住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待て!オール電化マンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待て!オール電化マンション

  1. 101 匿名さん

    やっぱ、営業妨害ねらいのスレなんだ。
    アホすぎて妨害になってないから、笑えるけどね。

  2. 102 匿名さん

    92
    オール電化派はIHだけが強烈な電磁波を出してるなんて考えていないです。
    そもそもアンチIH派が貼ってる「IHの電磁波実験」をした会社のサイトや根拠なく電磁波不安を煽るブログなどは書かれた時期も古いし、実験条件も数値データも胡散臭すぎますから。
     
    アンチIH派で(何度も論破されているし)WHOの最新報告は都合が悪いから貼らず、わざと古い報告を抜粋して貼って人を驚かしている人もいますね。

    しかし効果が眉唾な電磁波防止グッズを売りたい会社や寄付金を募ったり会員募集してる怪しい団体が出す嘘のデータばかり貼って誰が無条件に信じるでしょう。
    常識ある大人はそんなことしないです。
    よもやIHがそんなに害があるものならば大手電気メーカーがこぞって開発、販売するはずもなく、環境問題により敏感なヨーロッパ諸国で急速に普及するはずないですから。
    アメリカでもIHは紹介されはじめているので市場がラジエントヒーターから移行しつつあります。

    IHの普及を阻止したいのでしょうが、現状はニーズもあるし世界的にみても拡大する一方です。

  3. 103 匿名さん

    >>102さん

    不安を煽りたい人のスレだから、何を言っても無駄でしょう。

    常識人=荒し

    となる。

    エンドレスでしょうね。

  4. 104 匿名さん

    >>99 このスレのせいでIHの普及がとまるのはいつですか?

    ガス会社ならオール電化の普及に影響を受けてショウルームや機器販売店舗の閉鎖はよく目の当たりにしますが。

    先日も大手都市ガスのショウルームが半分に規模縮小し、そのスペースにテナントをいれてたのを見たし、大手代理店が倒産間近な情報はいくつも聞きます。

  5. 105 匿名さん

    財務体質を見る限り東京ガスの倒産はありえないけどな。
    むしろ東電の自己資本の3倍の有利子負債、これはどうなの?

  6. 106 匿名はん1

    オソヨー デンジハーって騒いでる「不安;煽り人」がIH以上のPC電磁波で必死になってるね。
    2009年1月~5月のIHの出荷は約34万台ですね。
    このスレで電磁波でしか騒ぐことが出来ない煽り人さんたちの苦労が、悲しく見えます(笑)
    (まあ、夏場のガスコンロは暑いですからね。エアコンの電磁波をガンガン使わなければいけなくなるし)

    >>77 やはり要約するとすぐアラ探しされるので、はっきり言いますね。
    私や家族にとってのIHは(電磁波も含めて)完全に安全です。
    なぜなら、危険と証明されている「火・ガス」を使わないからです。
    胎児にも安全です。(常識ある産婦人科の先生に聞いてみてください。きっと大笑いされますから)

    もちろん、使い方を間違えれば危険なのはどの機器でも同じですが、IHがガスにくらべ極端に危険だと煽っている
    偽ガス派の都合があるのだと確信してます。

    >>97 
    >わざわざ200Vを流さないとダメなんだぞ。他の電化製品とは違う。
    君、他の国はほとんど200Vなのだが...(大笑)
    http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu.htm

    >一般消費者の健康と安全を守るために、オール電化マンションとIHの撲滅が必要です。
    私は一般消費者の健康と安全を守るために、現実の年間5000件のガスコンロ火災の撲滅が必要です!
    そもそも堂々と販売されてる電化製品を取り上げて、君のように赤の他人を心配してもしょうがないかも知れませんが...(笑)

  7. 107 匿名さん

    最近はIHが世界的に普及してきてるから
    「IHを使ってるのは日本くらい」とは以前のように言えなくなってきて
    アンチIHさんは苦しそうですね。
     
    ガスコンロもセンサー付きが去年から義務化されたので、 丸底肉厚の中華鍋は使えなくなったし、少ない油量での揚げ物もできなくなりガスのほうがいいという主張がますますしにくくなったし
    とにかく電磁波不安を煽るしか方法がないから
    一方的にその主張を繰り返すためにこのスレをたてて利用してることが見え見え。

  8. 108 匿名さん

    ここに営業妨害なんて書くこと自体がIHブレーキだよ。
    スレ主は、電磁波警告のサイトを貼っただけ。特にIHを酷評してる
    わけじゃなく、ガスを美化するわけでもない。(てか静観してるだけ)
    IHは安全だし普及してると力説しながら、ガスがどうの、
    他の電磁波源はどうのと余計なことを書き連ね、電化派みずからが傷口をひろげてる。
    電磁波がテーマのスレに論点の違うレスばかりつけるから、
    傍目に見ると、電化派が慌てふためいて取り繕っているようにしか見えない。

    だってそうでしょ。この程度のスレが営業妨害になるってことは、
    いままでは、電磁波をろくに知らない=無頓着な新しモノ好きに売れていた
    だけってことになってしまう。だろ?
    このスレで電化派が反論するなら、電化側業者的私見じゃなくて、
    スレ主の貼ったサイトに対抗できるような「第三者視点の電磁波安全サイト」
    を貼っていくしかない。

    だいたい、沈静化を待てばいいものを、電化派みずからが寄ってたかって
    レスつけて、このスレをコロセウム中トップスレに押し上げてしまってる。
    だからスレのタイトルと貼られたサイトが目立ってしまって、ますます怖い。

    スレ主さん、さすがだよ。作戦勝ち。

  9. 109 匿名さん

    【オール電化】ってスレタイに入れれば、カタカナでデンジハーデンジハーと言いながら奴がやって来るね。

    【オール電化】喫煙者 VS 非喫煙者
    みたいなスレを作っても、ホイホイ釣られにくるんじゃないかな。

  10. 110 匿名はん1

    >>108 10年以上前からもこんな怪しいスレはいっぱいあるよ。

    >傍目に見ると、電化派が慌てふためいて取り繕っているようにしか見えない。
    逆でしょう。自称;ガス派が慌てふためいているからこんなスレが出来て結果オール電化が増えている要因でもあるよ。
    まあ、停電ネタ、チャーハンネタ、火が見えないネタ、湯切れネタ、タンクネタ、光熱費ネタ、都心ネタなどの限定ネタは全て完璧にクリアされたからね。

    もう、オカルトのように騒ぎまくる電磁波ネタしかないというのが本音でしょう。
    でもね~、家庭でこれでもかというぐらい電磁波機器を揃えているのに、他の機器同様、堂々と販売されて
    実績のあるIHだけを取り上げられても結果、全く説得力はないわけですよ(笑)

    >スレ主の貼ったサイトに対抗できるような「第三者視点の電磁波安全サイト」を貼っていくしかない。
    安全なのに貼る必要があるのですか?(大笑)

    >沈静化を待てばいいものを、電化派みずからが寄ってたかってレスつけて、このスレをコロセウム中トップスレに押し上げてしまってる。
    逆だよ、不安煽りやデタラメを言ってる人はほっとけないというのが前提にあると思うよ。
    (まあ、私は充分楽しんでいるが...お陰で、あるスレはある程度マトモになったし)
    >スレ主さん、さすがだよ。作戦勝ち。
    そう、さすが!こうゆうスレを立ち上げてくれるお陰で、オール電化やIHにますます興味をもってくれる人がいるからね(笑)

    >>109 お望みとあればホイホイ釣られに行ってあげるよ(爆笑)
    だって、オール電化って、ガス栓を気にしない生活ができるんだもん!

  11. 111 匿名さん

    >むしろ東電の自己資本の3倍の有利子負債、これはどうなの?

    この有利子負債は何のためだか知ってる?

    国民年金の運用の為ですよ。
    借金を抱えているというよりも、借りてもらっているというのが正解。
    だから、返済されたら困る。年金制度が崩壊するよ。NTTやJRも同じ。
    我々の年金は、東電、NTT、JRなどに年金を預けて増やしてもらっている。
    株の配当や国債と同じです。

    東京ガスに、東電、NTT、JRと同じような信頼度で、我々の年金を預けられるかを考えてみて下さい。

  12. 112 匿名さん

    ガス世帯約5000万で、SIセンサー付ガスコンロ227万って少ないだろ。
    IH撲滅の前に、SIセンサー付ガスコンロの普及を考えようよ。

    http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20090112A/

  13. 113 匿名さん

    Yahooで検索して、このスレにたどり着いたら、普通の感覚の人なら怖くてIHなんか買えないよ。
    必死に擁護している、匿名はん1なんかの書き込みを見たら、絶対にオール電化になんか住みたくないと思うだろう。

    オール電化やIHが、過去の遺物としてなくなる日は近いかもしれませんね。
    その時になって、ガスに戻せないオール電化マンションは最悪。

    オール電化にする人は、一戸建て限定でしょう。
    マンションの場合、二束三文で売って、大損して、泣きながら引っ越すしかない。
    売れればまだ良いけど、そうなったときのオール電化マンションなんて、買い手が付くかどうか…
    玄関先にむりやりプロパン置いたりするのかな。

    オール電化マンションを検討中の人は、本当に良く考えたほうがいい。
    わずかな光熱費に騙されないで!!

  14. 114 匿名さん

    IHは他の電化製品に比べて、比較にならないほど大量な電磁波を発生させてるなら、危険でしょうね。
    放射能だって、普通に生活してても極微量は浴びてる。
    電磁波についても量の問題でしょ。

  15. 115 匿名さん

    >ガス世帯約5000万で、SIセンサー付ガスコンロ227万って少ないだろ。
    >IH撲滅の前に、SIセンサー付ガスコンロの普及を考えようよ。

    いやいや、まずIHとオール電化の撲滅が先だよ。
    ここはそのための啓蒙活動をする為のスレだと思う。

  16. 116 匿名さん

    >電磁波についても量の問題でしょ。

    その通り。
    だから、IHの無い住宅の方が、健康で安全な生活が出来る可能性が高い。

    わずかな光熱費とCMに騙されてはダメ!!
    大事なのは健康と安全です。

  17. 117 匿名さん

    IHにして良かったと思っている人なんているの?

    殆どの人が貧弱な火力と、電磁波の恐怖におびえる日々で後悔してるんじゃないの?

  18. 118 匿名さん

    >>110
    >だって、オール電化って、ガス栓を気にしない生活ができるんだもん!

    そうですよ。
    オール電化は「ガス設備を排除する事」で、初めて経済的に成立するシステムですからね。

  19. 119 匿名さん

    IH=弱い火力、電磁波の恐怖
    エコキュート=極端に短い製品寿命。壊れたときの巨額の修理費

    オール電化に対するネガティブな理由はこの2つですね。

    この2つの問題をクリアするような新製品が出来ない限り、オール電化への偏見は無くならないでしょうね。
    既存の製品を買ってしまうと、上の2つの理由で後悔する人が多いのでしょう。

    オール電化に移行しても良いと思えるのは、これらの問題が解決するくらい技術が進んだ20~30年後じゃないですか?

  20. 120 匿名さん

    >IH=弱い火力、電磁波の恐怖
    >エコキュート=極端に短い製品寿命。壊れたときの巨額の修理費

    まさに、「ちょっと待て!オール電化マンション」ですね!

  21. 121 匿名さん

    >オール電化に移行しても良いと思えるのは、これらの問題が解決するくらい技術が
    >進んだ20~30年後じゃないですか?

    その頃には燃料電池が必須になっていて、都市ガスの無い生活は考えられなくなってるよ。

  22. 122 匿名はん1

    >>113 君って「Yahooで検索して、このスレにたどり着いたら」とか「久しぶりにきてみたら」とかと言って
    必ず前置きがあるね。
    いつもいつも私のレスのご愛読、有難うございます。(オジギ、再びオジギ)
    そもそも、今までの経過も知らない途中参加が「匿名はん1」って名指しするわけがない(爆笑)

    >ガスに戻せないオール電化マンションは最悪。
    だから~、ガスに戻す要素が何一つ見当たらない。
    だって、元々、今の君の家のように我家も昔は「準オール電化(ガス使用)」だったんだから~

    >オール電化にする人は、一戸建て限定でしょう。
    エ、そんな限定なんかあるの? 焦らなくても「準オール電化(ガス使用)マンション」は、コンロはIHになっていっても風呂はガスで使ってくれるから安心して下さい。

    >わずかな光熱費に騙されないで!!
    わずかじゃないよ。それに一生ついてまわるんだから大きいよ~。
    なんなら、一般家庭での光熱費の計算をしてあげるよ。君がOKなら言ってね
    (きっとギャフンってなると思うけど・笑)

  23. 123 匿名さん

    >なんなら、一般家庭での光熱費の計算をしてあげるよ。君がOKなら言ってね

    以下の条件でやってみて。

    昼間は全室4台のエアコンつけっぱなし。テレビも2台つけっぱなし。
    夜は早く寝るから、エコキュート以外の深夜電力は使用しない。
    エコキュートはヒートポンプの保障が切れる1年後に壊れて交換。(20万円)
    タンクは保障が切れる5年後に壊れて交換。(30万円)

    ガス給湯器はエコジョーズが同じサイクルで壊れた事にしても良いよ。(15万円)

    さあどうぞ!

  24. 124 匿名さん

    オール電化の物件のほうが価値がないとかなぜそんな嘘を書くんですか?
    不動産業者に聞けばそんな嘘はすぐにばれます。
    デベや販売もおなじマンションが隣あった立地でガス併用楝とオール電化楝を売りだしてたけど
    おなじ広さでオール電化楝のほうが高いにも関わらずガス楝よりずっと早く完売してたし。

    みな将来的価値も考えてオール電化を選択してる。

    新築市場でも中古市場でもオール電化住宅だということは大きなプラス要素ですよ。

    マイナス要素だとしたらIHもエコキュートもこんなに販売台数やシェアが伸びるわけないです。

  25. 125 匿名さん

    >>114さん

    電磁波は量だけで考えると大間違い。

    量だけなら日光が最強でしょう。エネルギーもはるかに大きい。でも平気でしょ?電気ストーブの赤外線も強いよ?

    IH、携帯、電子レンジ…それぞれの周波数の特性を考えず、磁界の強弱だけで比較するのは、愚かなことです。

    追伸…放射能じゃなくて放射線ね。

  26. 126 匿名はん1

    >>115
    >いやいや、まずIHとオール電化の撲滅が先だよ。ここはそのための啓蒙活動をする為のスレだと思う。
    いえいえ、まず現実のガス火災・ガス中毒の撲滅が先ですよ。そのためのスレだとも思います。

    >>116
    >IHの無い住宅の方が、健康で安全な生活が出来る可能性が高い。
    ガスの無い住宅の方が、健康で安全な生活が出来る可能性の方がよっぽど高いからIHが増えてるのですが(笑)
    >わずかな光熱費とCMに騙されてはダメ!!大事なのは健康と安全です。
    ガス屋さんも上戸彩ちゃんを起用して必死にCMやってますよ。
    で、「準オール電化(ガス使用)」の家で大事なのはガスから身を守ることだと思います!

    >>117 
    >IHにして良かったと思っている人なんているの?
    はい、火力も強く、電磁波より断然ガス方が気になってたのでとても良かったと断言します。
    でないと下の表のように売れませんし
    http://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/188794/

  27. 127 匿名さん

    人ってね、いかに完璧な論理をふりまわされても、「なんとなく不安」ていう感情に
    動かされるものだよね。世界的な問題ならなおさらだよね。日本は電磁波ザル国家。

    ましてそれを匿1のごときチンピラ態度で言われても、言われれば言われるほど
    胡散臭いと思ってしまう。押し売りの問答と同じだろ。

    IHの品格を下げているのは、こうした「オール電化売らんかな営業」だと思うけど。

  28. 128 匿名はん1

    >>119
    ガスコンロ=IHより弱い火力なのにムダにまわりは熱くする。で、ガスの恐怖
    ガス給湯器=エコキュートより極端に短い製品寿命。毎回の修理費と火気機器だから早目の交換。

    この多くの問題をクリアするような新製品が出来ない限り、ガスへの安全と機器性能の偏見は無くならないでしょうね。既存の製品を使ってる限り、上の多くの理由でオール電化やIHにしていくのでしょう。

    >オール電化に移行しても良いと思えるのは、これらの問題が解決するくらい技術が進んだ20~30年後じゃないですか?
    エ、これ以上、機器性能の技術が進んだらガス機器なんて本当にいらなくなちゃいますよ(笑)

    >>121
    >その頃には燃料電池が必須になっていて、都市ガスの無い生活は考えられなくなってるよ。
    そのエアコン1台ぐらいしか発電しない電磁波発生燃料電池は電気がないと動かないのですが...(笑)

    >>123
    まあ、なんてエコじゃないワガママなお家と条件なんでしょう(爆笑)
    でも、ちょっと待ってね。詳しく出してあげるからね。

    >>127 
    >「なんとなく不安」ていう感情に動かされるものだよね。日本は電磁波ザル国家。
    その不安を煽って楽しんでいるのが煽り人ですよ。で、君の家もすでに電磁波だらけのザル電化。
    >IHの品格を下げているのは、こうした「オール電化売らんかな営業」だと思うけど。
    いえいえ、このスレのお陰でガスの品格が確実に下がってると思いますよ。

  29. 129 匿名さん

    127さん では海外で日本より電磁波規制が厳しい国はどこですか?
    そこでは規制が厳しいゆえに法律でIHの販売禁止されているんですよね?

    しかしIHを販売規制している国なんてありませんよ。
    事実ヨーロッパ諸国でもIHは普及中です。

    あなたがいくらIH普及を阻止したいからとネットで嘘を重ねても
    世界的にも市場拡大の動きはとまらないです。

  30. 130 賃貸住まいさん

    >>75

    私はスレ主ではありません。
    彼が引用しているサイトにはそもそも興味がありませんし、彼の主張の全てが正しいとも思いません。
    そもそも、彼のスレ主としての意図が私には(完全には)解りかねますので、>>72氏他がおっしゃる様に
    「オール電化撲滅」が真意なのかどうかについては、私も彼の回答を待つところではあります。

    オール電化やIHの有用性も基本的には認めていますが、それはいわば「便利さ」や「使い易さ」であり
    安全性や経済性、環境負荷等を評価するにはまた別の議論が必要だと思います。
    (もちろん、その点についても一定の基準をクリアできているからこそ商品化されているのだと思いますが)
    私が知る限り、オール電化が採用されるのはガス併用方式と比較して、その物件(計画)においては
    経済性(販売も含む)において有利だからであって、決して「絶対的に安全だから」でもなければ
    「環境負荷が低いから」ではありません。
    オール電化の良さも悪さも、誤った理解の仕方をしてしまえば購入者としての判断を誤る事になる。
    安易なセールストーク(あるいはアンチ的な意見)に利用されない様に正しい知識を学びましょう、という
    主旨でこのスレが立てられたのであれば支持します。

  31. 131 匿名さん

    IHのヨーロッパでの販売状況について
    ドイツ‥年率50%の成長。
    日本でも知られているとおり環境問題対策にとても力をいれている国で食材容器のリターナブル制度も徹底されているエコ先進国。
    フランス‥電力公社が推奨販売していて市場拡大中。
    ノルウェー‥既存の電気コンロの10倍以上を売り上げる。

    もちろん上記にない他の国でもとても売れています。

    世界的に最も厳しい電磁界基準があるスイスの放射線保護局でもIHの販売や使用を咎めてはいません。

    よってIHが人体への影響があると騒ぎ立てているのは
    日本の(このスレに登場するような)煽り人や彼らが所属する団体のみというのが事実です。

  32. 132 匿名さん

    >>130さん
    >正しい知識を学びましょう、という
    >主旨でこのスレが立てられたのであれば支持します。

    スレ主はそんなつもりは無いでしょう。
    まず、スレタイから、オール電化を狙ってる。しかも、マンション限定。
    スレ主が匿名以外でハンドルネーム固定して出てこないのも、変ではないですか?
    普通なら主旨から外れると修正しに来るのでは?

    電磁波が危険であれば、なぜ、普通に家電屋で売っているの?
    なぜ、電磁波警報器はないの?
    電磁波はすべて危険なの?それともIHだけ?
    IHだけなら使わない方法はあるが、その他はどう対処したら宜しいですか?
    どなたか教えて下さい。不安で寝れません。
    病院行くまでも、電磁波あるし、病院内にも沢山ある。とても不安です。どうしたら宜しいですか。

  33. 133 匿名さん

    132です。
    やっぱ、教えて頂かなくていいです。
    どうしていいか判らない電磁波より、誰もが知ってる危険物から身を守ります。
    なんか、安心して寝れそうです。

  34. 134 匿名さん

    130さん。

    スレ主の論点は2つあるでしょ。1つは「電磁波ゆえのIH」というところ。
    もう1つは、そうした(安全性の研究途中である)ものが、客が知らない
    ことを幸いに、ぬけぬけとマンションセールスに利用されてしまっている点。

    たとえばですが、「次世代オール電化マンション」といった物言いをする。
    これは言葉として微妙であって、マユツバな響きもあるわけですよ。
    「次世代(進化した)オール電化(機器を採用した)、マンション」 これなら問題なし。
    ところがこれを「次世代の、オール電化マンション」と読んでしまうと、
    これからはオール電化の時代であってガスなど陳腐といったニュアンスになってしまう。

    つまりは「電磁波=IHを正しく知って、騙されるな」ということなんじゃないですか。
    撲滅などとおっしゃいますが、選ぶのはお客であって、撲滅なんてできっこない。

  35. 135 匿名さん

    >>131
    貴方が言う「IH」とは、IHクッキングヒーターの事ですか?
    それとも、加熱部にIHを採用している全ての家電製品のこと?
    そこ、結構重要なので追加情報をお願いいたします。

    >ドイツ‥年率50%の成長。
    >日本でも知られているとおり環境問題対策にとても力をいれている国で
    >食材容器のリターナブル制度も徹底されているエコ先進国。
    「売れている」という事が、そのまま環境影響低減に寄与しているという説明には
    ならないでしょう。(少なくとも貴方の説明では)

    >フランス‥電力公社が推奨販売していて市場拡大中。
    電力公社が推奨、て・・・。そりゃそうでしょうね。(^^;)

    >ノルウェー‥既存の電気コンロの10倍以上を売り上げる。
    従来型の電気コンロってのは、もしかして電熱式のコンロの事ですか?
    エネルギー効率・使い易さともに、両者には比較にもならない程の差があると
    思うのですが、いずれにせよ「電気式の加熱機器」が、既存の使用者の中で
    買い換えられたという事象は、IHがガス式よりも優れているという主張の論拠には
    ならないと思うのですが。

    IHの安全性を『売れているから』という事で説明しようとしても無理があります。
    問題点を指摘するサイトがある一方で、それを理論的に否定するサイトがあるなら
    個人的には見てみたい気がします。オカルトでなければ良いのですがね。

  36. 136 賃貸住まいさん

    >>134
    >ところがこれを「次世代の、オール電化マンション」と読んでしまうと、
    >これからはオール電化の時代であってガスなど陳腐といったニュアンスになってしまう。
    >つまりは「電磁波=IHを正しく知って、騙されるな」ということなんじゃないですか。

    ご指摘頂くまでもなく、私は最初からそういう主旨の発言をしているつもりです。
    スレ主の意図も、善意に解釈すればそういう事ではないのかと思っていますので
    「オール電化撲滅が真意なのか?」という問いに対する回答を私も待っているところです。

    「エコ」という謳い文句も同様です。
    【使い易く】【経済的で】【環境に優しい】というセールストークが、オール電化物件で
    使われるのはもはや当たり前の事ではありますが、それが絶対的な事実であると
    証明できるのは、今のところ1番目の【使い易い】の部分しか無いと私は思っています。
    (くれぐれも言いますが、「絶対的にはそうとも限らない」であり、「ある場面においては
    経済的である事もあり、環境に優しいという側面もある」とは言えるという意味です)

    なお、貴方が言う「電磁波ゆえのIH」というところは、今ひとつ意図がよく解りません。
    スレ主も、IH機器の全てを問題にしている訳でもなければ、IH機器が出す電磁波だけを
    問題にしている訳でもないと思います。
    一部で他の人もおっしゃっている、IHクッキングヒーターが放出する電磁波の「強さ」や「量」が
    他の電子機器と比べて大きい、というところに警鐘を鳴らしているのだと思います。
    私も、電磁波の人体に対する有害性については知識がありませんので、「人体に有害」と
    いう事を声高に言う気はありませんが、それが数値的に大きくなればどうなのかという
    事には興味がありますし、一方で、医療機器などへの影響は既に携帯電話レベルでも
    懸念されているので、そちらへの影響という意味ではIHクッキングヒーターは
    相当な警戒レベルにあるのではないかという思いもあります。

    そういう会話を始めようという場面において、いきなり「オカルトだ」と断じてしまうのは
    流石に乱暴だと思うのですが。

  37. 137 匿名さん

    IHの問題を指摘するサイトこそ
    不確かな情報満載だし、サイト内で高いグッズ売ったり怪しい健康食品を売ったりしていて
    オカルトすぎて笑いを誘いますよ。

  38. 138 匿名さん

    >>136
    136さんの言う通り!

    だから、オカルトだなんて言う誤魔化しは無視して、オール電化とIHの撲滅のために頑張らないといけないのです。
    みんなの健康と安全のためにね。

  39. 139 匿名さん

    スレタイは「ちょっと待て!オール電化マンション」
    スレ内容は
    オール電化=IHの電磁波 になっていますね。

    最近のマンションなら、ガス併用マンションでも、
    ガスコンロかIHコンロを選択できる。
    ガス使用MSでも、客はIHを求めてるんじゃないですか?
    ガスコンロしか選択できないMSは魅力がないのでは?

    IHの電磁波を語るなら、
    スレタイのオール電化マンションとは、書き間違いですか?

  40. 140 匿名はん1

    >>131 確かに欧州のIHの売れ行きは凄いからね。日本の売れ行きの方が遅れてると思うよ。

    >>135 まあ、君、欧州に行って住んでごらん。日本より携帯とIHの電磁波だらけだから(笑)
    昔、IHが開発される前では電気コンロも人気があったからね。つまりガスは元々欧州でも嫌われてたのかな?

    >>136
    >医療機器などへの影響は既に携帯電話レベルでも懸念されているので、そちらへの影響という意味ではIHクッキングヒーターは相当な警戒レベルにあるのではないかという思いもあります。
    ちょっと違う。確かに電磁波というものは最新医療機器も電磁波機器だから機器には反応するかも知れないが、
    生身の健全な人間には反応しない。人間はサイボーグやターミネーターじゃありませんからね(笑)
    もしも、すでに携帯が影響があるというなら、携帯から捨てるべきではありませんか?
    煽り人も電磁波を減らしたいと言ってるのですから同罪ですね(笑)

    それにIHの電磁波は全くたいしたことないレベルと証明されています。
    財団法人 家電製品協会「平成19年度家電製品から発せられる電磁波測定(10Hz~400kHz)調査」
    http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-q_a.htm
    気になる人は表のグラフの通りほとんどの電化製品が使えなくなります。

    まあ、たかが1日1,2時間使用で常に最強で使うはずもないIHですからね(大笑)

  41. 141 匿名はん1

    >>123 お待たせしました。
    まずは四季があるので平均の1年単位で公平性を保つために同じ状況・状態での家の一般家庭の計算・比較でしていくね。(時々、新築にしておもっきり部屋と電化製品が増えてるのにもかかわらず前と電気代が変わらないなどと、ほざくアホがいるから・笑)

    一般家庭の基本
    都市ガス:ガス給湯器のガス代約78,000円/年+電気代約120,000円/年(統計局家計調査年報平成18年度)
    エアコン4台つけっぱしということだからエコを気にしない4人家族ということにして
    上記からガス代に1.2をかけて、電気代は1.4ってとこかな。

    ①都市ガス:ガス給湯器のガス代約93,000円/年+電気代約168,000円/年
    ②エコキュート電気代約20,000/年+他の電気代約178,000円/年(オール電化契約;IH使用:ガス代なし)
    で、長年にわたり光熱費を払い続ける場合(当たり前だが)上記以上に多く使えば使うほど差が大きくなるし、上記以下で使う人は差が小さくなると思っていいよ。

    で、初期投資の費用も含めて交換サイクル約20年として(メンテ代は含めず)君の言われるように保証期間を考慮して、仮にだけどヒートポンプ8年保証+1年=9年(20万)・タンクは5年保証+5年=10年(30万)、ガス給湯は10年で交換だね。
    ①ガス給湯15万(後:1回交換したとして15万)で小計30万→ 合計¥5,520,000(内光熱費¥5,220,000)
    ②エコキュート50万(後:ヒート1.3回・タンク1回交換したとして56万)で小計106万
    →合計¥5,020,000(内光熱費¥3,960,000)
    まあ、ヒートポンプやタンクが約10年で交換なんてあり得ないけどね。
    (ガスのエコウィルやエネファームはどうなるんだ? こりゃー大変だ・大笑)

    上記は安全性・快適性などは考慮計算してなく、あくまでも単純計算だからね。
    この差が現実さ! アンダスタンド?

  42. 143 匿名さん

    WHOはこう言っているわけで、

    http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/elfcancer_263.pdf
    しかしながら、疫学研究に関する二つの最近のプール分析が疫学的証拠に関する洞察をもたらし、これらはIARCの評価の極めて重要な役割を演じました。これらの研究では、平均磁界曝露が0.3から0.4μTを超える住民では、それ以下の曝露下にある住民に対して子供の白血病の発症が2倍になるかもしれないことを示唆しています。多くのデータベースにも関わらず、小児白血病の発生増を説明し得るものが磁界曝露なのか或は他の何らかの因子なのかについて、いくつかの不確実性が残っています。

    低周波電磁界に対する、WHOの現時点でのスタンスは、あくまでも
    「ヒトに対して発がん性があるかもしれない Possibly carcinogenic to humans (通常、ヒトに対する信頼し得る証拠に基づくが、他の説明を無視することができない場合に用いられる)」

    WHOの見解を無視してすでに安全性が証明済みであるかのごとき主張はナンセンスだろう。

  43. 144 匿名さん

    20年で50万そこそこってことは、1日70円ほどかい?
    話にならないスーパー節約! ちょー節約! (それこそ爆笑!)

    それはともかく、素朴な疑問がありまして。
    電磁波は特に妊婦さんや子供の脳に危ないらしい・・・なんてサイトは
    ばんばんヒットするけれど、「電磁波安全!」ってサイトないの?
    健康のためジャブジャブ電磁波浴びましょう! みたいなサイト?
    電磁波をちゃんと知るために見てみたいんですけど? どこにある?

    ただし、家電製品協会なんて業界癒着の組織じゃなくて、
    国立がんセンターとかWHOとか、権威ある第三者組織のサイトでお願いしますね。
    誰もが納得できるサイトが出せれば、このスレ終了だと思いますが?

  44. 146 匿名はん1

    >>142 アレー、君の言うとおり、なんと贅沢な生活での計算をしたんですがね。
    光熱費だけで言えば100万以上の差になりますが。それもガス栓のない生活でね。
    この約1時間、一生懸命、私のレス計算のアラ探しをしてて、まともな反論しか言えずご苦労さまです(オジギ)
    なんなら10年で計算されてもいいですよ。これが現実・事実ですから。

    >これはオール電化のシェアが上がっていい気になった電力会社が深夜電力を値上げしようものならあっという間に逆転しちゃうよね。
    はい、私も今の深夜電力(通常の半値以下)は安すぎると思ってます!
    逆転? いつのことでしょうね!? (ガスを払い続けている君自身が生きてるかな~・笑)

    >何が悲しくてそんな人体実験しなきゃならないをだよ。
    あなたは既に「準オール電化(ガス使用)」の家で、電化製品に囲まれた電磁波だらけの上にプラスのガスの人体実験まで行ってるではありませんか? 
    で、オール電化やIHなんてまだまだ、数量的にもたいしたことないのにオール電化やIHを使わなければ大事な家族が癌や白血病にならないなんて初めて聞きました(驚・だれか証明したのですか?)
    逆を言えば、ガスコンロを使ってたらガンや白血病にはならないのですか?

    >後でIH機器の電磁波が人体に有害だと立証された場合、ガス調理機に変えたくてもどうしようもできない。
    >マンションによっては立て直しで数千万円の負担となるリスクもある。
    なぜIHの電磁波だけなのですか? もうすでにガスの方が人体に有害だと立証されてますが...!
    奇跡的に仮に君の言うとおりになったとしてもガスは使う気はありません(爆笑)
    で、IHだけの電磁波だけではすまされないと思いますから、君自身の電化製品の電磁波だらけの「準オール電化(ガス使用)マンション」の立て直しを考えた方がいいと思いますよ。

    >こんな未知の危険とリスクを抱えた状況でオール電化を選択する理由なんてあるのか?
    簡単なことです。ガスという既知の危険のリスクを避けただけです。
    なんたって、君の家も私の家も元々、同じ電磁波マンションですから。だから結局、同じ仲間ですね(笑)

    >>143
    >WHOの見解を無視してすでに安全性が証明済みであるかのごとき主張はナンセンスだろう。
    そうですか? では君だけは無視をせず、君の家の携帯や電化製品を今の半分使用にすればいいことです。
    私にとってはオール電化はガス栓のない安全なホームですから!

    しかし、たまに不思議に思うのですが、
    赤の他人の心配もしたことないIHをもってない人が、なんでIHを使ったらいけないと煽るのですか?
    IHをもっていないなら、わざわざ他人の家庭の心配なんかせずガスコンロで安心したらいいことです!

    で、電磁波を減らしたいと煽る人は、元々IHなんかもってないでしょうから、他の電化製品を減らす努力をしなさい(笑)
    そもそも、赤の他人がIHやオール電化にしたら、不都合なことでもあるですか?
    電化製品を毎日使って電磁波を浴びまくってる同じ仲間じゃぁないですか~(笑)

    >>144 
    >「電磁波安全!」ってサイトないの?
    電磁波に限らず、私以外、この世に絶対安全というもの自体がないので残念ですね。
    そもそも「安全」なものを「安全」って威張ってるサイトなんか誰も見ないでしょう(爆笑)
    >誰もが納得できるサイトが出せれば、このスレ終了だと思いますが?
    何があっても終了させる気がないくせに。

    >>145
    >子供とか胎児が白血病とかになったらどう責任取ってくれるんだ?
    うん、責任取ってあげるよ。でも最初にIHを買ってからにしてね(ルンルン♪)
    では、ここでバイバイキン! 電磁波TVと酒が私を呼んでいるので!

  45. 147 匿名さん

    で、IHが体に悪いのはどんな理屈なの?教えて!

  46. 148 匿名さん

    WHOの見解をどうみたらIHやオール電化住宅が危険だって読み取れるのか不思議。
    もしそんな内容の宣言なら世界中でIHが廃除されるはずだけど、そんな国はどこにもないし、世界中で販売実数は増加するばかり。

  47. 149 匿名さん

    まあIHに限らず、電磁波の健康への影響なんてものは煙草と同じようなもの。何十年、何千万人の壮大な実験によって始めて因果関係が判ってくるんだろうね。

  48. 150 136

    >>138
    私の主旨は「オール電化撲滅」でも「IH否定」でもありませんので
    そこにこだわる方に同意を頂くのは不本意です。
    どうもわざとやられている気がしてならないのですが
    只の誤解ならば以後気をつけて下さい。正直、迷惑ですので。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸