東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19
匿名さん [更新日時] 2016-01-11 14:09:41

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-11-03 15:35:27

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 468 匿名さん

    >>467
    内廊下の快適さは一旦経験するともう外廊下には戻れないからね。外廊下に住んだことしかないといらないって思うんだけど不思議なもので。

  2. 469 匿名さん

    >>468
    それは個人のみ好みですよ。私は内廊下タワマン住んでたけど、生活臭がこもるのがどうしても好きになれませんでした。あとは高級ホテルのように幅が広い廊下ならいいけれど大抵はビジネスホテルライク止まりなのも嫌ですね。
    なので、やはりどちらが上か下かではなく好みの問題ですね。

  3. 470 匿名さん

    内廊下が上であることはデベロッパーの価格設定で明らかですよ。

  4. 471 匿名さん

    デベの値付けはただコスト高ってだけで、それが万人に受け入れられるわけではない。現にシンボルやツインよりも外廊下のトヨスタワーの中古の制約単価の方が上なことがそれを証明してますよ。

  5. 472 匿名さん

    内廊下が格上扱いされるのは当たり前の話でしょう。
    内廊下に取り付けられる空調機や照明にかかる光熱費、毎月のフィルター清掃費、当然何台かは途中で壊れるのでその修理費、15年毎に耐用年数がくる空調機交換費用など、維持費が雲泥の差です。
    何百台の空調機を設置するかは、その物件によるでしょうが、修繕費用に余裕がなくて、交換をだんだん先送りにしていく事も予想されます。

    ご参考までに、私が今住んでいる筒型外廊下マンションは、来年空調機を全て取り替えますが、地下2階から地上2階までの共用部分だけで、見積り2600万円となっています。

  6. 473 匿名さん

    内廊下は外に出るまで暖かいのがいいとか言いますが、エントランス出てようやく寒っ!てな感じで慌てて部屋まで戻る経験をしてから内廊下が嫌いになりました。
    事前にベランダ出れば分かるだろという意見が出るかもしれませんが、その行為がもう朝の忙しい中でプラスワンの行為で面倒くさいんですよね。

  7. 474 匿名さん

    >>472
    ん、何が言いたいのか分かりません。内、外を間違えてる?

  8. 475 買い換え検討中

    >>468
    現在内廊下のマンションに暮らしていますが、臭いがこもるのが嫌で内廊下でないマンションで住み替え検討しているほどです…
    世の中にはいろんな人がいるもので、タバコ吸いながらドアを開けておいたり、料理しながらドアを開けておいたり…
    たまたま近隣者に恵まれなかったのもありますが、内廊下のデメリットをもろに受けて生活しています。

  9. 476 匿名さん

    >>474
    内廊下は金がかかるので、格上扱いになるのは当然じゃないの?という話です。

    内廊下をありがたがる方が増えている中、ここはよく外廊下にしましたね。良心的だと思っています。
    筒型の外廊下マンションは、大雨で手すりが濡れる事はありますが、降り込んで濡れる事ほありません。何故なら廊下の幅が広く取れるからです。

    ボヤ騒ぎがあっても、外廊下だとどこから煙が出てるのか慌てずに判断、行動出来ます。
    火災が発生した場合、全館に避難命令は出ません。火災の発生した階とその上下二階位にしか放送しないと聞いています。
    全員で避難したら、消火活動に迷惑になるからだそうです。

  10. 477 匿名さん

    まぁここを検討している人は外廊下が好きで集まってる人も多いでしょう。
    自分も今の内廊下のこもった感じやカーペットの汚れ等が嫌で外廊下物件で探しています。

  11. 478 匿名さん

    >>476
    理解するのが難しいのは、突然筒型の外廊下の事例が出てくるから、言いたいことが分からなくなると思います。筒型の外廊下の事例出して何が言いたいの?

  12. 479 匿名さん

    >>478
    共用部の空調だけで2600万なんで建物全体だと大変ですよという話かと

  13. 480 匿名さん

    生活臭がこもるとか、よほど換気機能がなってない古いタワマンに住んでるんだろうね。まともな高級物件のタワマンで臭いがこもるとかないから(笑)それか内廊下に住んだことがない外廊下信者が暴れてるのかな?

  14. 481 買い換え検討中

    >>480
    高級物件のタワマン、がどのようなものかは分かりませんが築5年、いわゆる大手のタワマン在住です。480さんは本当に内廊下に住んだことがありますか?
    確かにハイクラスな小規模内廊下物件では臭いがこもるなんてことはないかもしれませんが、同じマンションではよく聞きますよ。
    ちなみに隣近所の内廊下マンションに住んでいる友人も同じことを言ってます。
    階層により臭いが違う、と。
    内廊下と臭いの問題は切っても切れない関係なのでは?と思ってます。

  15. 482 匿名さん

    好みの問題なんで言い合っても無駄ですよ。
    好きな方を選べば良いと思います。

    自分はオープンカーが好きでずっとオープンカー乗ってますが周りからは不便だって笑われますよw

  16. 483 匿名さん

    外廊下のマンションって、
    木造のアパートと同レベルな感じで無いなーと思います。

    ベランダ見ると分かるけど、
    豊洲は空気汚いから廊下もすぐ煤で汚れちゃうし。

  17. 484 匿名さん

    内廊下の方が維持・管理コストが嵩むという点では全員が一致しているわけで、ここはそういったコストをかけない方がよいと考える合理的な人が多いのでは。
    もちろん、高級品はメンテナンスにコストがかかって当然という考えもわかりますが、ここは千代田区港区といった高級レジデンスが多い地域ではありませんので。

  18. 485 物件比較中さん

    豊洲だけでなく、都内はどこも同じですね〜。
    ベランダが汚れるのは。
    内廊下は築年数たつと古びたホテルの臭いがしそう。
    カーペット替えても染み付いた臭いは消えないしね。

  19. 486 匿名さん

    メリットデメリットはそれぞれにあるけど、
    内廊下=高級、高額、高コストなのは明白、個人の好みは知らんw

    んで、ここは外廊下
    内廊下がマストな人は早々に撤退してるはずだし、
    迷ったりネガったところでいまさら内廊下にできるはずもない

    つーか廊下論争は専用スレもあったはずだし、
    既に結論出てんだから余所でやって欲しい・・・
    ここは吹き抜けタイプの外廊下だし言うほどチープでもないと思うけど、
    色んな意味で余裕があれば間違いなく内廊下で企画してただろうね

  20. 487 匿名さん

    ちゃちゃ入れて反応見て喜んでいるだけなんでまともに相手にしても仕方ないですよ。

    スレ違いな話はこれくらいにしときましょう。

  21. 488 匿名さん

    あまりアピールされていないんで最近知ったんですがここってスラブ厚340mあるんですね。
    若干天井高が物足りないなと思ってましたがこれは自分の中の加点要素になりそうです。

  22. 489 匿名さん

    >>488
    あ、分かると思いますが340mmですw

  23. 490 匿名

    >>488さん
    スラブ層厚いとメリットはどのようなところですか?

  24. 491 匿名さん

    >>490
    上下の音をどれだけ遮断できるかは基本的にはスラブ厚が直結します。
    もちろん工法やら素材によっても変わってきますが大前提はやはり厚みですね。
    一般的には200mmあれば安心と言われているのですがここはファミリーが気兼ねなく過ごせるに重きを置いて天井のよりもスラブ厚を優先したのかな?と解釈しています。

  25. 492 匿名

    >>491さん
    そういうことなんですね。参考になります。

  26. 493 匿名さん

    ボイド無しのスラブ340mmですか?

  27. 494 匿名さん

    一般的には200mmあれば安心と言われている(491さん)
    けど、ここは340mmもあるということですか。かなり厚みがあることになるのかな。
    小さい子供がいてもあまり気にせずに暮らせると思ってもよいのでしょうか。
    天井高もけっこう重要な要素かと思っていますが、音の問題の方が気になると我慢が出来ないかもしれないですから、スラブ厚は重要なんだなと思いました。

  28. 495 匿名さん

    そんなにあるのですか??
    その厚みならボイドあるんじゃないかと思いましたが、
    仮に無いとするならばものすごいですね。
    ファミリー向けに考えられているといいますか。
    素晴らしいなと思います。

  29. 496 匿名さん

    流石に重量的な問題でボイドスラブだと思いますよ。
    ただ340mmだと通常のコンクリートスラブ270mm相当なので十分かと。
    勿論騒音問題は他の要素も重要ですがこれだけのスラブ厚確保していて他を蔑ろにするのは考えにくいので音には安心できそうです。

  30. 497 物件比較中さん

    最近このスレも伸びませんね。

  31. 498 匿名さん

    残り1/3くらいだから流石にねぇ
    マンション市場も踊り場に差し掛かってるしここからどうなるか

  32. 499 周辺住民さん

    竣工済み在庫になったら豊洲の価値は下がりますね。

  33. 500 匿名さん

    豊洲とか小さな話ではなく明らかに都心全体に在庫が増えています。
    今は買い時では無いと判断する人も多いです。

    ただだからと言って新築が投げ売られる可能性は残念ながらこれまでの歴史からして少なそうです。
    ひと段落したらまた上がるという見方もありますしこればっかりは分かりませんね〜。

  34. 501 匿名さん

    結局クレビア豊洲なんかの値段見てるとね…
    しばらく様子見れる人なら数年は様子見なんだろうけど、今必要な人にとっては他の物件状況考えると選択肢はあまり多くない。

  35. 502 購入検討中さん

    確かにクレヴィアの価格を見るとここが安く見えてしまう…

  36. 503 物件比較中さん

    クレヴィア買うならここですよね。
    確かに様子見れるなら見た方がいいのかもしれませんが、数年後安くなる保証もなく…
    子供がいるので待てて3年。
    となると、やはり買いなのか悩み続け二次も三期に。地味に売れ続け選べる間取りも減ってきてしまいました。

  37. 504 匿名さん

    サイトも地味だなあと思っていましたが、地味に売れ続けているのですか。
    それでもまだ200戸以上あると思うのですが、間取りの種類も減ってますか?
    後半で良い間取りが出るケースもあると思うのですが、こちらはどうなのでしょう。
    載っている間取りだと東南向きのワイドスパンの角部屋はいい感じに思えます。

  38. 505 物件比較中さん

    3期でまた新しい間取りが出るようです。
    北西あたりの安い部屋はまた売れるの早そうです。
    個人的には残り二種類の角部屋に期待です。

  39. 506 匿名さん

    ディベも馬鹿じゃないんで需給バランス応じて供給量は調整しますのでそうそう焦って叩き売る事は無いでしょう。

    そりゃオリンピックが終わるまで待てるなら待った方がいいかもですが今から5年以上待てる人なんてどれだけいるか。
    結局今ある中で気に入ったのを選んでいくしかないですね。

  40. 507 物件比較中さん

    ですね。今後確実に安くなるわけではないし。
    駅近を豊洲で手に入れたいならなかなかチャンスは無いわけですから。

  41. 508 匿名さん

    モデルルームのリビングの写真などを見るとタワマンにひけを取らないっていうか、タワマンの部屋を見ているのかと勘違いしてしまいました。角部屋、明るそうでいいなと思いました。
    でも、低層だと日中はレースカーテンが必要だったり、外からの視線が気になったりするでしょうか。

  42. 509 物件比較中さん

    うーん。
    一応カテゴリーとしてはタワマンなんですよね、ここ。
    でもビジュアルそれっぽく、逆に良いなと思いました。
    角部屋、モデルルームでも良かったですよ。
    ビューバスだし。

  43. 510 匿名さん

    >>508さま
    509さま記載の通りマンションカテゴリーはタワーです。ここはパークタワー豊洲より高層です。ただ豊洲でタワーと言うと40階以上のタワーを皆様イメージ(パークシティ、豊洲タワー、ツイン、シンボル、スカイズ等)しているので豊洲では非タワーと捉えられています。モデルルームの角部屋はW87Zで南西北西の角部屋になります。南西の病院、北西のオフィスビルを抜ける上層階は多分1期で売りきったと思います。HP写真左手側が南西になります。低層階の外の景色は左手側に病院、真ん前が病院と小学校の間の緑地(全体図手前の緑地部分)運河を挟んでパークアクシスになると思います。病院のマンション側には病室が無いので視線は気にならないと思います。低層階の北西側はオフィスビルが右手側に見えて角の部分は3階の小学校が抜ければ視界が抜けますがその先には将来東急のツインタワーが立つ予定です。オフィスビルはミラータイプの外観なのでマンション室内からはオフィスの中は見え無いので視線は気にならないと思いますが相手からはどう見えているかは分かりません。どちらの建物とも道路を挟んで建物も敷地よりややオフセットしているので視線はあまり神経質になる必要はないと思います。むしろ西日対策としてレースのカーテン等必要かと思います。

  44. 511 匿名さん

    レジデンスとついているとなんとなく低層のマンションのイメージが有りますよね。
    タワーっていう感じは少なくとも受けないなって。
    あとタワーだともっと細長いものを感じます。
    こちらの場合はタワーよりはもう少し柔らかめな感じ。
    非タワーと豊洲では捉えられていると510さんが書かれていますが本当にそういう感じですよね。

  45. 512 匿名さん

    40階のタワーといっても半分は20階より下に住んでいるわけで、そういう人の中には眺望よりも豪華なエントランスや共有施設、免震等の耐震構造などを目的に購入している人がいると考えると、ここがばっちりハマるのかなと思います。
    高さがないことで安定感がハンパないですからね、ここ。

  46. 513 匿名さん

    営業の受け売りなのでどこまで正しいかわかりませんが、超高層タワーと違って重さの制約が少ないのでスラブ厚や壁を厚くすることが出来ていますと言っていました。私は小さな子供がいるので音対策がしっかりしているのはいいなぁと思いました。専門的にそこを正しいか検証出来る方いらっしゃれば教えてください。

  47. 514 購入検討中さん

    スラブ厚35ミリとのこと。なかなかないですよね。ファミリー実需層にしっかり狙いを定めてる感じしました。
    ここ買える人はある程度収入もありそうですし、投資目的の外国人は少ないのかな?
    派手さがない堅実なマンションイメージ。
    スカイズはエアビーでNHK出てましたね。

  48. 515 匿名さん

    スラブ厚35ミリといってもボイドスラブですよ。その分天井高が低いのが残念です。せめて2500は欲しかった。どうしてこういう構造にしたんですかね?

  49. 516 匿名さん

    ボイドスラブなんですね。
    それでも35ミリは暑いほうだとは思いますが、確かに天井高は残念。
    2450でしたよね?

  50. 517 513

    皆様早速お返事ありがとうございます。私も調べたらボイド無しで200ミリが標準。ボイドスラブは厚さの80パーセント位で考えると良いとのこと。皆様の書いてる数字はミリではなくセンチですよね?どなたが壁の工法と厚さはわかりますか?教えてください。宜しくお願いします。天井高は私も残念です。ここは高さ制限が有るのであと5センチ高くしたら21階までしか建ちません。多分少しでも儲ける為に削ったよ思います。ただここは小張が目立ったずすっきりしているのでまだ我慢出来るかも?また見て来ます。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸