東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト日本橋浜町公園ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 浜町駅
  8. プレミスト日本橋浜町公園ってどうよ?
購入検討中さん [更新日時] 2018-10-15 17:12:45

プレミスト日本橋浜町公園について語りましょう。

物件の所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目102番地8(地番)
交通:都営新宿線「浜町」駅から徒歩2分
   都営浅草線「東日本橋」駅から徒歩6分
   東京地下鉄日比谷線「人形町」駅から徒歩8分
総戸数:78戸
専有面積:70.09m2~83.17m2
間取り:2LDK・3LDK
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-11-14 16:50:56

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト日本橋浜町公園口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    >>338 匿名さん
    浴室乾燥機使えば?
    最近のマンションは洗濯物干さないよ。

  2. 343 匿名さん

    もう入居始まっているの?
    完成したんだよね?

  3. 344 匿名さん

    ぽつぽつと明かりはついてましたね。何割くらい売れてるんでしょうかね。

  4. 345 匿名さん

    北側の住戸のバルコニー戸境って上まで無いペラボーなんだね。
    坪単価高いのになー。これも時代か。

  5. 346 匿名さん

    交通量の多さから、洗濯物を干しづらい環境ではあるかもしれませんが、
    こういった良いマンションに住む人は、ベランダで干すような事はするのでしょうか。
    あまり外干ししているマンションは見た事ないので、交通量は心配なさそうに思いますが。

  6. 347 匿名さん

    ペラボーは最近三井のパークコートブランドですら見かけるのでしょうがないんすかね。
    近隣の同じような価格帯の物件でもちゃんとコンクリ壁になってるものもあるので、ちょっと残念ではあるのですが、その分設備仕様とかにお金かけたんでしょうね。

  7. 348 マンション検討中さん

    ペラボーなのはまだ良いんですけど、上まで無いペラボーというのが…。
    上までないペラボーのパークコートってあります!?
    あれを上階バルコニーの直下まで伸ばしたところでコストなんて高が知れてると思うんですが。

  8. 349 匿名さん

    確かにそうですね…

  9. 350 匿名さん

    ペラボーはマンションの設備としてクオリティが低いのですか?
    バルコニーを避難経路として使う際、突き破る為にはこのような設備が
    適切なのでは?
    コンクリートの壁の場合はどうやって通り抜けるのでしょう?
    鍵のついたドアがあったりするんですか?

  10. 351 匿名さん

    コンクリ壁の場合下に逃げるための穴が個別にありますね。

  11. 352 マンション比較中さん

    >350
    いや、「上まで無い」ペラボーがイマイチかなと。
    隣のバルコニーとの繋がってる感が個人的には嫌だし、外観的にも微妙だと思います。
    まぁ、ブリリア秋葉原なんかも単価高くなるんでしょうけど上まで無いペラボーだし、そういうもんなんですかね。

  12. 353 匿名さん

    上までないのは消防法の関係で、ペラボーの差額の数千円ケチってるわけじゃないぞ。もちろん制約受けない設計にすべきという意見はあるが、庇に届くペラボーに取り替えておしまいという話ではない。もっとずっとコストがかかる。

  13. 354 匿名さん

    消防法の具体的にどの規定との関係で問題なんでしょうかね。せっかくの機会なのでちょっと調べてみようと思います。

  14. 355 マンション検討中さん

    消防法は知らんが庇まであるペラボーは強風で壊れるケース多い
    コンクリート壁がベストなのは言うまでもないが、安易に庇までペラボー伸ばしてるデベは不誠実だと思う
    ペラボーなんて5ミリ以下と決まってるので防音効果も全くないしな

  15. 356 マンション検討中さん

    億ションなのにペラボーって、、

  16. 357 名無しさん

    三井も億ションでペラボーよく使いますよね。パークコート赤坂桜坂や広尾ヒルトップもペラボーだったはずです。あまりこだわるポイントじゃないように思いますが、人それぞれですね。

  17. 358 匿名さん

    >>357 名無しさん

    ペラボーは隣の気配を感じるから嫌です

  18. 359 マンション検討中さん

    ペラボーって言葉覚えたから使いたいだけにみえる

  19. 360 マンション検討中さん

    公園ビューの住戸は残り十戸ほど、都心居住希望の方をターゲットにしてるマンションのため、交通利便性、眺望、学区、ショッピング、隣人の質などが焦点でしょう。

  20. 361 マンション比較中さん

    >353
    それ本当ですか?私も詳しく知りたいのですが。

    ちなみにパークコートはさすがに上まで伸びてないペラボーはないみたいです。

  21. 362 マンション検討中さん

    パークコート六本木ヒルトップや神宮前、元麻布ヒルテラスなんかも上までないペラボーですし、探せばいくらでもありますよ。

    上まで伸ばしても数千円しか違いませんので、私は採光や通風に配慮した結果とのデベ説明を信じています。ケチる理由がありません。

  22. 363 マンション比較中さん

    元麻布ヒルテラスはさすがに上まであるペラボーじゃないですか?
    https://www.ma-minatoku-chintai.com/rent_view/room/152162

    パークコート六本木ヒルトップは確かに上までないペラボーですね、でも何かイメージが違うと思ったら枠は上まで伸びてるんですね。

  23. 364 362

    >>363 マンション比較中さん

    リンク先にバルコニーの写真ありますが、上は50センチほど空いてますよ。三井さんはコスト削減とバランスの良い躯体の軽量化のためだと思いますが、以前から積極的にペラボー使っている印象です。

    ペラボー、一般的には隔て板と言いますが、これがないということは二方向避難のためにバルコニーに避難ハッチがあるということです。バルコニーに避難ハッチがあるということは、年に2回は業者を部屋に通して法定点検を受けなくてはいけないということです。

    私はバルコニーは洗濯物を干すか、せいぜい外の空気を吸いに出るくらいしか利用しないので、バルコニーで隣の気配を感じるよりも部屋に見ず知らずの業者を年2回、永久に通す方がよほどプライバシー気になります。

    背景よく分かりませんが、このところよく見かける隔て板を叩く書き込みは、マンションをよく知らない方による非常にナンセンスなものだと思いますね。

  24. 365 匿名さん

    そうですか…?
    私の場合は別に年2回業者を入れるくらい屁でもないですし(バルコニーに限らずどうせ法定点検で人入るし)、見た目の高級感からも出来るものならコンクリ壁の方がいいな~なんて思ってます。
    好き嫌いの話なので、マンションに詳しいか否かはあまり関係ないように思いますけどね。

  25. 366 匿名さん

    結論コンクリート壁に穴開けてボードってのが一番だな
    うちは点検で汗臭い業者入れるのもペラボーでホタル族の煙吸わされるのもどっちも嫌

  26. 367 マンション検討中さん

    パークコートでも上まで無いペラボーがあるとは驚きました。
    でもやっぱり個人的には残念ですね。せめて上まであって欲しい。

  27. 368 評判気になるさん

    隔て板叩く風潮自体がこの1、2年だから
    良識ある人はバルコニーでお茶()するわけでもなし、本当にそこまで重視すべき要素か疑問
    無理やり叩くポイント探して通ぶってるだけじゃないかと

  28. 369 匿名さん

    避難ハッチを採用しているマンションは定期点検が必要になるのですか。
    ペラボーの場合、その必要がないなら妥協してもいい気がしてきました。
    確かにモデルルームで提案されているようにバルコニーで優雅にブランチや
    ティータイムを愉しむ人は少なそうですよね。

  29. 370 マンション検討中さん

    ペラボーでも避難ハッチがある住戸は点検が必要ですよ、もちろん。

  30. 371 匿名さん

    避難系の設備の点検は、
    火災報知器の反応とかそういうのも見ないといけないから
    少なくとも半年に1回は立入検査がある、ということじゃないのかしら。
    面倒ですけれど、いざという時には必要なものなのですから
    面倒がらずにやらなくっちゃなりませんね。

  31. 372 匿名さん

    ペラボーだろうが、なかろうが、避難ハッチがあろうが、なかろうが、部屋に火災報知器(インターホンが兼ねている)や熱感知器、煙探知機、スプリンクラー(高層階)の消防設備点検は通常ありますよ。

    あと作業員が入るのは、雑配水管の清掃がありますね。

    だから自宅には年に何回か作業員が入るのが普通。
    避けてもいいけど、点検されず困るのは自分。
    壊れたり漏水したら他の居住者にも迷惑かけるしね。

  32. 373 マンション比較中さん

    >327
    その通りですね。だからペラボーなので専有部に入って来られる検査は無い、ということはありません。
    バルコニーにまで入り込まれる検査はない、というのら正しいと思いますが。

  33. 374 匿名さん

    排水管の清掃は本当に大切ですよね。1戸でもやらないところがあるとよろしくないということを聞きます
    マンションって結構いろいろと手を入れて維持していくのだなぁと思います。
    それだけ、大切なみんなの資産ということですし、
    長持ちさせて使っていきたいということにつながってくるのでしょう
    面倒でも、意識を持ってやっていくことが大切です。

  34. 375 匿名さん

    分譲のマンションだと色々とやらなければならないことがある、
    そんなことを勉強させてくれるスレッドだと感じました。
    ありがとうございます。

    間取り図を見ていると、風の通りを考えているのかなというふうに受け取ることが出来ました。
    ウォークスルークローゼットもうまく中を風の通り道を作ってあげれば
    風が通っていいでしょうね。

  35. 376 匿名さん

    バルコニーがとてもコンパクトなんですね。ダイレクトウインドウであることがうりになっている部分があるのですけれど、リビングの窓がダイレクトウインドウだと、何か良いことがあったりするのでしょうか。バルコニーがないぶん、その分外の見晴らしがとても良い、という風に捉えてよろしいのでしょうか??

  36. 377 マンション検討中さん

    既に完成、入居終わってますが、値引きはどれくらいやってるのでしょうか?全て1億超って、普通のサラリーマンは買えませんよね。

  37. 378 匿名さん

    エントランスホールにコンシェルジュカウンターが設置されていて、
    そこで初めてコンシェルジュサービスがついているのだと分かりましたが
    その他のソフトサービスや共用施設はついていますか?
    そう言えばこちらは設備と仕様もネットで公開されていませんね。

  38. 379 購入経験者さん

    ・ALSOKマンション向けホームセキュリティー
    ・住民専用レンタル自転車(5台)

  39. 380 匿名さん

    住民専用のレンタル自転車があるのですか。駐輪場が少ないマンションだと、レンタルマンションが充実している印象です。何もしてくれないよりは、このような制度があることはとても良いと思います。
    毎日自転車使うわけではないのだったら、レンタル自転車で十分って言う人はそこそこの割合でいらっしゃるでしょうからね。

  40. 381 匿名さん

    レンタル自転車って、お金はかかるのでしょうか。
    掛かった分は、きちんと自転車の整備のために使ったほしいと思う人は多いでしょうけれど、どういうお金の流れになるのかな?
    あとはレンタル方法が不便ではせっかくあっても使ってもらえません。
    そのあたりの手続きについてはどうなのかなぁ。

  41. 382 匿名さん

    今、先着順として販売されている物件は、すべて値段が公式サイトに掲出されている状態です。
    行く前に大体のお値段を見ることができます。
    現地販売センターとして使われている物件もあるようなのですが、
    事務所として使われている場合は
    引き渡しについては、期間に制限が出てきてしまうのでしょうかね?

  42. 383 匿名さん

    東京駅2キロ圏内、ということが売りのようです。近いことにメリットがあるようですが、実際は毎日歩くわけでもなく・・ただ、あの辺りが職場の人には良いのかな。歩いて行かないにしても自転車だったり、あとはバスなどを利用したり、電車以外にも行き方の幅が広がってくるのだから。そうなるとお値段もお高くなりがちになってしまうのは、ある意味仕方がないのかもしれません。

  43. 384 匿名さん

    電車にどうしてもならないで通勤したい、とかそういう人だったら、自転車で会社まで行けたりすると相当いいだろうなと思います。
    冬場だったら、2キロくらいならば、歩いてしまう人も多いかと思われます。
    だから、そういう意味では東京駅周辺で働くビジネスマンには良い場所なのだろうなぁという印象です。

  44. 385 匿名さん

    >>381 匿名さん

    かかるに決まっていますよ。
    管理費から自転車レンタル業者へ、年間利用料が支払われます。
    そして、借りる人は一回利用料を支払います。

  45. 386 匿名さん

    ロケーションを見ましたが、スポーツを楽しめそうな環境ですね。
    家族連れでの生活をするにあたっても必要な施設は揃っていそうですね。
    問題ないとは思いますが、治安に関しては大丈夫ですよね?

  46. 387 マンション検討中さん

    >>385 匿名さん
    7台のレンタル自転車が自由使用可、料金は管理費に含まれています。

  47. 388 マンション検討中さん

    >>386 匿名さん 久松警察署まで300m。

  48. 389 匿名さん

    このあたりは治安いいですよ。
    チャリやパトカーでの巡回をよくみますし安心です。
    噂ですが久松署管内は事件が少ないので、署長は定年前の方が穏やかに過ごせるように来るとか。
    数年前、署内で警官の自殺はありましたが。

  49. 390 匿名さん

    犯罪者って現代では神出鬼没です。逆にそのような署長だと少し頼りない。まぁ現場がしっかりしてれば問題ないですが

  50. 391 匿名さん

    レンタル自転車はレンタル会社ではなくマンションが管理しているのではないでしょうか。
    カーシェアの場合はレンタカー会社と契約し、月々の利用料が発生する筈ですが自転車程度でしたら管理組合だけで回しているマンションが多いと思います。
    レンタルの方法はどうでしょう?1回あたりの時間制限が決まっているのかが気になります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸