神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン山芦屋について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 山芦屋町
  7. 芦屋川駅
  8. グランドメゾン山芦屋について
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-08-30 12:02:29

グランドメゾン山芦屋っていかがでしょうか。

ホームページができていたので、スレをつくってみました。
色々と情報交換しませんか。

所在地:兵庫県芦屋市山芦屋町65番14(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「芦屋川」駅徒歩8分
売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スレ作成日時]2015-11-06 20:21:08

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン山芦屋口コミ掲示板・評判

  1. 90 匿名さん

    奥池は土地が安く誰でも住めるので、阪急以北でも地格は一番低いです。

    阪急以北でも芦屋川の右岸と左岸では、左岸(東側)のほうが地格が上です。
    一番大きな要因は左岸(東側)はバスが通っていて、バスの利便性が高いからです。

  2. 91 匿名さん

    >>85
    東芦屋は阪急の線路際の町並みが酷すぎるからやはり格が下がるんではないですか?芦屋神社あたりまで上がるんど非常に芦屋らしい雰囲気なんですがね。

  3. 92 匿名さん

    >>90
    貴方の書かれてる地格とは土地単価ですか?それなら銀座が日本一で大阪なら梅田。
    梅田徒歩5分でも長屋が連なる地域も有るがそれでも住宅地として地格が上でしょうか?
    私の考えででは住宅地としての地格とは、
    住んでる人の平均所得が高い地域、土地と建築費の合計金額が高い地域、高級住宅地として認知度の高い地域、
    奥池も山芦屋も関西を代表する地格の高い高級住宅街だと思います。
    因みに芦屋川の東側はバスよりもJR芦屋が近くなるからで、バス利用の住民は少数です。

  4. 93 匿名さん

    芦屋の自動車所有台数は、阪神間でも最も少なく(0.6台/世帯)、公共交通(バス・電車)の利用率は阪神間でもトップクラスの高さですよ。

  5. 94 匿名さん

    数字は嘘をつかない。
    阪神間で最も世帯あたり自動車保有率が少なく(都心で便利な大阪市に次ぐ少なさ)、バスや電車の利用者が多いのが芦屋市

    阪神間北摂の自動車保有台数(1000世帯当たり)

    芦屋市   612台
    西宮市   821台(名塩など大阪平野を外れる北部郊外を除けば下がる)
    吹田市   735台
    尼崎市   712台
    宝塚市  1080台
    川西市   830台
    伊丹市   997台

    箕面市  1021台
    池田市   935台
    茨木市   923台
    高槻市   905台
    豊中市   765台
    吹田市   735台

    大阪市   546台

    http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02020101.do?method=xlsDownload&...
    http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02020101.do?method=xlsDownload&...

  6. 95 匿名さん

    総戸数が少なく、ここは戸建て感覚で住む感じのマンションでしょう。
    価格を見て、ただただびっくりです。
    とても手に届く物件ではありませんが、
    少し町から外れて静かに住むには良い立地のマンションだと思います。
    どんな人が住むのでしょうか。

  7. 96 匿名さん

    93、94さんへ
    話の流れに沿って芦屋川東岸のバスに関して書いたまでで芦屋川東岸は単なる通過点で住民の乗車数少ないですよ、
    芦屋で乗車率の高い地域は、埋立地全般、朝日ヶ丘、岩園から苦楽園にかけての路線が多いが、通過点の山手町や六麓荘のバス停では住民よりも使用人の乗車数の方が高いのは有名な話。
    また芦屋では大阪や神戸のオフィスで働く人が多く電車利用率も高いが、公共機関の合計数を根拠にバスの利用者数なんて出ません。
    そして車の登録台数も会社名義で購入する人も多く登録地の多くはくは市外なのでそれにより車が少ないとも言い切れません。

  8. 97 匿名さん

    民間バスは営利企業なので、利用者の少ないバス路線を赤字で本数増やすなどありえません

    芦屋が山手地域も含めてバスの本数がそこそこ多いのは、利用者が多く本数を増やしても採算がとれ利益が出るからです(路線バスの採算ラインは平均乗車密度10人が基本)。
    殆どバス利用していないなら、1時間に1本以下や路線廃止になっています。

    実際、芦屋川の西岸はバス路線がかつてはあったが、利用者が少なかった為に赤字で廃止になっています。

    ちなみに奥池のバス路線が廃止になっていないのも、住民がけっこう利用しているからです。

    また、企業経営者や同族役員等は芦屋市民の数%に過ぎないので、たとえその何割かが市外で実質的なマイカーを会社名義登録しているとしても、保有台数に与える影響など微々たるもので、芦屋市民の世帯あたり自動車保有台数が少ないのはれっきとした顕著な傾向です。

  9. 98 匿名さん

    >>97
    世間の仕組みがどうも分かっていないようですが、自分と使用人3名の合計4名の極小工務店があったとします。
    その程度でも所得が1千万を超えてくると妻も社員に組み込み株式会社にした方が得な場合もあります。
    そして市外の資材置場で会社登録しそこで会社名義の車を買えば市外登録となります。
    また芦屋に在住し市外で開業するお医者さんが開業先で車登録すればそれも市外登録ととなります。
    貴方が考えてるよりもハードルは遥かに低いし実際にそのような事情で市外登録されてる車も多いですよ。

  10. 99 マンコミュファンさん

    芦屋『だけ』が異常なまでに市外での社用車登録車が、統計に影響を与えるほど際立って多いという論理は無理がありますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 100 匿名さん

    >>99
    多いを異常に多いと変換してる時点でなんだかな…。
    まあ98のそれも要因の一つなのは間違えないだろうし、
    市街地の規模に対し電車の駅数が多いとか、
    リタイヤ後に芦屋に住居を構える人が多いとか、
    登録台数の少なさには色んな要因が含まれ少ないのだろう。
    なんか話が脱線してしまってるが、
    実際にこのマンションを購入する人ってそれなりの所得層で、
    車も一家に1台以上所有しバスはあまり乗らない人達なのだから、
    ここで色々ケチを付けても意味が無いと思うね。

  13. 101 通りがかりさん

    23戸で30台。100%を自慢してる他社と違い、よくわかっているな。

  14. 102 匿名さん

    たぶんタクシー利用のリタイア層が結構な割合で入居するから、駐車場は途中から余りまくると思うよ

  15. 103 匿名さん

    >>99m
    だけ?とか社用車とかまだ理解出来てないのかな?
    芦屋市は特に産業も無く働く人の多くは市外で働いてるのは周知の事実だし、それは勤め人だけじなく自営業者も同じでそうなれば他地域よりも市外地登録車の比率が多くなるのは容易に想像は付きますね。
    何を勘違いして「だけ」と書いてるのか知りませんが、芦屋の特異性からもそれらは不自然では無いと思いますよ。

  16. 104 通りがかりさん

    >>102 匿名さん
    でた、わかってないやつ

  17. 105 ご近所さん

    >>102
    ここからも遠くないマンションに住んでいますが、
    この辺りの新築マンションではこれでも駐車場は足りないと思います。
    老齢で車を手放す世代にもなれば便利な場所に引越しする人も
    それなりに居るでしょうし。

    話は変わりますが、
    今は新緑が綺麗で市外地でもうぐいすが鳴いて一年でも最も気持ちいい季節です。
    この地区にお住いの方は高座の滝やロックガーデンまでもがお散歩コース、
    それを目的に購入する人も居ますし、私も歩いています。

  18. 106 匿名さん

    >>103
    東灘や西宮にも、事業所が市外にある実質自営や零細企業の社長は、いっぱい住んでますよ。
    芦屋だけむちゃくちゃ市外登録の社用車が多いというのは?

  19. 107 匿名さん

    芦屋スレは昔から富裕層相手に商売やってるせこい庶民の輩が富裕層についての薄い知識や妄想でマウンティング合戦してて笑える。格上相手にコンプ抱えてるのが丸出しでほんと恥ずかしい、

  20. 110 通りがかりさん

    [No.108~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  21. 111 匿名さん

    >>107 匿名さん

    マンコミの昔からの伝統です。

    戸建対マンション、バス対タクシー、北対南、東対西、外車の数、経営者の国籍や業態ネタは飽きもせず鉄板です。

    芦屋スレは外野の人しか書き込んでませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,760万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~108.58m2

総戸数 94戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~1億2900万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~116.4m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4680万円~7980万円

1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S・3LDK・4LDK)

62.02m2~97.42m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円~6238万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~6220万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

3870万円~5140万円

2LDK・3LDK

56.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸