東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-03 06:14:27
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55013

[スレ作成日時]2009-12-03 03:36:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5

  1. 101 匿名さん

    途中駅の追加金額が発表になったね。
    神奈川県が負担に応じるかかなり微妙。

    もし全額負担なら、全部停めろと主張するんでないかなぁ。

  2. 102 匿名さん

    JR東海としては「駅設置は諦めてくれ」ってのが本音なんだろうね。
    橋本に駅ができるか微妙な情勢になってきたな。
    各駅停車しか停まらないなら1時間に1、2本しか停車しないだろうし。

  3. 103 匿名さん

    橋本も地下駅ではなく地上駅にした方が割安。
    どこかで地上に出せないのかね。
    奈良は地下でなきゃ無理だろうけど。

  4. 104 匿名さん

    >>103
    知らなかったけど奈良も通るんですね。
    HPまでできててやる気充分
    http://www.pref.nara.jp/project/linear/index.html

  5. 105 匿名さん

    35年後! 子供の世代ですかね。自分はもう死んでいないかも。

  6. 106 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091210/biz0912102022034-n1.h...

    これですね、大阪までと名古屋までの違いでしょ。

  7. 107 匿名さん

    何十年先のリニア新幹線駅よりも、近隣住民として心配なのは、この不況の中、・田町車両区・水処理センター再開発・山手線新駅・パシフィックホテル跡地、、、、この4大プロジェクトがどうなってしまうのか? ということ。

  8. 108 匿名さん

    パシフィックホテルが跡地になるって発表あった?

  9. 109 匿名さん

    何十年先、の駅は
    新大阪の話だっていうのに。

    リニア始発駅と言わないところをみると、
    107さんは高輪側の近隣住民ですね。

  10. 110 匿名さん

    >>108

    3/26に京急がニュースリリース出してます
    http://www.keikyu.co.jp/_tmp_news_kouhou/20090325b.shtml

  11. 112 匿名さん

    >港南民だけだけどな

    リニア「始発」駅は、港南に出来るのだからそりゃ当たり前。

  12. 113 匿名さん

    >>110

    そのニュースは既知。ホテルのサービスを維持する投資が
    できないので営業停止するという事ですよね。

    ビジネスホテルへの転換利用やオフィス利用をするという案
    もあったと思うけど、跡地というからには取り壊しが決まった
    のかと思った。

  13. 114 匿名さん

    始発駅と言わないと、高輪側住民だとか、相変わらず貧 乏 くさい事言う住民が多いな。港南は。

  14. 115 匿名さん

    >114
    事実だから、愚痴っても仕方がないですねぇ。

  15. 116 匿名さん

    港南なんてケチな町名をやめて「リニア始発」町がいいのでは。

  16. 117 匿名さん

    リニア始発駅にこだわっているのって、港南でも南側マンションの住民だけだろ。
    港南の再開発が進むと、港南南側は裏口になっちゃうし。そりゃ必死になるかと。

  17. 118 匿名さん

    田町車両区の再開発が予定どうり?完成し、新駅ができたとしても、港南エリアのメイン出入り口は、インターシティー・グランドコモンズのある現在の港南口のままでしょう。

  18. 120 匿名さん

    インターシティ・グランドコモンズの下にリニア駅がもし計画されていれば、
    逆に品川駅南口がVタワー付近に出来たでしょうけどね。

  19. 122 匿名さん

    パシフィックホテル、、、品川駅前の一等地なわけだから、いくらこの不況でも、あの建物のままで、建て替えない
    なんてありえないでしょう。

  20. 123 匿名さん

    >>122

    パシフィック跡地はツインタワーが建つとか建たないとか。
    北側の土地が品川区(税務署)、国(消費生活センター)、港区(森の公園)
    なので第一京浜の拡張とあわせて開発するとかしないとか。
    北側のレトロマンションシャトー高輪は、借地権期限がもうすぐ切れるので
    建替えるとかしないとか。オリンピック落選で白紙とかそうじゃないとか。

    ソースは某町会の方々。ところで品プリ横の旧パシフィックホテル社員寮の
    跡地はどうなるのだろう。がけ削っちゃっているけどさ。
    昔プリンス作るんで石垣崩したときは近所の反対がすごかったけど、今は
    普通にスルーなんだね。

  21. 124 匿名さん

    品川区の税務署が高輪にあるんですものね。
    港区の税務署は田町の近くから麻布台に移転してしまうのに。

  22. 126 匿名さん

    >>122
    その一等地にあるホテルの格式を維持する投資すらできない会社が、さらに
    リスクの高い投資ができるとは思えん。

  23. 127 匿名さん

    2045年のネタぶら下げて、上がれ上がれ祈祷してるって。
    ある意味、豊洲よりバカだな。

  24. 128 匿名さん

    >>127
    おつかれちゃん。君の家の最寄り駅にも2045年までにスーパーの1軒くらいできればいいですね。

  25. 129 匿名さん

    >>121
    中間駅ですら1キロ程度の直線距離が必要なんだから南北方向はありえない。
    ターミナルとなると、折り返し用の引き上げ設備も必要だからさらに直線距離が必要になる。
    西側からストレートに入り込める東西方向設置で決まりだよ。

  26. 130 匿名さん

    短絡新線にあわせて、品川駅はどういう改良が施されるのかが気になる。
    既存の京急の駅に手を加えるのか、それとも全く新規の駅にするのか…

  27. 131 匿名さん

    >>129
    他人の土地になるべくかからないように直線距離を稼ぐなら、尚更南北だと思うが。
    品川駅を串刺しとなると、今から工事しないと間に合わんぞ。

  28. 132 匿名さん

    横浜線橋本駅からJR線路の下を通すルートを採用なら、
    当然南北ですね。

  29. 133 匿名さん

    >>131
    大深度地下なんだから地権者云々は関係ない。
    それに南北だと回送路線を含めた路線の総距離が余分に伸びて建設費はもちろん、
    開通後には余計にランニングコストがかかることになる。

    だいたい、南北でどうやって1キロ以上の直線を確保するのか知りたいですね。
    どうやって東西方向よりも安上がりにするのかも。

  30. 134 匿名さん

    誰も、1キロ以上必要という解釈自体認めていないし。

  31. 135 匿名さん

    >>131
    みたいな情報弱者のくせに自身満々で投稿する人って何考えてんの?

  32. 136 匿名さん

    >>134
    JR東海が以前、中間駅の概要で触れてたじゃないの。
    リニアは新幹線以上に直線が命なんですよ。

  33. 137 匿名さん

    品川駅は全部止まるから中間駅と違うな。品川駅を何100キロで
    通過するなら別だけど。

  34. 138 匿名さん

    始発駅だろうが加速時間を早めるにはやはり直線にすることが必要。
    コスト面でも安く抑えられるんだから他の選択余地はないよ。
    理屈としては長野県内のルートをCルートにこだわるのと同じ。

  35. 139 匿名さん

    そもそもターミナル駅と中間駅とでは必要条件が全然違うだろ、とは思うのだが、
    品川駅の地図を見る限りでは南北方向で1000メートルくらいの直線区間は余裕で取れそうなんだけど。

  36. 140 匿名さん

    むしろ、ターミナル駅だからこそ余計に直線距離が必要なんだよ。
    運転効率を上げるには引き上げ線などの折り返し設備はなるべくシンプルにしなくてはならない。
    シンプルにするにはなるべく直線に引くしかない。

    南北なんかにしたらコストはかかるわ、運転効率が下がるわでいいところなし。

  37. 141 匿名さん

    >>139
    品川駅手前では1キロ確保できたとしても、その直前に急カーブが必要になってしまう。
    つまり、橋本から品川への線形が高速鉄道では考えられないくらいねじ曲がることになるw
    いくらなんでもこんなマヌケな線形は企業としては避けたいでしょう。

  38. 142 匿名さん

    まず、始発駅に直線1キロメートル必要だと言う根拠と、引き上げ線、本線どちら側に直線が必要なのか教えてくれ〜。
    東西で1キロメートルって先端は海洋大学のあたり?んでWCTの真下通って大井までいくのかい?

  39. 143 匿名さん

    ケンプラッツのルート予想では、
    東西・南北どちらのルートだろうと、
    引き上げ線はホームを出て直ぐに急カーブとなる。

  40. 144 匿名さん

    >>142
    http://chizuz.com/map/map43647.html

    こんな感じ。

    直線が必要なのは本線のほう。
    引き上げ線のカーブ手前でもなるべく直線が望ましい。

    まあ、別に直線でなくても(南北方向でも)建設は可能だよ。
    だが、可能なのと最適なのは違う話で、企業視点での運用効率が優先される。
    設計段階からわざわざ効率が落ちるようなマネはしないし。

  41. 145 匿名さん

    144は、誰による予想なの?

  42. 146 匿名さん

    あー笑える。

    開通するころは老朽化した放置高層マンションで社会問題のエリアだな。

    乙。

  43. 147 匿名さん

    東西厨ってまだいたんだ。

  44. 148 匿名さん

    南北厨乙
    つーか、南北方向ってマスコミが勝手に書き立てただけだよ。
    JR東海は東西とも南北とも言ってない。
    ただ、利益率を考えたら東西が有力にならざるを得ないだけの話。

  45. 149 匿名さん

    おいおい


    老朽化厨もわすれないでネ

  46. 150 匿名さん

    JR東日本が品川駅でリニア用にボーリング調査した現場は
    新幹線と横須賀線の間の3箇所だけのようだが。南北の。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸