぁ~君。
    >行き着くところはオール電化撲滅。
    行き着けばいいですね。
    この掲示板の影響力って凄いのですか?ビックリです。
    撲滅できる日まで頑張って下さい。

  17. 297 匿名さん

    >電磁波、環境問題、衛生面などを無視しても良いくらいに?
    >ガスを使ってたら、電磁波、環境問題、衛生面などを無視しなくなるの?
    >今やガス機器も電磁波がないと動かないよ(笑)

    家庭用の電化製品の中で、最も強力な電磁波を出すIHクッキングヒーターを導入しないだけで、リスクは大きく減らせます。タンク内ドロドロのエコキュートより、きれいな水がすぐにお湯になるガス給湯器やエコジョーズなら、清潔なお湯が使えます。

    どちらがリスクが小さいかというお話。
    健康を大事だと思う人は、やっぱりガスでしょ。

    健康よりも光熱費や火災保険が安いという金銭的なメリットを重視するならオール電化でもいいんじゃないですか?
    後々の医療費まで含めるとどうなるかは考えた方が良いですけどね。

  18. 298 匿名さん

    水道菅のドロドロは気にならないの?
    エコキュートなんかより何十年も前の水道管から水は流れてきてるんですよ。

    ガスを間違って吸ったら健康どころか最悪あの世行きですけど・・・
    リーチ!一発!ツモ!って感じに。

  19. 299 匿名さん

    298さん

    >水道菅のドロドロは気にならないの?

    川をごらん。汚れはヨドミに溜まるもの。

    >ガスを間違って吸ったら健康どころか最悪あの世行きですけど・・・
    >リーチ!一発!ツモ!って感じに。

    間違わなくても電磁波浴びたら健康どころか最悪小児脳腫瘍ですけど・・・
    リーチ!一発!フリテンチョンボって感じに。(笑)

  20. 300 匿名さん

    エコキュートの貯水タンクによどみなどないよ。
    毎日ほとんどの水が入れ替わる。
    ちなみにあなたの家は絶えず水道水出し続けてるの?
    豪勢だね。

    電磁波と発ガン性及び健康被害の関連性を証明された事ありませんけどね。
    あなたは電磁波浴びてないの?
    残念ながらガスでは何人もお亡くなりになってますが・・・

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸