随分前から資料やら取り寄せて、見学会に行ってきましたが……
マンション自体は上質な資材が使われているので、とても高級感がありました。
保険会社の隣のモデルルームですが…モデルルームがちょっとゴチャゴチャしていたのが残念です。確か主寝室とリビングは2部屋を繋げた状態で、主寝室にはオプションのクローゼットが有ったりと、ノーマルの状態が分かりづらかったです。モデルルームが411号室の角部屋で、間取りが4LDKなのに…モデルルームの家具の配置や数が多いのかな?あまり広く感じなくて…。
あとはシアタールームでの説明で、車を使って生活する前提なんだね、とヤッパリな感じでした(笑)
プラウドの時は場所自体が希望とは違っていたので、こちらに期待していましたが…個人的に、ですが……そこのエリアに、そのマンションかあ…なんですよ。エントランス側ではない、低い方の棟の周辺はごくごく普通〜の住宅地なので…
やはり価格の分だけ、高級感はありますね。キッチンの高さは第1期しか選べないのかな…聞くの忘れてしまった。ディスポーザーはやっぱりいいなあ(笑)
ただ、あのエリアで平面式駐車場が14,000〜15,000円で、数も少ない。機械式の手間と時間を考えると、フラッと歩いて直ぐに月極駐車場があるし…
プラウドも「奇跡の土地」とか言ってたけど、あそこにプラウドかあ〜な感じが今回も同じくで、そこにアネシアかあ〜な感じが…。なので、こちらは見送りで戸建てにシフトチェンジしました。でも直ぐに完売しそうですね。