賃貸住まいさん
[更新日時] 2013-06-30 11:48:57
そこそこアクセスの良い物件ですね。
駐車場が少ないのが少し気になります。
どうでしょう。
所在地:東京都豊島区駒込4丁目970番地1他(地番)
交通:都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩5分 (改札口)
山手線 「巣鴨」駅 徒歩6分 (北口)
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分 (4番口)
間取:1LDK~3LDK
面積:44.56平米~83.50平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東亜建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ
【本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.09.06 管理人】
[スレ作成日時]2009-12-03 12:06:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区駒込4丁目970番地1他(地番) |
交通 |
都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩5分 (改札口) 山手線 「巣鴨」駅 徒歩6分 (北口) 東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分 (4番口) 山手線 「駒込」駅 徒歩10分 (改札口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
50戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウス駒込染井
-
61
匿名さん
>60
ファシリティって何ですか?
キッチンはどう見ても、GREEN PARKの方が上じゃないですかね?
食洗器にハーマンのピピットコンロに後ろの食器棚も標準だったし。
こっちは、キッチンの板が石だったくらいで。。。
まぁ、何をもって上とするかは、それぞれの判断ですからね。
場所がイマイチなのは、同感です。
-
62
匿名さん
> 61
> ファシリティって何ですか?
この質問は吊りですか?
-
63
申込検討中さん
連休中に見に行ってきました。
現在、要望書を受け付けていて、要望が重なると抽選になるという説明でした。
最初のアンケートの時に、「桜郷の説明は必要か」という項目があり、
一応話を聞いたんですが、「700万円値引きします」という話でした。
駆け引きというより、叩き売りというか早く何とかしたい感じでした。
モデルルームに入って驚いたのは、リビングにソファベッドが置いてあったこと。
正直、「えっ!?」という感じでした。
あと気になったのは、梁の多さと乾式間仕切ですね。
キッチンなどの水周りは、「普通」ですかね。
普通といっても、桜郷より明らかに下げている感じでした。
駅からも遠いし、仕様も低いし、ここを買うなら値引きしてくれる桜郷でいいかなあと思いました。
-
64
匿名さん
桜郷は700万円下げても高いと思います。ここと比べてよいと言っても、桜郷がもともと仕様が低い。
-
65
マンション投資家さん
だからさ、何をもって桜郷は仕様が低言ってんだよ。61みたいにちゃんと現場見てんのか?
-
66
匿名さん
何怒っているんでしょう?
脱字もあるしカッカ、カッカしてもしょうがないんじゃないですか?
冷静に!冷静に!
-
67
匿名さん
ここも完成する頃にはベリスタ駒込染井ですか・・・
高値掴みの危険がありますね。
-
68
購入検討中さん
-
69
匿名さん
正式価格出たけど、安くなっています?
3LDKが5200万てお手頃な気もしますが。
-
70
購入検討中さん
安い。安すぎる。
板橋のプラウドより安い。
藤和との統合で、見切ってきたか。
壁は乾式だけどね。
-
-
71
匿名さん
すごい下げてきたねぇ。
やっと仕様と価格が見合ってないことに気付いてくれたのかな。
場所は良いと思うし、
この価格なら、この仕様でも我慢しようかな~と考えてみたりする・・・
でも、こっち下げたら桜郷売れないんじゃない?
-
72
匿名さん
-
73
匿名さん
乾式壁は最近性能が上がって増えていると聞きますが・・・。
そんなに問題なのでしょうか?
-
74
匿名さん
ここの乾式壁の厚さは135mm。
タワーマンションですら、150mmを採用している中では、微妙かもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
いつか買いたいさん
-
76
匿名さん
-
77
いつか買いたいさん
平均的なマンションでも
戸境壁はコンクリートで180mmあるのにね。
乾式で135mmってどんだけ。
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
高級な乾式壁は、同じ厚みのコンクリート以上の遮音性能がありますが、
その場合はコンクリート以上にコストがかかってしまいます。
軽量化の必要のない低層マンションでコンクリートよりも高級な乾式壁を使用する理由などありませんので、
低層マンションでの乾式壁の使用がコストカットを目的としていることは明らかでしょう。
-
80
いつか買いたいさん
安いのであれば、投資用に購入して
貸せばよいのでは。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件