東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-03 06:14:27
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55013

[スレ作成日時]2009-12-03 03:36:10

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5

  1. 461 匿名さん

    >>459
    君の自分勝手な解釈は誰も聞きたくもなければ全く興味も無いんで
    どうか脳内で妄想しとくか、JR東海本社前にでも言って叫んどいてください。
    もういいです。(笑

  2. 462 匿名さん

    どうも話が…
    結局は交通政策審議会が自治体の声を受けてどう判断するか?
    東京全体の隆盛と税収を考える東京都としては品川だと南の端過ぎて川崎に近く、
    もっと東京全体に経済効果が波及する場所に設置したいのだろうか?

    >始発ターミナル駅はJR東海が自己資金で品川に整備すると表明している。東京都の幹部は
    >「品川はあくまでも想定。位置の妥当性を考えねばならない」と話す。

    http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20091225/CK2009122502000025.h...

  3. 463 匿名さん

    東海オタさんの理屈で言えば、そんなの××で問題なし。
    で片付くんだな。

  4. 464 匿名さん

    同じ東海道の名称案は、リニアに乗るつもりで東京駅の改札で初めて気づく外国人が多くなりそう。
    それから、品川駅への移動してもアウト。

  5. 465 匿名さん

    東京都幹部の話や学者・有識者の性格からすると、例え始発駅が品川になっても
    東京駅に延伸できる形でまとまるんじゃないか? この話の感じだと。
    長野のルート問題と違って、こちらは東京駅の方が需要も見込めるわけだし、
    長野県の要望も蹴ってさらに東京都の意向も蹴るということはないんじゃないだろうか?

  6. 466 匿名さん

    さすがに新宿駅にはならないとは思うけど。

  7. 467 匿名さん

    462の東京都の幹部の話なんて書いてるの、中日新聞だけだけどね。
    東京都が、駅の建設費を負担するわけではないし。

  8. 468 匿名さん

    鉄オタではないが、リニアは品川駅、新幹線は東京駅で住み分けたほうが判りやすいと思う
    何れも始発だから尚更ね

    「ナニガナンデモ東京駅」厨にボコボコにされたりして?

  9. 469 匿名さん

    東京都が、もし東京駅に延伸を望むのであれば
    延伸のための膨大な建設コストを東京都が出すと約束するのが前提でしょ。

  10. 470 匿名さん

    >>469
    それを東京都が出せるのかって話だな(おそらく3000億は下らない)。
    加えて、延伸なんかするとJR東海の利益率が下がるからそれの補償ができるのかどうか。

    現実的には、東京延伸は不可能だと思う。

  11. 471 匿名さん

    相変わらずだねぇ。
    東京都は口しかださんよ。
    決定が遅れても困らんし。

  12. 472 匿名さん

    都議会は民主が第一党だからね。金は出さんでしょ。
    鳩山さんがまだ、民主党リニア推進議員連盟の会長だそうだ。

  13. 473 匿名さん

     リニアは、まだまだずっと先の話だから実感が湧かないね。

     リニアを迎える品川としては、その前に、品川駅周辺(高輪口、港南口の
    どっちも)が、もっと実質的に発展して欲しいと思います。
     乗り換え駅として、駅の中はごった返すほどの人がいますが、駅の周辺は、
    大崎や五反田と比べても見劣りするでしょ?

     品川が発展するには、次の2点を検討して欲しいですね。

    (1)商業施設が足りない
     希望1:渋谷とか原宿みたいな若者と田舎者で賑わうのは真っ平だから、
        落ち着いた大人の街としての商業施設が欲しいです。
     希望2:駅中のエキュートは繁盛しているらしいから、もっと大規模化
        して店を増やし、利用し易くして欲しい。

    (2)動線の改善が望まれる
     希望1:東海道線横須賀線から新幹線口の方に抜ける通路が欲しいです。
       アーケードの混雑を緩和するよう、JR東海さんは、意地悪しないで
       利用者のための動線の確保に協力して欲しい。
     希望2:高輪口は、改善されるらしいが、どうも小規模の工夫に終わりそ
       うですね。高輪口を出てからの人の動きを、もっと左右に広く展開す
       るようにして、歩き易い広さの歩道と憩いの広場を確保して欲しい。
       (現状、せせこまし過ぎです)

  14. 474 匿名さん

    どうもここでさんざん言われていたことと話は全然違っていて、
    JR東海には決定権はないみたいね。
    すべては国土交通相の交通政策審議会で決まる。
    そこには自治体も政治家も口を出す。
    JR東海は国土交通省に求められたデータや報告書を出すことしかできない。

  15. 475 匿名さん

    >>473

    斬新なステーションビルを建てて、R15を跨ぐ形で、廃業したホテルパシフィック跡にできる建物と連結できないものか?
    昭和の田舎駅の風情が解消されて、城南の表玄関らしくなるのだが

  16. 476 匿名さん

    東京の地下鉄も営団や東京都がルートを決めていたわけではなく
    運輸省の諮問機関の○○委員会(都市交通審議会とか運輸政策審議会など)の答申に基づいているよ。
    JR東海が金を出すからJR東海が決めると主張している人はそもそも前提条件からして間違っている
    見通しを延々と信じているわけで…

    始発駅はけっきょくどこになるかね?

  17. 477 匿名さん

    まあ、JR東海単独で建設可能なレベルは、コスト負担を考えれば品川駅始発
    という事。
    正直なところ、JR東海としても超集積地帯の東京駅を始発にしたい。でも国や
    JR東日本などのコスト負担も含めた協力なくしては無理と考えた。

    でもやはり東京駅始発の魅力は捨てきれない。それを最初から主張するとコスト
    だけでなく困難な調整ごとまで負わされるのは間違いない。

    そこでJR東海は考えた。

    JR東海として品川駅始発案以外は考えられないと、事あるごとにジャブを打つ。

    しかし、必ず、審議会のメンバーから東京駅始発案が出てくるに違いない。

    それを表では否定しつつ、裏では東京駅始発案は国家戦略である事を訴える。
    結果、東京駅始発はJR東海の意向では無いので、当然建設費の負担と調整は国側で
    推進させる。

    という妄想はいかが?

  18. 478 匿名さん

    JR東海としても超集積地帯の東京駅を始発にしたい

    ここの前提からして間違ってるな。
    JR東海は最初からもっとも利益率の高くなる品川しか眼中にないよ。
    東京は最初から品川がどうしてもダメだった時の第二候補。
    実際には品川よりも用地確保や工事が遥かに難しいから候補ですらない。

  19. 479 匿名さん

    まあ逆にJR東海がはじめから東京駅始発を想定していたら、東京都からも専門家からも
    「そんなのは想定に過ぎない」とか「本当に東京駅始発でいいのか?」とは言わなかっただろうね。

    長野県知事は「(JR東海は)事業者だから見解を述べるのは自由だ」と言っている。
    つまり今までの話はJR東海の見解でしかなく、決まるのはこれからなんだろうね~。
    神奈川県の途中駅も2200億円も出して1時間に1本しか停まらないなどとなったら
    到底納得しないだろうから、こちらも揉めそう。

  20. 480 匿名さん

    むしろ東海道新幹線の利用客が右肩下がりの昨今、この傾向が続いてJR東海自身が
    超集積地の東京駅でないと駄目だと言い出すのでは。

    >だが、明星大学の橋山禮治郎教授は東海道新幹線の年間座席利用率が〇七年度で64・7%、
    >〇八年度で61・2%にとどまったことを挙げ、「東海道新幹線は輸送能力の限界に達している
    >といえるのか」と指摘。リニア新幹線の利用者が東海道新幹線を上回ることに疑問を投げかける。

    【経済】リニア構想 『JR見通し甘い』
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009122502000075.ht...

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸